2007/11/30 (金) 23:42:11 衝撃のDM
布施ビブレから閉店売りつくしのDMが来た。
「閉店セール」って紳士服屋なんかでよくあるので、
・閉店の翌日から開店セールをする
・いったん実際に閉店するが、改装してすぐオープンする(実際にはどこをどう改装したのかわからない場合が多い)
のどっちかだろうとタカをくくっていたが、裏面を見てみると、布施ビブレ店長名で「ごあいさつ」と題してあいさつ文が掲載されていた。
一部抜粋する。
(前略)
さて、1996年の開店以来、みなさまとともに歩んできた布施ビブレは誠に勝手ながら、来春閉店させていただきます。
(後略)
平成19年12月吉日 布施ビブレ店長
ホンマに閉店するのん?
ふつうに困るやんか。
来春っていつよ?年明け早々?春頃?
近鉄奈良線沿いにしばらく(5分以上10分未満)東へ歩いたところにあるサティも閉まるというもっぱらのウワサだし、どうなってんのよ>イオングループ。
(サティが閉まっても、個人的にはヴィレッジ・ヴァンガードがなくなるのが寂しいだけだが)
腐っても東大阪でいちばん大きい街やで。
なんとかなりまへんか?なんとかしてくれまへんか?>塩爺、オセロ松嶋さん、つんつく♂、もとい、つんく♂等、東大阪出身の有名人の人達。
服飾とか本・CD・ステーショナリー・家具等の売り場は別にええから、スーパーマーケット機能だけは残して欲しいねんけど。
いや、ホンマ、切に。
**
ガソリン満タン@143円@中環平野(長吉長原)。
ガソリン代は12月には平均155円を超える見通しとの報道が出ているし、東大阪近辺ではいちばん安くて@148円というところ(たつろう今日調べ)なのだが、中環平野のノー・サービス激安店はホンマ安い。
ポリタンク買って追加購入もしとくべきやろうか?
ホンマ、第三次オイルショックやで。
**
夜行性。
2007/11/30 (金) 01:18:42 スタートライン
夜行性。
**
今日の契約終了(≒戦力外通告)/引退情報。
契約終了:平瀬智行、遠藤彰弘(神戸)、シジクレイ(G大阪)、中払大介(京都)。
引退:佐藤洋平(磐田)。
うちきてオレと2バックくまへんか?>シジクレイ。
**
今度東京行くことがあったらホテルアイビスに泊まってみようかな。
2007/11/29 (木) 02:00:04 邪道外道
邪道と言われるかもしれないが、ボクは餃子の中ではリンガーハットのんが、好きや。
王将のよりも好きや。
にんにくが入ってないし、リンガーハット独自の「辛くない」ラー油をメインに醤油と酢をちょっとだけ入れて作ったオレ独自のタレはかなりいびつな割合だが(7:1:2くらいかな、以前は酢は使わなかったけど、健康にいいからね、最近は段々増やしてるよ)、なんかしらん中毒性があんねんや。
今ならクーポンを使えば半額の130円で食えるし。
他にも、ちゃんぽん・皿うどんも、定価450円のところ、350円やし。
(※大阪府の場合&携帯会員になってちいとウザい頻度でやってくるメルマガを受け取る必要あり)
→ http://www.ringerhut.jp/
(※かなり恥ずかしいBGMが流れ出すので注意してください)
まあ、邪道ではあるけれど、外道ではあるまい。
(正確な意味は知らんし、調べてないが「邪道≒よこみち」「外道≒みちを外れている(≒邪道よりヒドイ)」のイメージ)
おかんの手作りに薄口醤油だけちうのがいちばんやけどな。
次点は楊光さんの皮まで手作りの水餃子やけど、めっさ手間かかるし、楊さん、いつも作り過ぎやっちうねん。
成人男子5〜6人でかかって「しばらくもうええわ」ちうくらい当日がんがって食っても食い切られへんし、残る量も相当なもんやから、冷蔵庫入れといても結局食べやんと腐らしてまうし。
(そういえば無理して食って「下しながら吐く」という電撃ネットワークのような(って、よう知らんけど>電撃ネットワーク)状態になったやつもいてたな、名前は書けへんけど)
まあそれもこれも今となっては懐かしい思ひ出話や、楊さんのハルビンの実家の住所が書かれた古い名簿でも残ってない限りは、連絡のとりようもあれへん、つまりもう1回食うことは叶わんちうこっちゃ。
**
今日の契約終了(≒戦力外通告)/引退情報。
契約終了:黒部光昭(千葉)。
引退:なし。
黒部・・・。
そろそろヴォルティスでどうや?
