2002/07/31 (水) 23:32:01 I keep movin' in
the dark with you in my heart , my blood
brother
さて7月も終わりでございます。
8月に入ると朝晩は多少涼しく・・・なるとよいのですが。
それにしても返事が来ないですねえ。
今日は遂にゼロ通でした。
どうなっているのでしょうか?
まっつんは5月に京大から静岡の一般の病院に転勤になったのに京大のアドレス(ac.jp)しか分からなかったため、そこにメール出してみたらエラーにならずに通ったので、そのままにしていたが返事期待薄と思い、携帯に電話してみる。
が、相変わらず通じず。
(「電源が入っていないか、電波が通じない場所にあります」で、留守電すら入れられない)
段々みんなのことが心配にすらなってきます。
いったいどおなっているんだよおぉぉぉ???
**
今日は第49回TOTOの投票にビブレに行ったついでに、ビブレ内のレコード屋に寄ってみました。
プライマル・スクリームの新譜は日本盤しかなかったのでパスしましたが(日本先行発売だって「帯」に書いてあった、どうもこの「日本先行」とか「ボーナス・トラック」とかゆーサービスってピンと来ない、と思いませんか?)、”ボス”ブルース・スプリングスティーンの
E.Street Band とは18年ぶり、ロック・フォーマットのアルバムとしても「Human
touch」「Lucky town」以来10年ぶりのニューアルバム「The
rising」の輸入盤が入荷されており、早速ゲット。
まだ聴けてませんが、ヒジョーに期待がかかります。
頼むゼ、ボス!
2002/07/30 (火) 23:31:49 Waterfall , nothing
can change me at all
それにしても、だ。
返事が少ないだっちゃ。
(今日はうえちんからの1通だけ)
欠席でもいいから返事欲しいだっちゃ。
**
来週ごっつ久し振りに東京出張することになった。
ヒコーキコワイよ〜〜〜
インターネット予約の仕方もよくわからんし。
最近よく落ちるし(PCがじゃなくて、ヒコーキがね)。
**
やまとの湯。
僕らが行く直前まで、子供のいたずらで非常ベルが鳴りまくって、騒然としていたみたいでした。
ボイラーとかあるから、公衆浴場はコワイよね。
僕らが入る頃には喧騒も落ち着いて、ドライサウナ8ラウンド。
段々サウナに入ってるよりも、水風呂に入ってる時間の方が長くなってきてる気がするだっちゃ。
夏だから・・・カンベンして・・・
ダレてます・・・
2002/07/29 (月) 23:12:05 Hold on to your
ego(A.K.A. "I know there's an answer")
それにしても、暑いね。
昨日の日曜日、大阪では摂氏38度以上あったらしいね。
フットサルが屋外だったら死んでたね。
**
それにしても、同窓会案内メールに返信率が芳しくないね。
「」付きで「必ず」って書いたのにな。
今のところ、まだ3人です(除く桑原君)。
うち出席は1名(おーや君ありがとぅ)。
みんな暑いから、死んでるのかな?
あるいは性善説に立つと、スケジュール調整してくれているとかね。
ときどきメーチェ(メール・チェックの略です)すると新着メールは来てるのだが、どこから俺のメアドをゲットしたのか知らないが、アダルトビデオの販売サイトからのDMが何通も来てる。
HTMLメールなんで開くのも嫌だが、ウイルスは含んでないようだしHTMLをエディターで覗いて見たところ、メール配信お断りフォームが付いているようなので、一度開いて、二度と送ってくるな!手続きするべか。
と思ったら、お断りフォームの宛先にメール送っても
User unknown で返ってきやがる。
ったく、ふざけやがって。キーッ。
**
それにしても、濱マイクは難しいね。
メールに返事を書きながら&Chance It!メール見て懸賞応募しながらの「ながら見」してたら全然わかんねーや。
今日はロケ地は大阪で、ゲストは窪塚洋介だったんだけど(前者は地元、後者は豪華って意味ね)・・・
**
それにしても、濱マイクのテーマ曲を演ってるエゴ・ラッピンってバンドはなかなかかっこいいね。
本格的にチェックすべきかな???
