~PC-8801
エミュレータ for UNIX/X11+SDL~
QUASI88とは | 機能紹介 | 使い方 | ダウンロード | スクリーンショット | 履歴 | 雑記帳 | お問い合わせ |
---|
2025/6/21
10年ほど前、子供が大学でパソコンが要るからということで Surface Pro
3 を 買いまして、これがはじめて触ったタブレットPCだったわけですが、
その時に QUASI88 もタッチで操作できたらいいだろうなあ
と思っていたのが、ようやくそれっぽい形になりました。
10年もかかったのかよ、って突っ込まれそうですが、まあそこはご勘弁を。
例によって作ることを優先したので使い勝手はイマイチですが、
ぼちぼち改善していきたいと思います。
それとメニュー画面をアイボリー風 (88風?) の色合いにしてみました。
前から一度やってみたかったので・・・。
気に入らないなら元の色合いにも戻せます。
2024/2/18
SDL1.2 の開発が終了し SDL2 の開発が始まったので、 QUASI88
も対応せねばと思っているうちにはや11年。 どうやら SDL2
も開発終了のようですね・・・。
ここ数年はほとんど QUASI88 にも触っていなかったのですが、
とりあえず、SDL2 に対応してみたのでリリースしておきます。
あまり動作確認していないですが、エミュの処理部分は変更してないので、
それなりに動くはず・・・です。
今までは X11 やら SDL1.2 やら Win32
やらに対応してたのですが、これらの対応も
おしまいにします。(作者が飽きただけですが)
さあ、今後はどうしていきましょうかねえ・・・
2013/3/29
実に6年ぶりの更新となりますが、まだ需要はありますでしょうか
(^_^;)
前回のリリース後に「よし、QUASI88
を全面的に作り直そう」と決意したのですが、
少し手直しを始めたところでやる気がなくなり、結局そのまま放置状態となっておりました。
このまま放ったらかしにするのも惜しいかな、ということで、とりあえずエミュレータ部分以外をいろいろと手直しして、
なんとかリリースできそうな状態にこぎつけました。
そんなわけで、エミュレータ部分については、前回とあまり変わっていません。
全面的な作り直しができるのはいつの日か…
ネット上では、88も88エミュも、すっかり下火になってるような気配です。
私のほうはといえば、特に新しくやりたいことも見つからないので、
それまではボチボチと QUASI88
で戯れてみようかな、などとと思っております。