ネットのメールマガジンでちょっと勉強したのですが
人には自分の顔の色でブルーとイエローのタイプに似合う色が
分けられるそうです。化粧品の下地のカラーのの色もそうですが
口紅ほお紅アイシャドウもに似合う色と似合わない色ってありますね
着物の場合,古典的色の組み合わせも色重ねとして使われますが
基本は カラーコディーネートの方法で合わせるととても簡単に
コーディーネートすることが出来ます
春夏秋冬というように4タイプにわかれるのですが
春と秋はイエローベース、夏と冬はブルーベースになります。
自分の肌の色で基本カラーが決まったら
小物を買うときにも自分に似合う色の調和をみつけやすいですね
先日カラーコーディネートの先生にカラー診断をしていただいたら
私の場合いままで夏タイプのいろのブルーをベースに服や口紅を
選んでいましたが、ブルーベースは基本ですが冬タイプの
明度が低くて、彩度が高い色が肌の色に似合う色だといわれました。
大好きな赤紫やワイン色が似合うと知ってちょっtうれしかったですが
白とか黒やグレーはべつとして
ピンクも赤も青も彩度が高いというと結構派手なのですよね(笑)
なんだかこれからは 自分の周りの色にももっと敏感になりそう〜
着物も小物合わせにもまた違った巾が出てきそうで楽しみです
ご自分のカラーに興味がある方はハルミ先生HPからどうぞ〜
http://www.1bestcom.com/color/index.htm
|