2004/12/31 (金) 23:40:18 Wreck on the highway

産業道路〜長堀通り〜堺筋〜新御堂〜千里山へ大晦日でガラ空きの大阪市内を吹っ飛ばして、ほりどんを拾って、徳島へ。
尼崎あたりから激しい降雪&阪神高速渋滞。
淡路に入ってからは、雪もやみ、120km以上で吹っ飛ばして徳島入り。
ボクの地元、鳴門はすっ飛ばして、徳島市内、八万のほりどんちへ。
眉山の裏はかなり田舎。
ほりどんを落として、鳴門へ戻る。
ほりどんのおかんは昔ほど怖くなかった。
国道11号から鳴門病院の方へ通じる坂を上りきって、下り始めたところ、前でバイクと人が倒れている。
路肩にクルマを止め、近づいていくと、若い兄ちゃんが顔面蒼白になって倒れている。
まずは兄ちゃんを路肩に寄せて寝かしておいて、倒れたバイクを、他2〜3人のおっさんと起こして、ガードレールに寄せ、滞っているクルマの交通整理をする。
おばちゃんが、救急車をコール。
兄ちゃんはとりあえずしゃべれるので、事情を聞くと、自爆したらしい。
背中と肺が痛いというので、路肩に寝かせたまま「もうすぐ救急車来るからな、じっとしとりや、大丈夫やからな」と励ましつつ、おっさんらと交代で交通整理を続ける。
鳴門病院から歩いて5分くらいのところにしては、どえりゃー時間がかかって救急車が来て、兄ちゃんが搬送されて行ってから、おっさんらと「お疲れさん」と言いあって解散。
その間、約30分はかかっただろうか。
兄ちゃん(救急車の人に聞かれて「大学生です」言うてやった)にとってはエライ大晦日になったな。
ま、でも、大事に至らなそうでよかったな。

スプリングスティーンの傑作2枚組「The river」の最終曲 "Wreck on the highway" を思い出す。
週末の仕事帰りのハイウェイ、対向車線での事故を見ながら、自分の家族はいま無事だろうか?と家路を急ぐ男の歌だっただろうか。

家族の、友人の、皆の無事に思いを馳せ乍ら、年の瀬の夜は更け行く。

**

マツケンサンバ2を聞きながら、お土産だったはずの淡路地ビールを自分で呑み&生ぬるい発泡酒をいただいて酔っ払い、ナイナイ岡村の炎の儀を見ながら年越しして、2004年オワリ。
バハハーイ。


2004/12/30 (木) 23:59:22 Back to the street again

寝溜め。
とにかく寝溜め。

**

佐野元春 & The hobo king band @フェスティバルホール。
激動の一年を締め括るイベント。
17:00開演なので、タプーリ楽しめる。

演目は・・・

アンジェリーナ(オーラス)
Back to the street(オープニング)
Night life(メドレーでちょびっとだけ)
悲しきRadio
Happy man
So young
彼女はデリケート
Bye bye handy love
Wild hearts(メドレーでちょびっとだけ)
Indivisualist
99 blues
Christmas time in blue
ぼくは大人になった
また明日...
ヤァ!ソウルボーイ
風の手のひらの上
月夜を往け
最後の1ピース
恵みの雨
希望
地図のない旅
観覧車の夜
君の魂 大事な魂
明日に生きよう
DIG
国のための準備
太陽


第一部は白いスーツ、第二部では赤いスーツで登場し、お笑い芸人(=ダンディ坂野)のようであったが、カジュアルな格好で登場したアンコールで内容も一気に取り返した。
ま、盛り上げマシーンのような曲を無理矢理セットリストに組み込む必要はもはやないとは思うのですが。
ま、それで盛り上げられてしまうボクもボクなんですけど。
ところで元ハートランドの長田進がゲストで来ていた。

**

京都パープルサンガの黒部(徳島商出身)がセレッソ大阪に移籍。
がんがれ、阿波っ子。
応援に行っちゃるぞ。

**

「白い巨塔」の再放送を見る。

**

明日、徳島に帰る。


2004/12/30 (木) 01:09:39 One step closer to knowing

ごはん屋でんでん虫で牛カツのトマトソースかけ定食。
ウマー。
広東料理の店と違って、コミュニケーションが超スムーズ。
でんでん虫は未来永劫繁栄し続けるであろう(夜中に酔っ払い暴走車に突っ込まれない限りは)。

夜も家族忘年会を開催しにでんでんに行くかという話もあったのだが、厳正なる協議の結果、スーパー銭湯(河内やまとの湯)へ行く方に軍配が上がった。
ごめんね、また来年よろしゅうたのんます。

広東料理の店も味が悪いわけではないので、一度行かれてみてはいかがかと思いますよ、いや、ホンマに。

**

整形外科へ。
普段の状態ではもう痛みがないことから、日にち薬なので、年明けたらサポーターも外して、徐々に運動もして、様子をみてくださいとのこと。
あいかわらず患部を見てもくれないのは、いかがなものかと思うが・・・もういいや。

**

で、河内やまとの湯へ。
激混みの中、サウナ12ラウンド。
風呂上りに、ソフトクリームを食す。

帰宅後、キリン・クラシックラガーを呑む。
やっぱりビールはキリンです(断言)。

**

さて明日は佐野元春のライブです。
今年はライブ前にありえないトラブルが起こるのが続きました。
プリテンダーズ、麗蘭・・・
年末くらいは平和に行きたいものです。
どうなることやら・・・。

**

Mr.Children のDVDを1枚とちょっと見る(2枚組です)。
横浜国際でっけえー。
沖縄オンリーの "1999年、夏、沖縄" すげーイイー。

そういえば、プリテンダーズ、麗蘭は厳しい状況だったが、Mr.Children は2回も見れたし、イマーノ・キヨシローもめっちゃ近くで見れた。
そう悪いことばっかりではなかったな。
明日は超いい感じでの締めくくりになるだろう、きっと。

**

くちが渇くので、ガリガリ君が食べたいが、在庫がないので、ウーロン茶でガマンする。


2004/12/29 (水) 00:42:19 Yeah we all shine on

年内営業最終日。
とはいえ・・・やっぱりバタバタ。
半ドンっていうよりも3/4ドンくらいか。
年越しくらいココロ静かに迎えたいものだが・・・。

多分、2005/01/02 2:00頃には電話がかかってくるのだろう・・・

たつろう初夢日記が・・・

**

サイクロンオーバー30の忘年会@心斎橋。
来年もがんばりましょい!

