![]() |
←マクロミルはここがすごい! ◆なんといっても他社アンケート会社の追随を一歩も許さない、その圧倒的アンケート数の多さ・充実ぶりにあります。アンケート数が多いということは、それだけ私たちにとっては稼げるチャンスがふえるということ。 |
【超ビギ・パソコン教室だより】No.023 パソコン
前のページ | GIMPの話題と「ネットラジオ」 | 次のページ |
No.022 | No.024 |
-No.023------------------------------------------------------ ★超ビギ・パソコン教室だより★ -----------------------------------------------------2008/01/27- 大分、発行の間があいてごめんなさい。 このメルマガでは、「超ビギナーのためのパソコン教室」で、実際に 出てくる、疑問、質問、知っておいてほしいことなど、みなさんの日頃の パソコンライフに役立つ情報をお知らせしていきます。 これまでのメルマガは http://www.melma.com/contents/rss/167326.rdf からご覧いただけますが、すでに最初の方の号が消えているみたいです。 私のホームページの方にも、創刊から、20号までのメルマガを見て頂けるよ うにいたしました。以下を御覧下さい。 http://www.bcap.co.jp/ ------>「パソコン挑戦記録」の項目の「超ビギ・パソコン教室だよりメモ」 をたどって下さい。) 注) これまでに発行されたメルマガの、一覧は、こちらからが、便利です。 本日は、GIMPの話題と「ネットラジオ」です。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01│「GIMP」機能・ブラシについて ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前回「スクリーントーン」の話題で、ご紹介いたしました日記に、更にGIMP 機能についての記載がありますので、合わせてご紹介いたします。 http://wataru.aoisakura.jp/tdiary/?date=20071206 「[gimp] photoshop用ブラシが変換無しで使える」と言うものです。 私は、photoshopを使用したことが無いのですが、ブラシ用のabrファイル というものがあるようです。 それを変換しなければ、GIMP用にならなかったのが、そのまま所定のディレ クトリ(フォルダー)にコピーすれば、使用できるようになったようです。 ちょっと、ご案内まで。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 02│ 「ネットラジオ」とは ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インターネットラジオとは、インターネットプロトコルを通じて、主として 音声で番組を配信するインターネットのコンテンツの一形態である。単に ネットラジオ、またはウェブラジオ、ネトラジ、IRともいう。ラジオと称し てはいるが、電波ではなくインターネット上にて配信されるため、パソコン 等を利用し聴取する。 一部の放送局では、番組放送終了後も各番組単位でその録音ファイルを数週 間などの一定期間ウェブサイト上にアップロードしており、その期間内であ ればいつでも再聴取が可能である。このことをオンデマンドと言う。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 03│「ネットラジオ」の例 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実際の「ネットラジオ」局は、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 のインターネットラジオ、5 主要なラジオ局、のところに詳しいです。 ここでは、ふたつ御紹介致します。 ○私が、ご依頼を受けて、NETオークションで、レコードを出品していたの ですが、その時に落札頂いた方が、札幌市の、真空管ラヂオ局ラヂオノスタ ルジア http://www.fm-786.com/ の方でした。 そのホームページの、「ラヂオノスタルジア」のボタンを押すと、 音楽ソフトが立ち上がって、放送がダウンロードされ、聴けます。 いろいろな音楽が流されているようです。 ○もうひとつは、私が、参加しているリナックスのML(メーリングリスト)で、 話題になりました、下記の「OTTAVA」というネットラジオです。 ----------------------------------------------------------- http://ottava.jp/index1.html ----------------------------------------------------------- 私もOTTAVAを聴いてみました。クラシックのようです。 上記URLを訪問しますと、いくつかメニューがあります。 それを選択すると(podcast以外は)、最初は、 ================================================== 性別(Gender): 男(Male) 女(Female) 生年(Year Of Birth): 年(例:1980) 都道府県(City): 受信環境 (Listening Location): 自宅(Home) 会社(Office) その他(Other) ================================================== を聞かれますので、それに答えて、「登録」をクリックします。 メニューがでますが、 STREAMING LIVE RADIO ---- その時放送されている音楽が流れます。 LISTEN AGAIN & PODCAST on demand ----------- 以下のどれかを選択して、 次に曜日を選択します。 その時に放送されたものが聴けるようです。 OTTAVA fresco OTTAVA animato OTTAVA moderato OTTAVA amoroso OTTAVA con brio OTTAVA sereno OTTAVA vivace OTTAVA grazia OTTAVA soave podcast ------------- 以下のどれかを選択して、 「rss podcasting」ボタンをクリック、 更に、日付をクリックして聴けます。 Caffe celeste Caffe rosso Caffe bruno Caffe bleu Caffe bianco Caffe verde Caffe azzurro 最初、OTTAVAのテーマソングのような音楽やトークが流れますが、 その後、クラシック音楽が聴けます。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 04│「ネットラジオ」を聴くためには ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ラヂオノスタルジア」や、「OTTAVA」のSTREAMING LIVE RADIO と on demandの場合、Windows+IEですとWindows Media Playerが入って いると思いますので、そのままdownload が始まり、そのうちに、番組が 始まります。 podcastの場合は、ブラウザ上で、処理されます。 演奏されているWindowを閉じなければ、Windowが隠れていても、音楽が 鳴り続けますので、パソコンの作業中のバックグラウンドミュージックとして 使えます。 WindowsXPをご使用の方は、以上、問題なく動作すると思われますが、 私のように、未だに、Windows98を使っている人は、問題ありです。 インターネットエクスプローラーをご使用であれば、動作すると思いますが、 Windows+firefoxでは、firefoxが求める、Media Playerのバージョンを Windows98にインストールできませんので、動作いたしません。 いずれにいたしましても、Windows98のサポートは終了いたしておりますので、 使用には、注意が必要です。 Linux+firefoxの場合は、Windows Media Playerがありませんので、 mplayer というソフト(オープンソース)をインストールすれば、動作致し ました。 ------------------------------------------------------------------ あとがき 火星が、接近し、今離れつつありますが、その火星に、1月30日、小惑星衝突 とのニュースがありました。 http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122201000145.html しかし、最近の情報と思われますが、 http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1695587 のように、確率が、ほとんど0%になったとの情報もあります。 晴れた日ですと、夜の東の空高くに、またたきの少ない、赤い星が見える思い ますが、それが、火星です。 一度、星空を見上げて、探して見てはいかがでしょうか。 では、次回また。 ****************************************************************** ご質問・ご意見のある方は、下記HPの伝言板(みんなの伝言板)にお願いい たします。 http://www.bcap.co.jp/ 可能なかぎり、対応させていただきます。 注) 現在は、http://www.eonet.ne.jp/~eaaa7621/ に、URL変更しております。 ------------------------------------------------------------------
前のページ | GIMPの話題と「ネットラジオ」 | 次のページ |
No.022 | No.024 |