第12回 話し合い (H16.11.17)

12-24 ムシムシすれば手動でモードを切り替えて!

【参加者】 サービス本部    企画部 フィールド技術担当課長
       小型RAグループの方
       品質管理部 うるるとさららの開発責任者の方
       お客様相談窓口   グループリーダー 
                               奥野

本当に満足出来ると思いますか?
28℃75%はジメジメムシムシって書いてるんだ。その状態になって満足できると思います?
ここでお使い頂いていたお客様がムシムシされていたら、手動でモードを切り替えて・・・。
それを客がしてるんだぞ!
満足している方々は夜中に起きて

「湿度
75%!あっついな〜」
って言ってさらら除湿にモードを変えてるんだぞ。

それで朝の6時くらいになったら、
「30%!下がりすぎだ」
って言ってまた除湿冷房モードに変えてるんだ。
この現状を放っておいてもいいの?
ええ、それは今販売させて頂いたお客様には、その時はそういう仕様でございましたんで。

そこでエアコンの選定が悪くて頻繁にサーモOFFするという声があれば、能力を変えるって話もありますが、室内機ファンを止めて
湿度バックを防ぐという対応をしたのもあります。
で、今までお売したお客さんを結果的に放っておくと言うかそのままでお使い頂いておるんですが、そのような改善というものは年度年度の商品に反映させて頂いています
あなた、解って言ってるの?
客が夜中に起こされて、暑い、喉痛いって手動でモードを切り替えて満足してると思われているこの現状を放っておいてもいいのかと聞いたんだ。
クレームを言ってこない客にはこれからどうするのって聞いているんです!!

年度年度の開発って、サーモOFF時の
湿度バックを防ぐ為の室内機ファンを止める止めないの選定も、E型(04年)から初めて改善したんでしょ?
年度年度の改善なんてよく言えますね。
開き直りにしか思えません。

エアコンの選定が悪くて頻繁にサーモOFFが起こるという事は、部屋に対してエアコンの能力が大きすぎるって事だ。
部屋を早く冷やしたくて、
湿度を早く取りたくて、8畳の部屋に10畳用のエアコンを付けてるかも知れない。

あなた達は、部屋に対して能力に余裕のあるエアコンと余裕のないエアコンどちらを付けたらいいと客に聞かれたらどう答えます?余裕のある大きい方を進めるでしょ。

余裕のあるエアコンを買ったら余計に状況がひどくなるって事を、あなたは言ったんですよ。
.
この次の機種では、空気清浄機に新搭載したフラッシュストリーマとかが付くんでしょ。 はい。
付くんでしょ、その内ニュースリリースにもあった快眠する為の新機能も搭載するんでしょ。 まあ、そうでしょうね。
誰もそんな新機能が出たから、「なぜ俺の買った機種にはそんな機能を付けてくれなかったんだ、だから交換してよ!」って言ってる訳じゃないでしょ。
除湿冷房モードで
湿度設定が搭載されているのに、それなのに湿度が制御出来ないからクレームを言ってるんでしょ。

そういう製品が、市場に出回っていて、なぜ平気で居られるのかって聞いてるんです。
平気ではないし、製品の改善というのはやっていますし。
性能改善というのは、結局B〜D型までの客を踏み台にしてるっていうんですよ。今までの客をね。 .
湿度が制御出来る機能を再搭載したのは、E型なんですから。3年間は放ったらかしなんですよ。
. まあまあ、年々技術を改善していってますのでね。
だから、D型まではどこを改善したんですか?
除湿冷房モードから
湿度の設定を無くしたのですか?
除湿冷房側から再熱除湿側に切り替わって冷房負荷が低い時でも
湿度をとる事が出来るように戻しました?
していないでしょ!!
年々何を改良したんですか?

除湿冷房モードで、常用範囲で
湿度を制御出来るようにしたんですか?
合わせていいますが、E型でも今度のF型でも除湿冷房モードでは
湿度が制御出来ない事には変わりないんですよ。
.
ダイキンエアコンは何年くらい使えるんですか?10年くらいは使えるんでしょ? そうですね、10年くらいは。
という事は10年間、ずっとこの欠陥商品を使っていかなくてはいけないんですよ。 . .
ダイキンは年々改良と言ってますが、結局除湿冷房モード・おまかせモードでは湿度を制御出来ていない。

その間も
湿度がコントロール出来ると宣伝し、除湿冷房モードには湿度が確実にコントロール出来ないのに湿度設定を設け続けるから、客はそれを信じて買ってるんだ。

買ってから初めて騙されたと解っても、10年間は使い続けなきゃいけないんです。
.
2.8Kwは20万円、5Kwは40万円くらい。
合計で100万円。
100万円かけた結果がこれですよ。
どう思いますか?
・・・。
私だけでなく、他の客に対してもですよ。どうお考えですか?
.
お子様の健康を気づかって、寝室に快適、と書いてたんだぞ。
子供部屋にもいれましたよ。

でも、全然快適じゃないから、今年の夏には寝室にバスタオルをいっぱい干して、さらら除湿モードにして4人で寝ましたよ。
・・・。
高い金を出して快適性を買ったつもりが、このざまです。
.
おまけに消費電力はカタログ値と全くかけ離れていてバカ高いしね。 ・・・。
消費電力は全然あてに出来ない、湿度は制御出来ない、これはどういう事ですか?
よくこんな製品を売り出してますよね。

で、経営理念では最先端の技術とか書いている。
経営理念は客に見れるようにしてるんでしょ。
はい。
何がお客様の声を反映してるんですか?
万全の品質って何なの?
先ほどご指摘頂いたような所は、満点ではなかったところはあります。
表示の不備でありますとか、はい。
満点どころかいいとこ16点だ。

内訳は温風が出る(5点)。冷風が出る(5点)。除湿がある(5点)。リモコンがある(1点)。

落第だ落第!!
湿度制御を売りにするエアコンが制御出来ないのでは落第です。
.
だから、これだけの事を世間に公表されても平気だというダイキンの考え方はなんなの?
この事をこの前本社に聞きに行ったんです。
はっきり言ってください。
別に問題ないと思ってたんでしょ?
いえ、本当にもうお恥ずかしい次第です。
僕も問題ではないと言ってくれた方が楽なんですよ。
だったら覚えとけよ、って言えるんでね。
. .
【ふざけるな!!ダイキン】を作っても、こいつはダイキン社内にしか出せないんだろって思ってたんでしょ いえ、そんな事思っておりません。
グループリーダーはそう思っていなかったかも知らないけど、もっと上の人も【ふざけるな!!ダイキン】を読んでいた。
なのに口を出してこず、今回も現れなかったという事は、そういう事なんでしょ?