6/10 7/15サイン会 7/15山野楽器1 7/15山野楽器2 7/28
テレビ東京 「スーパードリームライブ」 公開録画観覧記
2000年6月10日 天王州スタジオより
by おかゆさん
6/10 薄ぐもり。
衣替えの時期だというのに、うすら寒い!
浜松町からモノレールに乗って、天王州アイル駅到着。
看板を頼りに歩いていると、途中でカミセンのドラマ“PU-PU-PU-”の撮影に使われた公園を発見!
ちょっと見学して、さらに先へ進む。
私達は11時に天王州に到着したので、まだ早い組だぞ、と、思いながらそれでも急ぎ足で歩いていると、前方から、どこかで見たようなお姉さん達が、次々と私の方へ向かって来るではありませんか!
まだ事の重大さに気が付いてない私はのん気に「ひさしぶり〜」(握手会以来)などと言いながら、さらに「テレ東、どこ?」なんて聞いちゃって。「このまままっすぐ行って橋をこえたらすぐだよ。もう整理券くばってるよ。急いで〜」って事は「私達、遅れ組?」と思った瞬間から超ダッシュ!!
大急ぎでテレ東の門をくぐったら案の定警備員さんにつかまり、
「もうちょっと人が並んだら2回目の整理券配るから、門の外で待ってて」
と言われ、しぶしぶテレ東の門のすぐ側に立つことにしました。私達の後ろにぽつぽつとDBファンが並び始め、初対面同志で、「これから2回目ってことは、1回目の人は何時から来てたんだろうね?」などと言いながらもDBの話で盛り上がりました。
テレ東の門のななめ前にバス停がありました。なんの気なしに到着したバスから降りて来る人達を見ていた時、どこかで以前お見かけしたような方を見つけました。なんと、松尾ママさんでした。2回目の整理券のショックは松尾ママさんの笑顔でいっぺんに吹き飛びました。遅れ組ばんざい!!ばんざい!!!
松尾ママさんに光次君の生サイン入りポスターを見せて頂いたり、DBの近況を聞いたり、ぜいたくしちゃいました。そうしているうちに私達の目の前を、窓ガラスを黒くカバーした車が通りすぎて、門の中に入って行きました。
*** DOGI BAGI登場!!! ***
笑う門には福きたる。損して得とれ。残り物には福がある。石の上にも3年
、、、を超えた感動!!! 車から降りてギターケースをしょってテレビ局に入って行くDBの後ろ姿。この目に、しかと焼きつけました!!!
えへへ。
やっと2回目の整理番号を頂いて軽い昼食をとりに出かけ、PM
1:45 テレ東前に集合、2:30になってやっとテレ東の局の中に全員入れました。総勢270人と聞いております。みんな間にあった。みんな入れた。よかった。ステージのセットは、南国のリゾートホテルのテラスの様な感じで、「あ、夏だ。あ、マイク2本立ってる。わくわく*」でした。
観客とDBとの位置関係は、「HEY! HEY! HEY!」を御想像下さい。その後、話上手なADさんによる収録の説明がありました。
「大きな拍手で迎えてくださ〜い。それと歌の間中は頭の上で手を叩き続けてくださ〜い!」、、、
歌の間中頭の上で手拍子!? 集まったほとんどの人は、心の準備ができてなかったはず、、、
基本的DBファンの姿は、生雄一・光次を見た感激で胸の前で手をあわせて
「うつくしい、、、」とうっとりしながら見つめている、というタイプが多く見られるので、ほとんどの人が心の中で「うっそ〜」と思った事でしょう。
3:20「それでは、DOGGY BAGさんの登場です!」ファンの気持ちは1つ。「どこどこ??見えない!出てきたあ〜!!」光次君のがんグロは知っていましたが、噂の黒雄一、お初!
さらにヘアスタイルはキムタクみたいな軽いカールで、ほわんほわん。私の気持ちも、ほわんほわん。ってゆ〜か、かわい〜*とける〜*毎日「青い経験」の雄一ばかり見ているせいか想像を超えたかわいらしさ。「かわいい」って言ったら雄一君におこられるけどここではっきり言う!「あんたは、かわいい〜〜〜〜〜〜!!!!!」と思って見とれていたら突然誰に言ったのか、雄一君>「てめ、誰だよ!」誰に言ったの?
でも待ってましたあ!!その暴言!! 雄一君ごきげん!?
そんな兄を横目に弟・光次君は「おはようございます」としっかり挨拶。あ!いけない!!という顔をして我に戻った雄一君。光次君>「モーニング娘。さんの料理、おいしそうでしたね」 雄一君>「じゃあ俺達もマイ・ミレニアム・ベイベーを一生懸命歌うので聴いてください。」わ〜きゃ〜始まった〜!!でも頭の上で拍手〜は2人の顔が見えなくて
や〜だ〜〜!!拍手と拍手の隙間から、DBをのぞきこむ我ら200人以上。まーくん、みーみちゃん、たーちゃん、さきちゃん、さやこちゃん達ちびっこ軍団は、最前列で、雄一君・光次君のスマイルの嵐を受けて、ああ、、、うらやましい、、、
え!? 1番だけで終わっちゃうの?? 光次君の「愛を〜信じてえ〜」と、雄一君の<痛い顔>はチェックしました。光次君側のファンのみなさま、ラッキー!
DBの出入り口はそっち側。ああ、、、うらやましい、、、
あ!松尾ママさんが非常階段の踊り場でライトアップされてる!
きれい、、*
再びADさんが「もう一度DOGGY BAGさんが登場します。」きゃっほい!光次君側のファンのみなさまラッキー!パート2。再びステージの上に登場したDB。そして雄一君の第一声、、、
雄一君>「どっぎばっぎでえ〜す*」ぎゃあ〜!かわいらしいったらありゃしないい〜〜!!
