洋風住宅・和風住宅・デザイン住宅・デザイン設計・リフォーム設計・等々の考え方、事例に付いて。 |
 |
 |
私共は、京都伏見で建築設計事務所を開設している 『川添建築デザイン』 一級建築士事務所です。
その中で、住宅デザインや住宅設計、住宅リフォームをさせて頂きました事例や考え方に付いての説明をさせて頂きます。
過去にさせて頂きました注文住宅(二世帯住宅・三世帯住宅・店舗付住宅・狭小住宅・別荘・洋風・和風)の新築や増改築、リフォームの設計及び設計監理の事例は多数有りましたが、
残念な事に写真等の資料が残って居らず、全てを公開出来ないのが残念です。
携わらせて頂きましたデザイン設計として:純和風住宅、和風住宅、和モダン、洋風住宅、輸入住宅、モダン住宅、デザイン住宅、テラスハウス、町家、京町家(京町屋)、茶室、数寄屋、
数寄屋住宅、狭小住宅、別荘(セカンドハウス)等々をさせて頂きました。
バリアフリー住宅・シックハウス対策・住宅のリフォーム設計・修繕リフォーム設計として、外装、内装、インテリアデザイン、台所、システムキッチン等の水回り、改装、改造、増改築、
等々をさせて頂きました。
色々とデザイン設計をさせて頂きました。一部ですが、ここに掲載させて頂きます。順次新作を掲載して行くつもりです。
家族や人が寝食する住まいを計画する場合、新築にしろリフォームにしろ、住まい手で有る住人の夢とライフスタイルや趣味・希望(時には全く関係の無い無駄話)を聞かせて頂き(それも大切な
要素ですが)、予算や色々な条件を加味し整理をしながら形に仕上げて行きます。
そのやり取りの中で住まい手と深く気持ちが通えば、満足して頂ける最高の居住空間や環境をご提供させて頂ける物と信じますし、実際に施工して頂く多種多様なプロの職人さんの匠な技と、私たち
「川添建築デザイン」の考えた設計デザインとを融合させ、お客様が想像されている以上の建物を提供出来る物と確信しております。
実際に住まわれ、住まい手が肌で心で感じ取って頂き評価を頂いております。例え親族や友人であっても、個々に求める条件は千差万別で ご本人様以外誰にも分からない条件を 他人様に
評価していただくものでは無く、もちろん外観のデザインやインテリアデザインは大切な事は言う迄も無く、私自身は建築デザインを生業としていますので、大切に考えておりますが、
テレビ等に出ておられる様な「デザイン」ありきで住まい手をおざなり≠ノすると言う様な気持ちは全くなく、(それ自体もプロが見ても表面上の表現しかくみ取れ無いのかも知れませんが?)
他人が評価を下す物ではなく、住まい手が「安心感」や「安らぎ感」・「満足感」を感じて頂き、笑顔で住まって頂ければ大成功だと思います。
別荘(セカンドハウス)をさせて頂いた時などは、週末や休暇の時自分の趣味や命の洗濯にゆったりとした時間を過ごす等、一般の住宅とは異なる目的が有り、尚且つ常時使わない事による建物の
劣化や老化も加味して材料選択の必要が有ります。
そんな中で、自然との融合や遊び心をくすぐる仕掛けなど、機能優先や便利さ優先では無い処でデザインし作り上げていく楽しさを感じ、住まい手の方には、少しの「優越感」と共に「安らぎ感」・
「満足感」を感じて頂き、次の休日が待ち遠しく次はあれをしよう、次はこれをしようと想像をする喜びが持てる事が大切と考えます。
過去にご縁が有りました地域は、京都をベースとして、京都府下、滋賀県、福井県、奈良県、大阪府、兵庫県、等々で、距離よりも移動に掛かる時間の方が優先し、最近では高速道路網の整備等で
環境も変わってきて、携わらせて頂ける地域も変化して来ました。
色々な夢や計画をお持ちの方は、本当に良い物が安く出来るの?。理想の物が出来るの?。夢を叶えて貰えるの?。等々・・・。分からない事が多く有ると思います。ご遠慮無くメールで
ぶつけてみて下さい。精一杯疑問点にお答え致します。無料ですのでお気軽にどうぞ。
|