**
それにしても、先週からすっかりエクササイズやってないね。
暑すぎるね。
仕方ないね。
最高気温が摂氏30度を切るようになったら再開しよう。
今年はビールも呑んでないし、お腹の出っ張りも大丈夫だろう。
大丈夫だろう。
2002/07/28 (日) 22:40:08 ニッポンハムカップ
今朝も暑くて6時頃に目が覚めた。
空調がないとダメなダメ人間になりつつあるが、空調装置も使い過ぎでへばって来てるような気がする。
先日フィルターの掃除もしたのだが。
28度に設定しても、サーモスタット表示が29度か30度から下に下がらないもんなあ。
**
さて、今日の本題はフットサル、ニッポンハムカップ。
でも、なんだよ〜〜〜エンジョイクラスって。
エンジョイだから勝てるだろうとなめきっていたのに、結局の薬局(死語)オープンクラスなどで抽選漏れした連中が応募してきてるんじゃないの???
相手は(概ね)若くてイキのいい奴等だったぞよい。
で、2−1、1−1、0−2の1勝1敗1分でグループ4チーム中3位。
1勝1分同士だった最後の1戦に勝てば、次週の決勝大会をかけた試合に進出できただけに残念でした。
そして今日も・・・また・・・
公式戦での得点はなりませんでした・・・
っていうか、たいした活躍がありませんでした・・・
無理な体勢から何本かシュートを打ちましたが、枠をも捉えられず・・・
それで、どーでもいーんだけど、東淀川のフットサルヨコタってへんてこりんなところっす。
フットサルは暗いインドア(インドアって屋根がついてるってだけですが)が1面だけで、打ちっぱなしやらカラオケやら卓球、ビリヤード、漫画、PS2、インターネットに繋がるPC、ファミコンなどなどが混在する、わけのわからん施設です。
フットサラー(?)にはもひとつ親切じゃなく、シャワーもなし、更衣室はカラオケのルームNO.18が割り当てられているという変なところでした。
淀川と神崎川の間なので「北」と言うほど「北」じゃないですけれども「南」の人間にとっては「北」は馴染まんですたい。
結果、今日は日焼けなし、右大腿部負傷。
**
帰宅すると「決定!これが日本のベスト100」って番組で忘れられないアニメソングベスト100っちゅうのをやってて
昔、仕事で疲れた僕のために奥さんが歌ってくれたあの歌 が入ってました。
そう「はじめ人間ギャートルズ」のエンディング・テーマです。
知らなかったけど、すんげえイカすタイトルなんだな、これが。
それは "やつらの足音のバラッド"
というのです。
マジ、イカす。
**
第48回TOTOも惨敗。
5勝8敗、8勝5敗、6勝7敗でした。
第49回の投票用紙を貰って、サマージャンボ買って来ようっと。
2002/07/27 (土) 22:34:37 17年目の Bobby
Jean
早朝5時頃、暑くて目が覚めるところから1日が始まる。
鬱病と診断されているクセに、全く睡眠障害がなく、いつもぐっすりのオイラにとっては非常に珍しいことである。
きっと今日はいいことか悪いことがあるのだろう。
前者ならでかいこと、後者なら小さいことを祈るばかりだ。
**
午前中、クリニックに行く。
**
午後、以前ホンダプリモからDMをもらってた「安心・快適点検」に行こうかと思って電話するが、今日は忙しくてダメとムゲに断られる。ちぇっ。
じゃ、また来週にってことで。
点検だけじゃなくて、洗車もしてもらえるらしいので、嬉しい。
(いまやもう自分で洗車する気はさらさらなくなってしまったのです)
それからMBAのアカウンティングのテキストを読もうとするが、難しい・・・
20分ほどで断念して、朝早起きした分眠くなったので、昼寝。
とりあえず、内容が全部飲み込めるまでじっくり読み込むんじゃなくて、さらりと一通り読むことにしよう。
ええと、明日以降にネ。
**
たっぷりお昼寝後の夕方、高校の同級生たちに同窓会案内メールを出す。
返信必須の但し書き付きで、こんな感じ。
>>8/17(土)同窓会しましょう
>>
>>皆様ご無沙汰しております。芝です。
>>暑い毎日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか?
