Copyright(A) 2009 yamaka real estate company ,All Rights Reserved

MENU
ヤマカ宅建有限会社の代表者の横顔
昭和33年 5月 甲西町朝国で生まれる (現:湖南市)
昭和52年 3月 滋賀県立 水口高等学校卒業 柔道部主将
         (入学時は滋賀県立甲賀高等学校です)
昭和52年 4月 滋賀パッケージ(株)入社 総務部に配属
        本州段ボール工業鰍ノ全国合併
        本州製紙(株)に合併 (現:王子製紙(株))
        「営業内勤及びコンピュータプログラム」を行う

昭和58年 3月 退社後 起業のため「世界一周ひとり旅」にでる。
        アジア〜ヨーロッパ〜アメリカを遊学し帰国
        (ロンドン下町でホームスティしながらラゲージスクールに通う)

昭和59年 4月 幼少より知人の(株)協和商会に起業のため入社
        パテント(特許権)商品の開発事業を手伝う
        特許商品 
        糸状(カーボン樹脂)発熱体シートを(東レ(株)と共同開発)
        二段式(伸縮)ストローを(昭和電工(株)と共同開発)
        双方、基本特許は(故)北澤善右衛門社長が持っておられた。

平成 1年10月 宅地建物取引主任者に合格
平成 2年 2月 住友不動産販売(株)入社 京都営業センター配属
平成 2年 5月  新店舗 大津営業センター開設のため転勤
平成 6年 5月  新店舗 草津営業センター開設のため転勤
平成 9年 6月 独立起業のため同社退社

平成 9年 6月 ヤマカ宅建有限会社を開業
平成12年 5月 (社)滋賀宅建協会 本部マルチメディア特別委員会 部員
平成14年 5月 (社)滋賀宅建協会 甲賀支部理事
平成14年 5月 (社)滋賀宅建協会 本部      特別委員会 部員
平成15年 5月 (社)滋賀宅建協会 湖南支部理事
平成16年 4月 (学)光星学園 水戸幼稚園PTA会長

平成17年 4月 (学)光星学園 評議委員に就任
平成17年 5月〜平成18年 4月
        (社)滋賀宅建協会 湖南支部理事
        (社)滋賀宅建協会 本部理事 業務推進副部長
        (社)近畿圏不動産流通機構 代議員 調査研究委員会副委員長
平成19年 5月〜平成20年 4月
        (社)滋賀宅建協会 近江南支部理事
        (社)滋賀宅建協会 常任理事 業務推進部長
        (社)近畿圏不動産流通機構 代議員 レインズ委員会委員
平成20年 4月 湖南市立 岩根小学校PTA会長
        岩根小学校運営協議会 副理事長(コミュニティスクール)
ヤマカ宅建社名の由来
 お客様で初めてお出会いする方から社名のヤマカはどの様な意味か問われます。
最近は社名を横文字で付けられる方が多いようで、起業時に私もいろいろ考えましたが、営業エリアが現在の湖南市、甲賀市が中心となるため田舎なりの社名にした方が馴染みが有るのでは無いかと父親のアドバイスでした。
 私の家系も数百年続く農家で、姓がない時代は屋号で呼び合っていたようです。
それが当家では”やまか”という屋号でした。歴史有る屋号を社名に頂いたのです。
あとがき
近江商人の家訓として使われる
「買い手良し、世間良し、売り手良し」の「三方良し」を真摯に受け止め今後も宅建業の公僕と成れるよう努めて行きたいと思います。