大阪昭和教会では、下のような定期集会を行っています。詳細はそれぞれの集会名をクリックしてご覧下さい。これらの定期集会の他にも季節に応じて、様々な特別礼拝や集会が行われています。詳しくは教会の四季をご覧下さい。 |
|||
集 会 名 |
曜 日 |
時 間 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キリスト教ABC講座 |
休会中 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 曜 礼 拝
毎週日曜日の礼拝は、教会のいのちです。礼拝において私たちは神さまを讚美し、祈り、御言葉の恵みを与えられるのです。
私たちは、それぞれの人生を送り、様々な事柄に出会いながら生きています。しかし、私たちは決していつも心踊るような喜びや希望を見い出して人生を送っているわけではありません。ただ毎日の忙しさの中で、それこそ心がからからに乾いてしまっているように思います。また誰にも言えないような困難の中で、生きる希望すら見いだせない毎日を過ごしているかもしれません。そんな毎日の生活の中で、人を本当に愛したり、本当の生きる喜び持って生きることなどできません。 聖書は、そんな私たちの心に潤いを与えてくれます。生きる喜びや希望を与えてくれます。元気に生きる勇気や力を与えてくれます。そして、実際にそのような経験をするのが日曜日の礼拝なのです。すべての人々が礼拝に招かれています。ぜひ一度礼拝においで下さい。共に素晴らしい経験をいたしましょう。
教会学校
今、学校教育は小学校から高校にいたるまで、知識の詰め込みに重点がおかれ、その結果、学力の向上とは逆に、心の成長が犠牲にされているのが現実です。そのような意味で、日本の学校では「心の教育」がほとんどなされておりません。子供達は成長するに従って、自分で考え、自分で決断していかなければならなくなります。しかし、成長するに従って、誰にも相談できないこと、一人で悩んでしまうことが多くなってきます。そのような時、どんなに頭が良くても、どんなに知識を持っていても、人生の悩みには役には立ちません。人間としての「心」の土台がしっかりしていなければ、どんなに知識ばかり詰め込んでも、それを生かせる人生は送れないのです。
子どもの教会では、聖書の愛の教えを学びつつ、子供たちに豊かで暖かい心を持っていただき、元気で素直な子供に成長されることを願って活動をしています。そして、人生の一番大切な時に、どんな困難も平気で乗り越えられる強い力と、生きることの喜びと、暖かい思いやりを、子どもたちと共に学ばせていただきたいと心から願っています。
礼拝では聖書に基づくお話しを聞きます。礼拝後にはクラスに分かれて製作をしたり、楽しく遊んだりする分級が行われます。
聖書を学ぶ会
日常的に自分で聖書を読むことも大切なことですが、しばしば独り善がり的な読み方をしてしまう危険性があります。聖書の御言葉は、現代に生きる私たちに語りかける神の言葉ですが、受け取り方を間違えば、全く異なった解釈をしてしまうことになります。聖書を学ぶ会では、聖書が書かれた時代背景、当時の人々の生活、そして当時の人々の発想をふまえつつ、聖書が語るメッセージを聞き取っていきます。
シャロンの会(休会中)
現在休会中ですが、キリスト教関係の書籍等をテキストとして選び、学びをする会です。また教会の様々な集会の準備や相談等、楽しく賑やかな時をもっていました。
The.会(ザアカイ)(休会中)
年2回の教会墓地清掃などの奉仕をしていましたが、現在休会中です。
家庭集会(休会中)
主に教会員の方のお宅を開放して行っている聖書集会です。キリスト教に興味のある方に気軽に来ていただき、聖書に親しんでもらうための入門的な学びをします。現在は休会中ですが、再開次第、お知らせいたします。