>>
>>さて、表題の件ですが、8/17(土)の夜に桑原君と僕とで徳島にて
>>呑み会を予定しています。
>>2人じゃ寂しいので、この日徳島にいる人・帰ることができる人は
>>是非参加してください(♪お願いしま〜す♪)。
>>
>>お手数ですが、出欠の返信を「必ず」いただけますようにお願いいたします。
>>
>>なお、このメールは僕がメールアドレスが分かる人にだけ出していますが
>>他にも同窓生のメアドをご存知でしたら転送してあげてください。
>>また、メールだけじゃなくてリアルの世界でも、今もお付き合いがある方が
>>いらっしゃっいましたら、この件をお伝えください。
>>
>>以上、宜しくお願い申し上げます。
>>でわでわ。
幹事みたいな面倒なことやる気はさらさらないのですが、このままでは桑原君とふたりで呑むだけの寂しい帰省になっちゃう可能性超大なので、なんと総勢23アドレスに送る(会社アドレスとプライベートのアドレスと重複して出している人もいるので人数とは一致せずですが)。
さてどうなることやら。
楽しみ。
お、早速返信が来た!と思いきや、User unknown
で2通返ってきたのでした・・・トホホ。
**
明日はフットサルの公式戦、ニッポンハムカップにPRIDE1改めふくちゃんず(仮)で参加。
但しエンジョイ・クラスです。
ちょっとレベル落とし過ぎのような気もしますが、実際前のセレッソカップでもFCミソジーコでオーバー30に出場して予選落ちだったし、出直しのつもりでエンジョイ・クラスでやりまっさ。
エンジョイなんだから、点取るぜい。
そう言えば、練習試合では(だいたい)いつも点取ってるが、公式戦では取ったことないな。
ちなみにFCミソジーコの方もオーバー30に申し込みしてたんですが、抽選で落ちて参加できませんでした。残念。
ちなみのちなみに明日はインドアらしい(東淀川区のフットサルヨコタ)。
空調効いてないかなぁ・・・
**
夜、JリーグをTVで見てイメトレする(カードは鹿島−神戸)。
が、霧がすごく濃くて、後半はピッチで何が起こっているのかよくわからない状況でした。
場所は鹿島スタジアムですけど、まるで日本じゃないみたいでした。
**
で、今日は別にいいことも悪いこともありませんでした。
それはつまりいい1日なのかな。
2002/07/26 (金) 23:23:09 儲かり過ぎた金が唸りを上げる給料日、フットボール・チームでも買おうか???
クリニック日だが、訳あって、明日に変更。
土曜のAM診療は非常に混雑しているものですが、明日はマシだとよいのだが・・・
**
で、今日は26日で、つまりは「フロの日」なんで、やまとの湯へ。
回数券も会員特別価格、11枚綴りが普段4500円のところが4000円だ!(びっくりマーク付けるほどのことでもないか)
ドライサウナ7ラウンドで発汗しまくって気持ちよく上がると、脱衣所は阪神−中日の9回表、中日の攻撃で1アウト満塁って場面で、テレビの前を中心に人だらけ(若いのからオッサンまで)。
クーラーの前も扇風機の前も人だかりで涼めねえ。
うっとおしい。
ワールドカップ期間中だってこんなんじゃなかった。
やっぱり日本は野球なのか。
ダセー国だゼ、全く。
てめえら全員、フットボールを見やがれ〜〜〜!!!