光次君は相変わらずクール光次。お兄ちゃんがどう騒ごうとぴし!っと前を向いて立っている。その顔がまた素敵、、、。
突然、<楽屋でネタ合わせでもしてきたの!?>と思われるようなかけあいが、光次君>「おれ、イタリアン派かな」 雄一君>「そう?おれ中華。じゃあモーニング娘。さん達も頑張ってるので俺達も<マイ・ミレニアム・ベイベー>をおれのべイベー達に頑張って歌うので、聴いてください。」(ここらへんの詳しいセリフはオン・エアーでチェックして下さい) そして雄一君のギターから入って、みんなの頭上拍手が続いて、2回目の<マイ・ミレ>が始まりました。
そしてやっぱり1番で終わり、、、 スタジオ、あっち〜〜〜、、、
ライトと皆様の熱気で、あっち〜、、、
そして、雄一君の、伝説のご挨拶。雄一君>「ばいばいきい〜〜ん!」スタジオ中に笑いのうずを巻き起こして、お2人はご退場なさいました。DOGGY
BAGに会えた幸せでまんぷく状態で私達も、その場解散。天王州アイルの駅に向かって「楽しかったねえ〜」と、歩いている内に、橋の上で女の子達がきゃ〜!と言いながら手を振っているのが見えました。あわててダッシュ。またダッシュ。橋の上まで行くとテレ東の建物の裏側がよく見えて、楽屋と思われる2階の一番奥の部屋になにやら人陰が、、、
そしてそのうちの1人が窓から身をのりだして橋に向かって手を振っている、
、、 あれはまさしく雄一ぼっちゃん、、、 橋の上から何人もの人が何回手を振っても何度でも手を振り返してくれる。韓国のスーパーアイドル(の、はず)の、雄一ぼっちゃん、、、、
手を振ってくれて、ありがとう!!すごく嬉しかったよ*
楽しかった〜。入れないのを覚悟して行ったから、すっごく楽しかった。テレ東で初めて会った人達とも、たくさんお話出来て、楽しかった。チャットでいつも話してる人達と会えて、嬉しかった。暑くてすごくのどが乾いたけど、DBに会うとしあわせな気持ちになれるのはなぜでしょう?
6/10 7/15サイン会 7/15山野楽器1 7/15山野楽器2 7/28
「写真集サイン会」観覧記
2000年7月15日 渋谷ブックファーストより
by みきさん
FM TOKYOの公開生放送を途中で抜けて、気を取り直して渋谷BOOK
1stへ。
13:10頃に到着。丁度、近くにいたSTAFFさんが「15分になったら並ばせるからー」と打ち合わせをしていて、13:15に店内放送が「本日は御来店頂き・・・」とサイン会のインフォメーションが流れ、それとともに階段へ並びはじめる。
レコード会社の方が写真入りの団扇(表はアルバムのポスターと同じ写真、うらは「Ready
Lady」の宣伝。でも写真はBOU-TOKUの時のもの。)と10初旬発売予定のポストカードブック、
DOGGY BAGのオフィシャルホームページ、DOGGY
BAG最新情報のチラシを一人一人手渡
しして下さる。「Ready Lasy」のc/w「LOVE@Hacker〜Remix」になっていて「ニンジンクエ」いや「ヘオジンフエ」はどうしちゃったんだろうと思いつつも、写真集の「何処にサインをもらおう」と考える(早く決めとけって?!)。そんな、ところへベビーバギーに赤ちゃんを乗せたカップルが・・DOGGY
BAGってすごいね!写真集2冊持ってたそうですよ。
13:25頃 サインは「写真集」以外の物でも可能ですというお話が・・なのに、写真集は「開いた所の白黒のページに」とのお話に「エーッ!!」の声々・・「おれが決めたんじゃないんだからーおれはレコード会社の人間なんだからー」に一同爆笑。本人達到着した様子。しかし、並んでいる私達には見えない。
13:30 いよいよ開始。どうやら3人ずつ行くもよう。んー、緊張してきたー。久しぶりに生で・・それも近くでサインが貰えるなんて!心臓がドギバギ・・じゃなくて、ドキドキ。(寒い?)整理番号10番だった私は丁度切れ目のトップ。係の人の誘導で行くともう雄一くんの前には誰も居なくてマジックを持って待っていました。いやー、どうしよう!!って思ったところで順番は来ているので行かないわけにはいかない。整理券を渡すのも忘れて、係の方に言われて慌てて渡して・・この日とっておきの紙!?を持っていた私はいきなり写真集ではなく、その紙を出すと係の男性が「これにサインですか?」と確認。そして「これにお願い出来ますか?」と雄一くんに!!なんて、丁寧な方!!雄一くんは私の凄いコメント(と私的には思うんですが)にも「あーそうなんだ」と、あっさり。んー、雄一くんかなりお疲れモードだね。と、もう、手の空いていた光次くんの方に行きかけると「なんでこんなのもってんのー」と私に向かって・・仕方ないので光次くんの前に行きつつ説明。しかし、雄一くんは解ったかどうか。
光次くんには女性の方が付いていて、光次くんが紙を直にテーブルの上に乗せて書こうとしたら「この上に乗せて書いた方が・・」と、写真集を出すとその上に乗せて書いてくれました。そして、その紙を両手で持って「なんでこれ持ってるんですか?」と、とても丁寧な言葉で、じっとあの瞳で見るんです。お姉さん?!はドキドキしちゃいましたよ!ちゃんと、事情を説明したら「あーそうなんですかーアハハハー」と笑ってました。笑えるネタではなかったんですけど・・
13:55頃 そして2回目。「やっぱり、写真集にも貰った方がいいよー」との友人のアドバイスにそうねーと思いページをまた捜す。(結局、皆、勝手にいろいろな所にしてもらっていた。私の友人などは光次くんが勝手にページを替えていたそうです)今回は友人2人と一緒に。
私達が行くと雄一くん、なんと話しかけて来て・・そして光次くんにも同意を求めて・・あのー、サインを・・と思わず言ってしまいそうでした。サインを貰おうと思っている所がちょうど黒かったので(雄一くんの方だけ)「白いペンで」のリクエストにも雄一くんは話し続けて、係の男性に言われてやっとペンを持ち替えてサインをしてくれました。バッカスを渡すと笑ってました。私の友人が雄一くんの写真の頭にダダの指人形をセロテープで貼って出すと「なんで ダダ・・おれの頭につけんなよー」と、そこで、友人が「だって、ラブラブなんでしょー?!」と言うと「・・・」雄一くんそろそろダダネタには飽きたかなー?
