CONCERT・EVENT REPORT
全国Walkerまつり2001 Summer 観覧記
2001年 7月 1日 クィーンズスクエア横浜クィーンズサークルより
by マユさん
この日はとてもいい天気。いい天気と言うより暑い!
何とか会場に辿り着くとすでにたくさんの人が!
吹き抜けになっているので上の階にもファンが沢山いました。通りすがりの人も「誰が来るの?」と興味津々の様子。
そして開始時間がだいぶ過ぎてから司会の浴衣のお姉さんが登場!高めのテンションでみんなにご挨拶。そしてやっと「さぁみんなで呼んでみましょう〜〜!DOGGY
BAG!」もちろん私も「ドギィバァァッグ!!」と言いましたが、正直二人の事を「ドギーバーッグ!!」と呼んだのは初めての経験でした(笑)。そして待ちに待ったご登場〜♪そのとたんみんな大騒ぎ!
衣装は雄一くんが若草色〜白のグラデーションの半袖(う〜ん残念)Tシャツ、光次くんは若草色〜黄色〜オレンジのグラデーションのノースリ、パンツはカーキ系でした。髪型は雄一くんは横から風に吹かれたようなパサッとしたスタイル。前髪が目に掛かって表情があまり見えなかったです。光次くんはツンツンさせたスタイルでカワイイ感じ。短髪にも見慣れて「昔からこの髪型だったよね?」と思えるほどです(大げさ・笑)。
そしてさっそくライブ開始♪【Ready Lady】のイントロと共にスゴイ歓声!もちろんみんな「YEAH!」は抜かりないです(笑)。光次くんはしょっぱなからファンのみんなに視線飛ばしまくり!
その度にキャーキャーと嬉しい悲鳴が響きます。雄一くんは前髪が邪魔でどこを見てるのか至近距離でもいまいちわかりませんでした(涙)。歌詞もちょっと飛んじゃって、みんなで一緒に歌って応援しました。なんとも言えない連帯感、さすがです(笑)。
続いて【Love Paradise】 雄一くんのギターを持つ姿はキマってますね♪
う〜ん、カッコいいっす。光次くんは余裕でピースしたりしてました。しかもダブルピース(笑)。今回光次くんは2階にいるファンにたくさん視線ビームを浴びせてました!
思わずつられて視線の先に目が行っちゃったりして、ファンの子の反応を見て私までニコニコしちゃいました(笑)。
最後に【release〜解放】 雄一くんは喉がいがらっぽいのか途中何回か「う、ぅん」と咳払い。今日はあまり声の調子が良くなかったようですね(汗)。光次くんも声がひっくり返っちゃったけど、その時の笑顔がとてもかわいかったそうです(友人談)。雄一くんが最後にピックを投げたんですけど、係員の人が拾って持っていってしまいました(お〜い)。その後どうなったのか気になる所です。
そしてトークタイム。春のツアーの渋谷最終日、オープニング「Nonfiction
Kiss」の歌い出しの歌詞を雄一くんが間違えた事について光次くんは「びっくりしました!」。はい、みんなビックリしたと思います・・・でも今CD聞くといい思い出です。そのライブCDの隠しコマンドのやり方を光次くんが「コマ送り」とばらしそうになって雄一くんに「だめじゃん」と止められてました。でもお陰で帰ってから楽屋裏の声を聞く事が出来ました。ありがとう、光次くん(笑)。
そして握手会です。今回は一人あたりの握手の時間が少し長かったのでみんな色々話し掛けたりプレゼントや手紙を渡したりしていました。DBの2人も終始笑顔で楽しそうにしていましたよ♪
雄一くんは握手会終了後「顔筋、大丈夫でした〜!(※注)」と言っていました(笑)。「生霊」の宣伝もしていました。光次くんは「自分の演技で思わず寒くなりますね」と言っていました。その後雄一くんが光次くんに何か話題を振ったら「説明しづらい話振るなよ〜」と言っていたそうです。最後に挨拶をして終了!笑顔で手を振ってステージを後にしました。
そしてその後・・・ステージの裏側に集まっていたファンの子にも素敵な笑顔を振りまいてくれたそうです。「雄一〜!」と声をかけた方に大きなVサインで答えてくれたそうですよ♪
上から見ていたファンが、何かプレゼントを渡したいようでどうしたらよいものかと迷っていると、【こっちに落とせ!】と、光次くんが手招き・・・小さなプレゼントが降って来ました。ちゃんと拾って、またまた笑顔。その様子を見ていた雄一くんも笑顔だったそうです。優しい2人に感激です。まだまだ、帰りたくないよ!っていう感じで何回も後ろを見ながら、横浜を後にした2人でした。3曲だけのミニミニライブでしたがとても楽しかったです!