2002/07/25 (木) 23:15:52 世界最大規模!水と炎と浪花根性・夏が際立つ天神祭り生中継−燃える想いに和みをこめて(仮題)(テレビ大阪)
「口の中が痛い」とTOTOの結果しか書かないようじゃ、せっかくついた読者の皆様が去っていってしまうので、今日は長文を書こう、できるだけ。
長けりゃいいってもんではないのも、わかっちゃいるけれど。
それでは、表題の件について。
今夜、大阪は天神祭りでした。
帰宅すると、タイトルの番組にチャンネルがあってましてん。
それで、画面の中で花火が「どどーんどーん」と上がったら、マンションの玄関からポーチに出てみましてん。
大阪城方面を望むとOBP(大阪ビジネスパーク)のビル群の左右から生花火が覗き見えましてん。
そしたらちょっと昔のこと思い出しましてん。
それはちょうど10年前のこと、僕が就職した年でした。
4月〜6月まで続いた長〜い全体新入社員研修が終り、情報システム部(あれから部門の名前はいろいろ変わりましたが、やっぱり世間的にも一般的な、この「情報システム部」っていうのが一番しっくり来ますな)に配属になり、僕は東京採用でしたが、部門のある大阪に引越してくることが決まりました。
で、7月からは今度はまた情報システム部の研修が始まりました。
それで7月はCOBOLのお勉強に南森町の伊藤忠なんとかってスクールに通ってました。
僕は阿波っ子なもんで、阿波踊りが世界一のお祭りと思っていて(もちろん今も思っているけど)他の町のお祭りなんて日本3大祭りだって言われても知りもしなかったけど、情報システム部の同期と天神祭りっちゅうのがあるから行こうってことになりました。
そう、10年前の7月25日(土)のこと、僕と「ISCのコージー」さんと女の子2人とで。
(ほんとは女の子がもう一人予定していたけど「あゆ」は祭りに行くって話し自体が冗談だと思ってて来なかった)
FM802も入居してる南森町の交差点のビルの下で待ち合わせ。
僕はミック・ジャガーの顔をアンディ・ウォーホルがコラージュしたデザインのTシャツとリーバイス501に
Alan バックルのベルト、坊主頭に(そうだ、10年前は坊主頭だったんだよなあ、僕をフォローして世の中のデザイン系の奴等の間で坊主頭が流行ったものだ)心斎橋チンクで買った(と思う)帽子をかぶってた。
女の子のうちの1人は、いまや僕の奥さんになった人ですが、お付き合いし出すのは何年か後のことです。
時は流れて。
しかし、土曜日の天神祭りっちゅうのはすんげー人出で、思うように歩くこともままならず、人波に揉まれて僕たちはただ流されていきました。
橋の上で奥さんになる人がビートルズが好きだってことを聞いたり、今度ポールが来日したら一緒に見に行こうかって話しをしたりしたのを覚えています。
それで、ビルで視界を遮られ、花火もまるで見えず、煙りだけが狭い空を流れていくのが見えました。
人波からようやく逃れる頃には、4人ともヘトヘトでした。
それから僕たちは天神祭りっちゅうものを南森町近辺の「現場」で楽しむのは不可能だと悟り、なんばに移動して戎橋のそばのロビンソン・クルーソー(店の名前には漢字の当て字がついてたと思う)って居酒屋でビールやカクテルを呑んだりして涼みました。
僕は当時好きだったけど東京に置いてきてしまった人の話しや、どうしてももっと好きで大阪まで追いかけて来た人の話しなんかをしたと思います。
好きだ好きだって言う自分が好きだっただけかもしれませんね。
女の子の一人は「そんなの酷い」と怒り、女の子の一人は「そういうこともあるんじゃ・・・」って言ってくれました。
酷いって言われても、いずれの恋も就職する前の冬には確かに僕の心の中にあって、残念乍ら大阪の暑い夏祭りの日には2つとももうなくなっていて、僕にとっては傷ついた夏だったんだけど。
でもきれいさっぱりとはなくなってなかったかな。
きれいさっぱりとなくなるなんてことはあるのかな?
