CONCERT・EVENT REPORT

6/15  6/23  6/24

生霊 試写会 舞台挨拶  観覧記
2001年 6月15日  

by けいママさん

 私が試写会の場所に行ったのは1時間30分位前だったのですが、その時はあんまり人が並んでなくて、これでほんとに百何十人も来るの?って感じだったんです。でも時間が近付いてくるにつれ集まってきて、結局試写会で用意されていたイスが全部埋まっていました。私は試写会って初めていったのですが、ちょっとした段があって(もしかあしたらその時だけ臨時でつくった台だったかも)スクリーンがあって、パイプイスが並べてありました。そして舞台前にはマスコミのカメラマンが10人くらい来てました。

 そしていよいよ原作者、監督、出演者の登場!雄一・光次の登場に黄色い歓声が上がりました。監督は「雄一と光次が映画が好きになってくれればいいなとおもってやってました」原作者のささえななえこさんは、「ドギーの2人はとにかく顔がイメージどおりだったのでびっくりしました」雄一君は「実際の自分と全然違う役だったのでセリフを言うのが大変だった」光次君は「役づくりはしないで監督の言うとおりにやりました」三輪ひとみさんは「光次君は撮影が進につれて演技が自然体になってきてよかった」三輪明日美さんは「アフレコって難しいのにドギーの2人はリズム感がいいからか飲み込みが早かったです。一応誉めてみました」みたいな事言って雄一・光次が爆笑してました。雄一君・光次君と三輪兄弟がとっても仲がいいように思いました。

 そして挨拶が終わったところでマスコミの人への写真撮影があり、ちょっと見えにくかったんですがその撮影の様子を間近で私たちファンは見る事ができました。そしてカメラ撮影が終わると手を振って中に行ってしまいました。いよいよ試写会がはじまり、光次君主演の「生霊」から。光次君が女の子とイチャついてるところから始まり、ファンから「いやん!」とか声が出るのかな?って思ったらみんなシーーンとしてみてました。(笑)光次君、学生服姿がみょうに似合ってて、今時の高校生だなーー!って感じでした。(ちょっとかっこ良すぎるけど。だってほんとうに高校生の年だものね)彼女役の子の肩を抱いたりして、学校のみんなに公認の仲の役だったけど、ほんとうの光次君は人前ではイチャイチャしたりしないんだろうな、とかそんな事思ったりしてました。でも演技がとっても自然でほんとに光次君そのものなのか?って思ってしまう程でした。彼女や光次君がひとみさんの役の生霊に襲われるところは目をそむけてしまいました。

 雄一君主演の「空ほ石の・・・」は雄一君がこれまたシビアな役でかっこいい!明日美さんの役の女の子に変な事が起こっていくのですが、雄一君が守ってあげるのです。雄一君がstay by babyをギター弾きながら歌うところもシビレました。やっぱり雄一君の声ってす・て・き♪途中、光次君の部屋に雄一君が入るシーンがあって、光次君の写真が飾ってあるのですが、その光次君の写真が指を1本だけだしてニコーーって笑っているのです。笑う所ではないんだけど、あまりにかわいい笑顔なのでつい笑ってしまいました(汗)あと、マネージャーのせきっちが出てるところも笑っちゃいました。だって、白衣来て、タバコすってて明らかにせきっちだって分かっちゃうんだもの。。。でも、「空ほ石の・・・」の方が私的には怖かったです。ドキッとして「キャッ!」って声出しちゃったし(他のみんなも出してた)、なんとも押し入れが怖い!終わり方が「えーーーー!なんなのこれ!どういう事?」って感じでした。

 私は怖い話は全然だめなんだけど、これはすごく怖いって程ではなかったのでホッとしました。こんな感じでレポ終了です☆


6/15  6/23  6/24

生霊 舞台挨拶  観覧記
2001年 6月23日  新宿東映パラスより

by リオカさん

<6月22日>

15:00 東映HPにて整理券配付の詳細を発表。仕事中に、友達から「19:00から映画館で配付する」と連絡が入りました。DOGGY BAGに限らずイベント初参加のため、急展開に動揺を隠せませんでしたが、会社から会場まで20分という恵まれた立地条件により18:00には到着。着いたらまず、整理券のための整理券をわたされました(割り込み合流防止)。

19:00 整理券配付開始。整理券は1回につき1枚しか配付されないため、2日間行きたい人は最初に第一希望日の整理券を受け取ってから後ろに並び直しました。私も無事23日の分の整理券を受け取れました。

<6月23日>

8:30 会場に集合。私も8:05には到着(仕事より朝早い)。まず、大きい開き部屋で時間まで待つことに。舞台挨拶の部屋へは、整理番号順に10人ずつ並んで移動しました。縦に長い部屋で、階段も急な感じです。