※注 以前DOGIBAGIでもオンエアーされた「ラブパラ」の新曲イベント握手会終了後、雄一(兄)は「顔筋(かおきん)が痛い〜〜!」と叫んでいた。
ファンクラブ会員限定イベント 観覧記
2001年 7月 8日 豊島公会堂より
by カリンさん
日々薄れゆく記憶を頼りに記します。司会者ポリドールのくぼっち(馴れ馴れしいな)が前説の後、2人を呼ぶと2Fまで満員の客席から大歓声が起こり、第1回「ファンの集い」が行われました。
HPで募集したアイデアの中で要望の多かった、アコースティックギターによるミニライブと質問コーナー、そして抽選プレゼントをしました。
曲は「遊戯」「戯れ」「release」「Stay by my baby」。B-PASS誌が先月の雄一に続き、光次単独取材に来ていたため、光次メインで雄一は脇役(?)に徹しました。3曲目まではアカぺラと雄一のギターのみ、4曲目からオケも入ったのですが、「リリース」はノリのいい曲だけに、ここからオケが欲しかったです。光次はステージの左右にまるで「五木ひろし」のように前列の客の前にしゃがんでみたり、ちょっとファンキーでした。
質問コーナーはメールから、音楽中心の質問が選ばれ、ペンネームと質問が読まれて2人が答える形。この辺からレポーター、アルツちゃんが出まして、記憶があまりございません。
最初の質問:「2人はベースとギター何本くらい持ってますか?」
答え:各「5本くらい?」 雄一「借りてるものもある」
この先は順不同&答えも霧の中ですが、「ベースやギターに名前をつけるとしたら?」に、戸惑い、適当に答えていました。光次は「ベースはベースだよ!」と言い、雄一は外人の男性のファーストネームなどを言っていたような。その他、「CD何枚持ってる?月に何枚くらい買う?」に光次「お金ないからそんなにたくさん買えない」、「誰とセッションしたいですか?」 雄一「まだそんな力ないけど」「...山崎じゅんさん。俺らのバンドの」、「最近行ったライブは誰の?」 「シングルジャケットの中でお気に入りはどれ?」 かなり迷って雄一「扉」撮影時、床を水で濡らして横になったなどのエピソードを披露。
最後に抽選会。一方で司会者がくじを引いて番号を読み上げているのに、一方で雄一が端っこのスタンドマイクに向かい、「え〜、続きましては...」と次々と似てない物まねを始め、非常に番号が聞き取りにくかったですぅ。さすがに学生時代、通信簿に「落ち着きがない」と書かれただけのことはありますが、面白かったです。Y2K時代のキャップや、「ライブ後洗ってないので臭い」と雄一の言うTシャツやリストバンド(壇上に1人ずつ上がった当選者ににおいを嗅がせてコメントを取る雄一)、3ショット写真、etc...。光次のイチ押しは自分が行った「バナナワニ園」の半券で、かなりプッシュしていました(でもサインなかったら意味あるんかいな)。
最後に問題点を1つあげさせてもらえば、開始前後に公会堂の外にファンを待たせていたことで、すぐ近くが道路になっているので、ちょっと車の通行の妨げになっていたことです。次回は1人でもスタッフを配するなり、開始前は速やかに入場させるなど、配慮が望まれます。ともあれ、非常に楽しい催しでした。
イベント 観覧記
2001年 7月19日 千葉市民会館より
by MIHARUさん
千葉市民会館とは果たしてどのくらいの広さなのかとず〜っと、ずっと思っていました!!7月19日開演2時間前に市民会館到着!わくわくしながらグッズなどを見ていました♪
6時30分…『♪ジャラララッラッラ・イェイ♪』一曲目《Ready Lady》
もう伴奏がきた瞬間みんな騒ぎまくり!最初のギタ−がなんとも言えないんですよ〜!速攻自分で作ってきたDOGGYのうちわを振りまくっていました(@⊥@)二人の衣装はTシャツの上に迷彩柄のシャツ(色違い)を着ていました!二人共めちゃくちゃカッコイイ!
二曲目《Nonfiction Kiss》
この曲、光次の『♪ありあまるほど時間はないけど〜♪』のところイイですよね〜♪
三曲目《飛翔》
まだライブ二回目だから『飛翔』歌ってるのは初めて聴いた!『♪君のアジア〜♪』セクシィ〜ッ!最後は二人で見ながら笑って合図してました!カワユイ!