あるいは大宮で藤本と阿波っ子同期コンビを組むか(大宮が買ってくれるかどうかが問題だ)。
2007/11/27 (火) 22:51:01 再びMNP検討中
やっぱソフトバンクに変えようかなあ。
家族まるっと、ごりっと。
ドコモ、アカン過ぎやわ。
**
<オシム監督>後任、岡田氏に正式要請…近く就任へ
日本サッカー協会は27日、急性脳梗塞(こうそく)で入院中の日本代表イビチャ・オシム監督(66)の後任として、元日本代表監督の岡田武史氏(51)に監督就任を要請したことを正式に明らかにした。協会によると、岡田氏に就任に否定的な考えはなく、条件面があえば来月上旬にも就任する見通し。
(毎日新聞)
岡ちゃんかあ・・・。
ノー・コメントだなあ・・・。
**
イラク廃止法案、参院委で可決
航空自衛隊をイラクから撤退させるために民主党が提出した「イラク復興支援特別措置法廃止法案」は27日午後、参院外交防衛委員会で民主党など野党の賛成多数で可決した。法案は28日の参院本会議で可決され、衆院に送られるが、与党が多数を占める衆院では否決か廃案になる見通し。(産経新聞)
・・・。
「イラク復興支援特別措置法廃止法案」を略して「イラク廃止法案」は略しすぎやろ。
意味が変わるやんか。
そんなん日本の国会で決められるもんか。
おもろいからええけど。
**
今日の契約終了(≒戦力外通告)/引退情報。
契約終了:久保竜彦(横浜FC)、鈴木隆行、吉田孝行(横浜FM)。
引退:なし。
2007/11/27 (火) 00:07:02 さて、これからどこへ行こう?
引き続きJリーグネタ。
季節柄、楽しくない話が聞こえてくる頃になりました。
まだまだ増えてくだろうけど、とりあえずこれまで・・・。
引退:秋田豊(京都)、久保山由清(清水)。
0円提示/契約解除:山口素弘、小村徳男(横浜FC)、土肥洋一、福西崇史(FC東京)。
他、変わったところで、勝手に去り行く人:マグノアウベス(G大阪)。
引退(と勝手に去り行く人)はともかく、最終節前に0円提示/契約解除はどうなん?とやっぱり思いますねんけど。
まあ、来季もどっかでやるつもりの人たちだから、早めに告知した方が就職活動もやりやすいんだろうけど、それでも最終節があんねんから・・・。
**
対応柔軟やね♪>パナソニック。
好感一通。
2007/11/25 (日) 23:42:00 LIBERO
J2も大詰め。
セレッソは最下位水戸に敗れ「3位で入替戦へ」の目もなくなった。
ほんで水戸が勝ったことにも絡むんだけど、ボクの地元、ヴォルティス徳島は草津温泉と引き分けたため、水戸に抜かれて最下位へ。
来週の最終節には勝って、水戸に負け or 引き分けてもらわないと、2年連続最下位になっちゃう。
ふーみゅ・・・。
**
近所の古本屋で洪明甫自伝「LIBERO」を買ってきた(@210円)。
2002年12月発刊なので、ちいと古いが。
これ読んで、来季は単なるストッパーにとどまらず、オフェンスに貢献出来る・絡んでいけるリベロを目指すなり。
あ、ボク自身のことね。
ただ・・・まだ読んでないので、中身はどうかわからんが、表紙の上半身裸はどうなんかなあ?と思うよ・・・。
表紙開けてすぐの2002W杯のユニでボールを蹴るカラー写真の方がよかったんじゃ・・・。
**
<オーストラリア>総選挙、労働党が11年ぶりに政権奪回
11月24日20時38分配信 毎日新聞
【シドニー井田純】オーストラリア下院(定数150)の総選挙は24日投開票され、野党・労働党が、5期目を目指したジョン・ハワード首相(68)=自由党党首=率いる与党・保守連合に圧勝した。11年ぶりの政権交代が実現し、労働党のケビン・ラッド党首(50)が次期首相に就任する。ラッド党首はイラク駐留豪軍の来年からの段階的撤退と、ハワード政権が拒否してきた京都議定書の批准を公約に掲げており、対米追従が目立った外交・安保政策の転換が予想される。
(後略)
ネットの記事を流し読みしていると、ハワード前首相・与党には経済政策等々、国民の生活に関わるところでの失政はなく「イッツ・タイム」(そろそろ交代の時期だ)の政権交代だとの記事を見かける。
でも、アメリカの対テロ施策に追従しない、京都議定書に批准しCO2の削減に取り組む、というのは避けて通れない公約じゃないかと思うんですけど。
京都議定書の方はともかく、「(盲目な?)親米路線から一歩でも退くこと」で自国内・海外での自国民のテロの危険がどんだけ軽減されるかは、我が国もよくよく考えるべきかと。
日本国内に暮らしていてさえ、与党がやっきになっているインド洋での給油がどれだけの効果・成果を国民にもたらしているか説明されないし、法案の延長でもめていなければ自衛隊が海外で何々をしているのかもわかんないままだし、ってことは海外の人々・テロリストの連中にとっては、親米か、親米から退こうとしているかどうか、くらいしか情報はない、あるいはまったくない、と考えるのが自然なわけで。
恒久法だとか、信じがたいこと言うてないで、反米の立場を取るなんて極端に切り替えやんでも、親米の度合を薄めていくことからスタートしたらええんちゃうかなあ。
要は、まずテロ特は延長じゃなく終了、恒久法もなしだよ。
**
年末ジャンボと最終節のBIG買おう。
**
HDDの残容量が1GBを切ってきた。
なんもデータ増えてないんだけどなあ・・・。
そりゃ日々書いてる分でキロ・バイト・レベルでの増はあるんだけど・・・。
不思議・・・。
2007/11/25 (日) 01:59:11 日程クン、再び
Jリーグ中継、浦和レッズ−鹿島アントラーズ戦@NHK総合を観る。
CSだかDSLiteだかESだかGSだかLS研だかMSGだかNSCだかOSだかPS3だかSSだか(これはヤヴァいか?)USAだかVSだかYS11だか知らんが、NHKが優先放映権を売り渡してしまったので、こーゆーゲーム(=目玉カード)は見られないかと思ったが、BSどころか総合放送で放送してくれてた。
