さくいん  IT情報  休憩室(桂離宮)  パソコン教室  りんくLINK  TOP   四季折々雪の小倉駅


パソコン各社トラブル対応H・P  パソコン用語辞典H・P




パソコン用語

         




 
御願い 
ページ戻りは、恐縮ですがWebツールバーの【戻る】より御願いいたします

 
提供 パソコン出張教室ウジパソウジPCハウス上原)

 






 

あ 行   戻る
 
IP電話
インターネットの通信方式であるIP(インターネットプロトコル)ネットワーク技術を利用して提供する音声電話サービスNTTに基本電話料がいらないメリットがある
 
アイコン
実行コマンドや実行する対象を象徴する図柄のこと
 
アイテム
本人にとって特別の意味や価値があるもののこと、
  
アーカイブ
複数のファイルをまとめた1つのファイルのこと 1つにまとめる際に同時にデータの圧縮を施すのが一般的である これを圧縮ファイルという対 解凍
 
アカウント
プロバイダーを利用するときに与えられるゆーざIDのこと
メールで言えば @マーク より前の文字を言う
 「銀行の預金口座」のこともいう
 
アクセサリ
Windowsに最初からインストールされているソフトウェア郡 アプレットともいう
 
アクセス
メモリや磁気デスクなどの記憶装置に対してデータの書き込みや読み出しを行うこと
 
アクティブ
現在使用中 動作中のこと  ⇔スリープ状態「アクティブにする」とよく言います
 
アダプタ
中継装置システムを他のシステムに適合させるように機能的特性を変えるもので複数システムのインターフェスとしての役割がある
 
圧縮率
あるファイルの圧縮前と圧縮後のバイト数の比 一般的にテキストファイルに比べて画像ファイルなどのほうが圧縮率は高くなるが、もともと圧縮されている画像フォーマット  デジカメ画像(JPEG,GIF)ではほとんど効果がない
 
アップグレード
ソフトウェア的には より新しいバージョンに切り替えること
 
アップデイト
ファイルのデータなどを更新することウイルスソフトでは欠かせない
 
アップロード
下位のコンピュータから上位のコンピュータへデータを転送すること
ホームページ作成時によく使う言葉
 
アナログ
本来は「似ている」というような意味であるが、デジタルに対して、電圧とか電流などのように連続的に変化する物理量を形容する言葉⇔デジタル
 
アプリケーション・ソフトウェア
OSなどの基本ソフトウェアの下で、特定の目的のために使用するソフトウェア 略してアプリいわゆる一般のソフトのこと  
 
アンインストロール
インストロールしたソフトを削除しシステムをインストロール前の状態に戻すこと一から行います般的にはコントロールパネル
 
アンチウイルスソフト
コンピュータ・ウイルスを退治するためのソフトウェア ワクチンともいう 〔ウイルスバスター〕などが有名
 
イジェクト
FDCD-ROMなどのメディアをドライブ装置から取り出すこと
普通はイジェクト用のボタンなどを操作して取り出すが、障害などでうまく取り出せないときは、取り出し口付近の穴にクリップなどを差し込めば取り出せるようになっている挿入時にしっかりとセットすること
 
インストール
ソフトウェアを所有しているコンピュータシステムに合わせていつでも使えるようにするため、ハードディスクの所定の位置にコピーすることを言う セットアップ
 
インターフェス
ソフトウェアやハードウェアなどを人間が使う場合の操作方法
  
インデックス
レコードやデータの格納されている番地を、キーをもとに捜すこと
 
インデント
文章のの開始位置と終了位置を変えること 左右インデント、ぶら下がりインデント、などがあります    字下げともいう
 
イントラネット
インターネットで培われた環境を企業内での情報の共有化転用したもので、企業内での情報交換をWebプラウザや電子メールなどを用いて行うネットワーク形態のこと
 