《MC》
光 ; 千葉のライブは初めてでーす!千葉から来た人ぉ〜?
会場 ; は〜い (ほとんど)
雄 ; じゃあ東京から来た人〜?
会場 ; は〜い (これもほとんど)
光 ; 大阪!?
会場 ; は〜い (3、4人)
おォォ〜(みんなビックリ!)
光 ; 埼玉!?
会場 ; は〜い (14、15人 私もっ!!)
光 ; 神奈川!?
会場 ; は〜い (これまた14、15人)
こんな感じで確認(笑)
雄 ; (元気な女の子をさして)この子にみたいに盛り上がってね〜!元気に行くぞゥゥ!
四曲目《扉》
雄一ステ−ジを歩きまわってました。
五曲目《BOU-TOKU》
マジ好きぃぃ♪赤と青(だったけ…!?)のライトが交互にステ-ジを照らしていました!二人の掛け合わせのところがタマリマセン!
六曲目《Iron wing》
雄一『みんなきずいてんじゃない』もう興奮!最高!みんなキャ−って言ってた!光次歌詞忘れっ(^O^)
《MC》
二人とも座ってる。みんな二人の名前を呼んでいる。
光 ; ありがとうっ!!ところでみんな俺らの出た映画見てくれた?
雄 ; 見てない人〜?
雄 ; 見やがれぃ!
雄 ; 見ていない人に怖い話しちゃおっかな〜!?誰か映画の話してくれないかな−。
光 ; 雄一さんそういう話は振らないの!
雄 ; すいません
光 ; あっ!うちの関っちが出てるから見てね。「せきっち、なんでマスク下におろしてタバコ吸ってんだよ?」と光次の突っ込み!
会場 ; マジうけ!
七曲目 《遊戯》
んも〜う光次の声最高だね!!歌にベストマッチ!こんなにマッチしてるのは光次だけだよ!光次『遊戯』うたいながら少し涙ぐんでた。
八曲目《Miss you》
サビの光次いいいよね〜!なんかこの曲きくと思い出の夏って感じで心が安らぐ気がするんだよね〜。
九曲目《風》
ハモリがステキ〜!最後『♪きっと二人は風になれるよ−♪』感動!!
《MC》
光 ; 最近暑いねぇ。
雄 ; 学生は夏休み!?いいなぁ。俺らも夏休み欲しい!暑さも…地球よりも、太陽よりも暑く! ♪♪ロウで固めた鳥の羽ぇ〜♪(誰も突っ込まず…)みんな暑く!暑く1盛り上がっていこうぜぃ!!
光 ; 後ろの方も聞こえてるゥ?
雄 ; 後ろの方、クーラーきいてるぅ?盛り上がってるか〜?
会場後 ; イエ−イ
雄 ; まだまだ!盛り上がってるか〜?
会場後 ; イエ−イ!
光 ; それでは俺らの1番新しいシングルです。聞いて下さい。release
10曲目《release〜解放〜》
すごくノリノリな曲ですよね〜!みんな同じに振り付けしてて、光次がうれしそうに見てたよ!ニコニコしてたよ。途中で二人共前の方に出てきて演奏してました。この時光次はベ−スを弾きながらもっともっとノッてって感じで手であおりしてました。雄一は小さい子を見つけてピ−スしてニコニコしていました。(子供っていいよね〜)『♪大人たちはまだ頑張れなんて 言うけど駄目だった時責任とるの?♪』すごく分かる!!
11曲目《LOVE@Hacker》
ライブでは初めて聞いた!雄一のソロだよね〜!雄一の声に合ってるよね!この曲で『雄一コ−ル』が入りました!♪You
love me愛にハマって『ゆういちっ!』僕の愛にハマって『ゆういちいっ』You
love me愛にハマって幻想の中へ墜ちてゆくAngel満ちてゆくYour
HeartTo Fly♪ってな感じですぅ。初めての『雄一コ−ル』だったみたいで雄一もうれしそうでした!
12曲目《新しい世界》
激しいノリで雄一、頭ガンガン振っていました。♪BABY
SO 矛盾の BABY MM 出口は いったい WOO どこだよ
TELL ME!なんで SO できない 全然 MM 簡単
そうだ WOO 勇気だ MAYBE♪ のところ二人の掛け合い最高でした!
《MC》
雄 ; 俺らデビュ−して1年…1年ちょっとたって、はやいべぇ!俺ら変わった!?
