(1/24 文科省地域連携フォーラムの翌日開催)
2/14 風プロセミナーin川崎 全事研フォーラムの午前中開催。
詳細はFacebookでお知らせします。
12/ 8 風プロセミナーinさいたま
予測困難な時代。子供たちが、主体的に向き合い、自らの可能性を発揮し、よりよい社会と幸福な人生の創り手となる力を身につけることが求められている一方、学校は様々な困難な課題を抱え、その力を十分に発揮できないでいます。
学校が一つのチームとしてビジョンを共有し、課題解決を図っていくべく、2017年4月義務標準法等改正が行われ、事務職員が事務を「つかさどる」職として規定されるとともに、共同学校事務室の制度化がなされました。
学校事務職員にとっての「追い風」という言葉を耳にします。追い風を感じ進んでいくことは大切です。でも、たとえ風がやんだとしても、舟がしっかりと進んでいけるように、自ら未来への風をおこすために立ち上がる人たちを応援したい。
このプロジェクトはそんな思いをもった人たちで立ち上げました。
すでに意欲をもって先進的に取り組んでいる人たちだけでなく、何をしたらよいのか、自分にできるのだろうかと不安を感じている人たちも一緒に、未来への風をおこす一歩を踏み出すために、背中を押すプロジェクトです。
そしてこのプロジェクトは、学校事務職員だけの閉じた議論はしません。行政や管理職、研究者、企業の方々も含めて、様々な立場の方々が現状の悩みや課題をシェアしたり、具体的・実践的な助言をしながら、新たなチャレンジやアイデアを積み上げていくことを応援していきます。
志をもつ仲間と。ともに、前へ。