漢書地理志燕地


漢書地理志燕地


燕地尾箕分壄也 武王定殷封召公於燕 其後三十六世與六國倶稱王 東有漁陽右北平遼西遼東 西有上谷代郡雁門 南得涿郡之易容城范陽北新城故安涿縣良郷新昌及渤海之安次 皆燕分也 樂浪玄菟亦宜屬焉
「燕地は尾、箕の分壄なり。武王が殷を定め、召公を燕に封ず。その後、三十六世、六国と倶に王を称す。東は魚陽、右北平、遼西、遼東。西は上谷、代郡、雁門あり。南は涿郡の易、容城、范陽、北新城、故安、涿縣、良郷、新昌、及び渤海の安次を得る。みな燕の分なり。楽浪、玄菟もまた宜しく属すべし。」

「燕の地は尾宿、箕宿(中国星座)の分野である。(周の)武王が殷を定め、召公を燕に封じた。その後、三十六代で、六国と供に王を称した。東には魚陽、右北平、遼西、遼東がある。西には上谷、代郡、雁門がある。南には涿郡の易、容城、范陽、北新城、故安、涿県、良郷、新昌及び渤海郡の安次を得る。みな燕の領域である。樂浪、玄菟もまた属すべきである。」


燕稱王十世 秦欲滅六國 燕王太子丹遣勇士荊軻西刺秦王不成而誅 秦遂擧兵滅燕 薊南通趙齊勃碣之閒一都會也
「燕が王を称し十世。秦は六国を滅ぼさんと欲す。燕王の太子丹は勇士荊軻を遣はし、西に秦王を刺すも、成らずして誅さる。秦は遂に兵を挙げ、燕を滅ぼす。薊は南は趙、斉に通じ、勃碣の間に一都会なり。」

「燕が王を称して十代、秦は六国(斉、楚、燕、韓、趙、魏)を滅ぼそうと欲した。燕王の太子、丹は勇士の荊軻を派遣して西に秦王を刺したが失敗して、荊軻は殺された。秦は遂に兵を挙げ、燕を滅ぼした。薊(燕の都)は、南は趙と斉に通じ、渤海と碣石の間の一都会である。」


初太子丹賓養勇士不愛後宮美女 民化㠯為俗至今猶然 賓客相過以婦侍宿 嫁取之夕男女無別反㠯為榮 後稍頗止然終未改 其俗愚悍少慮輕薄無威 亦有所長敢於急人燕丹遺風也

「初め、太子丹は勇士を賓養し、後宮美女を愛さず。民は化し、以って俗と為り、今に至るもなほ然り。賓客相過ぐるに婦を以って侍らせ宿す。嫁取の夕は男女の別なし。反りて以って栄と為す。後、稍頗止むも、然るに、終に未だ改まず。その俗は愚、悍、小慮、軽薄にして威無し。また、長ずる所ありて、急人に於いて敢たり。燕丹の遺風なり。」

「初め、太子丹は勇士を大切な客として養い、後宮や美女を愛さなかった。民は感化されて風俗となり、今に至ってもなお、そうで、客人が通り合わせたときは妻を侍らせ宿らせる。嫁取りの夕暮れには、男女の区別がなく、かえって、それを華やぎだとしている。のち、少し止められたり、かなり止められたりしたが、結局のところ、未だに改められていない。その風俗は、愚かで、気が強く、考えが足りずに軽薄で、威厳がない。また、良いところもあり、差し迫った人を救うのに果敢である。燕の太子丹の遺風である。」

 太子丹は始皇帝に追われた秦の将軍を保護していたことがある。そういうところから「敢於急人」という記述が生まれたのであろう。


上谷至遼東地廣民希數被胡寇 俗與趙代相類 有魚鹽棗栗之饒 北隙烏丸夫餘 東賈眞番之利 玄菟樂浪武帝時置 皆朝鮮濊貉句驪蠻夷
「上谷から遼東に至る地は広く、民は希で、しばしば胡の寇を被る。俗は趙、代と相類す。魚、塩、棗、栗の饒あり。北は、烏丸、扶余に隙し、東は真番の利を買う。玄菟、楽浪は武帝の時に置く。みな、朝鮮、濊貉、句麗の蛮夷なり。」

「上谷から遼東に至る地は広く、住民はまれで、しばしば胡の侵略を受ける。風俗は趙や代と同じようなものである。魚、塩、ナツメ、栗の豊かさがある。北は烏丸、扶余と争い、東は真番の利が入る。玄菟郡と楽浪郡は武帝の時に置かれた。みな、朝鮮、濊貉、句麗の蛮夷である。」