光次くんの所はバックが白いTシャツだったので黒のペンが良かったのに・・光次くんは既に白いペンに持ち替えてニコニコとかなりの勢いで振ってくれてたんです。でも、我がままなお姉さんは「黒が良かったなー」と言ってみた。でも、光次くんの手はすぐに止まらず・・私が「あーやっぱりいいですー」と光次くんが持ち替えようとしたのが同時で、結局は白でしてもらいました。光次くんには「オリオンチョコレート」とポッキーにそっくりな「ペペロ」などの詰め合わせを渡すと笑ってました。
光次くんの前にいるにも関わらず、ひとつ思い出した事があったので「雄一くん!免許とれた?」と聞いてみたところ・・「うっさい!!」「まだじゃ ボケー」と。あいやー、聞いちゃいけなかったのねー。でも、もっと、ボケって言って!!(曝)
店内には一切足をとめる事が出来ず(ロープが張ってありその中だけOK。でもその中にはもう入れず)、外に出されてしまうので、この後は店内をウロウロ。サイン会が終わって2人は立ち
上がって記者会見を始めた様子。見えない私達はエスカレーターに乗ってみたりして、ちらっとみた所、雄一くんは真剣な顔で光次くんはニコニコという感じでした。(やっぱり、雄一くんはお疲れなのね)サイン会の行われていた所の裏手に廻ってみるとなんと立っている2人の目から上当たりが見えるではないですかー。振り向くと後ろの一段高い所には既にファンが・・・2人も気付いていたのか何度か振り向いていました。
雄一くんは相変わらずだッたけど・・かなりお疲れモードでしたね。光次くんは終始ニコニコとしていたのが印象的でした。光次くんのサインには「Y2K」としっかり書かれていました。今日はDOGGY
BAGじゃなかったけ?ま、いいか。久しぶりに近くで逢った2人はとても大人になったなーと思いました。
そして、私達は山野楽器のイベント16:30の部へと向かいました。
6/10 7/15サイン会 7/15山野楽器1 7/15山野楽器2 7/28
「山野楽器 トーク&握手会」観覧記
2000年7月15日 銀座山の楽器本店より
by みきさん
<1回目>
15:55集合 6階から階段に1〜20、21〜40という風に番号順に並んでいく。
16:00開場 また、うちわを頂く。うれしい。会場は細長く正面にステージとスクリーン。左右と中央に通路で椅子が4脚ずつ10列位。会場にはアルバムが流れていました。
16:30 例の「円 広志」さん似のポリドールの人が「みなさんこんにちは。本日は山野楽器銀座本店へおいで下さいましてありがとうございます。本日は山野楽器購入者特典としましてDOGGY
BAGを招いてですねー、トークとそれと、エー握手会ということで楽しい午後のひとときを過ごして頂きたいと思いますけれども・・・ 始める前にいくつかの注意点を・・・ 前に柵がないので座っている人は立ち上がらないように。カメラ、ビデオの撮影、録音はダメ!! フラッシュが光ったりしたら、すぐ、イベント中止にしちゃうからねー」
そして、「BOU-TOKU」のビデオクリップ。(なぜか、雄一くんの声は良く聞こえるのに(右のスピーカー)光次くんの声は(左のスピーカー)は小さかった。ビデオ終了とともに「DOGGY
BAGの登場です」。光次くん「おはようございます」(とても元気!)。司会「簡単に自己紹介を・・・」にかぶって雄一くん「おっは〜」と、会場とても盛上がる。再び司会の人「簡単に自己紹介を雄一くんから・・・」。雄一くん「んーあー松尾雄一です。18歳です。知ってる? おまえうるせーんだよー。うふふふ」。ファン「もー知ってるよー」。雄一くん「もう、知ってる? ありがとうございます。生まれも育ちも、えー下町でごじゃーます(って、聞こえたんだけど・・)。それだけ、はい」。光次くん「光次です。よろしくお願いします」んー、シンプル。
司会の人の今回はひさしぶりで前回はゴールデンウイークだったと言う話に雄一くん「あれ、ゴールデンウイークだったの?」。「光次くんの誕生日だった」と言われる。ファンは「5月7日!」と叫ぶ。それを聞いて光次くん「ありがとうございます」やさしい。「TVいっぱい出てるね」 光次くん「なんか出てますねー」と続いて宣伝。「演技自体できないから、緊張してみんなに教わりつつ」 「現場は?」 光次くんは「オレなんか一人でポツンと・・・しゃべり相手とかいないんで・・・」共演者の方にはかわいがってもらっているそうです。
「お兄ちゃん聞いてる?」とまた突っ込まれている雄一くん。お疲れモードです。「ちょっとドラ息子っぽいよね」に雄一くん「ドラ息子ってなに?」前の方のファンに「知らないの〜」と突っ込まれて「うっさい!うっさい!」。ここでは説明がいる。雄一くんはちゃんとワイシャツの裾をいれていて「けっこういい息子だよー」と言っていました。撮影の現場は同世代ばっかりで一緒に焼肉食べに行ったりしてそうです。「さっき押尾君からメールが来て・・・」。前方のファン「きゃ〜」。雄一くん「今度、家、遊びこいよーって」。ファン「きゃ〜きゃ〜きゃ〜」 「おめーら、帰れ〜」 司会の方「お客さんのことなんだと思ってんの?」 雄一くん「友だち!」 「監督に怒られてばっか。NGもいっぱい出す。中尾彬のおやじ(こんな風に呼べるのは雄一くんくらいじゃないかなー)とかに『なにやってんだーバチッ』っておこられてー」
青の衝撃について 光次くん「ギリシャのサントリーニ島。また、島に送られて・・・」「アテネから10時間船でガーッと監督とか飛行機で行っちゃてるんですよー」「飛行機だと45分」と雄一くん。光次くん「おれらなんなんでしょうね?」雄一くんは飛行機は朝早くで、船は部屋もとってくれてあったから眠れて良かったと話してました。
「ギリシャの風景は」 光次くんは「すごいです」「撮ってる時とかちょー眩しいんですよー」「ちょーきれい」と言っていました。「撮影するときライトを当てたりするとそれが壁に反射して眩しい」と雄一くん。ここまでは良かった・・・ 雄一くんが「エルバ島はウンコばっかりだったけど・・・ ウンコなかった」発言。エルバ島のウンコにはよっぽど酷い目にあったんでしょうか? ギリシャはエルバ島とくらべてお店も遅くまでやっているそうです。
「行くなら?」 光次くんは「ギリシャのがいい」と言っていましたが、雄一くんはどちらとは言わず「青い経験」の時は寒くて海に入れなかったけど、サントリーニ島のときは暑くてプールや海に入っていたと話していました。「おれも日焼けしちゃって・・・」とも話していました。しかし、いつ行ったか分かっていなかったようでしたねー。ファンが「5月〜」と叫んでましたから。雄一くんにファンが「雄一、白いよ〜」と言うと「もう、もどったの」色の白い人はすぐ戻ってしまうんですよね。羨ましい。
光次くんが「抱き合ってるシーンがあるんですけど・・・」とファンがもっとも聞きたいところに自分から振ってくれました。すごく寒かったそうですが、雄一くんは「夜だからすごく寒くてやるしかないと思って」との発言。「えー、ほんとはうれしかったんでしょー? もっと、抱き合っていたかったんじゃないのー?」と思ったのは私だけではないはず。
光次くんが最後のシーンの「最後の方はこいつ笑いそうになってんの」と暴露。一同爆笑。雄一くんうれしくって顔がほころんじゃたんじゃないのーと思ったけど・・・? 司会の人が「初めて見た時アチャーと思ったんだよねー」に雄一くん「おれも思った! やちゃったよー」 光次くんは「やるよって言われた時オレはイヤでしたね。もう、早く撮ってみたいな・・・」と。海での撮影で波があるから動くなと言われても動いちゃってけっこう抱き合っていたそうです。雄一くんは「友だちとかにも言われたもん『抱き合ってんなよー』って」とかなりうれし気に話していました。司会の人は「あの映像は結構衝撃的だったよねー」と言っていましたが・・・ 「青の衝撃」だもんねー?!
