2003年〜2005年(第1回〜第17回)開催の模様は「BMA1〜17」にてご覧下さい。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
温泉で一服しリフレッシュ。
その後琵琶湖大橋まで移動して小隊も解散です。
一日親鴨で先頭を走ったので結構疲れました〜(**)
|
|
|
|
|
 |
|
 |
最後はKenちゃん&かっちゃん・熊さん・インサイトの13さん・筆者で「藤ラーメン」に突入!
あっさり懐かし系のスープが疲れた体に嬉しいです♪
筆者が注文したチャーシュー麺は「メガ級」。美味しかった!
ここを出た後は各自帰路へ就きました。
皆さん、一日お疲れ様でした〜♪
|
|
|
|
|
 |
|
 |
5:45に出発し、21:30に帰宅。
今回もあっと言う間の一日でした。
ガレージにMk-Wを収め走行距離チェックをしてびっくり!なんと55555で揃ってます。
狙ってた訳じゃなかったので驚きました!!
|
|
|
|
|
 |
|
 |
今回も昨年1月と同じ奈良市の若草山頂にての開催です。
筆者が幹事を務める最後?のBMA関西オフでもあります。。。
出掛けにちらちらと雪が舞い、現地の寒さを予感させます(震)
|
|
|
|
|
 |
|
 |
例年の冬のオフだと20台ちょっとなんですが、今回は40台を越える仲間が大集合!
いつもの顔、懐かしい顔、初めての顔と賑やかに揃いました。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
おは加古の幹事、Nさんもお見えです。
寒い中お茶のサービスは、とても有難いですね!
いつもお世話になります。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
ホンダ勢ではタイプCさんのインサイトチームや新型Fitt(RS/5MT)、S2000等お見かけしました。
「イグニス」もとい、スイフトスポーツの方は昨年もお越しでしたね。
今年はスズキにとって大事な年!WRCでの活躍に期待しましょう。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
いつもは熊おとこなアノ人。今日は鹿おとこに変身???
餌持参で、さすがの奈良市民ぶりをアピール!
鹿おとこさんもさる事ながら、かわいいパグと鹿のバトルも見ものでしたねぇ。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
BMA屈指のイジられキャラでもある、鹿おとこさん。
今度はぜんまいざむらいに変身!
「必笑!だんご剣」をふるまって下さいました。
奈良モンならば一度は口にした事のある、このきな粉団子。かなり好評だったようです♪
|
|
|
|
|
 |
|
 |
バタバタしていて、皆さんのビートをあまり見せてもらってないのですがその中から、ビート界きっての有名人&有名車「Lionet号」です。
FTB!のメンバーさんは皆さん綺麗に仕上げておられますが、この車は独創性のある中にもデザインバランスが良くとても好感が持てます。
全体的に凄いんですが、リアセクションに注目してみました。
フューエルキャップにも一工夫してあり、さり気ない仕上がりに脱帽です。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
こちらはkyo-beat所属機のBassy2号です。
筆者はMk-Wに装着中の無限ツインループも気に入ってますが、やはりセンター出しはカッコいいですね!
最近は大人しめの出口形状が増えており嬉しい限りです。
このマフラーは配管をワンオフで変更しているんだとか。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
こちらではシフトカバーの製作で有名なbowさんが、作品の展示即売会をされてました。
当初予定の無かったジャンケン大会にも景品を提供して下さり、助かりました♪
|
|
|
|
|
 |
|
 |
雲さんから提供していただいた、「3倍速ヘッド」をどなたかに差し上げる為のジャンケンだったのですが、他の方からも数点のアイテムをご提供頂く事となり即席ジャンケン大会に。
ビートプラモと特製ウィンナの画像忘れてた。。。
|
|
|
|
|
 |
|
 |
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
最後の挨拶で、素敵なサプライズが!
皆さん6年間お付合いいただき、有難うございました。
また機会があれば集まりましょう♪
|
|
|
|
|
Contact me
|