料理の神・協議会

 連 絡 先
  電 話 090-9163-3084
 

 担 当 藤 井
Topへイベント情報周遊Mapゆかり由来先の催し

由 来

古 事  
  日本書紀・景行天皇期53年の条
   景行天皇は上総(かずさ)国に出向き 海路安房(あわ)の水門(みなと)においでになった。この時、覚賀鳥(かくがのとり)
   の声が聞こえたので、その鳥の形を見たいと思われ、海の中までおいでになり、そこで大きな蛤(はまぐり)拾いました。
   膳臣(かしわでのおみ)の先祖で、名は磐鹿六雁(いわがむつかり[伊波我加利])が蒲(がま)の葉をとって襷(たすき)にか
   け、蛤を膾(なます)に造ってたてまつった。
   それで磐我加利臣を誉頌めて、膳大伴部の役を賜った。

   
至上總國、從海路渡淡水門。是時、聞覺賀鳥之聲、欲見其鳥形、尋而出海中、仍得白蛤。
    於是、膳臣遠祖名磐鹿六鴈、以蒲爲手繦、白蛤爲膾而進之。故、美六鴈臣之功而賜膳大伴部
   
 伊波我加利の命 [若櫻神社の主祭神] 元阿部神社[主祭神・大彦命]がここに合祀されています
                 
   伊波我加利命  阿部の祖:大彦命おおひこのみこと 左:大彦の命 右:伊波我加利命  桜井市の地名の由来:桜の井
                伊波我加利命の祖父
Topイベント情報周遊Mapゆかり由 来先の催しお問合せ
料理の神・協議会 連 絡 先  電話 090-9163-3084  担当 藤 井
Copyright (C) 2017 Ryouri-no-kamii kyougikai