目玉カードにふさわしく、素晴らしく内容の充実したゲームで、2位鹿島が退場者を2人出しながらも1−0で勝って「一応」最終節に優勝の目を残した。
しかし、昨日も書いたが、首位浦和の最終節の相手は今季3勝26敗4分(※今日は引き分け)でダントツゲベの横浜FC。
「浦和引き分け&鹿島勝ち」でも勝ち点は並ぶが、得失点差が7あるのを考慮すると、鹿島が逆転優勝するには「浦和負け&鹿島勝ち」しかないのが現実的。
ガンバが勝っていれば「浦和引き分け&ガンバ勝ち」でガンバ逆転優勝の目が残ったので、もうちと面白くなっていたのだが、ガンバは情けないことにロスタイムに失点し、優勝争いから脱落して、浦和のプレッシャーは減ってしまった。
まー「日程クン」( 2006/11/30 の日記参照 )は今季もよくやったと言えるのかな。
しかし、レフェリングは酷かったな。
新井場の2枚のイエローといい、船山の1発退場といい。
いっちゃん酷かったのは、後半終了間際の鹿島のコーナーキックでキッカーの小笠原が遅延行為でカードをもらったところ。
中央の選手がポジション取りで争ってて主審がそれを注意してるから、小笠原がラインズマンにまだ蹴っちゃダメなんですよね、って何度か確認してて、主審側がOKになった途端にカード。
最終節に影響はないとはいえ、ありゃ酷い。
まー、そーゆーレフェリングの中で、選手達はみなよー冷静にやったよ。
ナイスゲーム。
明日のJ2もNHKで放送してくんねえかなあ。
**
うたたねでふやけ。
2007/11/24 (土) 00:01:59 Take the space between us and fill it up
ラジオ、無料で直んねえかなあ・・・。
704系、値下がりしねえかなあ・・・。
さて、明日、J1のクライマックスだわね。
「日程クン」( 2006/11/30 の日記参照 )よ・・・。
今節(残り2節)で浦和−鹿島の直接対決を組むのはなかなかやるな、というところなのだが、2位鹿島・3位ガンバには浦和2連敗しか優勝の目がない。
明日、鹿島に勝ってもらって、最終節までもつれて欲しいのだけれど・・・仮にそうなったとしても、浦和の最終節の対戦相手は横浜FC。
横浜FCは今季ここまでの32節を戦って、3勝26敗3分なのですよ。
いくらなんでも浦和が負けるとは・・・。
ま、そげなことが起こったら、あらためて「日程クン」に謝罪し、褒めるちうことで。
ってか、鹿島、前節までどえりゃー連勝で来てるけど、アウェーでいまの浦和に勝てるんかいな?
2007/11/23 (金) 01:26:59 Be with me
今日で生まれて40年、ケコーンして11年、HP開設してから9年、チャットモンチーがメジャーデビューしてから2年が経過。
光陰矢の如し。
Time flies like an arrow.
遂に40歳になりました。
「40歳」といえば、ジョン・レノンが亡くなった(射殺された)年齢。
来年の11月23日まで生き延びていれば、ジョン・レノンより年上になるわけですな。
27歳になって、3J(ジム・モリスン、ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン)とおないになったときにも「オレはいつまで生きるのかな?」なんて思ったものだが、ラッキーなことにジョン・レノンとおないまで来たわけで、こうなりゃ出来るだけ長いこと、と思うわけで。
(※ちなみにカート・コバーンも尾崎豊も27歳のままです)
ってなわけで、ターニング・ポイントを迎えていると感じているわけで、今後の目標など、ぶちかましてみようかと。
そでは・・・。
CO2を削減する(自分なりに)。
です。
これホントよ。
それはそれとして、過去についてのメッセージ。
これまでボクとなんらか関わってくださった皆さまへ、ありがとうございます、またお会いいたしましょうね。
**
「炎上」情報共有サイト 運営会社が真っ先に「炎上」
11月22日18時4分配信 J-CASTニュース
「炎上」情報共有サイトがサーバを停止、謝罪した
ブログやホームページに誹謗中傷などのコメントが殺到して「大荒れ」になる「炎上」現象。この「炎上」情報を共有するサイトとしてオープンした「炎ジョイ」のサーバーが停止されたことが分かった。サイトの運営会社スパイダーネットワークスによれば、「炎上をどうすれば防げるのか」を企図して開設したというが、どう見ても「炎上」を煽るような内容だけに、ネット上では大きな批判や怒りも生みだし、自分のサイトが真っ先に「炎上」してしまうという皮肉な結果となった。
(中略)
田浦社長はこの様に謝罪する。すでに「炎ジョイ」(β版)に謝罪文を掲載。近くサーバーを増強したうえ削除機能も強化した「炎ジョイ」(α版)が開設され、そのトップページでも謝罪文を掲載するという。
早速停止だって。
でも、またやるつもりだって。
バカじゃないの?
**
愛用のラジオのボリューム部分が調子悪くて、じゃんねん(泣)。
実用上、大きな障害がないので放置してきたが、段々悪くなってきたので、明日メーカーに電話してみよ。
2007/11/21 (水) 23:50:42 北京
五輪アジア最終予選最終日、サウジアラビア戦。
勝ち or 引き分けで予選突破、負けるとアウトの久々にピリピリしたゲーム。
0−0の引き分けに持ち込み、アトランタ → シドニー → アテネに続いて4大会連続出場。
どうも反町監督のチーム作りも、選手たちもピリッとしない気がするけど、世界大会を経験することが大事だから、がんばってくれよ。
北京では欧州・南米・アフリカ等の代表とやることになるんだから、もっとガチで強くなっていっておくんなましよ。
他のアジア代表はどうなったんかな?
