にんにく灸

    企業秘密です。

   鍼(はり)

   本院はもっぱら置鍼を主としています。
   打つ鍼の多少、深い浅い、置鍼の時間の長短などで
   刺激の量を調整し、消炎・鎮痛を図ります。
   15〜20分程度、鍼を打ったままにします。
   鍼は滅菌器で消毒、または使い捨て鍼を使用しています。

   小児ばり

   小児の夜泣き・むずがり・時に噛むなどの疳むし
   風邪を引き易い・喘息気がある
   下痢・便秘をしやすい。
   特に風邪を引き易い幼児には、軽い皮膚への刺激で
   元気になってもらえます。
   毎月始めに3回ずつ受診療して頂いています。
   時間は3〜5分程度です。

   すいだま

   本院の方法は、すいだまで血を吸い寄せた後、 実際に血を抜きます。
   特殊な三稜鍼(さんりょうしん)を用います。
   肩の強い凝りの為、患部の浮腫・疼み
   時には頭痛・頭重(気分が悪い)嘔気まである といった方に最適です。
   浮血(血を出す)の後ににんにく灸をすると
   浮血の部位の違和感もとれ、効果も上がります。
   もちろん、浮血だけでも受療できますし、
   その部位の違和感は2〜3時間で元に戻ります。
   ただし、その日は浴槽につかることは出来ません。

 
   

 〒660-0803
 兵庫県尼崎市長州本通3-9-14
 TEL:06-6401-7253

 営業時間
 月〜土 8:00〜18:00

 休診日
 日・祝日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

home にんにく灸の特徴 治療法 鍼灸の適応状況 保険治療について アクセス方法
Copyright © 2009豊田にんにく灸療院 All Rights Reserved.