本文へスキップ

京都市左京区の内科・リウマチ科・アレルギー科クリニック。臼井医院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.075-201-4819

〒606-8213 京都市左京区田中野神町1

京都市左京区の内科・リウマチ科・アレルギー科クリニック

ようこそ、医療法人包伸会 臼井医院のホームページへ。

この度,臼井医院は医療法人包伸会として再出発させて頂きました.だからと言って何も変わることも,大きくなることもありません.これからも昭和3年に開院した先々代の祖父、および長らく地域の小児科医院としてお世話になりました母の業績に恥じない医療を提供していく所存です.
常に新しい知識・技術を吸収しつつ,アットホームな雰囲気も維持しながら患者様一人一人のニーズに添った医療を提供していけたらと考えていますのでよろしくお願い申し上げます.
どうかお気軽にご来院下さい。

informationお知らせ

  • スマートフォン対応ページは下記をクリックしてください

    スマートフォン版

  • 年末年始の休業

    12/29(日)から1/5(日)まで休業させて頂きます
  • 10月15日からインフルエンザおよび新型コロナワクチンの定期接種が始まっています

    接種期間は令和6年10月15日から令和7年1月31日までです
    下記に該当する方は京都市の助成により費用負担が軽減されます

    京都市民で
    @ 60歳〜64歳(心臓/腎臓/呼吸器に機能障害があり日常生活が極度に制限される方)>65歳〜74歳と同額
    A 65歳〜74歳 コロナ3000円 インフルエンザ1500円
    B 75歳以上 コロナ2000円 インフルエンザ1000円

    当院では新型コロナウイルスワクチンとしてファイザー製のコミナティーRTU筋注(XBB.1.5 1価)を
    インフルエンザワクチンとして従来の生研あるいは化血研製を採用します

    上記に該当しない任意接種希望の方は
    インフルエンザワクチンは3000円
    コロナワクチンは14000円となります

    接種希望の方は必ず電話で予約下さい
  • 外来感染対策向上加算

    当院では膠原病等で免疫抑制剤投与中の患者様も多く、皆様が安心してご来院できる環境を整えるため
    院内感染対策に関する研修や指導など院内感染防止対策を講じた取り組みを行ない
    マスクの着用/手指の消毒/院内換気/空気清浄などの対策を実施し感染対策に努めてます
    京都府から診療・検査医療機関の指定を受け、新型コロナウイルス等感染症が疑われる患者様は
    感染対策を講じ、通常診療の患者様と診察室を分けて診療を行っています
    以上の対応による対価として令和6年7月より外来感染対策向上加算を算定させていただいております
    >すべての患者様1人につき初診・再診に関わらず月1回6点
    >発熱等・感染症が疑われる患者様には「発熱患者等対応加算」として月1回に限り20点
    今後も感染対策に努めて参りますのでご理解の程よろしくお願いいたします
  • 発熱・咳などの風邪症状のある方へ

    上記の件と関連しますが風邪症状のある患者さんには、今後も時間・空間的隔離を実施します
    院内が空いている場合は院内別室を使用し、通常診療と平行対応します
    しかし混み合っている際には、こちらで来院時間を指定させていただきます
    従って風邪症状のある方は、まず電話で状況をお聞かせください
    その時の院内状況に応じて受診方法の指示をいたします

    なお、風邪症状がある/ないに関わらず、ご来院の際には必ず不織布マスクを着用してください
    忘れた方には一枚10円でお渡しいたしますので、受付の指示に従ってください
  • 医療情報取得加算

    当院ではマイナンバーカードでのオンライン資格確認による情報を活用し診療を行っています
    他院処方歴(薬手帳忘れられても判明する場合がある)・特定健診情報等がこれに当たります
    令和6年6月1日より、国が定めた診療報酬改定にともない、下記の通り算定いたします

    マイナ保険証を利用しない場合
    マイナ保険証を利用しても診療情報提供に同意されない場合
    医療情報取得加算1  初診時 3点 (月1回に限る)
    医療情報取得加算3  再診時 2点 (3月に1回限り算定)

    マイナ保険証を利用して診療情報の取得に同意された場合
    他院からの紹介状をお持ちの場合
    医療情報取得加算2  初診時 1点 (月1回に限る)
    医療情報取得加算4  再診時 1点 (3月に1回限り算定)

    マイナ保険証を利用して診療情報の取得に同意される場合が最も医療費が安くなります
    マイナ保険証によるオンライン資格確認のご利用に、ご理解とご協力をお願いいたします
  • 医療DX推進体制整備加算

    当院では2024年9月1日より初診の方に対し医療DX推進体制整備加算(8~11点)を加算しています
    当院は、オンライン資格確認等システムから取得した診療情報を閲覧/活用し
    診療をできる体制となっており、電子処方箋にも対応しています
    今後は、国が提供する予定の電子カルテ共有サービスの導入も予定しています
    ご理解とご協力をお願いいたします
  • 外来・在宅ベースアップ評価料加算

    令和6年6月1日より、国が定めた診療報酬改定にともない、下記の通り算定いたします
    これは医療補助者等の職員の待遇改善のため(賃金up)の施策です
    医療機関の収入は景気に左右されず一定ですが、社会全体では賃上げ圧力が高まっています
    この矛盾の穴埋めとして
    外来・在宅ベースアップ評価料(1)として初診時に6点、再診時に2点頂きます
    これらはすべて職員の賃上げ分に回されます.ご理解よろしくお願いいたします
  • Seesaa BLOG

    また更新頻度低下しておりますががんばりますので見て下さい!
    アドレスは
    http://3daimeblog.seesaa.net
    ですので、ブックマークよろしくお願い申し上げます
  • 健康保険証について当院はオンライン資格認証システムを導入しています
    受診の際は、必ず健康保険証もしくは保険情報と紐づけられたマイナンバーカードをお持ちください
    これらが確認できない場合、自費での診療になりますのでご注意ください
  • 最近の院長出版物について

    1) 2024年版治療薬ハンドブックが出版されています "抗リウマチ薬"の項を分担執筆しています
    出来る限り正確かつ分かりやすく執筆したつもりですが,ご意見等ありましたらブログの方にお願いします

医療法人包伸会 臼井医院医療法人包伸会 臼井医院

〒606-8213
京都市左京区田中野神町1
TEL 075-201-4819
FAX 075-201-4819

スマートフォン版