**
TVBROSの表紙はオノ・ヨーコさん。
まだ記事は読んでなくって、表紙見ただけなんだけど、なんだかすごいパワーだわ・・・。
**
ブログ炎上情報を共有するサイト「炎ジョイ」開始
11月21日16時27分配信 産経新聞
大量のコメントが殺到する、いわゆる「炎上」状態となったブログやホームページ(HP)の情報を共有するソーシャルブックマークサービス「炎ジョイ」が20日、公開された。炎上しているHPの情報をユーザーが投稿できるほか、HP上に動画共有サイト「ニコニコ動画」風のコメントを書き込むことができる。
開発元のスパイダーネットワークスのHPによれば、同サービスについて「炎上しているブログやサイトの情報をみんなで共有し、ボヤを大火事にしてしまうサイトです。また、シャイな人のために炎上サイトの上のレイヤーに攻撃・防御に分かれ罵声を書き込み鬱憤を晴らせます」と説明している。
・・・。
どうなん?
趣味悪いよ。
堂々と「ボヤを大火事にしてしまうサイトです」っていうのがさ・・・どうなん?
2007/11/21 (水) 00:04:23 Where did you sleep last night ?
どこでもかまわないから、その眠りが安らかでありますように。
カート・コバーン。
かの名ライブ盤「MTV unplugged in New York」がDVD化され、デリバーされた。
今日は見られへんかったが、近々かぶりつきで見ようっと。
2007/11/19 (月) 23:47:23 それなりに寒い日
明日(火曜日)はマシらしいよ。
明後日はまた寒いらしいよ。
**
サンキュー>大ちゃん。
2007/11/19 (月) 02:02:00 OR
朝早くシャワーを浴びていた。
10月以前(つまり番組改編以前)はFM大阪で「若宮テイ子の日曜はダメよ」が放送されていた時間帯だ。
番組がなんであろうと、僕はシャワーを浴びるとき、シャワーラジオをかけている。
前にも書いたことがあるけど、お風呂場ってば、電波の入りが悪くって、今住んでるマンションだとFM大阪しかきれいに入らない。
Say it again ...
番組がなんであろうと、僕はシャワーを浴びるとき、シャワーラジオをかけている。
そしてFM大阪の日曜の朝から流れてきたのは「幸福の科学アワー 天使のモーニングコール」だった・・・。
大川隆法総裁のありがたい法話も聞けちゃうよ・・・。
それでボクはローリング・ストーンズの "Far away eyes"(「Some
girls」のB面1曲目に収録)を思い出したっちゃよ。
カントリー・フレイバーのなごやかで素敵な曲なんだけど、歌詞は強烈(ミックのヴォーカルも強烈)。
最初をちょいと抜粋するっす。
日曜の朝早く、オレは黒人向け放送局のゴスペルを聴きながら、ベイカーズフィールドを抜けて、家へとクルマを走らせていた。
牧師が「神はいつもあなたのそばにいます!」と話していた。
オレはすごくいい気分だったよ、彼がしゃべっている間に20個もの赤信号を無事に通り抜けたんだから。
サンキュー・ジーザス、サンキュー神様。
(後略、Jagger / Richards )
ってか・・・。
他の地域ではともかく(※全国30局ネットらしい)、テイ子ねえさんの番組を終わらせてまで、大阪で放送するべき番組なんか?
**
そんなわけで、死闘の末(?)、ボク(ら)もクビがつながったのです。
サンキュー・リューホー、サンキュー・ブッダ。
**
しかし、冷えまんなあ。
2007/11/17 (土) 23:22:06 依然予断許さず
きむさんとこでフルコース(ヘルストロン・コムセラン・赤外線・お灸・電気・グリグリ・鍼・今里ストレッチ(※オリジナル技))→ごはん屋でんでん虫(豚ロースカツ定食)。
今日は晴れて暖かく、気持ちいいが、明日は冷え込むようですね・・・。
グッズが必要かな・・・用意しとくか・・・。
**
やっぱ、次は "チェインギャング" にしようかな。
コードはC、G、Fだけやし。
**
オシムさんは小康状態。
詳細については、家族の希望があって公表が控えられている、とのこと。
後任を取り沙汰する記事もあり、反町さん、岡ちゃん、西野さんの名前が挙げられていたが、僕は山本昌邦さんがいいんじゃないかと思う。
第一の命題を「まずアジアを勝ち抜くには?」と考えると、アテネ五輪予選での実経験があり、解説を聞いていてもアジアを勝ち抜くためのノウハウには長けてそうであり、JFAとの関係も良好そうであり、トゥルシエのサブ〜アテネ五輪というコーチ経歴から現A代表の選手とも面識・信頼関係があり、と現時点での考えうる適任かと。
戦術面も(ある程度)柔軟に引き継げる懐の広さがあると思う。
で、北京五輪最終予選、ベトナム戦(アウェー)を見るが、後半、覇気が感じられない・・・。
終盤に途中交代で入った梅崎、細貝、コオロキがフレッシュないいプレーを見せたが・・・。
サウジ、カタールのいずれともホームでは引き分けているベトナムに対して、4−0で勝ったのはいい結果であるという見方をしていいと思うし、今夜この後に行われるサウジ−カタール戦の結果がどうであれ、最終戦のサウジ戦(ホーム)はきちんと気持ちを入れ直していければ大丈夫・・・な・・・はず・・・。
ホームだからってサウジから勝ち点3を取れると楽観視するのは早計やで。
ってなわけで、次の水曜日はまたドキドキが待ってる。
これが予選の醍醐味とはいえ、ドキドキするねえ。
**
一方、もう2日前のニュースだが、忌野清志郎が完全復活を宣言し、来年2月10日に武道館で「完全復活祭」と銘打って復活ライブを行う。
