義朝のメモリ32MBでもできるお絵かき講座。




ってぇわけでCG講座なのですが…。
なんせ私の作るもんですので期待しないように(出来あがりがアレだし)。
まったく知識なくはじめる人の参考になれば幸いです。
逆にやりこんでいる方から見ると色々とおかしい点があるかも…あったら指摘してくださると幸い。

使用環境 OS
Windows98SE

スキャナ
EPSON GT-7000 WINS

タブレット
WACOM intuos i-600

使用ソフト
Adobe Photoshop 4.0


はじめに
スキャン〜線画
彩色(肌、髪)
彩色(瞳、服)〜仕上げ


はじめに。
メモリ32MBということで、恵まれた256MBとか512MBとかの方と同じようにCGを描いていたのではまず失敗します。
と、言うよりも不可能です。
ありていにいってしまえば32MBという環境でCGを描くのは結構厳しいです。
ですがまあCGのためだけにPCを買っているわけでもないでしょうし、出来る範囲ということで。
32MBでもこの程度ならできるよ〜、というページです。ここは。
なのでメモリが大きい方にとっては非効率的な個所も多々あります。御了承を。

ソフトはAdobe Photoshop 4.0Jを使用しています。
本当はメモリの問題からLE版の方が負担が少なくて良いのですがやはり機能が少なくて使い勝手が悪いのであえてフルバージョンを使用しています。

他、彩色にはタブレットを使用していますが
これはかなり性能がメモリに左右される道具です。
場合によってはマウスで彩色するほうがマシ、というくらいに。
メモリが弱小の方は筆圧感知入力はすべてオフにすることをオススメします。


トップページに戻る