二八額  丸に園部額

【小出氏系図】

【始祖】小井弖孫十郎能綱、小井弖左衛門尉時氏  【本貫】信濃國伊奈郡小井弖

【世系】小出氏は藤原南家工藤氏に出づ。工藤(林)藤四郎為綱の子、孫十郎能綱が信州伊奈郡小井弖を領して、小井弖氏を称す。

【異説】小出氏は藤原南家二階堂氏に出づ。二階堂行政の九世孫二階堂時氏が信州伊奈郡小井弖を領して、小井弖氏を称す。

【歴史】時氏の玄孫祐重が尾州愛智郡中村に移り小出と改むといふ。祐重の孫秀政は同郷の縁で、 早くから織田右府の武将たりし木下藤吉郎に仕え、その立身と共に大名となりし家で、 泉州岸和田・但馬出石藩は秀政の長男吉政を藩祖とする。

【家紋】二八額・八重櫻

   工藤
(37)時信(  -  )
   |
   +――――――――――――――――――――――――――+
   |従五位下                      |
(38)維永(  -  )                    維遠(  -  )
   |                          |二階堂祖
   |                          |
   |駿河守                       |
(39)維景(  -  )                    |
   |                          |
   +―――――――――――――――――+        +――――――――+
   |伊豆國押領使           |右馬介              |
(40)維職(  -  )           維清(  -  )           維兼(  -  )
   |                 ↓                 |
   |                                   +――――――――+
   :工藤                                          |
(41)定経(  -  )                                      維行(  -  )
   :                                            |
   |                                            |
   |工藤                                          |
(42)維継(  -  )                                      行遠(  -  )
   |                                            |
   ・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥・                 |
   |工藤四郎大夫                    :林二郎              |二階堂山城守
(43)家次(  -  )                    家俊(  -  )           行政(  -  )
   |                          |住於信州伊奈郡林村        |
   +――――――――+――――――――+        |                 +――――――――+
   |工藤四郎    |工藤      |狩野      |林藤四郎家綱           |二階堂     |二階堂
(44)家光(  -  )  祐継(  -  )  茂光(  -1180)  為綱(  -  )           行光(  -  )  行村(  -  )
            |        ↓        |正治元年(1199)病依不勤仕京大番役          |
   +――――――――+                 |        +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
   |工藤左衛門尉  |宇佐美三郎            |小井弖孫十郎  |二階堂     |二階堂     |二階堂     |        |
(45)祐経(  -1193)  祐茂(  -  )           能綱(  -  )  元行(  -  )  行義(  -  )  行久(  -  )  |        |
   |                          |初領於信州伊奈郡小井弖                        |        |
   |                          |                                   |        |
   |伊東大和守                     |小井弖孫二郎                             |二階堂河内守  |二階堂
(46)祐時(1185-1252)                    師能(  -  )                             行方(  -  )  惟行(  -  )
   幼名犬房丸                     |紋亀甲内小文字 丸内桜花                        |
                     +――――――――+                          +――――――――+
                     |小井弖又二郎  |有坂弥二郎                     |二階堂     |二階堂信濃守
(47)                  宣能(  -  )  能仲(  -  )                    行氏(  -  )  行章(  -  )
                     |         蒙古合戦参加                             |
   +―――――――――――――――――+                                   +――――――――+
   |小井弖                                                  |二階堂武蔵守  |二階堂
(48) ■ (  -  )                                               行員(  -  )  行宗(  -  )
   |                                                     |
   |                                            +――――――――+
   |小井弖                                         |二階堂和泉守  |二階堂
(49) ■ (  -  )                                      行繁(  -  )  行周(  -  )
   |                                            |
   |                                   +――――――――+
   |小井弖                                |二階堂弾正忠  |二階堂
(50) ■ (  -  )                             行隆(  -  )  行英(  -  )
   |                                   |
   |                          +――――――――+――――――――+
   |小井弖                       |二階堂左衛門尉 |二階堂     |二階堂
(51) ■ (  -  )                    行持(  -  )  種行(  -  )  行信(  -  )
   |                          |
   |                          |
   |小井弖                       ∴小井弖左衛門尉
(52)能國(  -  )     ※世系に二説あり。      時氏(  -  )
   |                          |領於信州伊奈郡小井弖
   |                          |
   |小井弖                       |小井弖