ナイス・ミドル、ニュー・ブルーデイ・ホーンズを従えるフルバンド構成であるのはもちろん、チャボも参加するってよ。
ってか、その前にオノ・ヨーコさんが毎年12月8日にやってるジョン・レノン・スーパーライブにもキヨシ+チャボで出るってよ。
早く(でも無理しない程度で、ね)大阪にもピンのライブをしに来ておくんなましな。
2007/11/17 (土) 00:44:04 えらいこっちゃ
オシムさんが脳梗塞で倒れたってよ。
集中治療室入りだってよ。
えらいこっちゃ、えらいこっちゃ。
監督業なんかええから、長嶋さんみたいに一般生活まで復帰して、のんびりして欲しい。
川淵キャプテンも、マジで涙を流し、言葉を詰まらせながら「命をとりとめて欲しい」って会見してやったもんな。
(僕が最初に知ったのは21:00頃だったけど、今(24:45)も公表されている情報は変わらず「集中治療室にて治療中」です)
**
一方、生命力みなぎりまくりのチャットモンチーは、鬼も笑う来年の3/31・4/1の2DAYS、なななんと、日本武道館ワンマンが決定!とのこと。
どえりゃー勢いだぎゃー。
2007/11/15 (木) 23:44:59 半田健人とやら
昨夜、夜更かしして「タモリ倶楽部」を見ていたら、半田健人とやらいう人物が番組進行をつかさどっていた。
いわゆるイケメンでありながら物腰やわらかく、それでいてその風貌から想像される若さ(20代前半)からは想像出来かねる「昭和歌謡」の知識の豊富さ、またタモリ・近田春夫らの「超濃い」出演者からも完全なる信頼を受けている様子、ソラミミスト安齋さんが例によって遅刻して(※結局時間内に到着せず)「『空耳アワー』も半田君の進行でやっちゃおうか」とふられた際の落ち着いた対応、そういったすべてになんだか「著しく異質なもの」を感じたので、ちっとウィキってみたところ、とにかくなにやらすごい人物であることがわかったので、まずはここで報告したい。
ウィキの半田健人さんのページ → http://ja.wikipedia.org/wiki/半田健人
今後、彼の動向に注目・フォローし、その素晴らしい探究心のように、僕ももっといろいろと学んでいきたい所存でございます。
2007/11/14 (水) 23:22:28 オレはどうしてホイールを擦るのか?(逆に人々はどうして(そんなには)ホイールを擦らないのか?)
今日擦ったわけじゃない(と思う)が、今日発見した。
これだけ離れるとパッと見は気付かない程度ですね、ちなみに左後タイヤです、ドライバーズ・シートから遠いからかなあ?
拡大すると・・・イタイ・・・(これは、ごく一部です)。
シビック(てっちん)のときも、ホイールカバーはボロボロだった。
シビック(アルミ・ホイール)のときも、すぐに擦ってしまった。
デミ男になってからも、エアロを擦ってしまった。
注意不足なんかなあ?
アルミもタッチペンで隠せるのかなあ?
**
ACL決勝、2戦目、レッズ−セパハン(イラン)@さいたま。
レッズが2−0で勝ってアジア・クラブ・チャンピオンに。
誇らしいことだ。
12月には世界クラブ選手権が今年も日本で開催され、1回目の昨年にはなかった開催国枠でJリーグチャンピオンが出場出来るが、そっちではなくってアジア・チャンピオン・クラブとして出場出来るのは(他の出場クラブは気にしやへんだろうが)、僕ら日本人にとっては誇らしいことだと思う。
(※訂正:開催国枠は誤情報のようです、今日で出場クラブは全部決定とのこと)
よかったっちゃ。
**
ケータイ機種変の件は、最短でも 11/26(月)(905iシリーズの価格が発表になり、904/704シリーズの価格が動くのでは?あるいは動かないのでは?)を待って、考えようと思うです。
2007/11/13 (火) 22:53:38 結局薬局
買っちゃいました。
まだどっちも読んでないけど。
← 中田英寿が表紙・責任編集のクーリエ・ジャポン。
← 帰ってきたネトラン(※ボクは旧ネットランナーすらも読んだことないっす)。
**
明晩のACL決勝、レッズ−セパハンの2戦目@さいたまは、地上波でも生中継されるとのこと。
あったしまえやろ、だから褒めへんで>テレ朝。
2007/11/13 (火) 01:53:16 本当に水が流れる音を聞きたければ潜る
きむさんとこでグリグリ。
「ちょっとやさしくなった」とか書いたからか、今日はエグめだった。
でもタップしてないぜ。
ってか・・・そーゆーのを競ってるわけではないわけで・・・。
ええと、素直に長時間かけてグリっていただいて、ありがとうございました。
**
昨日購入の足指リラックスパッド。
痛気持ちEが・・・「痛い」が強くて、とてもこれしたまんま寝るなんて、ありえない。
家の中を移動するのもひと苦労だ。
← 装着状態。
でも痛気持ちE。
**
高麗人参の湯。
2007/11/12 (月) 00:44:59 仮面をつけて生きるのは息苦しくてしょうがない
「常にパンクチュアルであること」は、僕のひとつの行動規範だ。
単独行動や家族とのお出かけならまだしも、友人や女の子との約束(後者についてはもはやそんなものはありはしないか?)やチームでの行動ならばなおさらだ。
でも、今日、遅刻しちゃった♪
テヘッ♪
ごめんちゃい♪
「どりゃ!」っと、リカバーした結果、意外と早く着けたし、その後の内容も悪くはなかったが、結果は非情なものだ。
次は両方をクリアすることを宣言する。
**
100円ショップ、ダイタイソーで足指リラックスパッドを購入。
初心者の僕にはケコウ痛いが、慣れるやろうか?