「アルバム出来ました」 雄一くん「聴いてくれました?」んー、やさしい言い方。ファンの「ハーイ!」の声に「ありがとうございます。・・・後ろの方見えない・・・」客席の電気がついて後ろも見えるようになると、光次くんも「ありがとうございます」雄一くんが後ろのファンにもあらためて「聴いてくれましたか?」にファンの声がちょっと小さい。「あんまり聴いてくれてないみたい・・・ CDショップに行ったらCDがなかったとかは?」と質問。司会の人が「俺の仕事をとらないように、ボン・ジョビのチケットとかももうあげないよ」とまで脅される。雄一くんかわいそう。7月12日にボン・ジョビを見に行ったそうで、その時にも「押尾くんいたよ」と雄一くん。その一言にファンが「エー」「きゃ〜」それを聞いた雄一くんは「なんで、押尾くんでそんなに・・・」とちょっと不満そうな顔。雄一くん、大丈夫! 雄一くんのがメチャクチャかっこいいから!! 「ボン・ジョビを観てどうだった?」 光次くんは「変なのがあるじゃないですか? あれが、ありやがってちょっと見えずらかった」と訴えていました。
と、ここで、誰かの携帯が鳴る!! 雄一くん「うるさい!電源は切っとけ!!(笑)」
「おれらもあーなりたい(ボン・ジョビのようになりたい)と思わない? でも、あれだよね。あ!やめた。また余計なこと言いそうになった・・・ やめとく、やめとく」 光次くん「思うけどかなわねーなーと思う」でも、目指して頑張って欲しいですよね。
ここで、雄一くんが「東京ドーム・・・」と何か言いかけたのですが、司会の人の「8月9日チケット買った人ー」の声に掻き消されてました。雄一くん「後ろの人あんま買ってない?」そこへ光次くん「買ってなくても手挙げてください」一同爆笑。光次くんなかなか言いますね。「8月9日はどうするの」 光次くん「取り合えずがんばりましょう」 司会の人に「雄一、ちゃんと歌詞覚えて」と言われ雄一くん「覚えてるよ。余裕だよ」に光次くんは「おれも歌詞やばいんですけど」おれもってことは雄一くんの歌詞もやばいってことですよね?でも、雄一くん「余裕ー余裕ー」うん、その言葉よく覚えとくね。期待してるよ。
撮影を終わってから夜の練習に光次くんは「うわ〜とか思いながら・・」臨んでいるそうです。大変ですね。「昨日はどれくらい寝た?」どれくらいか二人ともわからず。でも、寝てると言っていました。雄一くんは「5時間とかそれくらいだから」にファンは「充分!」と。しかし、続きが・・「昔までね、ちょっと前まで2年位前まで平均睡眠時間が15時間位だったから・・10時間減らされたから辛い」ってどういう生活してたのかちょっと不思議。でも、スリムな雄一くんはそれで体力貯えていたのね。じゃ、今はリポDで頑張ってるのかな? おねーさんは心配です。
「青の衝撃のオープニングテーマと光次くんの出ているOLビジュアル系の挿入歌が8月23日に出ますが」 このとき「はい」と返事をした光次くんの声にエコーがかかっていて「タイトルを・・・」と振られたのに一瞬返事がない。光次くん「・・・エ?!」 雄一くんは「なんで今エコーチョーかかてんのー?」と楽しそう。光次くん「おれそっちに気とられてて、なんで、おれだけエコーが・・あー、あー」 雄一くんはタイミングが良かったと笑ってました。で、本題にもどって「タイトルは」に雄一くんは「お前ゆって」と光次くんに振る。「Ready
Lady」。雄一くんは「懐かしい」感じの曲と話していました。ビデオもあとで皆に観てもらうという話に二人とも「まだ、観てない」と2回位言ってましたね。
その撮影で雄一くんはビリヤードにハマったそうです。プロに教えてもらってという話に「ハスラーに教えてもらッたんだ」と司会の人。雄一くん「ハスラーってなに?」光次くんも「ハスラーってなに?」に雄一くん「パドラーなら知ってるよ!」雄一くんてば、笑える。その「Ready
Lady」を山野楽器で予約するとまた特典があるととのこと。雄一くんは「何の特典? じゃ、予約した人には黒魔道士ビビ(ファイナルファンタジー)の人形あげよう。黒魔道士ビビ」 ファンは「やだ〜」
雄一くんは写真は恥ずかしいそうです。恥ずかしくない特典を希望してました。特典はレコード会社の方が考えたりするみたいですね。アルバムに入っているカードについては雄一くんは観たこともあって(でもシールだと思っていた)、光次くんが「どんなふうになってるやつ?」と聞くと「観てないの?」とちょっとお兄さん強気に言ってました。その特典は平野さんという方が作ったそうで、雄一くんが「平野っちが考えたの?」というとファンの子が「平野っちって私だよー」と言うと「今、誰か・・・平野は男だー」とまた爆笑でした。
次回もあるのでそろそろ握手会にという振りに、雄一くんは「次回ってなに?」と聞いていましたがあっさりながされていました。ここで光次くん「あれ?ビデオっていつ見るんですか?最後に観るんですか?オレらも観れるんですか?」と矢継ぎ早に質問。スタッフの誰かが「観れない」と言うと今度は雄一くんが「なんでー?」司会の人の「一緒に観たい?」にファンが「観た〜い!」
そして握手会へ。 待つこと10分? 光次くんのバースデイが印刷ミスのカード?があってそれを友人が光次くんに言うというので反応を見ることに・・・ それを告げられると光次くんは目を丸くして驚いた顔。私の前にいたもう一人の友人に目線が移ったと思うと・・・ 次は私に・・・ なぜ振ってくるのーと思いつつ「昨日発見したのー」と言うと「アハハー」と笑っていました。雄一くんはかなりお疲れモード。笑ってるけど引きつってた。この日の雄一くんの手は硬かった!?というか、私の手をかなりの力で握ってくれて痛かったー。私に恨みでもあるの? 無い無い!!