**
92年7月、僕は7月の1ヶ月間だけ住んでいた美章園の寮(ワンルームマンション)のフローリングの床に座って、真っ赤っ赤な大阪の夕焼けを眺めながら、矢野顕子の「Super
folk song」を何度も何度も聴いては1年前のことを思い出したり、佐野元春の「Sweet
16」を何度も何度も聴いては半年前の府中どりーむホールでの
"See far miles tour part1" のライブのことや、10年前に佐野元春を初めて聴いたときのことを思い出したりしていました。
**
きれいさっぱりとなくなるなんてことはあるのかな?
いつの間にか僕らも若いつもりが年を取った。
2002/07/24 (水) 23:34:30 Heartache tonight
口の中が遺体よ〜〜〜、もとい、痛いよ〜〜〜。
じゃ、また明日。
**
平日TOTO。
9勝4敗、7勝6敗、4勝9敗。
今季で一番惜しかったかも。
次もがんばる。
がんばってどうなるもんでもないが。
2002/07/23 (火) 23:46:53 無題。
口の中が荒れてます。
だからよく寝ましょう。
明後日の会議が終れば。
2002/07/22 (月) 23:02:49 The next number
is "Rock bottom"
体が筋肉痛だよ〜、重いよ〜&会議に上司の代打で出席なので瞼も重いよ〜と、思いきや案外とおめめぱっちりだった。
**
今日はニュースネタで。
住基ネットが仮運用、習熟と運用時間を調査
8月5日の稼働を前に、市区町村と都道府県、地方自治情報センター(全国センター、東京)間で情報のやりとりをする住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の仮運用が22日、始まった。
付番が終わった11けたの住民票コードや氏名、住所などの計6情報は、これまでに市町村から都道府県を経由して同センターに送信済み。仮運用は、転出・転入や出生、死亡など新たに変更があった情報を市区町村から全国センターへ送る。自治体担当者の操作の習熟と運用時間の調査が目的だ。
変更情報の更新は、8月5日以降も日々の作業として行われるもので、翌日のシステム稼働開始までに前日分の更新を完了することになっている。
住基ネットの稼働延期を求める市民団体や自治体関係者からは「仮運用の期間に情報が漏れた場合の法的責任があいまい」など不安の声が上がっている。〔共同〕
最近静かに(?)話題の住基ネットですが、これが所謂「国民総背番号制」なのでしょうか?
何が恐いのかよくはわかりませんが、確かになんだか不気味です。
**
サマージャンボ宝くじが発売
一等、前後賞を合わせ最高賞金が3億円の「サマージャンボ宝くじ」の発売が22日午前、全国で一斉に始まった。東京・銀座の「西銀座デパートチャンスセンター」では炎天下の中、発売開始の午前8時半を前に約400人の長い列ができた。
サマージャンボは一枚300円で、発売予定額は1290億円。一等(2億円)は43本、一等の前後賞(5000万円)が86本。二等(1億円)は129本、三等(100万円)は430本など。発売は8月9日まで。抽せんは8月20日に行われる。
(サル)ゲッチュすべし。
第48回TOTOも投票用紙もらって来なきゃ。
**
「私立探偵濱マイク」を見てから寝る。
1回目からなんかデジャビューな感じがしてたんだけど、この番組はその昔、高城剛がやってた「バナナチップス・ラブ」に通じるものがあるね。
松雪泰子とか出てたヤツ。
映画的であるというだけの共通点ではあるが。
で、今回は重めの内容で若干感動的であったよ。
**
今夜は晩御飯の後と腹筋した後に一時的に摂氏26度に空調を設定した。
もー辛抱堪らんっちゅうことよ。
2002/07/21 (日) 22:55:24 So many hot minutes