ってゆーか、オレの怪我、治さなきゃ・・・

以下、下に続く。

**

明日は念の為、整形外科へ(開いてるよな?)。
前とおんなじ医者だけど、他のところへまた初診で行くのも・・・なので、仕方なく。
日常では痛みはほぼないが、曲げる、ひねる、等では痛み、力入らず、フットボールでは使い物にならない状態です。
どないしたらいいでしょうか?

**

忘年会の前に心斎橋のアップルストアをようやく偵察。
うーみゅ。
ただ店員がアップルマニアで、店舗デザインが凝ってる、Mac販売店ってな感じでした。
iPod の立方体のパッケージはおしゃれ。
ちょっとそそるけど、でも、今の生活ではイラネ。
5〜6台の展示Macのお気に入りにオイラのページを追加してきてやった。
Safari はデフォルト・フォントが明朝体みたいで、あんまり見た目が・・・


2004/12/27 (月) 23:07:14 Sleepless nights / nightless city

もう営業日も明日12/28(火)の半ドンを残すのみとなったが・・・まだやるべきことがあるでよ。
引き続き、ありえない出来事の後片付け。
昨夜も夜間に電話が鳴ったり、こっちからかけたり、早出したり・・・。
明日の半ドン以降は予定通り休めるだろうか・・・???(いまのところ休めそうではある、でも正月も電話くらいはかかってくるやろなあ)。

**

つゆぐちクリニックへ。
コレのクスリ、リバロを処方してもらう。
3週間後には採血で再チェック。
延々とこれの繰り返し。

混んでて2時間かかる。

**

隣に出来た広東料理屋で今度は火鍋食べ放題(1,380円)を食す。
店員さんも腰が低いのはよいが、やはりコミュニケーションに難あり。
「ナベホーダイですね?」って何度も聞かはるけど・・・「食べ放題」ですよ!
男子店員はジャニーズ系なので、そういうのが好きな女子(男子でもいいけど)はどうぞ。
なんというか・・・何が悪いわけでなし、何故とは明確には言えないのですが、もう2度と行くことはないと思われます。
お店の営業自体もワタクシの予想では、もって2005年3月末までと思います。


2004/12/26 (日) 23:03:45 I was feeling insecure that you might not love me anymore

ところで怪我やトラブルのせいもあってしばらくクルマに乗ってなかったのだが、昨日久々に乗った。
いきなり近所の布施柳通りでトラック対乗用車の正面衝突事故に出くわし、ビビるが、暖房を入れてあったきゃークルマでU2を聴きながら、師走の通りを流すのは気持ちE。
休みに入ったらジョン・レノン「Shaved fish」もコンポからクルマに移そう。

**

熟成亀王ラーメンを食す。
やわらかチャーシュー、ウマー。

**

コモディティ。
単四電池、トランクス、業務用(?)靴下。

**

年賀状書き、続き。
一応終了で投函。
ふう。

**

ブラック・サバスのCDをかけて、皆さんの心身ともの健康を祈念する。
選曲が間違っているような気がしないでもないが。

**

こちらも年内ラストと思われる soul_boyjp さんの佐野元春チャットで遊ぶ。
録りためている「3年B組金八先生」を見るか、まだ見てない Mr.Children のDVDを見ようかと思っていたのだが、チャットの方が面白いや。
しかし、そうるさんチャットのみんな、NHKホールのオーラス公演を見に行くのかあ、いいなあ。
でも大阪も負けないもんね。

**

年末だし、データのバックアップ取っとかなきゃ。


2004/12/25 (土) 22:57:09 聖なる夜に "Mother nature's son" を口笛で吹いて

昨夜はまたホットカーペット上で寝てしまう。
10:00に起きて(正確には、起こしてもらって)、クリニックへ。
開院時間に行くよりも遅い時間の方が空いているようだ。
この1ヶ月、いろいろあったが凹むヒマ自体ありませんでした、言うたら、まあそれもええんちゃうみたいな感じの反応(詳細、忘れました)。
ヨーヘイセンセに「よいお年を」と挨拶し、また来年。

**

ごはん屋でんでん虫でとりとじ定食。
ウマー。
お兄さんとご挨拶(リアルでははじめて)。
今後ともよろしく哀愁です。

**

天皇杯準決勝を見る。

ガンバ大阪−東京ヴェルディ1969。
3−1でヴェルディが圧勝。
ヴェルディってこんなに強かったっけか。

浦和レッズ−ジュビロ磐田。
ゲームはレッズが攻勢で殆どの時間帯を支配したが(特に永井はめっちゃキレキレだった)、ジュビロが藤田・中山のゴールで2−1と逆転勝ち。
ジュビロ、しぶとい。

**

PCにXPの SP1a を適用する。
あと、MS04-040 のパッチも。
SP1a を入れても、意外と遅くならなくてよかったが、それにしても、めんどくせえよなあ。

**

うえちんからクレームをいただき、謝罪する。
まったくもって申し訳ない。
言い訳の余地、ありません。
でもこんなんがきっかけでなんやけど、久々に話せてよかったです。
またお会いしたいですね。

(原文については削除も考えましたが、ボクの方で判断していいとのことでしたので、残させてもらいます、他の読者の皆さんにわからぬように消してしまうのもまた不誠実かと思いまして)

**

今夜は年末進行で「エンタの神様」も「スーパーサッカー」もない。
というわけで、TVは消して「Shaved fish」(John Lennon)をリピートでかけながら年賀状書き。
(宛名書きはすべて奥さんがやってくれました、ありがとぅ)
7割くらいは終わったかな。
明日には完了を目指す、ってゆーか、到達しなきゃ。

We all shine on
Power to the people


**

久々に藤本主税のサイトを見たら、来シーズンは大宮でプレーするらしい(名古屋からのレンタル)。
ちょっとダメなシーズン続いたので、来年はがんばってくれよー。


2004/12/24 (金) 23:40:30 アメリカンフットボール

ますますバタバタな進行のクリスマス・イブ。
できることからやるしかない。
但し、やっつけはダメ、こんなときだからこそ安全・確実に。

**

毎年のことだが、飛び込みの年末挨拶はやめて>各社営業様。
取締役とか事業部長とかを連れてる営業は何やってもOKと思ったら大間違いですよ。
営業って礼儀知らずだよね。
厚顔無恥でないとやっていけない職種なのかもしれないけどさ。

**

明日クリニックへ行って、月曜日クリニックへ行って、火曜日は宴会で、水曜日まだ整形外科やってるかな?
通院だらけだ。
いったいオレの健康はどこへ???
いつからこんなんなっちゃったんだ???