今夜はこれをつけたまま寝てみるべ。
2007/11/10 (土) 23:20:06 Beatitude
イベント直前で背中を押してくれた元春&@ニフティ( 当日の日記へ )。
それだけでも十分ありがたいのに、なんとまあ、信じられないことに、サイン入りの「Beatitude
- collected poems and vision 1985 - 2003」をプレゼントしてくれたよ(当選者2名のプレゼント)。
← @ニフティの Human Music Community に掲載されたプレゼント商品写真
← 届いた品物の写真
サンキュー・アゲイン、ベリー・スペシャル・サンクス(はあとまあく)>元春&@ニフティ。
本当のところは、というか、基本的には、というか、僕はエピック・ソニー時代のアーカイブものは未発表曲・アウトテイク集しか買うつもりがない。
原盤を持ってるからって、いじくりまわして、形だけ変えて、いろんな企画モノを出しやがって(メ)というのが本音。
この「Beatitude」も、スポークン・ワーズ(≒音楽的朗読)のCD+そのライブ(ジャズ風味?)のDVDの2枚組で、内容は下記の通りビミョー。
CDは2000年に自分のレーベルGO4レコードからオフィシャルサイトのみで限定販売されたもの(もちろん購入済)。
DVDについても音源(CD)は2004年に同じくGO4レコードから出ている(もちろん購入済)。
これなんかはCCCD問題でエピック・ソニーを離れる最後の引き金になったような作品だし。
当時リリースされたのは音源(CD)だけだったので、貴重なライブ映像ってことで「Beatitude」には手を出しそうになったけども、ソニーの悪行に手を貸してはいけないと、まあある意味「我慢」していたものですわ。
( 参考:2004年のmindware )
元春はソニーの企画モノにも(多分)全て「監修」として参加している。
リリースごとに「ハートランドからの手紙」等もマメに書いたり、特設サイトを作ったりして、プロモーションもちゃんとやって、あんまりにもちんちくりんなモノがリリースされないように「見張っている」のだと思うけど、元春は決して「ちんちくりん」とかそんなような直接的な発言はしないし、(僕としては)困ったことに元春はデジタル・リマスタリングとか、音をいじくりまわすのが好きみたいだから・・・。
そういう意味では、腹をくくってとことんフォローするか、というところだけど、そうは思っても、あんまりにもあんまりなのもある(と思う)。
・・・。
話がだんだんおかしくなってきちゃったけど、これはこれとして、もうそろそろソニーの仕事は辞めて欲しいなあ、と思うのが率直なところなんだけど・・・逆にこの「Beatitude」では
ms Archive Committee なんて団体(?)がクレジットされていて、こういうの今後も続くのかよ・・・と、とってもやな予感。
ま、否定的なことばっかり言うてないで、とりあえず、初見のDVDから見るべかな。
それにしても、去年もマイケル・シェンカーのサイン入りTシャツが当たったし(
当日の日記へ )、ついてるよなあ。
次は、是非、明日、BIGの1等を・・・(願)。
2007/11/10 (土) 01:32:47 To be a man ...
