 |
野菜にはいろいろな保存方法があります。皆さんは正しい保存方法が出来ていますか?
下記を参考に保存してみて下さい。
|
 |
じゃがいも
直射日光に当てないようにポリ袋からすぐに出し、紙袋や新聞紙等で包みなおして冷蔵庫の野
菜室で保存する。 |
|
 |
さつまいも
新聞紙に包んで、冷え過ぎない所で保存する。(15度以下になるところには置かないで!腐ってしまいます。) |
|
 |
たまねぎ
直射日光に当てないように風通しの良い所に並べるか、できれば吊るしておく。(新たまねぎは水分が多いので、できるだけ早めに使う。) |
|
 |
ピーマン
秋・冬は常温で保存可能。夏場はポリ袋に入れて冷蔵庫へ。 |
|
 |
ほうれんそう・小松菜
チンゲン菜
氷水に10〜20分間浸した後、水気を切り、濡れた新聞紙に包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存。一度湯がいたものを、カットして冷凍しておいても良い。 |
|
 |
きゅうり
水気をふき取り、ラップに包んで野菜室で保存。日持ちしない品種なので、早く使い切るか塩漬けなどで。 |
|
 |
なす
水気をふき取り、ラップに包んで野菜室で保存。日持ちしない品種なので、早く使い切るか塩漬けなどで。 |
|
 |
きゃべつ
カットした後は、ラップでしっかりと切り口を包み、冷蔵庫で保存し早めに使う。 |
|
 |
かぼちゃ
カットしたものは種とワタを取り除き、切り口をラップで密着させて冷蔵庫で保存。 |
|
 |
トマト
赤く色づいたものは、ポリ袋に入れて野菜室で保存。 |
|
 |
土付きにんじん
すぐに洗って土を落とし、水気をふきとりラップで包んで野菜室で保存。 |
|
 |