そして、入場時の整理番号での抽選会。サイン入りポスター5名となんと8月9日赤坂BLITZのライブの招待状を5名。しかし私の整理券が行方不明。34番なのよーでも、どうせ当たらないからいいか・・・ 番号の入った箱から二人が番号を引いてくれる様子。まずはポスターから。雄一くん「ででででででででで、ドン138」とちゃんと音楽?!付きで発表。渡す時にも「どっちからもらいたい?」とファンにやさしい。138番さんは雄一くんからでした。「46」「59」「133」「174」んー、片寄ってる気がするけど・・・
そして今度は招待状。雄一くんが「53」「33」って、私34番なんだけどー。あとは「16」「134」「158」 雄一くんは「おれで悪かったなー」といいつつプレゼントを手渡し。そのあと抽選券を箱に片付けている雄一くんがいました。けっこうマメ?!
司会の人がスタッフに「二人の席を」と言っている間に、二人はステージを降りてステージ前に。「椅子借りる?」と言っている間に一番前のファンの前とステージの間のスペースの床に座って観ることに。いやーん!!いいなー、近くで一緒に観れてー。羨ましー。本邦初公開「Ready
Lday」!!とビデオが始まるはずが・・・ 前にもあったねそんなことが・・・ 巻き戻しとかちゃんとしといて下さいね。
やっと始まり光次くんのアップにファンが「キャ〜」そして、雄一くんのアップが・・・ ファンは「クスクス」「アハハハー」とソロのアップの間中笑い声が。雄一くんの髪型がちょっと変わってました。演奏の場面あり、ビリヤードの場面あり。かっこいいビデオでした。終了するが早いか雄一くんは「笑ったなー」と立ち上がる。「外人ってあーふーに(って聞こえた)やってんじゃん、それを意識したらしいんだけど・・・ モゴモゴ・・・」 ファンが「おにーちゃんベートーベンだよー」に光次くんが手を叩いて爆笑!! 雄一くんは「ベートーベンいいなー。だってすごいじゃん!ベートーベンねー、世界一」と言っていました。私の友人は「西城秀樹の頭に似てる」とも言っていました。光次くんが「他にも撮ったんですけどね。寝てたところをハッと起きるやつとかねー」にスタッフさんが「もう1パターンある」とのこと。二人は今知った。
そして、最後に一言。雄一くん「どうも、おれの髪型おかしくてすみませんでした。」一同爆笑。「どうせ、おれ何やっても似合いません!!ありがとうございました。」 光次くんは「雄一の方から」という司会の人の言葉に自分は言わないでいいと思っていたらしい。「あー光次も言うんですね。あー、ありがとうございました。あーあー(また、エコーが効いてる)」「ライブ頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。」そして退場。
あー楽しかった。ベートーベンにはうけた。ビデオ一緒に観れてラッキーでした。ブックファーストから移動して来た時車で寝ていて起きなかったと言っていましたが、雄一くんは特にお疲れの御様子。あと、一回頑張って!!という感じでした。
6/10 7/15サイン会 7/15山野楽器1 7/15山野楽器2 7/28
17:55 集合 1回目と同様、整理番号順に入場。
18:30 司会者が現れ「2回目ですけれども、1回目も来た人・・・2回とも来た人は2枚買ったんですね」のあと、1回目と同様の挨拶と注意事項。「BOU-TOKU」のプロモーションビデオも「何度も観ているとは思いますが念のため」の上映だそうでした。
司会者の「盛大な拍手で、DOGGY BAGの雄一と光次です。」の声と共に登場。ステージに上がるなり前方の一回目と同じ顔ぶれに、雄一くんは「入れ替えて無いんじゃ無いの?」位のことを言っていました。
自己紹介を雄一くん「2回目の人はおいといて・・・」ファンは「エー!!」に「2回目ばっかりじゃん!!雄一です。」 光次くん「光次です。よろしくお願いします。DOGGY
BAGです。」
2回目なので違う話を・・・ 「じゃ、プライベートな話を」ということに。2人とも休みが無い、遊ぶ時間が無いと口を揃えて言っていました。雄一くん「時間があったら寝てたりとか・・・ あとはみんなが大好きな押尾くんとかと焼肉食いに行ったりとか・・・ 最近誘ってくれるようになった。」 光次くんは「スタッフとかと行かないの?」との質問に「行かないですねー」雄一くんは光次くんのドラマの撮影スタッフととプライベートで食事に行ったりしているそうです。なんと「青い経験」「青の衝撃」と同じスタッフさんなんだそうです。
光次くんは時間があっても次の日が休みでなければ「寝ます」と話していましたが、「遊びにいきたいんですけどね、次のはダルくなりそうで・・」にはファンは「若いのにー」とかなりの声。しかしそこでもっと衝撃的な事実が・・・ 「16才でしょ? おれ32だけどさー」と司会者。ファンは「えええー?!」司会者の「どっちのえーだろう?」に雄一くんはフっと笑って下を向いていましたね。光次くん「次の日休みならおれだって行きますけど・・・ 次の日何かあるんで・・・ 時間あったら友だちと遊びたい」この日、光次くんは終わってから「那須に行かなきゃなんないんだよね」と雄一くんが言っていました。雄一くん寂しいのかな?
