田舎暮らし日記−2006年7月     前月の田舎暮らし日記

2006年07月21日
雨、雨、雨、毎日雨が続いてうっとおしいです。


【ぬか漬け】

野菜が一度にたくさん出来るので、保存食として漬物、特にぬか漬けをしたいなあと思ってスーパーで売っている「ぬか漬けセット」なんかを眺めていました。

先日、ある利用者さんのお宅で、仕事が終わった後、野菜つくりの話になりました。
そこのお母さんは、ぬか漬け用のなすだけは自分で育てると言っておられました。
ぬか漬けに興味のある私はいろいろ教えてもらい、帰りに少し糠床を頂いて帰りました。

漬物桶と、ぬか漬け用ぬかを買い、塩も加えて糠床の量を増やし、きゅうり、茄子、人参、ごぼうを漬けました。
漬かりが浅かったり深かったり、漬ける時間で変わり、それは野菜によっても違うので難しいです。

出来上がった手作りぬか漬けはとてもおいしいです。

ぬか床の管理は毎日朝夕2回、ぬかを底からかき混ぜる(乳酸菌と酵母の繁殖を促す)ことが一番大切だそうで、朝夕忘れずにかき混ぜています。
ぬか漬けは「臭い」というイメージがありましたが、そんなにひどいことはありません。また普段は密閉していますから全く匂いません。

写真は昨晩漬けたなすです。左の白いのはなすの色を良くするために古釘をガーゼに包んだものです。
まだ少し浅いので後半日位漬けます。
2006年07月18日
【ゴーヤ】

ゴーヤ棚の下の方に大きく育った実を発見しました。
ゴーヤは娘のリクエストなので、早速収穫して大阪の娘へ届けてもらいました。
私はドーモ苦手で。

先日ラジオで聞きましたが、ゴーヤを日よけに利用して省エネを図っているところが増えているそうです。
確かに成長が早いし、どんどん繁茂するし、虫もつかないし日よけ棚には最適かと思います。
2006年07月17日


【鮎定食】

今日、家内とパンチと一緒に龍神温泉に行ってきました。

昨年は印南荘の近くの国道425号線を北上しましたが、すごく狭い道だったので、今回はみなべ町に出て、国道424号線を北上してみました。

ところがこちらも425号ほどではありませんが、かなり狭いところがありました。
やっぱり御坊から日高川沿いを走る道が一番良いです。

龍神温泉の元湯で入浴しました。
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、内湯と露天風呂があり、内湯の小浴場がかけ流しでした。
入浴料は600円でシャンプー、ボデイソープが常備されています。

帰りに写真上の「こころ」という食堂で鮎定食1000円を食べました。
ここは鮎釣りの人達の基地のようになっています。
今年初鮎でおいしかったです。

写真下は下流側にあったつり橋を渡る家内とパンチです。
2006年07月15日

【完熟トマト】

市場のトマトは完熟するまでに収穫し、流通段階で赤くなってお店に並ぶと聞きました。
木生りで完熟したトマトの味を味わってみたくて、ずっと様子を見ていました。

とうとう少しヒビが入ってきたので、昨日の朝3個収穫しました。

冷蔵庫で冷やして食べましたが、種の部分が少なく果肉たっぷりでとてもおいしいです。
2006年07月13日
【梅干漬け】

梅と天然塩を事務所のお母さんから頂きました。
梅は40〜50g/個もある大きなものです。
鉢も頂き物で、全部頂き物で梅干漬けに挑戦です。

インターネットでいろいろ漬け方を調べると、どうも塩分は18〜20%が良いようです。
薄塩で漬ける方法もあるのですが、カビが生えたり酸っぱくなったりして初心者には難しそうです。

梅干造りはカビが大敵のようで、鉢は熱湯消毒後焼酎で消毒すると書いてあったので、そのようにしました。

梅に塩をまぶしながら、全部鉢に入れ(写真)、その上から水重り(ビニール袋に水を入れたもの)をして新聞紙でふたをしました。

数日で梅酢というのが上がってくるようです。
梅が浸かるくらい梅酢が上がってきたらそのまま梅雨明けまで漬けておき、その後天日干しをするそうです。

うまく出来ますように。


戻る
前へ
次へ

前月の田舎暮らし日記