![]() |
【 連 絡 】 2チャンネルの類のWEBページには、僕のハンドルネーム「アトラン」を使った「ニセ者」が出没しているようです。mixiでの書き込みをコピーしての情報操作や、慶應の通教生に対しての罵詈雑言や中傷など悪意をばらまき放題のようですが、当方とは一切関わりはありません。 |
---|
2003年4月に慶應義塾大学 通信課程 文学部T類に学士入学いたしました。 18から22歳まで通学生として卒業した大学、そして2003年3月に通信教育学部生として卒業した京都造形芸術大学。 それからすると3校目になります。 (本当は、途中放送大学大学院で科目履修生も半年登録し単位も修得しています。) 我ながら、よくやるなと思います。 もちろん、ちゃんと勤め先があり、真面目に朝から夕方まで出勤しています。 なぜ?慶應を選んだかというと、理由は幾つかあります。 1、慶應に興味があったからです。 通信制大学で卒業率3%と噂される最難関大学とは如何なるものか。 2、レポートが書きたかった。 先の京都造形芸術大学では、実制作に追われて後半はレポートを書く余裕がなくなったのが心残りだったのです。 本の虫である管理人としては、レポートの課題に合わせて何冊もの本を読み、思索にふけったり、新しい発見や考えを身につけるのが非常に新鮮で面白かったのでした。 重症の活字中毒者の管理人には楽しみとしての読書だけでは、もう満足できないのですじゃ。 3、学費が安い。 教材費をのけると、下手をすると「5万円」ぐらいになってしまう。 おまけに科目試験代は何回受けても定額数千円だし、趣味に金がかかる貧乏な管理人としてはこれが、最大最強の理由かもしれません。 |
![]() テキスト修得単位 (更新07年 3/2) |
![]() スクーリング修得単位 (更新05年 11/9) |
![]() レポートや慶友会 卒論よもやま話等 (更新07年 10/7) |
![]() 卒業率 (更新08年 7/2) |
---|