**

会議は思いがけず普通に流れたけど、それはみんなもう疲れているからではなかろうか。
夜更けにアメリカンフットボールでも見るべか、ルールも知らないけど。

**

クリスマス・イブだと言うのに、えのでんさんとサイショさんと呑み。
ガス抜きが必要。
オレも含めてね。


2004/12/23 (木) 22:29:33 #9 dream

昨夜の日記、情緒不安定ですな。
特に誰かをどうにかしてやろうとか、そういう意図はまったくありません。
酔っ払ってのことですので、なにとぞご容赦ください。

**

さて、昨夜は布団に行く気力もなく、ホットカーペットの上で寝てしまい、15:00まで睡眠。
風邪ひかなくてよかった。

年賀状書きは・・・土日やな・・・

今日はブ・ラ・ディナーにして、隣にできた広東料理屋に行ってみる。
ホール担当は全員カタコト、店員同士は中国語(多分)で会話されており、コミュニケーションに不安があったが、味はマアマア。
ビール生中98円、その他メニュー半額(今日まで)でした。
しかし立地的に生き残りは苦しいと思われ。

**

Jiroko さんから64和音着メロのプレゼントが届く。
"Satisfaction"(The rolling stones)、"Birthday"(The beatles)、"Happy Xmas"(John Lennon)。
ギターギュインギュインでなかったのはちょい残念だが、いい音してる。
ギターギュインギュイン系はサイクロンの若者どもに聞いてみよう(このまま引退でなかったら)。

Jiroko さん、歯は治ったかな?
治ってるのに様子見とか言うて、通院続けさせられて、ぼったくられてたりしないかな?

**

19:00から「新堂本兄弟」スペシャルを見ようとするが、またまた眠りに落ちる。


2004/12/23 (木) 01:20:09 My fist , your face

やっと行けた第5弾の忘年会。
いちばん行きたくない、どうでもいいやつだったんだけど、いい加減、酒を呑みたかったので、キビスィーところを行ってきました。
で、やっぱりどうでもよかった。

2次会でながらさんとまつもっちゃんとショットバーへ行けたのはよかったけど、くだまきに終わった。
ま、オレらも37歳やからな。
くだをまく以外にできることもあれへんし。

とりあえず寝て(途中でまたまたクラスタがどうのこうのの電話で起こされつつ)、起きて、明日は年賀状を書くべし、書くべし、書くべし。

しかし、ホンマ、どいつもこいつも、しばきあげたる、いつか。
One of these days I'm gonna cut you into pieces !
(切り刻まれへんだけ、ええと思えや)

もし、オレに言いたいことがあるなら、ここで言えや。
こんなオープンな場を用意してやってんねんから。

そんなん関係なしに、とにかくしばくやつはしばく。
どつきまわす。
原形がわからんくらいまで顔を正面からどついて、形を変えたる。
鼻を45度曲げたる。

いままでオレにしてきた仕打ちを考えれば、当然やろ。
あまんじて受け入れろや。
受け入れんでも、やるったらやる。


2004/12/22 (水) 00:19:14 Yet another year is not over

思いついたことはちぎって投げておく。
かかえこんだらヤバいよ。
こんな状況だからこそ。

しかし、忙しさという点では、まさに師走。
年末年始休暇、こうなったら休みをきっちり全部くれとは言わないが、帰省他の親族系のイベントと12/28のサイクロンオーバー30の忘年会と12/30の佐野元春のコンサートには影響の出ないことを祈る(つまりやっぱり全部休ませろってことかな)。

それにしても凝り固まったものを動かすのは骨が折れる、っていうか、動かない。
しかしそれはより大きな力により吹っ飛ばされてしまうことであろう。

**

我が家にもクリスマスプレゼントが届く。
Mr.Children のDVDと John Lennon のCD。
ミニコンポで "Happy Xmas" をかけて、奥さんと歌い踊る。
僕は普通に、奥さんはまたまたオノ・ヨーコのマネをして。

War is over if you want it .
All we are sayin' is give peace a chance .

**

あれから2年9カ月、みずほ銀行のシステム統合が完了
みずほ銀行は12月20日、旧第一勧銀と旧富士銀の2系統に分かれていた勘定系システムを完全に一本化した。2002年4月のシステム・トラブルから2年9カ月。総費用4000億円以上とも言われるシステム統合プロジェクトは、ようやく幕を閉じた。
(日経IT Pro-Reportメルマガより)


銀行の勘定系がシステム化されてないってことはもはや考えられないし、銀行のシステムやっていうのは企業システムやの中でも、もっともシビアな業界を生きてる人たちなので、誤ったデシジョンとかはしてないんだろうけど、4000億・2年9ヶ月ってすごいよなあ。
ウチもシステムの規模じゃ決して小規模じゃないと思うけど、でも投資額が10億くらいのシステムになったら全社プロジェクトだよ。
システムに4000億って然るべき金額なのかなあ?
銀行って民間って感じがしない部分があるけど、一般ピーポーにそう思わせる経営のマズさがこの辺にもあるんじゃないですかね。

**

年末年始版のTVBROSを購入。
年末年始の要チェキな番組は・・・特になし!


2004/12/20 (月) 23:45:34 風と月のカフェで

念の為、7:30出勤で、オンラインに立会い。
ありえない出来事のことはもう忘れてしまいたいが、そういうわけにもいかず、後片付けをしはじめる。

**

怪我から約10日、ようやく整形外科で診てもらう。
ありえへんよなあ。

しかし、これまたありえへんことに、この医者がまた最悪。
レントゲン写真だけ見て、患部を見もしないし、触りもしない。
伸ばしたり、縮めたり、ひねったりしたときにアキレス腱周辺が痛む、ってオイラの話を聞くだけ。
で、まあ、捻挫ですから、3週間くらいはサポーターで固定して様子みてください、以上、だよ。
変わらないようならまたおいで、だって。
なんなんだよ、いったいよう。

ありえへん・・・

**

しかし、ホンマに無事に年末年始を迎えられるのだろうか、こんなんで。

**

そしてまた人間がフリーズしたらしい。
オレはフリーズしないだけましだな、カーネルがしっかりしているんだろう。

**

Mr.Children のDVDと John Lennon のCDが出荷されたとのこと。
クリスマスももうすぐだな。

来年は Bo Gumbos からはじめようかな。
「Bo Gumbos Single Collection」
「Colla Bo Gumbos Vol.1」
「Live At 磔磔 1988」
上の2つは新譜だが、いっちゃんしたのは、こんなのあったのか?!って感じ。
またいつか磔磔でチャボが見たいな。
大阪もいいけど、いつか磔磔で。


