![]()
12月30日 本年も孝漁丸をご愛顧賜り誠にありがとう御座いました。
2013年へび年も変わらず、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
12月10日 12月31日より翌年の3月末頃まで休業します。釣況
により変更がありますので、たまには覗いてね!
また、このコーナーはチョコチョコUPします。
10月16日 日高郡美浜町潮吹岩の台風21号の波による潮の噴出連続
画像をどうぞ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
9月29日 沖縄地方では被害が出ています。今後は本州に接近・上陸の
可能性も残っていますので、十分な警戒が必要です。
お昼前の避難港と湯浅湾の様子です。
![]() ![]()
穏やかな様に見えますが、既に台風からのヨタ(うねり)が届いています。
なぎ大橋の上から下を覗くと40cmオーバーのキビレが優遊と泳いでいま
した。↓ ![]()
9月28日 台風17号の接近に備え、避難港に船を廻しました。画像は明
日にはUPします。Facebookも明日UPします。
9月1日 ポイントに向かう際に進行方向に長大な二重の虹が出ていまし
たが、フレームに入りきらず一部のみの画像(スマホで撮影)です。 ![]()
左側の岬は白崎です。
8月26日 台風15号が湯浅湾にも影響を及ぼしています。
![]() ![]() ![]()
消波ブロックを超えて道路までしぶきが来ていました。普段は台風の直撃
前に良くあることですが、今回の台風の勢力がいかに強いかが伺えます。
7月18日 昨日には梅雨も明け、秋風が吹くまでは業の釣りが待っていま
す。
釣行時はもとより、普段でも水分補給をこまめに行い、熱中症予防に心
がけましょう。
孝漁丸で釣行時は、ビーチパラソルを差すと直射日光を遮り比較的快適
に釣りを楽しめますから、是非ともビーチパラソル(角度調整機能付 きがBEST)を持参して下さい。
7月1日 PCの不具合で昨日からHPソフトにアクセス出来なかったのです
が、21時過ぎに復旧しました。(ホッ!)
6月19日 台風4号は17時頃に串本付近に上陸しました。同時刻に我が
家の気圧計が974hPaを示していました。
今のところ我が家に被害は出ていませんが、引き続き5号の進路が気に
なります。
6月18日 台風4号は和歌山県付近に上陸する公算が強くなって来まし
た。初夏だというのにまるで秋台風のようなコース取り!台風接近に備え 早めの準備をして下さい。
また、今日、香港付近で発生した台風5号(タリム)が21日に先島諸島
に接近、その後温帯低気圧に変わる予想です。一週間の間に2個の台風 が来るとは一体どないなってんねんや!!。 ![]() ![]()
上の写真は避難港の様子。
6月17日 台風第4号 (グチョル)の接近に備え、午後に船を避難港に廻し
ました。気象庁・平成24年06月17日18時45分 発表では、
<17日18時の実況>
大きさ :-
強さ: 非常に強い
存在地域 :フィリピンの東
中心位置 :北緯 19度05分(19.1度)
東経 127度20分(127.3度)
進行方向、速さ :北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 :930hPa
中心付近の最大風速 :50m/s(100kt)
最大瞬間風速 :70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域: 全域 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 :南東側 460km(250NM)
北西側 370km(200NM)
紀伊半島南方海上でも950hPaと強い勢力を維持したままで来るようで
す。
上陸しないで通過することを祈ります。十分に注意して下さい。
6月12日
![]() ![]()
と言うことは、熱中症の季節でもあります。
この病で昨年は942人もの方が亡くなられたそうです。釣行されるときは
普段より多くの飲み物を持参して、こまめな水分補給をするように心がけて 下さい。
また、晴れるとお天道様が容赦なく照りつけますので、ビーチパラソルを
利用すると以外と快適に過ごせます。
6月6日 世紀の天体ショ〜U! 金星の太陽面通過!金環日食の時み
たいな盛り上がりは無かった物の、次回は105年後だそうな!
何とか、写真を撮ろうと頑張りましたが上手く撮れませんでした。
画像をクリックして拡大画面で見ると左上に黒く写っているのが解ります。
ピントが甘くすみません。
お向かいの家の軒先に営巣している、ツバメの雛にエサを運んできた親鳥
を激写!? ![]()
翌日には巣離れしました。
5月21日 世紀の天体ショ〜! 千年に一度の朝!! 金環日食!!!
我が家でも見ることが出来ました。 皆さんの所はどうでしたか?
4月10日
ゴールデンウイークの予約受付中!
2月9日 大雪による影響・被害に対し、お見舞い申し上げます。
今日のお昼前でも、甲板上のバケツに溜まっていた雨水の氷が溶けずに
残っていました。夕方にも雪が舞っていました。
1月1日 明けましておめでとうございます。旧年中はご愛顧賜り誠にあり
がとう御座いました。辰年も変わらぬご愛顧の程宜しくお願い致します。
風もなく穏やかな元日となりました。
又、今年の営業再開については4月初旬を予定しています。なお、海況に
より前後します ![]() |