病院、診療所、開業医院の医院デザイン・医院設計・医院改装・等々の考え方、事例に付いて。 |
 |
 |
私共は、京都伏見で建築設計事務所を開設している 『川添建築デザイン』 一級建築士事務所です。
その中で、病院、診療所、開業医院の医院デザインや医院設計、医院改装をさせて頂きました事例や考えかたに付いての説明をさせて頂きます。
病院や診療所・開業医院の医院デザイン、医院設計、医院改装等々を計画する場合は、一番に患者様(お客様)で賑わい 収益が上がり、『人気医院』になる事が最優先課題になります。
その中で患者様の立場からの安心感や清潔感が必要不可欠で、尚且つ予算や法令と言うハードルをクリアしなければ成らない事は言うまでも有りませんが。
そう言う条件をクリアし明るくて温かさが有りながら清潔感を取り入れ「パブリックデザイン」と言う人に優しいデザインで無ければなりません。『人気医院』になれる様な「デザイン」をさせて
頂ける機会を与えて頂ければ非常に嬉しく思います。
過去にさせて頂きました病院や診療所・開業医院の医院デザイン、医院設計、医院改装の中で、歯科医院、デンタルクリニック、内科医院、整形外科医院、接骨医院、鍼灸医院(針灸医院)、整骨医院、
整体医院、産婦人科、動物病院(犬猫病院)、等々の一部を掲載させて頂きました。
医院を新規開業される場合、殆どが何処かの総合病院か大学病院に所属されており、個人で新規独立開業される方の場合でも、ご両親が開業医としてされているか、ご本人様が、テナント入居や
貸し店舗で開業されており、手狭になったりと言った理由での新規開業が殆どです。
そんな方のお手伝いをさせて頂くのが、私共『川添建築デザイン』 一級建築士事務所の仕事です。
医院開業の場合は建築や内装に掛かる費用よりも、医療機器を揃えられる費用と、それに伴う設備費用が多大な金額になります。その辺の事もしっかりとした資金計画でされる考えられる中で
開業医院計画をお持ちで有れば是非、お手伝いをさせて頂きたいと思っております。
その方と計画に付いてのやり取りは真剣勝負だと思って挑んでおります。
過去にご縁が有りました地域は、京都をベースとして、京都府下、滋賀県、福井県、奈良県、大阪府、兵庫県、等々で、距離よりも移動に掛かる時間の方が優先し、最近では高速道路網の整備等で
環境も変わってきて、携わらせて頂ける地域も変化して来ました。
色々な夢や計画をお持ちの方は、多大な金額を投資するのに大丈夫なの?。理想の物が出来るの?。夢を叶えて貰えるの?。本当に良い物が安く出来るの?。等々・・・。
分からない事が多く有ると思います。ご遠慮無くメールでぶつけてみて下さい。精一杯疑問点にお答え致します。無料ですのでお気軽にどうぞ。
|