家の用事を午後に調整して、午前は万博でフットサル(9:00〜)。
前回も書いたけど天然芝に近くてほんとにいいコートです。
だが、しかし・・・
あちーよ、この世の中。
熱中症でアタマおかしくなっちまうよ。
最初は雲がお日様を隠してくれてたんだけど、時間が経って気温が上がるとともにピーカンになってきて、足はもう殆ど止まってしまってました。
それに元々11:00までって聞いてて、11:00前のゲームでもうラスト気分で気合入れてやって、その後はクールダウンに整理体操までしてたのに、いつのまにか終了が12:00までになってやんの(カラオケ延長するみたいなもんか)。
もーたまらん。
とりあえずジンクス通りに昨日日記に書いたからか、2点取ったけど、どんな形で取ったかも覚えてないくらい「ヤラレ」てました。
万博遠いし、朝早起きするのツライけど、早い時間のスタートで正解だわ、こりゃ。
午後なんかにやってたらホンマにドタマおかしくなっちまうゼ。
で・・・結構日焼けした。
**
さて、その家の用事ですが、実は鍵の増設するんで工事立ち会いだったんですね〜〜〜。
PLOやIRAのテロリストたちやデューク東郷(東郷かおる子じゃないよ)でもピッキングできない(と思われる)強烈な鍵を増設した。
鍵を2個持たないといけないのは面倒ではあるが、今の世の中、リスクを避けるにはいた仕方あるまい。
但し、もちろん爆弾テロや航空機自爆テロには対抗できないのだが。
だから泥棒ちゃんよ、うちには来ないでおくれな。
2個鍵が付いてる扉の見た目っていうのはインパクトでかいゼ(外側は結構すっきりした見た目だけど)。
しかし鍵屋の工事っていうのは、なんか全くプロっぽくなくて、っていうかかなりヘッポコで、頼りなかったっす。
フットサルで疲れてたので立ち会いはほどほどにしたかったのだが、一家の主としてはずぅーっと立ち会いが必要であった。
しかも掃除も入れると約3時間半も!
掃除も掃くだけしかしやがらねえから、拭き掃除はオイラがやったよ。
鍵屋だかたまやだか知らねーが、頼りにならねえぜ。
何度も言うが、鍵そのものはアラブ原理主義者のゲリラ野郎でもピッキングできない(と思われる)んだけどね。
**
中村俊輔のJでのラストゲームを見る(東京ヴェルディ戦)。
国立フルハウス。
ゲームそのものはしょぼかったが、俊輔はきっちり2点に絡んで、まあ悪くなかった。
解説の早野さんも言っていたが、日本でのゲームは終ったが(※またすぐに出戻りしたりしなければ)、彼のサッカーは続いていくので、またいいプレーをいっぱい見せてもらって、そしていっぱい応援してあげたいと思います。
イタリアに行ってもがんばってくれ、俊輔。
ブレークして欲しいものです。
んで、第46回TOTOは4勝9敗、5勝8敗、6勝7敗の惨敗の繰り返しに終りました。
**
フットサルの後にも冷水シャワーを浴びたのだが、あまりにカラダが熱いママなので夜も冷水シャワーを浴びる。
それからエア・サロンパス吹き吹き。
摂氏28度の設定の空調では物足りない気がしてしまうが、流石にそれ以上はガマンガマン。
2002/07/20 (土) 23:05:29 あー夏休み
さあ、今日から夏休みだー!!!(※子供たちは)
**
午前中、八尾の体育館でフットサル練習。
とにかくあちー。
汗だく。
練習をこなしつつも・・・
明日も午前中の万博でのフットサルに参加するよう、家庭の用事を調整。
くるまのフェンダーの傷に塗料を塗って隠蔽する。
**
午後帰宅後もいろいろやる。
ディスポーザル・コンタクトを1箱買う。
眼科で検査後でないと売ってくれないので、結構待たされて検査を受ける。
布施ビブレで10%オフでCDを買う。
福山雅治「The golden oldies」と Red hot chili
peppers「By the way」。
あれ?