インプット
入力 コンピュータにデータを与えること キーボード・ペン・音声入力などがある  ⇔アウトプット
 
ウイザード
あらかじめソフトウェアの方で手順を組みそれに従って操作を行うことで複雑な処理を簡単に行うためのもの作業案内としてよく使用される
エクスポート
他のコンピュータシステムに情報を送り出すこと ⇔インポートアドレス帳などの移転によく使う言葉
 
エディタ
テキスト文書を編集するテキストエディタのことを指すが、本来は元の素材に何らかの加工編集を加えるようなソフトウェアのこと編集者のこと
 
オーバーライト
情報を記憶装置に書き込む際に前の情報に上書きすること
 
オブジェクト
操作の対象となるものを言う 描画された物体のこと
 
オープン価格 open price
メーカ側で希望小売価格を提示せず小売価格の決定を流通業者に任せてある製品の価格のことパソコンなどのように製品サイクルが短い製品では旧製品価格の急落、を防ぐ狙いがある
 
オンライン・サインアップ
自分のコンピュータからネットワーク上の各種サービスにアクセスして、入会や会員登録などの手続きを行うことを言う
 
か 行   戻る
 
外字  external character
文字コードが割り当てられていない文字や記号をユーザーが作成したもの 文字コードを割り当てておけば、文書の中で普通に入力したり印刷ができるそのパソコン限りのものである
 
改ページ
プリンタで次の紙(ページ)の先頭まで紙送りすること
 
隠しファイル
重要なファイルで、一般ユーザが直接処理の対象にはしないものが隠されているものが多い もちろんユーザーでも設定できる
 
拡張子 file extenstion
ファイルの種類を表す文字列のこと 通常はファイル名のうちピリオドで区切られた右側にある数文字程度の文字列からなるdoc,jpg,gif などなど
 
カスタマイズ
ユーザーが自分の好みに合わせてソフトウェアやハードウェアの設定を変更すること ソフトウェアには操作に使用するキーなどをカスタマイズできるものが多い    自分のパソコンを自分流にすること
 
カーソル・キー
カーソルを上下左右に動かすためのキーで、それぞれひとつずつある 矢印キー 方向キーともいう
 
カット・アンド・ペースト cut and paste
ある箇所のデータを切り取り、他の場所に貼り付けること 切り取られたデータは、システムが一時的に保管する場所(クリップボード)に移される
 
カテゴリ
内容 目次
漢字コード
コンピュータで漢字を扱うためのコード 英数字やカナと異なりその字数が多いので、2バイトで1文字を表すのが普通である
 
関数  function
与えられた入力に対して規則に従った処理をして出力するといった手続きの形式を指し、特に値の組を与えるとそれに対して結果の値を求めてくるプログラムを言う エクセルではその使いこなしが、表作成に欠かせない
 
記憶容量
メモリ容量ともいい、記憶装置に格納できる情報の量を表す 一般にバイト数で表すし キロ メガ ギガ テラなどの単位で表す
 
ギガバイト
GBと略する  1GB=1024MBである
キャッシュ
使われる頻度の高いデータや、最近使用したデータを蓄積しておくこと 同じデータが再度呼び出されたときに迅速に処理することを目的として設置される 特にホームページ閲覧時は便利である
 
共有
複数のプロレス間で共通に使っているという意味での形容 とくにLANなどで公開されており誰でも自由に見ることができるという意味に使うこともある
 
クラッカー
ネットワーク上でコンピュータウイルスをばら撒いたり、不正にサーバに進入してデータを破壊するなどの行為をするユーザのこと
よく使われる「ハッカー」は、単にコンピュータにめり込んだ人を指す(パソコンおたく)crack 金庫破り 押し込み強盗
 
グラデーション
グラフィックス面の色合いや濃淡が連続的に変わること
gradation 明るさが徐々に移り変わること 物事が徐々に変化すること
 
グリッド
目に見えない格子状のこと 方眼紙を思い浮かべればよい 等間隔にアイコンを配置したい場合や、ワープロソフトなどで図を正確な位置に起きたい場合などに利用するグリッド線のこと
コネクタ
装置をつなぐ機器
コマンド
コンピュータに作業の指示を与えるためのもので、OS プログラム言語 アプリケーションソフトなどを付属しており、コマンドを与えることでそれに相当するソフトが動作する
 