9:30 上映開始。第1話・光次主演「生霊〜いきすだま〜」、第2話・雄一主演「空ほ石の・・・」。事情に詳しいお客さんが多かったため、笑いあり・悲鳴ありとなかなかにぎやかでした(私はあまり詳しくなかったので、みんながどうして笑っているのかわからない場面も少々・・・)。

11:30 舞台挨拶。会場が何とも言えないソワソワした雰囲気に・・・。物音1つにも悲鳴があがりそうな緊張感。それまで背もたれによっかかっていた私も、思わず体を乗り出してしまいました。初生です。

 向かって左側の階段から登場してきました。並び順は、ステージ左から池田監督、雄一、光次、三輪ひとみさん、三輪明日美さん、ささやななえこ先生。服装は、雄一→白に赤で「*」こういうラインが入ったTシャツの上にグレーのジップアップのシャツをはおって、パンツは黒でした。光次→基本的には雄一と色違いで、オレンジにグレー(白)ラインのTシャツの上に白のジップアップシャツ、グレーのパンツでした。雄一の髪の毛がキレイに整っていました(笑)。挨拶の模様はこんな感じです。

ー自己紹介を
雄:吉野一彦?(監督に確認)役の松尾雄一です。
会:雄一〜!!
雄:ふっ(照)、うっさいよ!そこ!
光:吉野一彦・・・(会:えー?!)良二役の松尾光次です。
会:光次〜!!

ー苦労した点は?
雄:えーっとぉ・・・(言葉につまる)
明:さっき裏で一生懸命練習してたじゃん。それを言えばいいんだよっ。
雄:いや、あの子(会場にいた男の子)があんまりかわいいから忘れちゃって。。。
  苦労したのは、早口だから、セリフを遅く言うのが大変でした(めちゃめちゃ遅い口調で)。
  しゃべってるうちにどんどん早くなって、いっぱいテンパっちゃって、ね?(監督に同意を求める)
光:雄一は、遅いね。すごくしゃべるのが遅いね。
雄:オマエ、なんでカタコトなんだよ(笑)?
光:苦労したのは、演技全般ですね。
ひ:襲いかかるシーンがすごく寒くて、背中にカイロいっぱい貼って、ね。
光:俺たち肉ついてないからね(明日美ちゃんをチラっと見て、明日美ちゃん怒る)

ー撮影中は?
明:雄一が1人で歌ったりしてうるさかったです。

ーじゃあ、大盛り上がりで?
雄:いや、小盛り上がりです。。。
明:全然盛り上がってないじゃん!1人で騒いでてみんなひいてたじゃん。
雄:だから、小盛り上がり(手で小さく、って表現)。
監:楽しかったです。吸収が早くて、撮影を続けるうちにだんだん役者の顔になっていきました。
会:おー!(という歓声が)えーー!!(というブーイングにかき消される)
雄:今「えー!」って声が・・・。
光:このへんから・・・(前の席を指さす)。
雄:今「えー!」って言った人、正直に手挙げて!目つぶってるから(目をつぶり、みんな爆笑)。
監:20年映画をやっていますが、こんな舞台挨拶は初めてです。
  DOGGY BAGと一緒に仕事をすることができてよかったです。
会:(爆)

ー最後に
雄:(話そうとしたら、さっきの男の子が「イヤー」と言い)何がいやなの?イヤがってる子もいるようだから、早く終わらせないと・・・。
会:えーー!!!
(雄&光、コソコソと打ち合わせ)
光:みんな、明日も来てくれるかな〜??
会:いいともー!!
ひ:ファンのみなさん、DOGGY BAGを襲ってごめんなさい(笑)。

 これがおおまかな流れです(前後してる部分あるかも)。あと、何の場面か忘れたけどツボにきたやりとりです。雄一が、「ヒュー、ドッカーン!」って頭の上で爆発させた時、初生の私はかたまってしまいました(笑)。光次が、会話のどこかで「ギャップ」という言葉をつかって自分でツボに入ったらしく、「ギャップ、ギャップ。え〜、俺今英語つかっちゃいました。ギャップ。」と得意げ。あと、何か寒いことを言った雄一を光次が冷たい目で見た時、「そんなに見つめるなよ(照)」「ココ、そういうこと言う場所じゃないから(怒)」という場面もありました。

 会場も一緒に楽しめる舞台挨拶でした。初めて見る2人は、かっこよくてやさしくておもしろかったです。舞台挨拶自体も楽しかったけど、整理券に並んだりするのも初めてで新鮮でした。その日は1日雄一のダイブシーンが脳裏に焼きついて離れず、何をしていてもあの瞬間を思い出してました(笑)。


6/15  6/23  6/24

生霊 舞台挨拶  観覧記
2001年 6月24日  新宿東映パレス2より

レポート募集中です。


6/15  6/23  6/24

BEFORE  BACK  TOP  NEXT