2004/12/19 (日) 22:48:34 泣いてる人、笑ってる人、歩いていく、北風の中、時代は変わっていく

いろいろあった(本当にいろいろあったみたいです)が昨夜のリカバー作業は一応最後までいけたとのことで、緊急の呼び出しはなしで済んだ。
18:00のちぼりの日替処理の立会確認があるし、からだがやっぱ疲れているのは間違いないので、昼まで布団の中で熟睡、午後はホットカーペットのうえに横になって、天皇杯準々決勝を見ようとしたが、やっぱり熟睡。
ちょろっと起きては、Number誌617号の浦和レッズ特集(徳島ヴォルティスのページもあるよ、4ページ)を読んだりして、過ごす。

**

日替処理の正常終了を確認後、金曜日の忘年会の会場を予定していた「鶏鳥キッチンゆう」で、呑み&食事。
旨いやんけ。

調子に乗って、ごっつ久々のショットバー Sunmoal でシーバスを1ショットいただいて、帰宅。
プロコル・ハルムの "青い影" やアニマルズの "朝日のあたる家" がかかってて、めっちゃゴキゲンですぜ、マスター。

明日の朝はまた早出。
「新堂本兄弟」と「やべっちFC」を見て、爆睡しよう。


2004/12/18 (土) 22:48:35 magic_touchy meets chabo again

※12/18の日記は 昼版 とこの夜版の2元中継でお送りしています。 ありえない内容の 昼版 もぜひご賞味ください。

というわけで、こんな状況の中、直前に「SOSが鳴ってる」を聞いて予習の後、麗蘭のライブ@心斎橋BIGCATへ出かける。
ジャンプはできひんけどね。

久方振りの心斎橋、アップルストアってここにあんのか、一等地だし、すげーでけーんだな、と横目に見ながら、ビッグ・ステップへ。

もうだいぶお客さんは入ってたし、驚いたことに、椅子が用意されていたので、マズいと思ったが、ズリズリ前の方まで行って1席空いてるのを見つけ、滑り込む。
5列目、ステージまではわずか5mというところか。
ラッキー。

客層は、年齢が高く、文庫本を読みながら開演を待つ人がちらほらいて、なんとなく「なるほどなあ」って感じ。
客電が落ちても、お馴染みのSE「浪路はるかに」がかかるまでは、シーンとしている。
開演後、スタンディングになるも、まだ静か。

チャボ、めちゃめちゃ、かっこいい。
一回じゃ伝わらないかもしれないので、もう一回書いとこう。
チャボ、ありえへんくらい、かっこいい。

2曲ほど終わって、チャボがマイクに向かう。
「もうかりまっか?」
すかさず、ワシが
「ぼちぼちでんなー」
と返すと、
「やっぱり大阪は盛り上がるなー」
みたいなことをチャボが言って、ここからみんなおおはじけ。
オレがきっかけ作ったった♪

また、ジョニ・ミッチェルのカバーで、チャボが日本語詩をつけたという曲(みんながスターだ、みんなが主役だ、みたいな内容の曲)で、サビのところで、手を振ってたら、チャボと目があって、ボクを指さしてくれた。
正直、感激。

演奏も、蘭丸のコーラス・エフェクトの効いたギターも、チャボのスライドも冴えまくり。
もちろんチャボの歌も。

終演後の挨拶時には John Lennon の "Happy Xmas" が大音量でかかり、曲の間中、チャボと蘭丸がおどけて挨拶に回る。

夏のキヨシロー@なんばHatch と同様、サイコーのライブだった。

RCも何回も見てるので、イコール、チャボも何回も見てるのだけど、やっと出会えたって感じ。
2004/02/09 の日記 及び 02/10 の日記 もよかったら参照してください)

帰り、カウンターで、12/28の磔磔でのライブのチケットを売ってたので、思わず飛びつきそうになったけど、今夜のライブ、十二分にサイコーだったし、サイクロンオーバー30の忘年会の日なので、パスした。
年末の磔磔のライブのチケットなんてプラチナペーパーではあるんだけどね。

さて、また夜中に呼び出される可能性もあるので、とっとと休んどこう。
めっちゃビール呑みたいけど、ガマン(BIGCATはなんばHatch同様1ドリンク制なのでビールいただいちゃったけど)。

チャボ、ありがとぅ。


2004/12/18 (土) 13:29:22 ありえない出来事 Part 64 bit edition

12/16(木)8:45〜12/18(土)11:30まで連続勤務。
ありえへん(メ)。
次は12/19(日)17:30〜(但し、リカバー作業も含め、順調に進んだとして)。

上級大将さんに「落武者になってますよ」って言われた。
そりゃそうだろう。
(いまは風呂にも入ってスキーリ♪)

木・金と忘年会予定だったので、6回予定のうち4回がとんだ。
くま・つちのなれそめをネホリハホリ聞く予定だったのに。

それに、怪我から1週間以上が経過したが、整形外科にまだ行けてない。
痛みはだいぶ引いているが、広範囲に変な色になってます(わかるかな?)。



このまま引退する羽目になったら責任取ってくれよ>F社。

**

ごはん屋でんでん虫でさばの塩焼き定食を食す。
フライものが食べたかったが、2日間コレステロールの薬も飲めてないので、青背の魚、さばにしておく。
ま、もちろん旨いのだが。

お兄さんから情報が入っているとのことで、けいちゃん、お父さん、お母さん、みんなが心配してくれてる。
ありがとぅございます。
みなさまのお心遣いにボクは涙が出てしまいそうでしたよ。
大丈夫、ボクは大丈夫、アイム・オールライト、いつかジャンプス・アゲイン、でございますよ。

**

今日12/18(土)の麗蘭のライブは意地で行くゾイ。
チケ代、無駄にできるかってんでい。

**

というわけで、チミたち。
2人を残して、あと全員交代を命ず。


2004/12/15 (水) 23:30:03 とはいえ歯車は回る、この歪んだ世界に、ぎしぎし鈍い音を立てながら

たにむさんから教えてもらった40和音着メロサイト http://melodix.net/index.html からダウンロードしまくる。
迫力自体はこないだダウンロードした16和音とそう変わらない感じだし、メタル系中心なわけでもないのですが、ついつい・・・
次は64和音でギターサウンドがぎゅいんぎゅいんなのをお願い致します。
しかしダウンロードとかやると電池減るの早いなー。

**

今週土曜日はお待ちかねの麗蘭のライブ@心斎橋BIGCATだが、今年出たセカンドアルバムがどうもピンと来なかったこともあり、予習不足。
それに跳んだり跳ねたり大騒ぎして楽しみたいところなのだが、捻挫のせいでじっと我慢の子でいるしかない状況。
その分耳を澄ましてますので、いいパフォーマンスをお願いしますよ。
とりあえず・・・時間通りいかせておくれよ。
頼むよ。