(53)國光(  -  )                    雅氏(  -  )
   |                          |
   |                          |
   |小井弖                       |小井弖
(54)光能(  -  )                    行直(  -  )
   |                          |
   |                          |
   |小井弖摂津守                    |小井弖
(55)能房(  -  )                    祐行(  -  )
   |                          |
   +―――――――――――――――――+        |
   |小出伊賀守            |小出藤四郎   |小出
(56)有能(  -  )           有政(  -  )  祐重(  -  )
   |仕 諏訪氏            |遷住於尾州中島郡:住於尾州愛智郡中村
   +――――――――+        +――――――――+――――――――――――――――――――――――――+
   |小出加賀守   |小出上総介   |小出刑部    |小出五左衛門尉                   |小出三五郎
(57)有綱(  -  )  有房(  -  )  房政(  -  )  政長(  -  )                    政直(  -  )
   |        |         仕 斯波氏   |                          |仕 斯波氏
   |        |        +――――――――+                          |
   |小出孫八郎   |小出上総介   |小出五平次   |小出五郎左衞門                   |小出兵部
(58)有時(  -  )  政綱(  -  )  政繁(  -  )  政重(  -  )                    政賢(  -  )
            ↓領於信州栗林  |        |                          |
            +――――――――+        +――――――――+――――――――+        +――――――――+――――――――+
            |小出五郎兵衛  |小出左京    |小出播磨守   |小出傳四郎   |小出新十郎   |小出與三左衛門 |小出太郎八   |小出五郎
(59)         政武(  -  )  政廉(  -  )  秀政(1540-1604)  某 (  -  )  政忠(  -  )  政雄(  -  )  政真(  -  )  政親(  -  )
            尾州善照寺合戦参加         |二八郎 紋二八額 |                 |
   +――――――――+――――――――+――――――――+        +――――――――+        |
   |@小出小才治  |小出遠江守   |小出與平治   |小出甚太郎   |新川孫七郎廣好室|銀座 某 室   |小出五郎七
(60)吉政(1565-1613)  秀家(  -  )  三尹(  -1341)  重賢(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )  政高(  -  )
   |        泉州陶器領主   為兄秀家養子                             |
   +――――――――+――――――――+                                   |
   |AC小出右京大夫|B小出伊勢守  |小出三郎左衞門                            |小出茂兵衛
(61)吉英(1587-1666)  吉親(1590-1668)  吉成(  -  )                             政興(  -  )
   |雪江院殿    丹波園部城主                                      ↓
   +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
   |小出帯刀    |D小出修理亮  |小出主水    |小出宮内    |1小出主殿吉久  |小出縫殿    |山内一唯室   |        |        |        |
(62) 某 (  -  )  吉重(1607-1674)  正英(  -  )  英本(  -  )  英信(1626-1685)  英勝(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )
            |但馬出石城主                    |勝法院殿
            |                 +――――――――+――――――――+
            |E小出備前守           |2小出内記 住於江戸芝三田寺町   |G小出蔵人
(63)         英安(1637-1691)           英輝(1660-1731)           英長(1665-1694)
            |但馬出石城主           |法源院殿             |小出英益為養子嗣但馬出石城主小出氏
            |                 |                 |
            |F小出大和守           |3小出左京 養子實松平主馬定由四男  |H小出久千代
(64)         英益(1667-1692)           英方(1686-1723) 神光寺開基     英及(1694-1696)
            ↓但馬出石城主           |常修院殿              早世而但馬出石城主為断絶
                              |
                              |4小出弾正 養子實松平杢之助政定三男
(65)                            英都(1706-1767)
                              |本隆院殿
                              |
                              |
(66)                            |
                              |
            +――――――――+――――――――+――――――――+
            |小出梶之助   |5小出弾正 政太郎 小弥太      |諏訪部三次郎 喬次郎
(67)          某 (  -  )  英邨(1751-1809)           定英(  -  )[初英武]
                     |養徳院殿 屋敷於江戸芝三田寺町
   +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
   |小出政蔵    |小出主殿    |6小出才三郎   |小出四郎    |        |        |
(68) 某 (  -  )  英燦(  -1807)  英為(1796-1857)  英行(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )
    早世       玄了院     |乾享院殿
            +――――――――+――――――――+
            |7小出重太郎   |小出小次郎   |
(69)         英明(1818-1849)   某 (1820-1825)  |
             観性院殿     霊苗院     |
                              |
                              |8小出播磨守
(70)                           英道(1825-1891)久美濱縣守衛
                              ↓


『小出秀政家譜』太政官正院歴史課編 写本明治6年頃(1873) 17丁
『小出系図並証文』小出五郎作氏原蔵 東大史料編纂所
■小出氏
■表紙へ