アルバムについて 光次くんの「全部いい」に「聴きどころは?」の質問。雄一くん「モナリザ、モナリザ」 なのに光次くんは「全部好きです。モナリザもいいし」と、『モナリザ』が流れる。「どこでかかってんのー」とびっくりする光次くん。雄一くん「オレ、(モナリザ)好きだなー」「一番」「オレの曲?」ファンが「かっこいいよーいいよー」というと、「そう?まじで?ありがとう」「みんなは?」と司会者。ファンは「LOVE@Hacker」。雄一くん「これね、ちょっとね、Hey!ッて言うのがよくわかんない」「みんなHey!やってね」「LOVE@Hackerのときマイク渡すから・・・ Heyってゆっといて」。光次くん「おれもこれ好きですね」なんて素敵な兄弟愛でしょう?! ここで前方のファンと話してる雄一くん「・・・オレの声が? セゥエクシー?!」とちょっと照れていました。
アルバムはDOGGY BAGの自信作ということで、赤坂BLITZも完売。雄一くん「皆さんのお陰です」赤坂BLITZのチケットはもう手に入らながあとで抽選会で5名にプレゼントと言う話に雄一くんは「2回来た人は2回チャンスあるじゃん!!」と。しかし司会者に「2回来た人は2枚買ったから」と言われると雄一くんは「これって何かったら来れんの?」「アルバム?」「2枚も買ったら6000円じゃん!」。ファンが「そーだよー」に「大変じゃん!どーすんの?えっ?6118円?キッツー。生活苦しいじゃん!!」「2枚買ってどうすんの?」「こっちに1枚CD流して、こっちも同じCD流すの?そんなのなんかずれるから絶対良くわかんないじゃん!」「保存用?保存してどうすんの?」「開けるのもったいない?!」とファンに矢継ぎ早に質問。ファンは保存用と聴く用を持っているという話に「あーそうなんだ」しかし、そこで、雄一くんは「オレ、ガンズのファンだけど1枚ずつしか買わないよ」に司会者が「マニア度が違うんだよね」。雄一くん「マッ、マニアなの?」「DOGGY
BAGマニアなの?」渋谷のブックファーストでのサイン会でも、雄一くん「写真集買ったんでしょう?」「どうすんの?」「2冊?!それも3000円位しなかったけ?」「ビデオとかは?」ファンは「買ったよー」。雄一くん「大変じゃん!!破産じゃん、破産!!」「みんな、金持ちなんじゃん」私は思わず「違うよー」と叫んでましたねー。前方で貯金が3桁しか無いと言うファンの声に司会者が「それは、貯金ていわない」と・・・ 雄一くん「・・・お金返して欲しい?じゃ、買うんじゃねーよー。1枚にしとけ、1枚に」ごもっともでございます。そこで、司会者が沢山買ってくれているファンがいるからのフォローに雄一くん「ありがとう」
写真集について 雄一くんはあの撮影の時にはドラマの撮影などもあってわけがわからず頭が廻らなくて機嫌が悪かったと話していました。光次くんの『流し目』が決まっているという司会者のことばに光次くんは睨んでました。ファンが「エロエロ光線!」と叫ぶと、雄一くん「誰だよー、今、エロエロ光線ってぇー」 光次くん「そうですかねー」「エロエロです」と自分で言っていました。別に意識している訳ではないというと雄一くんはそれがエロエロ光線で意識してたらだめ。だから、自分はできない。流し目はどうやるのかわからないと話していました。そこで、なぜか、司会者が「雄一てソワソワ系だよね」と・・・ 雄一くん「現場で『お疲れさまでした。』っていうと『何、お前挙動不審になってんの?』って言われる」そうで、さらに雄一くんは「確かにソワソワしてる。何もしてないのに警察の人に捕まりそうだからオレ」と。「何かしたのー」の声に「なにもしてねーって!ゆってるだろー」とかなり力を入れて叫んでました。でも「うん、あった。中学生の時歩いてたら、オレタバコ吸わないから・・・トレーナー直したのね。警察来て『お前タバコもってんじゃねーか』もってねーから・・・。ほんとに、ソワソワしてるから、よく警察・・・そう、挙動不振なんです。ウーロン茶の缶とか持ってるとヤバそうじゃない?」って、雄一くん。「なんか、ソワソワしてるから警察きそうなんだもん。ただ、普通にウーロン茶飲んでるだけなのに」この、話に光次くんは「けーさつ来ないですよねー」と声も裏返って「ただ歩いてウーロン茶飲んでるだけでけーさつ来ないですよね。ふつー」雄一くんは「どうなんだろうね。挙動不審なのかなー」警察官が職務質問をするときは「目」できめるそうで、こいつはなんかやると・・・ これに、光次くん「お前なんかやるの?」雄一くん「おれ、かんけーねーじゃん!今まで捕まったためしがないつーの」って、あっちゃ困るんだけどー。司会者にウーロン茶の缶をもってあるかないようにと言われて、雄一くんは「リアルゴールドもヤバそう」って。大きく外れた話に、「なんの話からこうなったけ?」「写真集〜」写真を撮られる時ははずかしい?二人ともはずかしかったそうです。写真を撮る時いつもは変な顔をして撮ってたので・・・ 「わかるでしょ?」と雄一くん。写真を「撮り続けていると目が痛くなるよね」と雄一くん。光次くんは「目がヤバくなる」「左目が痛くなる」そうで、雑誌の撮影の時には光次くんは必ず休憩を入れると雄一くんが話していました。近くのを見ていても「目が変になる」光次くんに司会者が「誰かお医者さんの娘さんいませんかー」と言っていましたが・・・ 涙が出ないと(出る量が少ないと)眼球が痛くなることもあるそうですよ。ちなみに私も左目の涙の量が少なくて目が痛くなります。そう言う時には目薬を入れましょう。ファンが「乱視じゃないのー」に雄一くんは「らんしって何?」あー、もー。光次くんはカラーコンタクトを入れたりするそうですが・・雄一くんはそんな光次くんを「外人になちゃう」と言ってました。雄一くんは「こえー」そうで、あんな「異物」は入れられないそうです。
8月23日発売の「Ready Lady」について 光次くん「初めてアドリブ入れてみた」「イェー」にファンは「きゃー」雄一くんは「懐かしかったの」だそうですが「説明すると長くなるのでやめよー」と終わらせてました。何かいろいろなことを思い出したとも言っていましたが、何をおもいだしたんでしょね。
このあと、光次くんは那須へ行かなくてはけないのでそろそろ握手会へというところへ雄一くん「だから、うっさいって言ってんだろ!私語謹め!」ファン「雄一、免許とれたの?」あいやー、それは触れてはいけなかったんだよねーと私は内心思ったけど(写真集のサイン会のレポ参照のこと)雄一くん「・・・うるさい!!」「ギリシャいったりさー、ドラマやったりさー予約の時間無いんだよー。あと、高速教習とセット教習だよ。セット教習て3時間受けなきゃなんないしさー、高速教習なんて何時に帰って来れるかわかんないじゃん!!」と最後の方の「わかんないじゃん!!」はかなりきつい口調で言ってました。
光次くんも「おれもバイク行ってるンですけど」とファンから拍手が・・・ 格好がかなり「ショボイ」そうでズボンの裾は靴下の中、ヘルメット、変なゼッケン。雄一くんが「軍手はめてんの!」と追い討ち。中型は人気があって予約もなかなか入れられないとも話していました。「免許とてたらドライブに連れてって」と言った司会者にすかさず、光次くん「止めた方がいいですよ!」なんでー?私は行きたいヨー。バイクの後ろは光次くんより重いくて運転し難いといけないからだめねー。残念!?
