
発売日 昭和58(1983)年8月30日
パノラマスクリーンシリーズ
本体色 グリーン
発売価格 6,000円
中古品参考価格 12,000円
(中程度、本体のみ)
※画像の上にマウスを置くとゲーム画面に変わります
☆ スヌーピーと2作同時発売!
ポパイという同タイトルで2作目となる、パノラマスクリーンでも2作目の本作は、前作スヌーピーと同時発売されました。
本作も、スヌーピーと同じくテーブルトップからの移植作品になりますが、
テーブルトップ版ポパイは、海外向けの発売です。
テーブルトップが順調なら、国内でもテーブルトップ版ポパイが発売されたかもしれませんが… はっきり言ってテーブルトップがまったく売れなかったのでパノラマで発売したのでしょう。とは言えこちらも売れ行きが芳しくなかったのは、スヌーピーでご説明したとおりです。
☆ 今回は誘拐事件現場で殴り合い
ワイドスクリーン版ポパイが、オリーブとデートに行くために小舟にひたすら食料を積み込むという、割と平和な作品だったのに対し、本作はオリーブがブルータスに捕まってロープで縛られているという、甚だ穏やかではない状況です。
しかも、ゲーム内容は誘拐犯ブルータスと主人公ポパイが殴り合いをして決着をつけるという、誘拐犯らしからぬ真正面から勝負を挑む男らしいヤツです。
まあ、前作ポパイでは一方的に殴られっぱなしだったので、今作でようやく勝負してもらえるようになっただけ良かったね、ポパイ。
☆ なかなか勝負がつかない
ポパイとブルータスは、はしけの上で殴り合い、海に落とし合います。ブルータスに殴られただけではミスになりませんが、1発殴られると一歩後退してしまいます。ポパイは海に落ちるとミスになります。
ポパイはブルータスを数発殴らないと後退しませんし、海に落とす時なんか一苦労。+2回パンチをかまさないと海に落ちてくれません。ブルータスを一歩後退させて2点、海に落とせば5点獲得です。
なんかポパイがすごく不利なゲームのように思いますが、ブルータスはパンチのモーションが大きいので、避けることができます。うまく避けながらパンチを入れていきましょう。
☆ パンチ数発→増えていく…
ブルータスを後退させるためのパンチ数は、点数が増えるごとに増えていきます。これがなかなか大変で、海になんかぜんぜん落ちてくれません。
しかも、GAME Bでははしけの隙間からカジキが尖った口先でつついてくるのです。これに当たるとやっぱり一歩後退してしまいます。
ブルータスを3回海に落とすと、上で縛られてるオリーブがほうれん草を蹴り上げてくれます。うまくキャッチすると、ポパイ ザ セーラーマンのテーマとともにブルータスを殴り飛ばしてオリーブ救出でゲームセット。ボーナス15点獲得になります。
しかし、また最初に戻って殴り合い再開なのはご承知の通りです。
ちなみに、アラームキャラクターはオリーブの甥っ子にあたるスイーピーが務めております。
☆ スヌーピーの方がいい…かな。
なかなか大変なゲームですが、熱くなれるのは間違いないです。楽しいゲームには間違いないのですが、メロディを活かせてないという気がする分だけ鼻差でスヌーピーの勝ちかな。
ゲーム難度はこちらの方が高いので、ゲーマーの方にはこちらをお薦めいたします。
なお、本作もやはりキャラクターライセンス商品のため、他のゲーム機ではプレイできません。一万円以下で発見されたら、私なら即購入です。ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。