事実・現実・真実。
どれだっていいけど、受け入れざるを得ないモノが、そこにある。
34インチ。
それはまぎれもないことなのだ。
**
迷惑メールフィルターの設定は難しい(@ニフティ)。
あれもこれも全部が迷惑メールフォルダに入っちゃったよ・・・。
ほんで、戻しても、ケータイからテストメールを送ってみると、やっぱり迷惑メールフォルダに入るようになっちったよ(セーフアドレスリストへの登録もしたのに・・・)。
トホホ。
2007/11/08 (木) 23:52:43 ディミニッシュ・コード
ところで、最近ケータイの機種変願望がむくむくむくむくと海綿体が充血するがごとく(・・・失敬)肥大化しているのは、いま使っている SH900i の電池が凹いからです。
ちょい前にも書いたけど、それが理由のいちばん。
ボクの SH900i はちょうど今月で3年になります。
昨年の今頃、2年目になった瞬間にサービスで新しい電池を入手して交換したのですが、そもそものスペックが凹いのに加えて、交換から1年経過したためか、この頃、再度凹さを痛感しているわけで。
とはいえ、スペック表上では、(一部のNを除いて)他の機種も似たようなもんか、もっと凹いのも散見されます。
先日発表された 905/705 シリーズでも。
そこで。
ケータイショップや家電店のケータイ売り場のアクセサリコーナーに行くと、簡易充電器が売られてますな。
乾電池式だったり、最近だとリチウムイオン電池の充電式だったり、USB給電だったり、クルマのシガーソケットからだったり、防犯グッズとしてラジオや懐中電灯と合体させた手巻式だったり。
それはなんとまあ結構な品揃えですよ。
モノによってはコンビニやオートバックスでも売ってはりますし。
それもいいんだけど(ボクも乾電池式とシガーソケット式は持ってる)、なんせ「充電するもの」ばっかりですやんか。
一方、ニッチだけどノートPC用の大容量バッテリってあるじゃないっすか。
ああいうのないかなあ思いましてんやんか。
そいつがそこそこ軽量なら、純正のACアダプタ(充電用)とそれ(非常用バッテリ)だけをかばんに放り込んでおくんだけど。
・・・。
以下はそもそも論。
僕の移動体通信は
(1)NTTパーソナルのPHS
↓
(2)ドコモのPDC(mova)
↓
(3)ドコモの3G(FOMA)
と、いわば「王道」を変遷してきたわけです。
(1)は1週間に1回くらい
(2)は電池が元気な頃は3〜4日に1回
(3)は電池が元気でも2〜1日に1回(1日でダメってことはあまりないので「2〜1日」って書き方にしました)
ほどの頻度での充電が必要でした。
そりゃあですね、メール使えるようになったり、Webもそこそこ使えるようになったりしましたよ。
でもですね、今、明らかに言えることは(3)の充電サイクルは音声通話だけでもやっぱり変わらないわけで。
ホンマに移動体通信のあり方は正しい方向に進んでるんですかね???
**
ディミニッシュ・コードの音楽理論なんてのはどうだってええねんけど、G♭dimの5・6弦ともミュートちうのが、ややこしくって困るんです。
2007/11/07 (水) 23:38:53 風とロック
しばらく前から気にはなっていたのだが、電通か博報堂か知らんけど、そのどっちかの超大手広告代理店をスピンアウトした箭内道彦って人がアウトロー的にやってはる「風とロック」ってゆーのが気になってる。
有名なタワーレコードの「No music , no life」の広告をやった人で、今の「風とロック」のメイン・メディアは、そのタワーレコードでも配布しているフリーペーパーのようだ。
それ自体にも興味はあったのだが、最近まで関西の店舗では配布してなかったようなのと、「たかがフリーペーパーだろ?」ってのもあって、放置してた。
で、今になってホワイ?なぜ?(ルー風)というと、次のメイン・イシューがチャットモンチーらしいのと(チャットモンチーのサイトで知った)、最近は関東圏だけでなく大阪の店舗でも配布してるらしいので、再び興味を持ったわけです。
**
閑話休題。
今日は免許証の更新に行ってきました。
いつもは門真に行ってんねんけど、なんせ人(更新等に来るユーザーさん)が多いわ、朝から行っても異様に時間がかかるわ、でいい加減に嫌気がさしてたし、ちゃり(R2)で行くにもちと遠いんで、即日交付はない等の小さなデメリットはあるけど、近所の警察署に行くことにした。
んが。
午前中で手続きは終われたものの、やっぱり「お役所仕事」のオンパレで、気分悪い。
即日交付じゃないので、後日受取に行くか(しかもガッチリ日時指定だよ、「その日以降に取りにきて」じゃなくて、「その日、その時間きっちりに、取りにきやがれ」だよ)、郵送を選択出来るんだけど、そりゃ郵送やろ!ってことで郵送を申し込んだのだが・・・。
受取の日時指定が12月5日10時なんだけど、郵送も12月5日前後着予定だって。
ハァ?
どないにして、そない時間がかかんねん?
ありえへん。
まあ、ええわ、もう。
なんにしろ、気分悪い。
**
それで、また、話を「風とロック」に戻すと、せっかくR2にエア入れて出てきたんだし、気分絶好調ならばタワレコなんばにでも行って、初「風とロック」ゲットしてみようかと思ったのだが・・・もうげんなり。
とはいえ、せっかくR2&好天なので、這うようにして(大袈裟)、きむさんとこに行って、ひざの治療を受けてきた。
どうも思ってたペースで治ってこないので、グリグリッとな。
自己治癒能力が落ちているよなあ・・・。
**
その他、やっぱり、N704iμに機種変する!
したい。
タイミング見て。
タイミング逃したらあきらめる。
2007/11/06 (火) 23:32:47 ショボ SaaS 案
ボクのクルマは非常に質素だ。
内装にあれこれ凝ってないのと、殆ど何にも積んでないので、人に貸したら「レンタカーみたいやな」と言っていただいたこともあるくらい(※前のクルマのシビックのときのことだけど、いまのデミオも似たようなもの)。
そんなウチのクルマにもひっそりと積んであるものがある(場所をとらないのでひっそりしてるだけ)。
外食チェーン店のクーポンとかポイントカードとかです。
不定期にバッチ処理方式でチェックするのですが、期限切れにしちゃうのがときどきあるんすよね。
必ず使わなきゃいかんわけでもないんですけどね、せっかくやから・・・。
それでですね、クーポンなりポイントカードなりにQコードをつけてもらってですね、ネット上のDBに登録してもらってですね、クルマに乗ってカーナビON!したら、期限切れしそうなのを表示してくれるちうのはどうですかね?
ほんでタッチパネルで、そのアラート行をクリツクしたら、近くの店舗の一覧が表示され、選択するとナビの目的地にその店舗がセットされて、さあドライブスタート!というあんばいですわ。
・・・。
いらない?