コンテンツ
情報の内容をいい、ホームページなどもWebコンテンツという
辞書ソフト 絵画や映画 音楽鑑賞ソフトなどはその情報の内容自体が重要視されるものあり、それらをコンテンツソフトと呼ばれるcontents  中身 内容 記事
 
コンピュータ・リテラシー
literacy とは 「読み書き能力のあること」を意味し、コンピュータを使いこなす能力のことを言う 必要に応じた対応能力のことを言う
 
さ 行   戻る
 
サイト
サーバーが設置されているコンピュータ環境、あるいはその管理者を言うさいとは、サーバーから情報を提供するとともに、ネットワーク上に流れる情報を中継する役割を持っている
 
サーチ・エンジン
インターネット上での情報検索ツールで、キーワード検索と、分類されたカテゴリーの中から欲しい項目を辿っていくディクトリ検索がある Google  Yahoo
 
サムネイル
本来の画像を縮小した見本用の画像のこと プレビュー サンプル
 
自己解凍ファイル  self extracting file
解凍プログラムを組み込んであるアーカイブのことで、アーカイバソフトがなくてもそのファイルを実行(Wクリック)すれば自動的に解凍が行われるソフトのこと
スプリッタ
音声電話とデータ通信を分けるための機器 コレにより一本の電話回線で電話とインターネットを同時に利用することが出来る
 
スマートメディア
東芝が開発したフラッシュメモリカードの呼称で正式にはSSFDCという デジタルカメラの記憶媒体として使用されることが多い
 
セル
表計算の表のひとコマ 各セルは縦横の位置(番地)で表される 値のほか計算式なども入れることが出来る日本式で言えば「升目」のこと
 
属性
コンピューター内部でのデータの性質を指す
 
ソース
すべての大もととなるものを表すのに用いる言葉ニュースソース
 
た 行   戻る
 
ダイアログボックス
アプリケーションソフトで操作の指定や数値の入力を行うとき、ディスプレイ上に表示されるウインドゥ
 
ダイヤルアップ接続
電話回線やISDN回線などによってプロバイダと通話状態のときのみネットワークに接続する形態 インターネットへはIPプロトコルを利用して接続することから、特にダイヤルアップIP接続ともいう。
 
タグ
<>()など、決められた書式で命令やデータ型を挟む形を特徴とする言語 HTMLなどをタブ言語という
 
タッチパネル
銀行のATMで使われているような、触れると、それが入力とみなされるようなパネル
 
タブレット
板状の入力面に、ペンを用いて入力する装置 本来は書き板の意味で板状のディジタイザの総称である
 
ターミナルアダプタ(TA)
コンピュータ機器をISDN回線に接続するための機器
 
チュートリアル
ハードウェアやソフトウェアの使い方を教える教材 最近のパソコンには親切な動画式チュートリアルが付いている
 
ツールバー
よく使う機能を視覚的にボタンで利用できるようにしたものを一箇所にまとめてあるもの そのボタンをクリックすると、表示された機能を実行させることが出来る
 
デジタル
値が連続していないことを意味する たとえばどれほど時間を小さく刻んで表示できるデジタル時計であっても、その最小単位では1の次に2がくるといったことをいう
 
テキスト
文書のことで、特殊な制御コードを含まない文字列のみのデータ コンピュータの機種やソフトウェアによる違いが殆どないので、通信などにもよく用いられる
 
デバイス
装置のこと コンピュータが外部周辺機器として認識する装置類すべてを指す マザーボード上の電子部品からディスク類、ディスプレイなどすべての機材が含まれる
 
テンプレート
フローチャートなどを書くときに使用する定規で、入出力、処理、分岐などを表すための枠を書くのに便利なものである
 
トーン/パルス
一般の電話回線でダイヤルしたとき「ぴぽぱ」と音がしたらトーン回線で、「ジーッジーッ」と音がしたらパルス回線です
 
ドキュメント
一般には文書、書類などの意味であるが、コンピュータ関係では、説明書や仕様書を意味することが多い
 
ドメイン
○○○○.co.jpの場合
○○○○第三レベルドメイン「プロバイダ名、会社名、学校名など」
co      第二レベルドメイン 「業種、団体名など」
jp     第一レベルドメイン 「日本を指す」
 