8月23日発売のシングル 雄一くん「友だちにいろいろ紹介しといて」「いってる?」ファン「布教活動してるよー」雄一くん「えっ?もっとしといて」ここで司会者が「宗教じゃないんだから」に雄一くん「布教ってなに?」「政治が上手くいかないってやつ?」ここで、司会者と雄一くんとでやり取りがああって(聞き取れなかった)そして「ギャグ、ギャグ当たり前じゃん。ほんと困るよねー」山野楽器で予約をするとまた特典がつくそうで以前の特典の話に雄一くん「下敷きなんてついてたんだー」欲しかった?
と、ここで、握手会の準備が始まる。この間、雄一くんは前の方のファンと何やらお話していました。立っている人から順番に後ろの席の人から前の方へ。1回目もそうだったけど、中間はなぜか2人ともお疲れモードに入る。終わる頃になるとまた復活してくる。雄一くんで詰まっている為、光次くんはだんだんテーブルからはずれてしまっていて、私達のころは半分位しかテーブルにかかっていなかった。2人ともすっかりお疲れモード。でも、ちゃんと笑顔で答えてくれました。雄一くんは私の友人がイジョンヒョンのマネをしたらそれを見てすぐに真似して歌まで歌ってくれてました。
抽選会 サイン入りポスター5名、招待状5名。雄一くん「シャキ〜ン!」エコーがかかる!!「シャキ〜ン!33番!」ってさっきも引いたよー。「136番!さっきから136とか33がおおいねー」「一桁ないよね」光次くん「188番と176番」ここで、188番はいないことが判明。そうか、今日は188人以下なのね。最後の1枚を引くとき、光次くんが司会者に「引いて下さいよ」と言ったときのファンの声は言うまでもなく・・・ 雄一くんが「光次がいい人!手あげてー」光次くん「雄一がいい人、手あげて!じゃ、雄一で」に雄一くんは「どっちもどっちだなー」そこで、雄一くんの提案でじゃんけんをする。勝った雄一くんが「じゃ、オレが引きます。ごめんなさい。」「あー、おー・・トゥルゥルゥルゥルゥルゥルゥドン!!・・うっ、あ、46番」そして、一桁はとうとう一つもでず。後から雄一くんが「1番発見」とか「1と7だけはある」とか・・・ 全部の番号は入れてあるとの話でした。
こんな中、抽選会は終わり「Ready Lady」のプロモーションビデオの上演へ。またもや前のファンと話をしている雄一くんが「退場ー!!」と叫ぶ。光次くんは「ベートーベン、超いいですよねー」雄一くん「大阪から来て(どうやら大阪から来たファンらしい)オレのことベートーベンっていうことねーじゃん!!」と少々御立腹の御様子。スタッフの「イランのお兄さん」と呼ばれている人が引き合いにだされて最後に一言で雄一くん「イランのお兄さんも頑張ってるので、オレも頑張りたいとおもいます。」にファンが「もっとかっこよく〜」というと雄一くん「もっとカッコよく?えーじゃー、アン、君たちの瞳に乾杯!」「寒ーーい!!」「さむ〜い」の声声声。雄一くん「寒いって言うな!超カッコイイじゃん!!」光次くん「じゃ、コンサート楽しくやりましょう。みんなで一緒に」ファンが「かっこい〜」と言うと雄一くん「コンサート楽しくやりましょう」と言ってましたが・・・ そして、この雄一くんのコメント?はあっさり流され、二人は退場。「Ready
Lady」のプロモーションビデオ上演。1回目ほどの反応もなく、イベントは終了。
雄一くん、光次くん、ファンの皆様、スタッフの方々、1日お疲れ様でした。このあと、光次くんは那須に行ったかと思うと、ちょっぴりかわいそうな気もしますが・・・ 9日のライブまでこんなにハードななか練習も大変でしょうけれど頑張ってもらいたいですね。
6/10 7/15サイン会 7/15山野楽器1 7/15山野楽器2 7/28
「DOGGY BAG in Move 2000」観覧記
2000年7月28日 東京臨海副都心 イーストプロムナードより
by emikoさん
昼過ぎに雲行きが乱れてきた東京の空、大雨だったら中止ということだったけれど彼らが晴れ男というのは実証済みだから安心してその時がくるのを待っていた私たち。晴れたり、雨が降ったりしているなか、スタッフの方々はステージのセッティングや通路にある白いバルーンをいくつも膨らませたりしていました。
はじめステージに3本のマイクがたてられていたので、あれは・・・あの3本の意味は、もしかして?とそのマイクだけでもいろんな想像で話がはずむ、はずむ・・・。けっきょく、ミニライブがはじまる直前にスタンドマイクは2本になり、あと低いスタンドマイクが2本、司会者に置かれていることがわかり、やっぱり「DOGGY
BAG IN MOVE2000」ですものね。
16時半からのCD・写真集即売会のため300人ほどの行列ができていました。DOGGY
BAGの曲がスピーカーから流れているせいもあって、隣接するワシントンホテルの窓からこちらの様子を見る人たちも増えてきていました。その窓が気になる私たちは、2人組が窓から顔をのぞかせるたびに、もしかしてと手を振ってみたりして・・・。
即売会が終わり、ステージ前にスタンバイ。いまか、いまかと待って、そろそろ(結局、リハはやりませんでした。期待していたから、ちょっぴり残念)始まるか?というときにホテル寄りにいる人たちの歓声が!私は中央の3列目にいたので見ることはできなかったのですが、3人(さんにん?!)がステージそばの白いテントにダッシュで走り込んだようでした。ああ、あのテントの中は強烈に暑いだろうな〜と少し心配。気がついたときには完全に雨が上がり夏の夕方の心地よい風がふいて、なんて気持ちいいんでしょう〜さすが、晴れ男たち。
2人はお揃いの形をしたラグランTシャツ(柄は違うけれど、雄一くんはラグラン袖と襟首のところが黒、光次くんは赤の)まあ、なんて可愛いんでしょう。アメリカっぽい柄の(なんだかハリウッドランチマーケット風)右手首には汗止め(なんていう名前なのかな?テニスプレイヤーとかがしているものです)そして、革パンでさわやか(革のパンツはムレナイ?)に登場。光次くんは、笑顔で・・・あらっ?雄一君はお疲れ?ずっと下を向いています。多分300人のファンの前での責任感からか、ひどく緊張している様子です。(がんばってん、ゆうちゃん!)