**

明日は忘年会3発目なのだが(ってゆーかケコーンおめでとう会)・・・また行けないかも・・・。
先週金曜日のトラブルの対応がエライことになっているので。
ヒドイトラブルになってしまっても、初動がきちんとしていれば、こんなことには・・・と思うのですが・・・ああ、もうやめよう。

せめて医者(整形外科)は行きたいよう・・・


2004/12/15 (水) 00:06:44 Give me enough rope

出勤前にかかりつけの外科(のざき)へ。
土曜日の八戸ノ里病院では週明けに整形外科に診てもらってくださいと言うてたので、整形外科もやってるかかりつけの外科へ行ったのだが、今朝はあいにく整形の診療はなし。
またまた仕事の都合により、明後日夕方に行くことにした。
で、一応またレントゲンを撮ってもらったものの、結局、ねんざですなあ、冷湿布+サポーターという対応は変わらず、痛み止めの薬が新たに処方された。

そんなわけで、今日もズリズリっと、ゆるりゆるりと移動する。
負担がかかっているのか、右足ふくらはぎ下部の筋肉も少々痛い。

**

その前の早朝4時頃、ショートメールのイタメで起こされる。
ショートメールなんて使わへんねんけど、受信拒否設定ってできるのかな?
ちょいとマニュアルで調べてみよう。
こんないらんもんでも一回サービス始めちゃうと止めにくいのかねえ?

**

ご無沙汰、ゾノ伝説。

前園、Kリーグ仁川を退団=サッカー
サッカーの元日本代表MF前園真聖が韓国Kリーグの仁川を退団したと14日、所属事務所が発表した。前園はKリーグ2年目の今年、出場22試合で1得点。夏には右足指骨折でブランクもあった。13日に帰国しており、今後は日本を含めた新たな移籍先を探す。(時事通信)


彷徨ってます。


2004/12/13 (月) 23:57:23 ズリズリ・シュランバ

通勤、普段10分強のところ、30分かかった。
どのくらいかかるか読めなかったので、目標到着時間の1時間前に出たから問題なく到着。
しかし、歩道の切れ目のちょっとした坂道や段差とかで誤って右足に体重がかかると激痛走るし(結構多い)、会社のエレベータに乗るのに昇降ボタンの位置からエレベータの口までが若干遠くてズリズリ歩いているあいだに閉まってしまうし、こうやって不自由になってみると、バリアフリーって大事だし、まだまだだなあと思いますね。

さて、しかし・・・今日は仕事の都合上、どうしても7:30には会社に行かないといけなかったので、サポーターをして出勤して、退社後に医者へ行こうと思っていたのだが、会議が長引き、途中抜けもできなくて、帰宅は23:00・・・
当然病院には行けなかったっす・・・
ま、だいぶとマシになってきているので、大丈夫とは思うのですが、素人の適当な判断で悪化させてもいけないので、明日は出勤前に医者へ寄ることにする。

**

で、修羅場は続く。
Fよ・・・。
状況認識が甘いし(せっかく土日という時間があったのに有効に使ってないし・・・)、まとまりもないし、なによりリーダーとして動くべき人の意識が低すぎるです。
ここのHPは協力会社の人も結構見てるらしいから、もうあんまり会社でのあれこれは書かないようするけどさあ、ちょっとひどいっすよ。


2004/12/12 (日) 23:49:19 安静

安静に過ごす。
ふくれているのはくるぶしのところだが、アキレス腱まわりの筋肉(肉?)が痛む。

今日のフットボールの目玉は、本当はJ1・J2入替戦、柏レイソル−アビスパ福岡@柏だが、やっぱり今日もTV放送なし(正確には千葉テレビとNHK福岡では放送あり)。
NHK−BSでは天皇杯5回戦を放送している。
おかしいんじゃない?>NHK。

仕方なく、とりあえず13:00からジュビロ磐田−群馬FCホリコシを見る。
群馬FCホリコシの元Fマリノスの森ってFWの子は多分徳島商出身の子やな。
がんばってくれ。
しかしゲームはやはり緊迫感がなく、ホットカーペットの誘う睡魔の前に熟睡。
起きたら、カード自体がFC東京−大宮アルディージャに変わってました。

ということで、15:00になったので、またストリーミングにチャレンジしてみる。
今回は Sports@nifty でチャレンジ。
前回と比べれば、ぜんぜん見れるが、なんせちっちゃくて粗いので、だいたいの動きしかわからない。
まあ、ラジオを聞いていると思えば、こんなものか。
ゲームは第一戦に続いて、レイソルが2−0で勝利。
J1残留を決めた。
福岡は勢いもあるはずだし、もうちょっとやるかと思ったけど、ダメでしたね。

**

夜はこちらも最後のトヨタカップ。
FCポルト(ポルトガル)−オンセ・カルダス(コロンビア)。
はっきり言って、地味なカードだ。
でも、ゲーム内容は素晴らしく、120分戦って0−0。
PK戦は眼力がド迫力のGKエナオを擁するオンセ有利かと思われたが、サドンデスの末、ポルトが勝利。
昨日のチャンピオンシップに続いて、いいものを見させていただきました。
しかし、これで終わりって寂しいなあ。

**

普段は会社まで徒歩10分強なんですけど、明日は何分かかるかな・・・
トラブル明けなんで早出で絶対遅れずに行かなきゃいけないんだけど・・・


2004/12/12 (日) 01:27:11 ぐねぐね

激熟睡の後、8:50起床。
"Rockin' in the free world" じゃないけど、昨日のことはとりあえずさておいて、年忘れフットサル(なんと3H)&サイクロン忘年会の日でございます。

フットサル@生駒ASPAは明日のサイクロンオーバー30の富田林市市民大会決勝に向けてのコンディション調整のつもりでやっていて(先月風邪ひいてから体重は落ちてるのにからだが重かったので)、だんだんからだもほぐれて軽く感じていい感じだったのですが・・・。
一瞬のことでわからないのですが、ボールにのったかなんかで、右足をグネってしまいました。
くるぶしのところが2倍くらいに腫れ上がってしまい、歩行困難。
とりあえず無事に運転して帰ったものの、アクセルは軽い力で踏めるけど、ブレーキは結構ちからが必要で、いたこわかった。
特に阪奈の下りは。
マニュアルなので、エンブレを効かせながら、なんとか帰宅。
なんせ歩行困難なので、奥さんに土曜の午後でもやってる外科を探してもらって、ムリに頼んで八戸ノ里病院へ。
レントゲンをとってもらったが、まあ骨折やらアキレス腱断裂やら靭帯断裂・損傷やらはなくて、捻挫+もしかしたら外側の靭帯が伸びちゃってるかも、とのこと。
診てもらったのは外科の先生で、冷湿布+安静にして、月曜になっても痛みがひかないようなら整形外科へとのこと。
「グネ」ってはじめてだけど、クセになったりすんのかなあ・・・?