ドライブ
ハードディスクやフロッピーディスクなどの駆動装置のこと
 
な 行   戻る
ヌル
0になっている文字(数字の0ではない)をいう 16進コードで00となっている文字でコレを文字列のストップコードとして使うことが多い
スペースキーを押すと空白のスペースが挿入される これをヌルという
 
は 行   戻る
 
バイト
情報を表す単位 ビットを集めたもので、1バイトは8ビットからなる アルファベット、数字、カタカナなどは1バイトで表現できるが漢字は数が多いので2バイトを要する
 
ハイパーリンク
文中のキーワードに参照先の情報を埋め込んでおき、そのキーワードをクリックするだけで関連する情報を参照できるようにする機能。
 
パスワード
アカウントの正しい所有者であることを示す大事な合言葉 アカウントと対で使われる
 
ハッカー
コンピュータに中毒したマニアを言う 一般的な常識には多少疎いがコンピュータ技術に長じた人を言う パソコンおたく ←クラッカー
 
パラレル・ポート
PC/AT互換機に備わっているパラレル用の接続口 プリンタポートともいい、LPTポートと表記されることもある
 
ハブ
複数のパソコンをつなぐ機器 パソコンだけでなくプリンタなども接続可能
ハンドル(マーク)
オブジェクトを認識するためのマーク 普通8個の□□□□で囲まれている
これをつかってオブジェクトの拡大縮小などを行う
 
ハンドルネーム
本名の変わりに名乗るニックネームのこと
 
ピクセル
ディスプレイ上にコンピュータが描画する点を指す 画像の最小単位で画素と訳す 解像度に従って画素の個数が定まり、例えば解像度が640×480であれば307200個の画素がある
 
ファイアウォール
インターネットのような外部ネットワークとLANのような内部ネットワークの間に設置するセキュリティ対策用のシステムのこと ネットワークユーザーからの通信要求をすべて監視し、不正なデータが内部ネットワークに侵入するのを防ぐ
 
ファンクションキー
パソコンのキーボードの最奥にあるキー列で特定機能を行うために付いているキーをいい、F1 F2 などと表示してある その内容はプログラムで指定できるようになっている
 
ブックマーク
Webプラウザで「お気に入り」の別名
 
プラグイン(ソフト)
あるアプリケーションに付け足す形で新しい機能を使えるようにする追加ソフトのこと インターネット上からダウンロードできるものが多い
 
プラウザ
ホームページを見るためのソフトウェア
 
フリーズ
パソコンの使用中にマウスやキーボードからの操作が出来なくなった状態を言う ハングアップのこと
 
フレッツサービス
東西NTTによるインターネット向け通信料定額サービス    ISDN ADSL や、光ファイバー回線を利用できる「Bフレッツ」などがある
 
プロポーショナル・フォント
文字ごとの幅を違え、フォント並びの見た目(プロポーション)の美しさを考慮してあるフォントのこと 日本語は縦書きを基本とするため、フォントの文字幅は一定だが、例えばアルファベットの「W」「M」の文字幅は「i」や「l」より広めになっている
WINING RUN MS明朝
WINIG RUN       MS P明朝
 
ブロードバンド
従来の通信回線方式よりも高速なデータ通信がおくなえる通信方式の総称 高速通信を可能にするため、通信に利用できる帯域幅が従来のモデムやISDNと比較して広いことから名付けられている一般にはADSL回線、光回線を言う
 
ペースト(貼り付け)
現在編集中の位置にクリップボード上のデータを貼り付けること ペーストを何度実行してもクリップボード上のデータは消えないので、連続的にペーストを行うことが可能である
 
