2011年台風12号により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上
げます。一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。
2014年5月11日 お待たせ致しました。 ボチボチ出船します(汗)
2014年2月14日
最強冬将軍の侵攻で港はすっかり雪化粧しています。
![]() ![]() ![]()
9月17日 台風18号により被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げま
す。
湯浅町は15日の降り始めから16日の間の総雨量は332mmでした。
![]()
↑湯浅湾に避難している貨物船と沖合の船影は地球深部探査船「ちきゅ
う」 ![]()
↑海とは思えない色!でも海です
9月4日 久しぶりのUPです(汗) 2011年台風11号の豪雨災害からちょ
うど2年が立ちましたが、未だに仮設住宅で生活している方々もいます。復 旧にはまだまだ時間が係るとTV等のニュースが伝えていました。
今年の夏は猛暑・ゲリラ豪雨・小雨渇水等記録ずくめの夏でした。湯浅は
小雨で水不足に悩まされましたが、先日来の雨で農作物には恵みの雨と なりましたが、水瓶のダムの水位は飛躍的に回復したとは言い難い状態 です。
台風が近づいています。被害がでませんように(祈)
7月7日 昨日、今日と強風波浪注意報が発令されていましたので休船し
ました。
今週は7月2日03時54分から7日16時04分まで発令!
当船はとにかく安全が最優先!たとえ凪でも強風波浪注意報は発令され
ていると出船を見合わせます!
4月4日 ご無沙汰していましたが、今月下旬より出船します。
太公望の皆様のご利用をお待ち申し上げます。
今日、田辺市の天神崎にブラッと行って来ました。その時の写真をチョコッ
とUPします。
春の陽光に煌めく田辺湾↓
![]() ![]()
近くの防波堤で、ヤエン釣りで揚がって来たアオリイカ↓
![]()
日本のナショナルトラスト運動の先駆けとなった天神崎↓
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2月19日 例年よりは寒く、荒れる日が多い様に思います。
今日は、湯浅町にも風雪注意報が発表されています。
![]()
雪で写真の左奥の山が白く見えています。
元旦その2 本州最南端(潮岬が最南端ですが)の串本町古座海岸で2
013年の初日の出を拝みました。 合掌
その後、熊野三山の一社である「熊野那智大社」と西国1番札所「西岸渡
寺」に詣でました。那智大社ではご祈祷で参列者を代表して玉串奉典の栄 に選ばれましたが、緊張したのは言うまでもありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
2013年元旦 新年 明けましておめでとうございます
旧年中はご愛顧賜り誠にありがとう御座いました。今年も宜しくお願いいた
します。
![]() ![]() |