会場 ; かっこよくなった、うまくなったなど色々声があがっていました。
雄 ; ん−、かっこよくなった!?(うれしそう)
光 ; 俺、背が伸びた。174cmになったよ!
会場 ; おぉぉぉ!!
雄 ; 俺は伸びてない、172cmのまま。成長してないってこと?
会場 ; 牛乳飲めば〜。
雄 ; 牛乳?大っ嫌いだから飲めないのよね〜。
――バンド紹介――
ドラム!ポン(?)
キ−ボ−ド!ダイチ!!
ギタ−!スナオ サクライ!!
会場 ; ひゅ−ひゅ−
ってな感じでそのままノリにあわせて
13曲目《Love Paradise》
間奏でスナオさんと雄一がギタ−対抗!!
14曲目《純愛》
DOGGYの二人も会場もぴょんぴょん跳ねていました!雄一あおりしてたよ!途中でいつものお決まり!ポジションチェンジタイム!光次が雄一側に来たとき、超超超サ−ビスカット!光次ステ−ジぎりぎりのところで、ひざまずいて1番前のお客さんなめる感じでベ−ス弾いてました。(マジうらやましぃぃぃ。)
そのままノリにのって15曲目《キミじゃなきゃ》
最初入る時、♪イタイ傷も〜♪で入っちゃいました。が、会場の『光次コール』炸裂で、ばっちりフォローです。光次、『光次コ−ル』大好きみたい!コ−ルが入るたびにキックポ−ズしてみたり色々やってました!超かわいかった!この曲の時雄一、必死になってシャツを脱いでいました(爆笑)
《MC》
雄 ; いつかみたいに…やってみようかな…?最後だ最後だぁ!!『え−って言うなあ!!』(By スパイラル)
会場 ; え−っ!!!!!!!(ちょっとはやすぎない?まだ8時前だよ−!)
光 ; 最後の曲です。
16曲目《My Millennium Baby》
♪愛を信じて 輝いていこう 1000年を君と 走っていこう
You are my post millennium baby. 僕のミレニアム ベイビィー
I wanna go athousand years with you.
君と生き続ける 君と生き続ける♪
ここの歌詞きく明日も頑張ろうって気になれるんだよね♪
――アンコ−ル――
DOGGY登場!!二人共ドギバギTシャツを着てたよ!雄一は黒い文字の、光次は赤い文字のを着ていました☆雄一DOGGYのバスタオル持ちながらステージを走りまわってた!(幼くてかわいい☆)
アンコ−ル1曲目《確立〜I meet you〜》
前みたいに『♪それまで名前さえも知らない君達が恋人に変わる〜♪』っていってくれるかなって思っていたんだけど言ってくれませんでした(泣)
アンコ−ル2曲目《フレンズ》
♪Ah 世界中の誰も皆 独りきりだなんて 君の苦いため息は 吹き飛ばしてあげる 「強敵」と書いて「友」と読む 地球の何処かで 君が輝いているから 僕は強くなろう 離れてても 心はここさ 孤独な昨日までにBye-bye We'll live together Rival forever♪もう超感動!!!!!!!!!!!!DOGGY最高っっ!!って感じだねっ!二人共すごく楽しそうに歌っていました☆
――ライブの感想――
DOGGYのライブはまだ二回目だったけど、AXのときよりか楽しかった気がします!(AX以上に)ト−ク数も増えてDOGGYも成長したなぁってあらためて思いました。松尾ママも来ていました。『Stay
my baby』歌って欲しかったです!!本当にほんとに楽しいライブでした!
生霊 舞台挨拶 観覧記
2001年 7月21日 大阪シネルーブル梅田より
by カリンさん
1回目の舞台挨拶は予定より少し早く、14:15頃、司会のお姉さんに続き、DB登場!最初、テンションが低かったため、「盛り上がってー!」と言われ、光次「こいついつもこんなんだから」と言いつつ....(雄一の挨拶が特に元気なかったため) ファンにも言われ、「わかったよ!」と光次。
Q.印象的なシーンは?
A.光次「クランクインが雨で、アップが水の中を走るシーンでした」 雄一「飛ぶのが好きだから、何度も練習してた」(下は薄いマット) 海外ロケのTVドラマでもプライベートで飛び降りたら下がごつごつした石ばっかりで、足を傷めたという話も(青シリーズ)
Q.2人は自分の映画を見てどう思うか
A.お互い、相手の映画の方がいいと思ったとの返事に、司会者「兄弟愛ですねー」1回目はぼーっとしてたのでうろ覚えですが、雄一が後ろに下がって行くので、司会者に「それ以上下がると落ちますよ」と言われていました。
Q.お互いの映画を見て批評しあうことはありますか?
