| 
 | 
| ヤマゴボウ | 
| オヤマボクチのこと。キク科ヤマボクチ属の多年草でヤマゴボウ・ゴボウパ・ゴンボッパの方言のようにゴボウの葉によく似ている。干した葉を蒸して草餅に入れたり、干した葉をもんでもぐさ状にしたものをそばを打つ時のつなぎとして珍重してきた。オヤマボクチのボクチは火口(ほくち)で一種の採火材にも使った。干した葉をもんでもぐさ状にし、火種をとるときに使った。雄山火口。長野県飯山市富倉に伝わる富倉そばが有名。 *富倉そばの項参照 | 
| [PC掲載ページ]  11-2  kyo-s [Mobileのページ] 11-2 kyo-s |