![]() |
←マクロミルはここがすごい! ◆なんといっても他社アンケート会社の追随を一歩も許さない、その圧倒的アンケート数の多さ・充実ぶりにあります。アンケート数が多いということは、それだけ私たちにとっては稼げるチャンスがふえるということ。 |
【超ビギ・パソコン教室だより】No.021 パソコン
前のページ | ブログ | 次のページ |
No.臨時 | No.022 |
-No.021--------------------------------------------------------- ★超ビギ・パソコン教室だより★ -----------------------------------------------------2007/12/02- ご購読いただきありがとうございます。 このメルマガでは、「超ビギナーのためのパソコン教室」で、実際に 出てくる、疑問、質問、知っておいてほしいことなど、みなさんの日頃の パソコンライフに役立つ情報をお知らせしていきます。 前回は創刊から、20号までの”目次”を"臨時"として、発行させていただき ました。 今回はNo.021 となります。 (これまでのメルマガは http://www.melma.com/contents/rss/167326.rdf からご覧いただけますが、すでに最初の方の号が消えております。 私のホームページの方にも、創刊から、20号までのメルマガを見て頂けるよ うにいたしました。以下を御覧下さい。 http://www.bcap.co.jp/ ------>「パソコン挑戦記録」の項目の「超ビギ・パソコン教室だよりメモ」 をたどって下さい。) 注) これまでに発行されたメルマガの、一覧は、こちらからが、便利です。 本日は、ブログです。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01│「ブログ」について ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブログ (Blog) とは、狭義にはウェブ上のウェブページのURLとともに覚え書 きや論評などを加えログ(記録)しているウェブサイトの一種。 「WebをLogする」という意味でWeblog(ウェブログ)と名付けられ、それが略さ れてBlog(ブログ)と呼ばれるようになった。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 と聞いても今一つ、わかりにくいですね。 ホームページを作るほどむつかしくなく、簡単に書ける公開日記のようなものと いったら良いでしょうか。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 02│横峯さくらさんの「ブログ」に書き込みしました。 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先日、女子プロゴルファー横峯さくらさんの「ブログ」に書き込みをしました。 横峯さくらさんの「ブログ」は、 http://ameblo.jp/sakura-yokomine/ になります。 見て頂くとわかるように、アメブロという、登録無料ですぐにブログがつくれる、 ブログのサイトで、横峯さくらさんの「ブログ」です。 アメブロというのは、他にも、割と人気タレント・著名人が開いているとか。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 03│「ブログ」の形 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ さくらさんが、定期的に、書き込みをして下さいます。 すると、ファンの方が、次々と、コメントを記入すると言った形です。 コメントを見るには、さくらさんの書き込みの下段の「記事URL」コメント(件 数)の所をクリックすると「件数」分、出てきます。 有名人の「ブログ」は、ファンの人のコメントがいっぱいですが、私のような ものの「ブログ」では、独り言のような、書き込みが続くだけで、誰からも 書き込みはもらえませんけど。(T_T) ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 04│「ブログ」のコメントの書き込み ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ コメントを表示プ時させますと、[コメント記入欄を表示]という表示があると 思います。 これをクリックして、ハンドルネームや、あれば自分のURL、タイトル、コメ ント内容を記入、画像認証の数字を入力して「投稿する」をクリック、確認、 登録となります。 ------------------------------------------------------------------ あとがき 「ホームズ彗星」を、11/17、11/19と晴れた夜に、双眼鏡で見ました。 移動しながら、ひろがって、暗くなっていった感じです。 興味のある方は、移動の様子を、星図上で、示したものを、自分のホーム ページに載せましたので、 http://www.bcap.co.jp/ ---->望遠鏡製作記、最新のところをご覧下さい。 注) 現在は、http://www.eonet.ne.jp/~eaaa7621/ に、URL変更しております。 では、次回また。 ****************************************************************** ご質問・ご意見のある方は、下記HPの伝言板(みんなの伝言板)にお願いい たします。 http://www.bcap.co.jp/ 可能なかぎり、対応させていただきます。 注) 現在は、http://www.eonet.ne.jp/~eaaa7621/ に、URL変更しております。 ------------------------------------------------------------------
前のページ | ブログ | 次のページ |
No.臨時 | No.022 |