A.「ないない」(試写会の後も一切なかったそうです)
さて、2回目はメモしましたよ(笑)。しかし、後で自分の字が判読しにくいほどえらい字。
Q.今後やりたい映画はありますか?
A.雄一「ヤンキー映画」光次、雄一に合わせ、しゃがみこみ、ヤンキーの相方をつとめたり、1度目より笑顔とサービスUP.
Q.役作りとか、監督に言われたことは?
A.2人「何もなし」
Q.光次、ラブシーンのことをしつこく聞かれ、しまいに「お母さんが見てるのにぃ」とか言い出しました。 最初、監督とスタッフがやってみせたとのことで、あまり想像したくありましぇん(笑)。
次、「お兄ちゃん」というセリフを1回だけ映画で言うシーンがありますが、セリフを勝手に変えて遊んだりもしたようです。「お兄ちゃん」の後に、雄一が「何だい?ハニー」とか言ったり。最後に雄一、「生霊はHOMO映画です」などと言い出し、司会者も「そ、そうなんですか?」と引き気味でした。
Q.特に映画で見ていただきたいところは?
A.光次「最後のシーンを。(声低く)記憶が薄れていく...」雄一「オレが写真室で写真つるしてあって、ルーペで見るとすごい巨大な顔が...(三輪明日美ちゃんのことと思われる)何じゃこりゃ!」
「ピンポーン、ナカダって言ってる時長いのに、振り返ると髪が短い」
髪の色、どちらかを黒くと言われ、光次「オレ嫌だったから雄一に」(雄一、光次に弱いですぅ)
Q.プライベートではまっているものは?
A.光次「マージャンゲーム」
Q.「メンバーは?」
A.「スタッフとか」 中国行った時覚えたようです。 雄一「こんなでっかい牌なんだよ」(と手で示す)
Q.好きな映画は?
A.雄一「ほたるの墓」「おにいちゃーん、だんご(土)...この後、どうしても自分の字が読めません(古文書解読団必要)...でも、いつものシーンの説明です。雄一、泣くよ〜、なんて言ってると光次が一言「泣いてしばく!」光次「となりのトトロ」「まっくろくろすけ、いなくなるところ」 ここで雄一、BGM.
Q.好きなヒーローは?
A.雄一「ウルトラマン」 光次「ウルトラマンごっこ、仮面ライダーごっこ」 雄一「14階に住んでた時、長谷川が住んでて...(司会者、「誰も知りませんよね」と突っ込み)」 光次「2人でボコボコに...」(長谷川君がヒーローらしい) 司会「ひどいですねー」
Q.これから映画に出るとしたら?
A.雄一「チンピラ」 光次、答えにつまり、雄一が勝手に「もののけ姫の兵士の1人」に決める。
司会者、最後にまとめる。映画をご覧になる方に。雄一「押入れに気をつけて...振り向いたらヤツがいます」光次「初なので頑張ったので、見てください」以上、2回目が長い、拙いレポでした。
DOGGY BAG ASIAN TOUR 2001 観覧記
2001年 7月27日 東京 : NHKホールより
by リオカさん
16:00 友達の待つ渋谷に到着。前週末に千葉ライブで有給を取ったため、さすがに月末に2連続週末は休めず会社は早退(理由は正直にライブで/笑)。家に着く時間も考え、軽く食事を。すでに会場に到着している友達にTELをしたところ、グッズを購入していたとのことです(正当な物で、この時間は外で売っていた)。雄一のサインがカタカナに変わったらしい?!
