| 
                                
                 
                                
                
                 
                                
                
                 
                                
                  証券口座をつくりましょう2 
                  
                 
                 
                 証券会社にご自分の口座を作りましたか? 
                 まだな方は、ここを参考にしてください>>マニアな証券会社選び 
                 
                 
                 
                 株式を売りたい人、買いたい人、それぞれの売買注文について証券取 
                 引所との仲介を行っているのが証券会社です。ですから、株式を売買 
                 するには、銀行と同じように、まず、証券会社に取引するための 
                 「口座」を開設しなければなりません。口座開設の申込みが完了したら、 
                 いよいよ取引スタートです。 
                 
                 
                 
                 株式の取引方法はいろいろあります。 
                 例えば、証券会社の店頭窓口で注文を出す方法です。 
                 わからないこともその場で教えてもらえるので便利です。しかし店舗が 
                 近くになかったり、仕事で平日の昼間に窓口に行けない人は利用 
                 できません、手数料も高めです。 
                 
                 
                 
                 他に、電話やインターネットで注文する方法もあります。 
                 証券会社によっていろいろな種類があるので証券会社のHPなどで 
                 あらかじめ確認しておきましょう。 
                 
                 
                 
                 また、取引窓口に応じて手数料が違うので、自分の投資スタイルに 
                 合った証券会社を選ぶことが大切です。  
                 
                 
                 
                 購入した株券はご自身のお手元に保管することもできます。 
                 しかし盗難や火災など不測の事態を考えると証券会社が責任を持って 
                 安全に保管してくれる、「保護預り制度」のご利用をおすすめします。 
                 
                 
                 
                 証券会社でお預りした株券は、お客さまの承諾を得て 
                 「証券保管振替機構」という公的な機関で保管されます。 
                 この「保管振替制度」を利用すると、ご自分で株券の名義書換の 
                 お手続をしていただかなくても、配当や株主優待、株式分割などの 
                 株主としての権利が受けられます。 
                 
                 
                 
                 難しいようですが、ネット証券で口座を開設すれば、勝手にやって 
                 くれます。 
                 
                 
                 |