というようなわけで、駅まで歩いて行くのも困難だし、ビールも飲めないため、昨日に続いて、忘年会欠席。
アンド、明日のための調整だったのに、明日も欠場に(泣)。
安静を言い渡され、実際かなり痛いので、欠場で済まず、応援に行くことすらムリ。
ちぇっ。
ぐすん。

「引退か?」って言うな!>たにむさん・ゆたさん。

というようなわけで、思いがけず、Jリーグ最後のチャンピオンシップ、レッズ−Fマリノス@さいたまを見れることになった。
スタンドは殆ど赤一色。
Fマリ側のゴールキックのときとか、すんげーブーイング。
レッズがサントスのFKで1−0で勝ちで、延長へ。
延長でも決着つかず、PKでFマリノスの勝ち。
今夜もホットなゲームだった。
2試合で1−1だし、PKの負けは純粋な負けじゃないけど、レッズの強烈な攻撃を210分間で1点に抑えたFマリノスのトータルな勝ちなんでしょうな。
中澤がMVPっていうのも妥当だ。
しかし、以前から「Jも1シーズン制にすべき」と書いてきましたが、こんだけテンションの高い試合ってそうないから、なくなるのも残念ではありますね。

ああ、明日、ゲームやりたかったよう。
やむをえないので「エンタの神様」でお笑いを勉強して寝る。

**

僕はただ心配で・・・


2004/12/10 (金) 23:34:40 The worst is yet to come

03:40 寝室に "ブラック・サバス" の不気味なイントロが鳴り響き1日が強制的に始まる。
本年忘年会1回目どころではない1日になりました。

どうにもクラスタシステムって信用してないのよね、オイラは。
素直にこけてる方がよっぽどマシちやう?

**

激ついてない一日ではあったが、少ないながらもボーナスが出た。
金が全てじゃないけれど。


2004/12/09 (木) 23:54:21 クリスマスにはかつおぶし

DVD「TOUR 2004 シフクノオト」Mr.Children をいつものHMVオンラインで予約発注。
キャンペーン中で商品価格が下がっている(\6,300→\5,040)のと、たまってきたポイントを2,500円分使ったことで、このDVD1タイトルでは送料無料になる発注料金にいたらず、+αで「Shaved fish」John Lennon を発注する。
ま、どちらもクリスマス・プレゼントってことやね。

しかし、なんですなー(ハイハイ?)、もう12月も中旬やというのに、コートも手袋も必要ない。
クリスマスに雪なんて降るはずもない(このままいけば)。
暖かいのはよいのですが、ワタクシのような「社会派」は進行する地球温暖化に憂いを感じたりするわけですね。
一瞬の後には忘れますが。

**

さて、明日から忘年会シーズン突入。
しかし、代表のドイツ戦の日に会社サッカー部の忘年会するっていうのはどうなん?
企画してくれるのは非常にええねんけどな。
(ちなみにダブルブッキングになってしまって、先に決まっていた会社の同期のケコーンおめでとう呑み会の方を優先で、サッカー部忘年会は欠席)
チャンピオンシップもサイクロンの忘年会で見られへんが(ひつこい)、トヨタカップ(12/12(日)FCポルト(ポルトガル)−オンセ・カルダス(コロンビア)、最後のトヨタカップなのに地味〜〜〜)は見れそう。

**

サッカーW杯アジア最終予選、日本の初戦は北朝鮮
【クアラルンプール=内田守俊】サッカー・ワールドカップ(W杯)ドイツ大会アジア最終予選の抽選会が9日、クアラルンプールで行われ、日本はB組に入り、イラン、バーレーン、北朝鮮の3か国と対戦することになった。
来年2月9日の初戦は、北朝鮮とホームで対戦する。
◇最終予選の日本の日程表◇
2月 9日 北朝鮮(ホーム)
3月25日 イラン(アウエー)
3月30日 バーレーン(ホーム)
6月 3日 バーレーン(アウエー)
6月 8日 北朝鮮(アウエー)
8月17日 イラン(ホーム)
(読売新聞) - 12月9日17時50分更新


いよいよですな。
ハラハラドキドキ。
それにしても今の代表はいまいち頼りない。

**

マラドーナ復活の“出来ちゃった婚”20歳女子大生と
キューバで麻薬中毒の治療をしているマラドーナ(44)が、20歳のキューバ人女性と再婚する、と地元紙が伝えた。マラドーナは女性を家族に紹介するため、現在ブエノスアイレスに帰国中だ。(夕刊フジ)


さ、さすが、マラドーナ。
死にかけやったんちゃうんかい。

ここで一句。

朝マラや 小便までの 命かな

失礼いたしました。


2004/12/09 (木) 00:03:13 King bee

話し合いは深夜まで及んだ模様。

また、軽率な発言はいけませんよ>ぢぶん。

**

ついに忘年会の日程がバッティング。
7回(いけるのは6回)は多過ぎやろ、いくらなんでも1つくらいバッティングするって。
で、ホンマにそんなにいけるんやろか?
マネーもツライ・・・

**

今日はジョン・レノンの命日ですね。
もしジョンが生きていればどのような活動をしていたのかと思う今日この頃の情勢です。

**

えのでんさん情報によると、サービスパックなしの素のXPは既にマイコーソフトのサポート対象外ということらしい。
マジで〜〜〜。
前に1回SP1を入れたけど、強烈に激しく遅くなったんで、外したんですよね。
そのときは Windows update で、全パッチを一気に導入しちゃったんですけど。
もっかいSP1だけをあてるべかなあ・・・
気が進まないなあ。

**

オレの名前はキングB、永遠の「期待のルーキー」。
って、もう期待されてないってか。

ホペイロとして使ってください。

**

SH900i 関連。

カタログスペックでは64和音。
こないだダウンロードしたのは16和音。
やっぱもっと迫力あるやつ聞いてみたいよー(タダで)。


2004/12/07 (火) 23:58:15 ムード22

SH900i 関連。

昨夜、夜中に非通知でケータイに電話がかかる。
無意識に切ってしまったのか、ワン切りだったのか。
障害の連絡ではなかった模様。
仕事等、緊急の電話は仕方ないが、イタ電・イタメで夜中に起こされるのはかなわん。
非通知はキックする設定にしとこうかな(できるはず)。
あかん、会社の固定電話とかって非通知でかかるんやった。

さてケータイ(デジモノ)の楽しみのひとつってパーソナライズですな。
あとは画面設定くらいだけど、家族の写真っていうのも芸がないしなー。
(N210i のときはストーンズのベロマークを待ち受けにしてました)
着メロもまだメモリ使用率20%くらいなので、迫力あるやつがもっともっと欲しい。

**

IEの緊急パッチが出ているが、XPはSP1分しか出ていない。
SPあててない素のXPは見捨てられちゃったの?
そんなんありか?
98やMe用のパッチも出てるのに?