 この記述により、真番は燕の東にあったことが明らかになる。武帝の設けた真番郡は、おそらく、玄菟郡のさらに東に存在したと思われる。


殷道衰箕子去之朝鮮教其民㠯禮義田蠶織 作樂浪朝鮮民犯禁八條 相殺㠯當時償殺 相傷㠯穀償 相盗者男没入為其家奴女子為婢 欲自贖者人五十萬雖免為民俗猶羞之 嫁取無所讐 是㠯其民終不相盗無門戸之閉 婦人貞信不淫辟
「殷道が衰え、箕氏はこれを朝鮮に去り、その民に教ふるに礼儀、田、蚕、織を以ってす。楽浪、朝鮮の民に犯禁八条を作り、相殺すは、当時を以って殺で償ひ、相傷つくは穀を以って償ひ、相盗むは、男は没入して、その家の奴と為し、女子は婢と為す。自ら贖いを欲する者は人?五十万。免かると雖も、民俗はなほこれを羞と為す。嫁取は讐(こた)ふる所無し。是を以って、その民は終ひに門戸の閉無しに相盗まず。婦人は貞信にして淫辟せず。」

「殷の政道が衰え、箕氏はこれを朝鮮に去り、その民に礼儀、田作、養蚕、織物を教えた。樂浪や朝鮮の民に犯禁の八条を作り、殺したものは、その時に、殺されて償い、傷つけたものは穀物で償い、盗んだ者は、男は身分を奪ってその家の奴隷となり、女子は婢とされた。自らを購おうとする者は(銭?)五十万。罪を免れたとはいえども、民俗はなおこれを恥としていた。婚姻は結納や持参金などがない。このようなわけで、その民はついに盗むことがなくなり、門戸を閉めることもなくなった。婦人は貞節を守り、淫らでよこしまなことをしない。」


其田民飲食㠯籩豆 都邑頗放效吏及内郡賈人往往㠯杯器食
「その田民は籩豆を以って飲食す。都邑は頗る吏及び内郡賈人に放效し、往往、杯器を以って食らふ。」

「その農民は竹を編んだ籩(たかつき)や木をくり抜いた豆(たかつき)を使って飲食する。都市部では官吏や中国の郡の商人の真似をして、しばしば杯器で食べる。」

 高坏(たかつき)は中央に長い足のついた容れ物。杯器は足がないのであろう。お茶碗やドンブリのようなものか?


郡始取吏於遼東 吏見民無閉藏及賈人往者夜則為盗 俗稍益薄 今於犯禁浸多至六十餘條 可貴哉仁賢之化也 然東夷天性柔順異於三方之外 故孔子悼道不行設浮於海欲居九夷有㠯也。夫 樂浪海中有倭人為百餘國㠯歳時來獻見云

「郡は始め、吏を遼東に取る。吏は民が蔵を閉じないのを見て、及び、賈人の往く者は、夜は則ち盗と為る。俗はようやく益薄し。今、犯禁に於いては、じわじわ多くして、六十余条に至る。貴ぶべきかな。仁賢の化や。然れども、東夷の天性は従順にして、三方の外に異なれり。故に、孔子が道の行われずを悼み、海に浮を設けて九夷に居さむと欲すは以有るなり。それ、楽浪海中に倭人有り。百余国を為す。歳時を以って来たり、献見すと云ふ。」

「郡は始め官吏を遼東で採用した。人民が藏を閉じないのを見た官吏や、朝鮮へ行った商人は、夜、盗みを行った。風俗はしだいに益がうすくなり、いま、犯罪や禁止事項はじわじわ増えて六十余条に至った。仁賢の人の感化はかくも尊いのである。しかれども、東夷の天性は従順で、三方の外(西戎、北狄、南蛮)とは異なっていた。つまり、孔子が道の行われないのを悼み、海に筏を設けて九夷に住もうと望んだことには理由があるのである。樂浪海中には倭人がいて、百余国を作り、季節ごとに献見に来たという。」

 このあたりは燕本体ではなく、朝鮮半島に関する記述である。樂浪海中の倭人が「献見に来たという」という伝聞形になっており、中央政府のデータにはなかったらしい。倭人は、おそらく、楽浪郡を訪れていたもので、燕の都、薊まで行った可能性は少ないと思われる。

<関連資料>山海経海内北経
「葢国在鉅燕南倭北倭属燕(葢国は巨燕の南、倭の北に在り、倭は燕に属す。」

 漢代には、朝鮮半島にも倭が存在した。三国史記、高句麗本紀には「倭山」という地名が登場する。葢(カイ)は朝鮮半島中東部に国を作っていた濊(カイ)である。
 「倭人とは何か」http://www.eonet.ne.jp/~temb/1/wajinden_5.htm


自危四度至斗六度謂之析木之次燕之分也
「危四度より、斗六度に至る。これを折木の次と謂ふ。燕の分なり。」

「危四度から斗六度に至る。これを折木之次という。燕の分である。」

 天文に関する文で意味不明。