やっぱり?
カーナビがない?
うちもそうです・・・。
まー、仕組的には、QコードとIDをどう結びつけるかさえ考えれば、問題なく構築出来ると思うんですけどね。
Qコードでサイトにつなぎに行くときに、読み取ったURLに「?ID」をつければいいだけっちゃあいいだけだけど、端末側のソフトに変更必要なのが問題(課題)か?
・・・。
そんなことより、この石油高、クルマの利用を控えなきゃだわさ・・・。
そこそこ遠くまでいけるちゃりんこがあんねんから・・・。
2007/11/05 (月) 23:53:02 ACL
アクセス・コントロール・リスト?
のんのん。
セパハン(≠セパレート・ハンドル、イラン)−浦和レッズ(さいたま市)。
のこと、なんですけど。
日本のクラブ初のACLの決勝なのに、地上波で放送ないの?
BS−ASAHIのみ?
なして?
どして?
その程度の扱いなら放映権買うなよ>テレ朝(メ)。
せっかくいい時間(日本時間で21:30キックオフ)なのに。
「報道ステーション」なんぞ、テキトーにとばしちゃってええからさ。
ニュースの網羅性は非常に低いし、松本方哉キャスターの意見に激しい偏りもあるけど、フジテレビ系の「ニュース・ジャパン」の方が面白いからさ、「報道ステーション」はとんでもええねんや。
櫻井よしこが(自分の番組でもないのに)当然のように毎週ゲストとして押し寄せ、我が物顔でまくしたてる「プレミアA」(日曜22:00〜)といい、せっかくの冠番組を妙ちきりんな連中に支配・翻弄され続ける、滝川クリステル姉さまも見物だしさ。
**
ホンマに?
マヂで?
届くまで信用出来ないなあ。
毎年そんないいことあるわけないし、フツー。
でも期待。
2007/11/04 (日) 22:26:11 boku ga kimi wo suki na riyuu
ケンタのビスケットのさ、真ん中の穴ってさ、なんか意味あるわけ?
せっかくのメープルシロップが外周からも真ん中の穴からもモレてもつたいないんですけど!
あと、フライドチキンも、どこで食べ終えたら最後に美味いところが食べられて成功か、また、どこまで食べてどこを残すか等、なかなか困難で、哲学的な気分にさせられる。
それはまあ必ずしも悪いものではないが。
**
相も変わらず、機種変検討し続けているのですけど、705/905 シリーズの紹介ページを見ると、どれもバッテリのモチ時間が凹い。
だいたいやねえ、機種変したい症候群の理由が
・バッテリのモチが凹い
・(今のは)ぶっとい
・(今のに)そろそろ飽きてきた
で、こんなかでもバッテリが一番重要なのに、今のと比べて、カタログ上のスペックでも負けてる機種がそこそこあるのよね。
ワンセグとかミュージックがどのこのとかゆーとる場合ちゃうでしょ!っつーの。
バッテリのモチがいいNにしても、N703iD(もうまず入手不可能)、N704iμより悪くなっとるし。
ホンマ、イケてないなー。
N704iμ(FOMA->FOMA、24ヶ月超)の価格、下がらないかなー。
ヤマダ電機が安いってウワサをどっかで読んだ気もするので、いっぺん覗きに行ってみるべかなあ・・・。
あんまし近くにないんよねえ・・・。
2007/11/03 (土) 23:05:26 高井田チェリーボーイズ
始動?
ま、明日から、検討しよう。
**
鳩山法務大臣って何者?
なにゆえあのお方を大臣に?
キチガイとしか思えないんですが・・・(もはや伏せ字もいらんやろう)。
※先週の「友人の友人がアルカイダ」発言に続いて、「テロリストの怖いのが日本をうろうろしている」と発言。
2007/11/03 (土) 00:45:58 Running on empty
ゴキゲンなナンバーでも、やっぱりエンプティでは走れましぇん・・・。
ほんで、高過ぎるガソリンも、そうそうは買えましぇん・・・。
そんなこんなで「文字通り」燃え尽きてしまったウェストコーストの夢は、イーグルスが音で再構築してくれるでしょうか?
夢でいいから、夢がいいから。
**
905 の一部は既にドコモショップにモック(ムック(MUCC)じゃないよ)があった。
N905iμはカタチ的にはいい感じ。
おねーちゃんに「そろそろ機種変しようかと思ってるんですけど、値崩れした 904/704 で変えちゃうのと、新プランが使える 905/705 以降とどっちが得かな?」って聞いたら、えらい正直な回答で「新端末の価格が発表されておりませんので、まだわかりません」ときたよ。
それは好感1通。
ふーん、ってなもんだけどさ。
2007/11/01 (木) 23:08:16 迷走
ドコモ 905/705 発表された。
発表資料のPDFもダウンロードしてみたけど・・・イケてないんじゃない???
N704iμ(青)に決めたいところだが、価格据え置き(※近所の1店舗のみ調べ)の上、色によってはもうモノがなくなっていっているようだ。
ちなみにブルーは一番人気薄の様子ではあるが。
とりあえずこの週末はまだスルーやな。
確かに国内におけるケータイのビジネスモデルは変わることを求められている時期に来ているが、ドコモは一番ヘタこいてる。
MNP出来れば、PHS(ウィルコム)の方がよいくらいだ。
うーみゅ。
ガソリンも高いし、ティッシュもトイペも、食品もビールも高いしよう。