もうIEやめるかなあ。
でもIT系のニュースを見てると、他のんもセキュリティ面では似たようなもんみたいだしなあ・・・

**

「Macの本、買いに行かなきゃ!」って・・・そこまでせんでも。
アップルトークは終わりなんです。
「じゃ、TCP/IPでっ!」って・・・メールに添付とかメディア渡しでええんちゃうのん?
ネットワークにのせやなあかんのん?

おもろいなあ。

**

ヤバッ。
えんがちょ、じゃなかった、年賀状発注しやな。


2004/12/06 (月) 23:34:24 ムード21

なんだかわからないけど、昨夜から不安が出ている。
続くようなら抗不安剤も必要か?
あるいは突然霧は晴れるのか?

**

SH900i 関連。

N210i はアドレス帳の個人ごとにしか着メロを設定できなかったけど、SH900i はグループごとに設定できる。
これはなかなかナイスだ。

結局、ガイシュツの www.shocsonic.com/i から何曲かダウンロード。
イコライザー機能で低音を聞かせて、マックスまでボリュームをあげると、悪くないのもちょぼちょぼ。

「協力会社」グループには、ブラック・サバスの "ブラック・サバス" を設定してやった。
これは夜中に鳴ると不気味やで〜。
電話の内容も不気味なこと間違いなし、だ。

「会社仕事」グループにはキング・クリムゾンの "21世紀の精神異常者(イントロ版)" を。
オマエら、みんな、精神異常者だ〜〜〜。

「友人」グループはヴァン・ヘイレンの "Hot for teacher" を(これ、かなりイケてます)。
先公の手に負えないヤツらだからな。

「サッカー野郎ども」グループはニルヴァーナの "Smells like teen spirit" を。
特に深い意味なし。

「家族」グループはシンディ・ローパーの "True colors" を。
家族やからね。

その他、設定のない場合は、キング・クリムゾンの "21世紀の精神異常者(間奏版)" を(これもかなりイケてます)
(結局みんな精神異常者扱い)。
設定のない場合のは "Vertigo" のリアルなのが欲しいところだが。

**

徳島、草津がJリーグ入り=理事会で正式承認
Jリーグは6日、東京都内で臨時理事会を開き、徳島ヴォルティスとザスパ草津のJリーグ入会を全会一致で承認した。両チームとも来季から2部(J2)に参戦する。(時事通信)


来年はヒマな週末はJ2見に田舎へ帰るべかな。


2004/12/05 (日) 22:47:30 Come together right now over me

オペレータからの電話で起床(6時台)。
以降、継続的に電話がかかる。
今週末は電話が多いにゃー。
ロベルトからも電話。
今日の試合は中止の連絡がいってなかったみたい、スマソ、ロベルト。
起床、と書いたが、目覚めさせられただけで、ずーっと布団の中で対応。
ようやく14時過ぎに起き出す。
プールはやめじゃ。
メシもブ・ラ・ディナー(1日1食ってこと)じゃ(千葉時代はよくこんなのあったような)。

**

Windows Media Player でビートルズをランダム&エンドレス再生。

"Come together" "Get back" "Piggies" "Ticket to ride" "Being for the benefit of Mr.Kite" "She's leaving home" "Pepperland laid waste"(ペッパーランド系も一応聴いてみます)"What goes on" "A day in the life" "She came in through the bathroom window" "All I've got to do" "Everybody's trying to be my baby" "Mother nature's son" "Paperback writer" "Kansas city / Hey-hey-hey-hey" "A taste of honey" "Norwegian wood(This bird has flown)" "I'll get you" "Misery" "Rocky racoon" "You've really got hold on me" "Doctor Robert" "Komm , gib mir deine hand" "Oh! darling" "And I love her" "Roll over Beethoven" "Nowhere man" "Tell me why" "Run for your life" "I feel fine" "Tomorrow never knows" "Dig a pony" "I'll be back" "Baby it's you" "Sea of holes" "Love me do" "Wild honey pie" "A hard day's night" "The night before" "Cry baby cry"。

感想。
ペッパーランド系が2曲だったのは少なくてよかったと思うべきか、残念というべきか、迷うところ。
"Happy Christmas" の入ったCDを持ってないので「Shaved fish」が欲しい。
「突然ガバチョ」を見てた頃(厨坊の頃)は "A hard day's night" には手拍子が入っているものだと思っていたなあ。

**

Jリーグ、最後のチャンピオンシップの第一戦、横浜Fマリノス−浦和レッズ@横浜国際(来年から日産スタジアムだって?)。
Fマリがセットプレーからの1点を守り切り1−0で勝利。
ホットなゲームだった。
第二戦も見たいのだが・・・

**

たにむさんから無料着うたサイトを教えてもらうが6曲でメモリいっぱいに・・・
そんなもんなん・・・???
ショボーン。
「着うた」じゃなくて「着メロ」でええねんけどなあ。


2004/12/05 (日) 00:44:02 Oh! the magic feeling!

SH900i 関連。

SHシリーズデータリンクソフトをインストール。
これも使い勝手はいまいち。
PCに電話帳データを取り込んで、編集し直したのだが、ケータイに戻すやり方がわからない。
ロストしない限りは不都合はないんですけどね・・・

結局、ケータイ上でちまちまと編集。
工数約2H。

あとは何度も言うようだが着メロ。
Quiet Riot の "Metal health" なんかもいいかもと思ったが、ちょっと検索ってみたところ、"Cum on feel the noize" しか出てこない。
他には Metallica の "St.Anger" なんかもいいかな。

**

散髪〜立ち読み。
雑誌もハードカバーも文庫も面白そうなものがみつからない。
ロッキンオンも知らないやつらばっかりでつまらん。

**

ごはん屋でんでん虫で黒豚のしょうが焼き定食。
ウマー、だけど、肝心の黒豚の枚数が少なめ。
ムムム?

