肩凝り 鞭打ち症 五十肩 

   腰痛 座骨神経痛 膝関節症 股関節症

   その他の関節症患い 腱鞘炎 打ち身 捻挫

   半身麻痺 顔面麻痺 または痙攣(けいれん)

   目まい 冷え性

   パーキンソン氏病 自律神経失調症

   更年期症候 婦人科疾患い 乳腺炎 生理痛

   肝炎 胆のう炎 膵炎 糖尿病 肝臓病

   胃腸障害 便秘 下痢

  ・ 予防が最も肝心です。定期的に治療を続ける事で
    治癒または慢性化を防ぐことができます。

   鼻炎 花粉症(結膜炎を含む)

  ・ 1〜2月頃から予防の為の治療を週1回
    2ヶ月程度続ける事によりかなり改善できます。

  不定愁訴について

  特に身体に病気という程の症状はないが、
  常に身体がだるく、無気力で根気が無い。
  医師が診ても異常なしと言われる。

  患者はいつも辛い思いをしているといった様子ですが、
  「神経だ、気のせいだ」とせずに肉体の異常を訴えているのですから、
  まずは治療してみることです。

  背骨の両横には五臓六腑に連なる重要なつぼが配置されています。
  そこへ穏やかな刺激を施すことで、じわじわと自信が回復してきます。
  合わせて、その時に不調を訴えている部位の治療を受けてもらえれば、
  身体は納得してくれます。


 
   

 〒660-0803
 兵庫県尼崎市長州本通3-9-14
 TEL:06-6401-7253

 営業時間
 月〜土 8:00〜18:00

 休診日
 日・祝日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

home にんにく灸の特徴 治療法 鍼灸の適応状況 保険治療について アクセス方法
Copyright © 2009豊田にんにく灸療院 All Rights Reserved.