17:30 会場に到着。すでに長い列ができていましたが、時間になっても開場されないまま。7月とは思えないような涼しさだからよかったけど、前週までのような猛暑だったら、と考えるとちょっと・・・。予定より15〜20分近く遅れて開場、私も列の後ろに並んで中へ。一緒に見る友達と合流して、知人にあいさつに行ったりして時間まで過ごしました。驚いたのはグッズ売り場。ロビーに長蛇の列になっていて、何人かずつに区切って売り場へ入ってました。開演までにとても全員入れなそうなくらい。
18:40 ブザーとともにホールが暗くなり、ライブ開始。衣装は、雄一が星条旗模様のノースリーブ、光次がユニオンジャック模様のノースリーブ。模様は全部スパンコールでキラキラしています。2人とも黒のジーンズで、右ひざ下&左ひざ上に缶バッジがいっぱい(遠くから見ると刺繍に見えた)。普段は絶対着ないような『ステージ衣装』にライブを実感しました。
1.【Ready Lady】
歓声を打ち消すような激しさで演奏開始。順番をつけるのは難しいけど、1番好きな曲です。この曲でDOGGY
BAGを知りました。好きというより、他とは比べられない特別な曲。できればもっと後半にやってほしいけど、最初にやるとテンションが上がって勢いにのれていいのかも・・・。
2.【Nonfiction kiss】
何度も間違えるわけはないんですが、♪幌の破れたジープ♪で入ってホッとしました(笑)。サビでの雄一のコーラスもちゃんとありました。この歌の光次の声は色っぽいです。
3.【飛翔】
この曲を初めて聴いたのはライブでした。CDでの落ち着いた感じと違って、ライブでは激しいです。前奏の♪ジャッジャッ♪ってところが特にライブっぽい気がします。
光次 : こんばんは、光次ですっ
雄一 : こんばんは、雄一ですっ
光次 : 2人合わせて・・・
2人 : ドギーバッグでぇ〜す!(低いトーンで)
という、ちょっとおちゃらけた感じのかわいいあいさつから入りました。本番前に打ち合わせしたのでしょうか(笑)。
光次 : NHKホールは初めてなので緊張してます。次の曲「扉」聴いてください。
4.【扉】
前週の千葉ライブでは会場に話しかける形のMCから入ったため、「え、それだけ?」と思っているうちに曲が進んでしまいました。前奏に入っているコーラスが何て言ってるのか知りたいです(歌ってる人もいるような気が・・・)。
5.【BOUーTOKU】
もともと重みのある曲ではあるけれど、ライブだといっそう増すような気がします。2人のかけ合いが絶妙!ライトもうまく当たるようになっていて、照明さんも事前に細かい打ち合わせしたんだろうなぁと感動(笑)。
6.【Iron wing】
光次がちょっと歌詞詰まったような? 雄一の♪みんな気づいてんじゃない?♪は、光次コールと並ぶくらい盛り上がります。普段は心の中で「うん、気づいてるよ」と返事をしていろいろ考え始めるけど、ライブではそんな余裕ナシ。この曲の間奏のギターがかっこよくて大好きです。
ここまで千葉と同じプログラムだったため、次はやっぱり「遊戯」・・・と思っていたら。。。
雄一 : 次は「stay my baby」やります。ライブではやらないって言ってたんですけど、
みんなからやってほしいっていう声がいっぱいあったので、今日初めてやります。
会場から大歓声が。
7.【stay my baby】
ベースを置いた光次は、いすに座らず立ったまま歌ってくれました。「遊戯」とは違うバラードにまた違う空気が・・・と思ったら、雄一がサビで♪涙を見せてよ♪って歌ったような?
光次の♪笑って見せてよ♪と自分の♪涙をふいてよ♪がまざったのかな。「泣かしちゃダメよ、雄一」と一瞬夢から覚めたけど、その後の♪ふたりで帰れる家があったなら♪が好きなので、私の気のせいということにしました。
8.【Miss You】
続いてまったりバラード。光次の声にとても合う曲だと思います。あの歳であの歌を自分のものにできてすごいです。ライブだと声の大きさを機械で調節できないため、絶好調な雄一の♪Oh!!Oh!!♪も響きわたってました。
9.【風】
個人的に馴染みのないこの曲。切ないような、懐かしいような曲です。前2曲の流れで、会場もまったりと聞き入っているようでした。
雄一が指揮をとり、みんなで歌の練習。
雄一 : 俺のあとにみんな歌ってね!
いくよー、♪気持ちよかったらいいんじゃない♪
会場 : ♪気持ちよかったらいいんじゃない♪
雄一 : 声小さいよ、もっと大きな声で。俺の後について、♪気持ちよかったらいいんじゃない♪
会場 : ♪気持ちよかったらいいんじゃない♪
雄一 : もっと出るでしょ。大きな声で、♪気持ちよかったらいいんじゃない♪
会場 : ♪気持ちよかったらいいんじゃない♪
雄一 : OK! いくぞー!!
10.【release〜解放〜】
バラードでまったりした空気を撃ち破るように、ここからまたノリノリモード。光次が1番で2番を歌ってしまい、2番でももう一度2番を。間奏では前に出てきて会場を煽る、煽る。会場もそれに応えて盛り上がってました。
11.【LOVE@Hacker】
雄一ファンにはたまらないこの曲。調子もよく声が伸びてました。光次もこの曲はノリやすいのか、頭を振ってベースを弾いてました。光次が途中でスナオさんの所(雄一の後ろ)に行って2人で並んでいるのは新鮮だったけど、ステージ前方に1人で立って歌っている雄一が淋しかったです。
12.【新しい世界】
ライブを実感する曲の1つです。ちょっと前にいた女子高生がものすごく踊りがうまくいいノリをしていて、それを見ていたらもっとテンションが上がりました。AXに行った友達は、最後ちゃんと終われて安心していました。
光次 : 俺たちこれからもがんばるんで、みんな応援してください!
