2003年〜2005年(第1回〜第17回)開催の模様は「BMA1〜17」にてご覧下さい。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
今回は画像のある車両のみのご紹介となりました。スイマセン。。。
最後に自分の車についてですが、昨年(62.6PS/6.0Kgm)から変わったのはノーマルマフラーが無限ツインループマフラーになった事です。
あとはタイヤサイズが175/6014から165/60/14になっています。
[画像提供:ざっきぃさん]
|
|
|
|
|
 |
|
 |
例年だと、秋のBMAは日中の暑さも感じる10月初旬の開催ですが今年は11月開催になりました。
京都市内を抜ける道の混み具合が心配なので早起きして5:45に出発!
|
|
|
|
|
 |
|
 |
3年前同様に周山街道経由で三方五湖を目指します。
小隊はビート3台(筆者・Kenちゃん&かっちゃん・熊さん)、インサイト2台(タイプCさん・13さん)の構成です。
高雄にあるコンビニを7:30に出発。
雨も降っておらずOPENでGO!!
おっと!思わぬゲストもご来店です♪
|
|
|
|
|
 |
|
 |
親鴨である筆者を先頭に、小隊は周山街道を北上します。
晴れ間は覗かないものの、木立の間を抜けると清清しい山の空気が!
オープンの醍醐味ですねぇ。しみじみ
|
|
|
|
|
 |
|
 |
少し遊んで?隊列が乱れたので、道の駅で一服。
のんびりしてた矢先に誰かがMk-Wに異変を発見!?
左リアタイヤの空気が少し抜け気味のようです。
天気同様に暗雲が。(笑)
|
|
|
|
|
 |
|
 |
高雄を出て100kmほどで小浜に到着。
帰りの事を考えてここで給油をしておく事に。
ついでにエアも入れてもらいましたが「パンクでは無さそう」との事。
う〜む一体。。。
かっちゃんも緊急ピットインです。随分と我慢してたかな???
|
|
|
|
|
 |
|
 |
雨天とビーパラとの二週連続開催とが作用したのか?少なめです。
後から来られたヴェリィさん、たか@さんを含めてビート&他車種で計20台といったところでしょうか。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
少し寒かったので雨が降らないうちにジャンケン大会を行いました。
司会進行はすっかりお馴染み、あのご夫婦です。。。
今回は人数の割りに品物が多く割りと行き渡ったようです。
中には超有名人気焼酎なんかも♪
|
|
|
|
|
 |
|
 |
筆者、二回目の暗雲。
景品用に持っていったDVDの中身を家に忘れてました。。。
せっかく獲得された方、ごめんなさい ^^;
来春のオフにでもまた出しますので。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
ジャンケン大会のあとは自己紹介タイムです。
筆者的には台数が少ないうえに殆ど顔見知りなので和気藹々とした雰囲気がGOOD!
いつも言われるのが「ビートのオフレポなのにビートの画像が少ない」。ごもっとも!(汗)
|
|
|
|
|
 |
|
 |
ビート以外の車もご紹介。
・・・う〜ん、すごいラインナップ。
いつもの事ながら、どれ一つとして平凡な車は有りません!
ビートを凌ぐ変態車(爆)ばかりだ、と言っても差し支えないでしょう♪
|
|
|
|
|
 |
|
 |
一通りのイベントが終り、一応終了。
その後ソースかつ丼か何か食べようと言う事で、無謀にもふもとの食堂へ10数台20人!で移動。。。
BMAでこの展開はとても珍しいケースです。
さて全員入れるのでしょうか???
|
|
|
|
|
 |
|
 |
行った時間(14時近く)が良かったのか、天気が悪くて空いてたのか、すんなり一つのスペースに収まりました!すごい。。。
各人お好みで注文しましたが、やっぱり人気は福井発祥と言われる「ソースカツ丼」です。
筆者も大盛で注文。
とんかつでソースと言えばあのドロっとしたのをイメージしてましたが、ウスターソースに辛味を少し効かせたアッサリ味で食べやすかったです。味の方もGOOD!
来年もここかな?
|
|
|
|
|
 |
|
 |
食後、小隊を率いて鯖街道を帰路に就きます。
食堂を出たときは晴れてきそうな雰囲気でしたが途中でこの状態に。(泣)
オープン状態で雨に遭ったのって何年振りだろ???
って写真撮ってる場合じゃない!
|
|
|
|
|
 |
|
 |
「女心と秋の空」でしょうか。
濡れた車内の手入れと福井土産の購入の為に道の駅で小休止。
一日で色んな表情の空をオープンで感じ、ある意味貴重な経験だったかもしれません。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
鯖街道の途中にある「天空の湯」で「お兄さん」を発見!
思わず並べてしまいました。
これまた貴重な経験!
モダンな後期フェイスもなかなか良いですね。
|
|
|
|
|
Contact me
|