二八額  丸に園部額

【和泉陶器藩 小出氏系図】

【始祖】小出遠江守秀家  【本貫】信濃國伊奈郡小井弖

【世系】和泉陶器藩小出氏は藤姓小出遠江守秀政に出づ。

【歴史】慶長5年(1600)関ヶ原戦の時、兄吉政が西軍に属し丹波福知山城主小野木重次らと共に、丹後田邉城の細川幽斎藤孝を攻めた(父秀政は大坂城に在城し戦わなかったが実質は西軍に属していた。だが自分の名代として秀家を東軍に属させていたので、名目上は東軍という微妙な立場にあった)の対し、秀家は徳川家康公に従い終始東軍に属し、関ヶ原本戦で勲功をたてた。

この勲功のために、父秀政は封地岸和田を、兄吉政も封地出石を追われることなく本領安堵された。秀家に嗣子無きにより弟大隈守三尹を養子にして家を継がしめた。三尹は岸和田領から5000石、出石領から5000石を分知され、和泉陶器に陣屋を置いて立藩した。

【家紋】二八額・八重櫻

【菩提寺】A祥雲寺(東京都渋谷区広尾)、BCD天真院(東京都港区南麻布)、 E高倉寺(修恵山)御廟(大阪府堺市南区高倉台2-9-15)


   小出播磨守
(59)秀政(1540-1604)
   |
   +――――――――+――――――――+
   |小出播磨守   |@小出遠江守  |
(60)吉政(1565-1613)  秀家(1567-1603)  |
   関ヶ原西軍供奉  関ヶ原東軍供奉 |
                     |
                     |A小出大隈守
(61)                  三尹(1589-1643)
                     |初代泉州陶器領主 壱万石
   +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
   |B小出大隅守  |小出越中守   |小出甚左衛門  |小出主殿助   |織田信濃守室  |大嶋雲四郎室  |池田庄左衛門室 |松平主税室
(62)有棟(1608-1668)  尹貞(  -  )  三明(  -  )  尹明(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )  女子(  -  )
   |2代藩主 壱万石 ↓        ↓        ↓
   +――――――――――――――――――――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
(63) |C小出大隅守 性粗暴ニテ諫言セル            |小出弥吉    |小出和泉守   |E小出山城守  |今井七郎兵衛室 |織田信濃守室
  有重(1640-1693) 家臣                某 (  -  )  宗賢(  -  )  有仍(1649-1712)  女子(  -  )  女子(  -  )
   |3代藩主    世評云愚闇之悪大将                    |        |陶器小出氏再興 五千石
(64) +――――――――+――――――――+――――――――+        |        +――――――――+――――――――+
   |D小出玄蕃   |小出兵部    |井上式部室   |小出主計尹利室 |小出兵庫    |小出甚左衛門  |F小出伊織   |小出兵庫
  重興(1663-1696)  重寛(1682-1696)  女子(  -  )  女子(  -  )  有敬(  -  )  尹倫(1684-1692)  尹従(1698-1734)  有陟(1709-1755)
(65) 4代藩主無嗣而                             ↓養子實加藤美作守         |旗本 五千石    小出兵庫有敬為養子
   陶器藩為断絶                               泰義四男             |
                                                         |G小出主水
(66)                                                      有相(1717-1796)
                                                         |信欲院殿恵民宗仁居士
                              +――――――――+――――――――+――――――――+
                              |H小出伊織   |小出喜三郎   |倉橋惣十郎   |I小出伝八郎
(67)                           有福(1738-1787)  有定(  -  )  久処(  -  )  有里(1753-1791)
                               譲立院殿霊巖道機居士       |        |清涼院殿立峯宗臺居士
                                       +――――――――+        |
                                       |倉橋      |J小出主水   |小出主水有度室
(68)                                     某 (  -  )  有度(1779-1831)  女子(  -  )
                                                |小出伝八郎有里為養子
                                       +――――――――+
                                       |K小出     |L小出
(69)                                    有義(  -1843)  有輝(  -1858)
                                      敬雲院殿恭岳義良居士|大玄院殿寛道宗隆居士
                                                |
                                                |M小出
(70)                                             有常(  -1903)関東郡代
                                                ↓眞徳院殿良道義順居士


■表紙へ