これから始める株式投資 
                入門へ戻る 
                
                
                
                 | 
                                
                 
                                
                
                 
                                
                
                 
                                
                 株式とは、 
                 
                 
                 
                 株式とは簡単に言えば、企業が事業をするのに、 
                 必要な資金を集めるために発行するものです。 
                 
                  
                 
                 例えば、パソコンを生産してそれを販売するためには、 
                 工場や機械などが必要になります。 
                 
                 
                 
                 そのために必要な資金は沢山必要で金額も大きく、返済するのに 
                 も時間がかかります。 
                  
                 
                 
                 銀行や金融機関から借入れる方法のほかに、広く一般の人たちから 
                 出資してもらう方法を選ぶ企業もあります。 
                 
                  
                 
                 このように出資してほしいという企業の呼びかけに応じた人たちが 
                 出資した証として、株式(株券)を受取り、株主となるのです。 
                 ※2009年(平成21年)6月までの5年以内に公開会社の株式が、 
                 一律に無券面化(ペーパーレス化)されます。印刷された株券、 
                 これを券面と呼んでいますが、これがなくなり、株券の受け渡しも 
                 行われなくなります。 
                 
                 
                 
                 手に入れた株式は株式市場で売買することができます、 
                 貨幣や金と同じように資産としての価値をもつことになります。 
                 
                 
                 
                 
                 投資家が企業に出資し、企業は集まった資金で活動する。 
                 その企業が成長すれば、間接的に日本経済の発展に 
                 寄与することになります。 
                 
                 
                 
                 
                 つまり、一人一人の投資は企業の成長を支え、 
                 結果として日本経済全体を支えているのです。  
                 
                 
                  
                 なんか、かっこいいですね。 
                 
                 
                
                 |