そば用語辞典   < Mobile 辞典へ   < PC 辞典へ

(日本唐土)  二千年袖鑒
 
嘉永2年(1849)刊行の歴史年表集で、嘉永2年までの年数を注記した絵入年代記。この中に「すなば」の暖簾が見える津の国屋の店先が描かれ「天正十二 根元そば名物 砂場 二百六十五年 吉田氏 出所 泉州 東畑村」との添書きがある。すなわち、天正12年(1584)に大坂でそば屋・津の国屋が開店したとある。時代は、秀吉がほぼ天下を掌握して大坂城の築城を始めたのが天正11年で、いまの西区新町にあって「大坂城築城の砂や砂利置き場」で通称「砂場」と呼ばれた場所であった。 ただし、後世の書物であるので、当時の実録ではないという異論もある。
 
[PC掲載ページ]  1-1  oy-3  so-h

          [画像] 1-2 

[Mobileのページ]  1-1  oy-3  so-h

          [画像] 1-2