ヘッダー/フッター
文章の内容とは別に文章の上下に印刷する文字列をいう ヘッターは小の名前や月日など、フッターはページ番号などが含まれる
 
ベンチマークテスト
コンピューターのハードウェアとソフトウェアの性能を比較評価するためのテスト テストしたいコンピュータに対して、同じ条件下で標準問題を設定してテストを行い、かかった処理時間などを測定するマザーボード
 
ポインタ
ウインドウ画面でマウスの操作位置を示すものを言う 種々の種類があり、状況によって形が変わる
 
ポータルサイト
ポータルとは玄関(入り口)のことで、ユーザーがプラウザの起動時にアクセスするサイトとして便利なように、生活や文化、スポーツ、政治などのような話題を提供する体裁を整えているWebサイトのこと大手の検索エンジンサイトはポータル化しているよく使われるyahooなどがその代表である
 
 
ま 行   戻る
マイコンピュータ
Windowsのディスクトップにあるフォルダ Windowsでは、このフォルダの下にすべての記憶装置が収まるようになっている
 
マクロウイルス
特定のアプリケーションのマクロ機能を利用して感染するタイプのウィルス
 
マザーボード
パソコン本体の主要な部品のひとつでCPUやメモリー、各種ボード用の差込口などを搭載するプリント基板のこと
 
メールサーバ
インターネット上に常に接続され、電子メールの送信や受信を行うコンピュータSMTPサーバやPOP3サーバ、IMAPサーバがある
 
メガバイト
MBと略する 1MB=1024KB
 
 
モジューラジャック
電話線と通信機器を結ぶケーブル(モジューラケーブル)で使用されている着脱式の差込口のこと
 
モデム TA
プロバイダのアクセスポイントにダイヤルし、インターネットへ接続するための機器 ISDN回線を利用する場合は、ターミナルアダプタ(TA)を使用する
 
 
や 行   戻る
ユーティリティ
コンピュータ利用に役立つものという意味で、プログラム作成に有用な各種ソフトウェアのことを言う
 
ユビキタス
いつでもどこでも情報にアクセスできるような環境のこと 「ユビキタスネットワーク社会」現在の代表的なIT語です
 
 
ら 行   戻る
ラジオボタン
ダイアログボックスで複数の選択肢の中から1つを選ぶためのボタン 昔のカーラジオのボタンに似ている
 
ランタイム
実行時と訳し、プログラムが実行されている状態時をいう
 
LANケーブル
LAN接続する機器同士をつなぐケーブル差し込み口は電話回線に似ている
 
LANボード
LANに接続するために、パソコンに搭載する装置
ADSLでは、モデムやルータとパソコンをつなぐために、必要になる 最新のパソコンには内蔵されているものが多い
 
リストボックス
ダイアログボックスで、スクロールの付いたものを言う ファイル名やフォント名など、表示する情報が多いときに使われる
 
リソース
1つのまとまりのある仕事をこんぴゅーシステムで行うにあたり、それを支障なく完了させるために確保しておくハードウェアおよびソフトウェアを言う
 
ルータ
ネットワーク間を中継する装置のことで、相互のネットワークのプロトコルやアドレスの変換をおこなう
 
ルビ
ふりがな  漢字の読みのこと 
 
レイヤー
グラフィックスでは、絵が描かれる透明なシートのこと 何枚かのレイヤーに絵を描き、コレを重ねて表示したり、1枚だけ表示したり、取り替えたりすることによって複雑な絵を描くことが出来る ソフトによっては200枚以上のレイヤーを持つものもある
 
レジストリ
Windowsのデータ構造 Windows95以降、ソフトウェア設定、アプリケーションの関連付けといった情報を持つようになり、その重要度が増した
 
レスポンス
ある信号を発してから、その応答があるまでの経過状態のこと
 
ロボット型サーチエンジン
専用のアプリケーションソフトがインターネット上のWebサイトを自動的に巡回し、データを収集するタイプのサーチエンジンのこと
最近ではyahooけんさくもロボット型になりつつあるという
 
わ 行   戻る

 

 

参考文献  パソコン用語事典2003−’04技術評論者

〔最終追録・20030713