号番号 |
発行年月日 |
2002年発行機関紙『須加院川 ありがとう』の見出し |
創刊1号 |
2002.02.05 |
2月3日(日曜)の須加院川のゴミ拾いは、雨や雪の心配していました天候が意に反して絶好の天気に恵まれまして・・・・ |
創刊2号 |
2002.02.11 |
2月10日(日曜)は昨日までの暖かさから急に寒さが厳しくなりましたが、須加院川のゴミ拾い等に、新しい協力者を加え多数の |
檄文1 |
2002.02.27 |
須加院の皆さんへ 私たち発起人は、かねてより須加院川や道路、田んぼ、山すそなどに空き缶、空き瓶をはじめ、 |
001号 |
2002.03.09 |
地域ボランティア『須加院川の会』スタート |
檄文2 |
2002.03.10 |
奥須加院の皆様には、この3月3日の活動結果を添えて、主旨にご賛同願い併せて『須加院川の会』入会を勧誘申し上げます。 |
002号 |
2002.03.25 |
須加院川をきれいにし住み良いムラづくりを |
003号 |
2002.04.19 |
『須加院川の会』 なんと49名も参加 3月31日(日曜)今年は桜の見頃も例年より一週間以上は早く、姫路城の桜も満開近く |
004号 |
2002.05.22 |
『須加院川の会と南小生との共催イベント』 盛会裏に実施ゴールデンウィークの休みの余韻も消え、農家では田ごしらえ |
号外 |
2002.06.16 |
須加院川美化活動に大支援 今日の活動予定は、兵庫県と香寺町の費用折半による今年度の「河川環境整備(美化)事業の |
005号 |
2002.06.20 |
須加院川美化活動に大支援 6月16日、午前8時より前週の9日に続き清掃活動を実施しました。村内放送でボランティアの招集 |
006号 |
2002.07.14 |
盛り上がりを見せる須加院川美化活動 7月7日(日)午前8時より、口須加院と奥須加院の二手に分かれて実施の運びになりました。 |
007号 |
2002.09.11 |
須加院川美化活動は曲芸の皿回しのよう! 炎天、焼くような暑さの中でボランティアの皆さんが、須加院川を少しでも美しくしたいと |
008号 |
2002.10.01 |
バーベキューを楽しもう 当日のメイン=イベントとして、草刈作業の終了後にバーベキューパーティを開催します。秋の味覚を川原の |
009号 |
2002.11.05 |
予告 第15回活動 ◎日 程 11月24日(日) 集合場所 田川神社前 集合時刻 午前8時30分 主な作業 平成14年度の |
010号 |
2002.12.05 |
11月14日(木)田川神社前に午前9時集合、源流探索に棚原山に登山しました |