<<スイスの話>> スイスの魅力 旅行記 子連れアルプス計画

プチホテル おいしいもの おみやげ 関連本

スイスのおみやげいろいろ

●CD
フォークロールの楽しい曲や美しいヨーデルを収録。時々聞いてマス。

●時計
【モンデインの時計】スイス鉄道の時計。切符を買う窓口で購入。

【ミッシェル・ジョルディの時計とボールペン】
エーデルワイスや牛がデザインされてる。最近、近所の時計屋さんで見かけた(T_T)

【ハノーバの時計】
エーデルワイスがあしらわれたかわいいものが多い。お手頃価格もうれしい。

スウォッチは専門店でウィンドウショッピングのみ。品数が多かった。

●ソーセージ屋さんで買ったまな板
おいしそうなソーセージがいっぱい並んでいて、ふら〜っと入ったお店で購入。
食パン1斤がちょうどのる大きさで、パンを切る時に愛用している。反らないし、洗ってもすぐ乾く。何の木で作ってあるのかな?重宝しているのでもう1枚欲しい。

●バッジ
ハイキングしているとリュックなんかにつけてる人が多い。
訪ねた地で買い求めコレクションすると楽しいかも。

●木彫りの人形
ツェルマットで購入。裏には記念に名前と日付を焼き付けてもらった。
店主はスキーのコーチ?で長野オリンピックに来日したことがあるとか。

●額入り押し花
スイスの山に咲く本物が見たいけれど、季節や場所が合わないとなかなか見られないエーデルワイス、 斜面によく咲いている小さなかわいい花達の押し花。

●キオスクの雑誌
駅の売店には様々な雑誌が並んでいる。
写真は【刺繍の雑誌】
クロスステッチの図案がいっぱい載っている。

子供向け雑誌だが個人的に好きな【ピングーの雑誌】も買う。
ドイツ語で漫画やぬりえ、クイズ、投書のコーナーなどがある。

●その他
その他は、アーミーナイフ、カリジェの絵葉書や切手などを購入。

【チョコレート】
スーパーマーケットに束で売ってる板チョコで充分。ココアもおいしい。生チョコは傷むのでお土産には向かない。

【オルゴール】
リュージュというメーカーのもので曲目はやはりエーデルワイスを選ぶ。(映画サウンドオブミュージックの為にアメリカ人が作った曲らしいが、好きなので)

【いわゆる土産品】
よくあるマグネットやコースターなど義理土産も必要なので(^^:> ヤギのぬいぐるみはかわいくて思わず買ってしまう。

【食器や文具】
ジュネーブのデパート「グランパッサージュ」ではおしゃれな日用品がいっぱい。

●次回、購入したいもの
【民芸品】
切り絵やレース編み、木彫りの置物など、素朴な生活から生まれた、手の混んだ民芸品も素晴らしい。
高価だが木彫りの置物は次必ず買う予定。

【おもちゃ】
ヨーロッパの質の良い木製のおもちゃは魅力。ネフ社のものはオブジェになりそうな積み木など高品質。

【お鍋】
スイス製の鍋は良いらしい。問題は大きさ?送ってもらうのなら日本で購入しても値段は変わらないだろうか?

【机上ゴミ入れ】
ホテルやレストランで当たり前のようにテーブルの上にある小さな樽のような形をしたゴミ箱。スイスらしい牧場の風景が描いてあるプラスチック製の物。

【ハイジの本】
読めるわけではないけど、ドイツ語のハイジの絵本と物語本を。ツェルマットの土産店でいろいろなものが並んでいた。