|
 |
|
|
全塗装から、一週間。磨きに突入です。親方が”塗っただけでは、作業の半分しか終わってない”と言われた
意味を体で味わいました(^^;
|
|
|
|
|
|
|
研ぎ |
|
|
|
バフで磨く前に1000番のペーパーでひたすら水研ぎ
です。
まもしんさんが、朝からお手伝いに来て下さいました!
またもや、感謝!感謝!です。
しかも、ちょうど研ぎが始まる時に来てもらったもんで
すから、重労働の研ぎを手伝って頂いてます(^^;
|
|
|
|
|
|
|
|
さらには、お昼前にエトセルさんも助っ人に来てくれ
ました〜。ホンマ何ぼほど手伝ってもらうんでしょう私(^^;
さらには、遊びに来ていた、まったく関係ないお客さん
まで手伝って頂いて、総勢4人で磨きまくりっす。
ホンマ皆さんありがとうございますm(_ _)m |
|
|
|
|
|
|
|
バフ一回目 |
|
|
|
お昼から、いよいよバフがけです。
ポリッシャーにウレタンバフを付けて、親方の匠の技で
ガンガン磨かれて行きます!
コンパウンドは細め(多分)
何も出来ない私はADの如く、電源コード捌きと脚立
押さえに頑張ってました(爆)
|
|
|
|
|
|
|
|
まもしんさんも挑戦!私も同じく挑戦!
これがまた、予想外にポリッシャーが重く大苦戦っす。
親方に”なかなか筋いいでぇ〜”と褒められ二人で喜
んでいたのですが・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
親方、一回目仕上げ中。
気が付けば、僕が磨いた所、親方が全部修正して
回ってました(^_^;))))))コソコソ・・・
いや、ホント難しいっすよ(@@ |
|
|
|
|
|
|
|
バフ二・三回目(おまけ) |
|
|
|
今日は一回目のバフのみだったんですが、皆さんの
おかげで作業がサクサク進み、前面のみ仕上げまで
やって頂きました。
2回目は、スポンジバフ+細めコンパウンド(多分)
3回目は、スポンジバフ+極細コンパウンド(多分)
写真は3回目のバフがけ中です。
もう、めっちゃキランキランっす(゚o゚;) |
|
|
|
|
|
|
|
四日目終了〜 |
|
|
|
最後にウエスで拭いて、完成です!
すっごい輝きです。新車よりも輝いてます。
お世辞ぬきこのままショールームに飾れます!
洗車、どうしよう・・・汚れたまま乗ってたら、親方+
手伝ってくれた方々に埋められますね、私 _-)))コソコソ |
|
|
|
|
|
|
|
おまけ |
|
|
|
岐阜からこられたシルビア乗りの方の全塗装です〜
キャンディレッド(メタリック・マイカ)です。
めっちゃキレ〜です〜。
なんでもシルバーを下地に吹いてから、赤を薄く薄く
塗り重ねていくそうで、私のダークオリーブよりさらに
難しい色だそうです。
磨きはまだですが、全然ムラなく既にピカピカ!
親方の匠の技にまたまた感動っす(T^T)
|
|
|
|
|
|
|
|
”塗装の本番は磨きや!”の親方の言葉通り、めっちゃ大変な作業でした(**)
これ一人でやってたら、またもや病院行きだった事間違いなしです。ホント手伝って頂いた方々に感謝!です。 |
|
|
|
|