雄一 : これからもライブいっぱいやるから、みんなも俺らのライブ全部来るようなつもりで、ほんと、何百回でも来て!!
13.【Love Paradise】
まだ映画のイメージが強く残っています。好調な雄一のハモリが、光次のメロディーより明らかに大きかった。。。
14.【純愛】
ファンに向けて歌っていると思われるこの曲は、みんなが盛り上がる曲です。雄一・光次・会場とひとつになって跳びはねてました。間奏ではステージギリギリまで前に出てきて、最後のサビでは2人のポジションをチェンジして歌いました。
15.【キミじゃなきゃ】
ハマってしまい意識しすぎているのか、入りをいつも間違える光次。今回も微妙に間違えちゃいました。2番に入ったところでいきなり光次の方に移動した雄一。会場に背を向け拳を2回突き上げ、会場の誰よりも激しい『光次コール』を(笑)。いつからやるって決めてたのかな?
光次 : え〜、最後の曲です。
雄一 : 2階も3階ものってけっちゅうねん!
16.【My Millennium Baby】
光次、♪顔がミラーボール 走り続ける〜♪ってなんか微妙な間違い(笑)。♪ヒミツのウィンク♪はバッチリきまってました。間奏ではスナオさんも前に出てきて、最後の音階も迫力ありました。
=Encore=
17.【確率〜I meet you〜】
今回も♪名前さえも知らない君が〜♪と歌詞どおり。毎回やったら価値がないし、春のツアーで生で聴けた方々の宝物ということで。2番のサビで2人が違う歌詞を歌い(おそらく、雄一が間違え光次がしぶしぶ合わせた)、ちょっとハラハラしました。最後のサビで雄一が声が出なくなってしまい、途中で後ろを向いて苦しそうに。それを見た光次は、「俺に任せろ」という感じでよりいっそう力強く歌ってました。
18.【フレンズ】
「ファンのみんなは友達」という2人からの、本日最後のプレゼント。「確率」で最後声が出なくなった雄一、1番の入りの♪君のピンチにビビって〜♪をアドリブで♪俺のピンチにビビって〜♪と親指で自分を指さしました。心配したのに(笑)。その後もちゃんと声出てるし、よかったです。
全プログラムを終了しましたが、本当の最後のプレゼントはこの後でした。
雄一 : ありがとーっ!!
光次 : みんな、いつまでも友達でいようねっ!!
ステージ向かって左(光次側)に帰っていく2人。光次と友達という歳ではないけど(苦笑)、彼らの素直さが伝わってくる一言でした。言おうと決めていた言葉というよりは、その時本当にそう思ったんじゃないかなぁという感じでした。
ライブ中、何度も2階・3階を煽る2人。いつというわけではなく、何度も、ずっと。1階だった私は、友達と何度も振り返って上を見上げました。会場全体を盛り上げようと気を配っていたようです。何の曲か忘れましたが、最前列の人は2人とタッチしてました(2人の方から「手を出して!」という感じで走ってきたので)。ステージ前方でひざをついて弾く場面あり、雄一が子供にピックを手渡しする場面ありと、サービス満点で2人も楽しんでいたようです。MCも煽りも堂々としたもので、会場を楽しませようとしてくれているのもすごく伝わってきました。ただ、MC少なかったなぁ。「遊戯」→「stay
my baby」以外は曲順も千葉と変えることなく、厳しい目で見ると、何かしらのアレンジはほしかったです。でも、やっぱりライブは最高!!