**

J1・J2入替戦、柏レイソル−アビスパ福岡をネット中継で見ようとするが、重くてダメ、諦める。
というわけで、ジーコジャパンドリームチーム×アルビレックス新潟をNHK総合放送で見る。
メンバーは一応豪勢だし、スタジアムも満員だが、所詮はチャリティーマッチ、内容はつまらない。
駒野も大黒もアピールできてないぞ。
一番アピールしてたのはアルビレックスの鈴木慎吾かもしんない。
結果、0−0。
チャリティーマッチなんやから、どかどか点入れさせやんかい。
入替戦は2−0でレイソルが先勝。
2戦目はどっかTV放送してくれよー。

**

U2「Rattle and hum」「How to 〜」のオマケDVD。
インタビューは英語が聞き取れない。
スティーブ・リリィホワイトとフラッドはふつーの人だった。
"Sometimes you can't make it on your own" "Crumbs from your table" "Vertigo" 等、収録。
"Sometimes 〜" と "Vertigo" は複数バージョンあり。
シンプルな演出でも絵になるヤツらだ。

あとはビートルズを Windows Media Player でランダム&エンドレスで。

**

えらい雨で明日のサイクロンオーバー30の富田林市民大会決勝戦は早々と中止が決定。
12/12(日)に振替になった。

明日はまたプール行くかな。
1700m泳いだら、年間10000mを達成できるが、そんなに泳いだことは過去に一度もないので、無理だ。

それからそろそろ年賀状の準備もしなきゃ。

**

アルミホイール。



いいっしょ♪
むふふふふふ♪

で、ひきしまったサイドビュー(ちょっと小さいけど)。



やっぱクルマは3ドアホットハッチに限るっすね。

**

ブルースクリーン。
ATIのディスプレイドライバに問題があるとか、珍しく具体的なことを言いよった、マイクロソフトのエラー解析。
昨日インストールした SH900i のドライバがあたっとんのかなあ・・・
不安・・・


2004/12/03 (金) 23:32:05 ネモ館長・・・

SH900i 関連。

無料着メロサイトを探してダウンロードしてみたが、満足できず。
www.shocsonic.com/i とかいうメタル系の着メロサイトを見つけて、ブラック・サバスの "Black sabbath" やキング・クリムゾンの "21世紀の精神異常者"、ジューダス・プリーストの "The Hellion" などをダウンロード、再生してみるが・・・音が超薄っぺらーい、んよ。

もっと低音&ディストーションがガシガシ効いた着メロをゲットするには、やはり有料サイトしかないんかなあ?
それに上のサイトは肝心のMSGが1曲もなかったし・・・

ドライバと付属のソフトをCD−ROMからインストールして mopera でインターネット接続できるように設定する。
Bフレッツに慣れきっちゃってるので、遅いけど、まあ十分使える。

マニュアルを引っ張り出したので、プレインストールされているiアプリ(キティDEリモコン2)を使えるように読解しようと思ったのだが、新しいiアプリのダウンロードの仕方とかしか書いてない。
家のテレビがシャープ製なので、テキトーにやったら使えたが、もちっと親切なマニュアルが欲しいぞい。

**

最近、ネタが薄いな。
そろそろ髪も薄くなってくるかな。

**

明日12/04(土)はJ1・J2入替戦を見るべ〜、ガチンコだべ〜、と思っていたら、NHKが放送するのは「新潟県中越地震復興支援チャリティーマッチ ジーコジャパンドリームチーム×アルビレックス新潟」。
うーん、それも放送してもらってもいいけど、じゃあBSでは入替戦をやるとか、なんとかならんもんかね(ちなみにBSではバスケットボール中継)。
ま、ええか、カズ・ゴンでも見とくか。


2004/12/02 (木) 23:15:37 Shipbuilding

SH900i 関連。

バッテリー。
11/28(日)22:00 にフル充電完了後、12/02(木)00:10 に、ついに1本になりました。
でも、まる3日間もってるじゃん、これが通常なら全然OK。

**

オレよりやる気のないやつもいるんだよなあ。
びつくりするよ、ホンマ。
20件足らずのファックス番号メンテが今年中にできないくらい忙しいって???
ありえへん。

**

船頭多すぎて、船進まず。
進まんだけならいいが、とどまってると、沈んじゃうぞ。
沈んじゃったら、オマエらのせいだぞ。

**

ふーん「Live aid」のDVD、U2のパートは "Sunday bloody sunday" と "Bad" か。
今にいたっても、これ以上はないベストな選曲だな。
ボノが客席まで降りていくパフォーマンスもありとのこと。
こないだの土曜日、ケータイ機種変している待ち時間に、でんでんタウンの店頭のテレビで見たクイーンのステージもかっこよかった(故フレディ・マーキュリーはスーパーマリオそつくりだが)。
「Live aid」か・・・
買うほどのことはなくて、1回見れば十分な気もするが・・・


2004/12/01 (水) 23:19:50 December's children

今日から師走でごわす。
なんだか急に冷え込んだような気もするし、そうでもない気もする。

**

あきしののみや発言は昨日の「とくダネ!」のトップニュースだったのに、Yahoo!ヘッドライン等でもすぐに消えてしまい、今朝に至っては、愛子ちゃんが3歳になったとか、のりのみやの結婚の発表日が正式に決まったとか、同じ皇室ネタでも「微笑ましい」ネタに変わってしまっている。
もっとワイドショー、スポーツ新聞、ニュースサイト等は激しく突っ込むべしよ。
頼むぜ、日本のメディアたちよ。
皇室になるとビビっちゃうんだから、もう。

**

SH900i 関連。

まずバッテリー。
ヘコいってウワサなので、フル充電からどれだけ持つか試してみている。
11/28(日)22:00 にフル充電完了。
11/29(月)、11/30(火)ずっと3本。
12/01(水)00:00 2本になった、1本になるまでいってみよー。
12/01(水)23:00 まだ2本立ってるよー。

ところで、こいつ、バイブが弱っちいな。
普段、仕事中はマナーモードにしてあるのだけど、ズボンのポケットの中だと、電話・メールが着信しても気付かないこと多し。
N210i なら歩いてる途中とかでなければ、はっきりとわかったのに。
バイブの強度を調整できないのかしらん?
ヘコいバッテリーを守るために弱目に設定されてるのかしらん?

あとFOMAはPDCより優れた点として、384Kの通信速度が挙げられるわけで、それで別売りのPC接続ケーブルを購入したわけなのだが、PCとの接続にはあらかじめ付属のCD−ROMからドライバのインストールが必要。
昔は当たり前のこととしてやっていたドライバのインストールだが、USB接続するのにドライバのインストールが必要とはなんと面倒くさい、と思って、まだやってない。
オイラもぐうたらになったもんだ。