「コンニチハ、DOGGY BAGです。」と短い挨拶をしたあと間髪入れず「My
Millennium Baby」がはじまりました。あ〜、光次くん可愛い!あなたはやっぱりTVじゃ魅力が半減しちゃうわ。なぜ?こんなにステキに光り輝いていて16歳なのに、フェロモンでまくっている男の子なのに、なぜ日本のTVだとああなるのかしら?今日も天性のアイドルのような笑顔を見せて歌ってくれるのね、ありがとう。おとなりの雄一くんは?疲れていたようだから心配・・・あっ、大丈夫だわ。どんどん顔が明るくなってきた!そうよ、お得意のMy
Millennium Babyじゃない、ゆうちゃんカッコイ〜〜イ!今日もイケてるわ!よかったわ〜。
歌っているうちに緊張の糸がほどけてきたのか、どんどんいつもの雄一くんに!いいえ、いつも以上にステキだわ。そんな姿を見ていると愛さずにいられないと実感。いつもは視界がせまい雄一くんが、今日はいつになく観客全てを見渡してくれて、歌っているときも終始笑顔で、駆けよって抱きしめたい衝動を抑えるのにどれだけエネルギーを費やしたことか・・・。
つづいて「遊戯」ハモってました〜。ふたりの声にすごくエコーがかかってるわ。それがおもしろいっていう表情の光次くん。途中でマイクに「あっ」って光次くんったらおちゃめさん・・・。あっ、歌詞がちょっととんじゃった?でも、お互いにフォローしあって美しい兄弟愛。(;_;) それにしても、どんどん歌が上手になっていくわ。うん、いいわ〜。
さて、待望のMCは?・・・がんばれっ。だめみたい・・・「本日はDOGGY
BAG IN MOVE2000にご来店(?あらまあ(^o^))ただきまして、まことにありがとうございます(だったかな?ちょっと違うかも)」と、まるでNEWオープンした店の店員さんのようなMCのあとすぐに最後の曲「Ready
Lary」に。そのときに観客の興奮はすでにピーク!!・・・・イントロから思い出してしまうのは『青の衝撃』。いっぱい練習したのね〜すごくカッコいいわ!風がつよくふいていたために、髪がなびく(なびくというよりも、右から左に全部いっちゃってた)姿がロックミュージシャン風で、とってもカッコヨイじゃない!
歌うことでいっぱい、いっぱいだったのね、雄一くんは「間が持たない」と言って左にいる誰かに助けを求めながら、なんか話していました。(すみません。よく覚えてないです。)私は、ミニライブ後の握手会の喜びで、何を言っていたのか全てとんでしまいました。女の子たちの「コ〜ジ〜、しゃべって〜」の声援に雄一くんが光次くんにふりました。でも、だめみたい・・・「ネタがない」って(^.^)。そして、なにかをいわれたときに、光次くんのかわいい顔が赤くなったのだけど、何だったんだろう・・・思い出せなません。(レポにならずにごめんなさい。ただの私の感想です
ね、コレ)
そんな感じで、あっと言う間にミニライブは終ってしまいました(最後はなんとなく終ったという感じ?)。ステージ前に白いクロスをかけたテーブルが置かれ、握手会の準備がはじまりました。もっと聴きたい!もっと歌ってほしい!もっと見つめていたい!という思いは赤坂ブリッツに持っていくことにしましょう。
握手会。最初に光次くん、雄一くんの順です。後ろのほうの人から並んでいる様子なので、前から3列目にいた私は、しばらくそのまま見ていることができました。キャァ〜〜〜!雄一くんにキスされている子供がいる。あっ、光次くんのところで止まってしまっている女の子は雄一くんに手をひっぱられている〜。ゆうちゃんファンにとっては、なんて羨ましい光景!・・・握手会のことは、これくらいにしておきます。(私自身のことは、ひ・み・つ(^.^)←別にたいしたことないけど)
握手会が終わり、ファンの作った花道を光次くん、雄一くんの順にテントに向かって歩いて行きました。どうもありがとう、私たちの愛すべき兄弟くんたち!その後、すぐにテントの後ろに車に乗ってホテルのほうに車は去っていきました。すでに車内にあの!あの噂の貴公子ジェグニが待機していたらしく、走り去る車の後部座席の左に光次くん、真ん中にゆうちゃん、右側にジェグニ(「深夜の星」の軟派な韓国語講座のときと同じですが、車の大きさが違うので、3人仲良くピッタリくっついて乗っていました。)が座っていました。走り去る車の中を見ただけだし、まさか彼が乗っているなんて思ってもみなかったのでびっくりしました!髪が白いって聞いていたし・・・でも、横顔だけしか見れなかったけど、白の上にブルーを染めたような色したサラサラヘアーで、姿勢よく正面を向いている姿は、まさしくジェグニ!でした。彼にDOGGY
BAGだけのステージの感想を聞いてみたいと思いました。
なんだかレポートというよりも、私の感想になってしまいましたが、とにかく、雄一くん&光次くんはライブのために練習、がんばっているんだなって感じたミニライブでした。(*私のレポは、MCの言葉とか順番など、多分めちゃくちゃだと思います。ごめんなさい。)幸せな時間をありがとう!ブリッツでは「愛してるぜ、ベイベ〜」を忘れずに言ってね、ゆうちゃん。光次くんが言ってくれてもいいけど・・・(^.^)