DOGGY BAG ASIAN TOUR 2001 観覧記
2001年 8月23日 大阪厚生年金会館より
by 洋子さん
8月23日(木)晴れ。名古屋も大阪も残暑でとても暑かった。新幹線で午後2時位に大阪へ出発しました。大阪に着いたのは午後3時少し過ぎで、厚生年金会館までは電車を乗り継いで行きました。会場の前が公園になっていて、もう早くからきている人がたくさんいました。係の人に言われ番号順に並びました。6時会場で皆が順番に入って行きました。中に入り、グッズ売り場があり、すごい列でした。
6時35分ついにライブが始まりました。今日の二人の衣装は、袖なしのラメラメで、雄一くんがアメリカの国旗の柄で光次くんがイギリスの国旗の柄でした。下はGパン。雄一くんの髪型は、外にクルっとはねていました。光次くんは、少し伸びていてツンツンヘアーではありませんでした。でも、まあまあ似合ってました。光次くんが、奄美大島へ撮影に行っていたので、真っ黒でした。雄一くんのシロさが、一段と目立っていて、私はとてもうれしかったです。
1曲目 Ready Lady
この曲は、私にとって思い出深い曲なのですごく好きです。テンポもいいです。
2曲目 Nonfiction kiss
春の渋谷AXで、失敗しているので、2度はないと信じつつも、かなり心配でしたが、無事に歌い終えました。
3曲目 飛翔
アルバムには入ってないため、この曲を知らない人もいました。ここでMCがあり「ここ厚生年金会館でライブが出来てとてもうれしいです」と言っていました。雄一くん「次の曲は思い出深い僕達の歌を聞いてください扉です。」
4曲目、扉 5曲目、BOU-TOKU 6曲目、Iron
wingを一気に歌いました。このとき、雄一くんは、衣装が小さいのか、気になるらしく、ひっぱったりしていまた。「ここから、アコースティックの曲を歌いますが、皆さん寝ないでください」といいながら「おやすみなさい」と雄一が言っていました。
7曲目、遊戯 8曲目、Stay my baby。
Stay my babyはリクエストが多かったので歌います。と言っていました。
続いてMiss you。 風。
風の後のMCで雄一くんが「皆今、はまってる映画ってある?」と聞いて彼らは「処刑人を見た」と言いながら「兄弟で正義を貫いて人殺しをしちゃうんだよ。でも兄弟愛がある話ですごく良かった、俺らも目指そうぜ」といいながら、抱き合うというか、肩を組んだみたいに、私には見えました。雄一くん「次はノリノリでいくからね〜」で、releaseを歌いました。厚生年金のステージが、もう1段あって、そこまで二人が降りてきてファンのすごい歓声、ファンとの距離が一段と近くなり、途中で、雄一くんが「歌え〜!」と叫び皆も一緒に歌いました。当然、私も歌って、もうノリノリでした。
次は12曲目LOVE@Hackerに入り、初めての「ユーピーコール」で盛り上がり?ました。(雄一くんはどう思ったんだろう?)そのまま13曲目新しい世界まで一気に歌い終えて、疲れた様子で雄一くん「俺ら、細いからすぐガタがきちゃって、でもMCも進歩してきたでしょ」でも確かに成長したなあと思いました。そしてメンバー紹介。そのあとLove
Paradise,純愛を歌い出していつもの二人の立つ位置が逆転しながら、最前列のファンとの握手もしつつ、元の位置へ戻りました。
そして16曲目のキミじゃなきゃを光次くんが歌い出し、いつもの光次コールが入り光次くん気持ちよさそうでした。さらに「モットポーズ」みたいなことをしてかなりうれしそうでした。雄一くんと光次くんが前に出てきてギター&ベースのセッションをしました。
そして光次くんが「最後の曲になります。聞いてください。My
Millennium Baby」途中、雄一くん&スナオさんのギターのセッションがありました。雄一くんがピックを投げました。
アンコール、アンコールと叫ぶ声が響き渡りました。そして数分後、Tシャツに着替えて再び登場。雄一くんが「恋をしたらこんな気持ちになるのかなぁ」と言いながら確率を歌いました。でもこの曲の時、雄一くんが高い声が出にくくなったみたいで歌いずらそうでした。
そして本当に最後の曲です。光次くんが「皆、友達でいようね」と言って皆で「友達の輪」をやりました。ラストの曲フレンズを皆で歌い、ついにライブが終了しました。二人は肩を組んで去って行きました。
今回ライブを終え、この一年半で、随分成長したことを実感した私でした。
ご出資いただいたみなさま (敬称略) | |
10口 | モナリザじゅんこ |
8口 | ぷよまま |
6口 | れぱ@温風扇子 |
5口 | カリン 節子 |
4口 | NK gekko NAO naoko |
3口 | さとみ |
2口 | AYUMI かおり すみ姉 隆 たかみ ちゃお チャッピー D2Kママ Powder ばんび ペコちゃんママ ぼの まいみ マユ みぃまぁ みにぷよ やぎ ユンベ YOKO るみ |
1口 | あっこす いくえ ともちゃん 番長アスカ ひとみ もも |