いろいろって、こんだけか。
ま、あちーからこんなもんでしょ。
待たされたし。
**
晩御飯にお好み焼き。
Jリーグを(TVで)見る。
清水エスパルス−ベガルタ仙台。
久保山がうまく体を入れ替えての抜け出しから絶妙のアシストをバロンに送り、それをバロンが押し込み、エスパルスが1−0で勝ち。
今でも元フリューゲルスの選手が活躍すると嬉しいもんですな。
TOTOは・・・明日のJ1の2試合を待たずに、またもや惨敗。
1億はいつ手に入る???
ところで明日は俊輔のマリノスでのラストゲームですな。
明日もセリエAでもがんばって結果を出して欲しいものです。
**
久々に内湯で夜風呂する。
シャコシャコと風呂掃除しながら。
**
こちらも久々に「メガネブク」でメガネを洗う。
しばらく「洗ったくん」を使っていたが(近所のメガネ屋に「メガネブク」がなかったためです)、「メガネブク」の方が好みだ。
固形だから。
**
今日1日よく働いた(動いた)自分を褒め称え、これまた久々に家で(←外では前ほどじゃないけど、たまに呑んでます)ビールを呑みながら「福山エンヂニアリング」を見る。
(でも残念ながらスーパードライ)
ビール1本で1時間超はもたないので、スーパーサッカーPLUSのときに喉が渇いたら黒豆茶を飲むしかなかんべ。
ちなみにほんとビールも呑まなくなったもので、遂に冷蔵庫の中には350ml缶が1本残っているのみとなりました。
これはこれで、補充しとかないと、なんか寂しい感じっていうか、不安な感じっていうか。
**
さ、明日も点が取れますように・・・
2002/07/20 (土) 00:18:39 Shine on you crazy
diamond part II?
今日も朝鬱が強いが(昨日より強い感じ)、がんばって出勤する。
出勤はしたものの、午前中殆どは仕事らしい仕事はせずに(ニュースメールを読んだりして)時間をやり過ごした感じ(←こらこら)。
午後は多少働いたけど、いちいち内容は書かない。
朝鬱は辛いなあ。なんとかならねものか?
負けて1日休むと翌日はもっと辛いんだよなあ。
行ってしまえれば、少しづつ戻ってくるんだけど。
**
コレの検査でまた血を採る。
最近は会社の定期健康診断もあったし、血採ってばっかりだなあ。
この1ヶ月はメバロチンを1日1個に減らしてたけど、今回も1ヶ月1日1個分もらいました。
1ヶ月じゃ変わらんでしょうという先生の推測の元に。
先生変わるたんびに言うこと変わるからやりにくーいゼ。
コレの値も血圧計るみたいに、当日すぐに出ないもんかね???
そしたら話しも早いんだけどな。
**
明日は体育館でフットサル練習、明後日は家の用事で行けない予定だが、ちゃんと万博のコート(←ホンマいいコートです)を取ってのフットサル。
元気なら家の用事キャンセルして明後日もフットサルに行こうかなとも思うが、今更それはないかな。
奥さんに頼むじゃなくて、延期するかな、家の用事。
うん、金曜が終るとどんどんやる気になってきてしまった。
**
やまとの湯。
ドライサウナ8R。
2002/07/18 (木) 21:23:24 Let me take you
far away
このところ「朝鬱」が続いていて、今日もよろしくなかったので、久々に休んだ。
で、一日寝ていた。
しかし、休めばよくなるってものでもないんだよなあ・・・
でも、だからと言って、それしかないので、もう寝よう。
**
@Niftyからメールが来てた。
FENICS-ROAD2/ROAD3 アクセスポイント廃止の案内だ。
メールなんかで済ますつもりかよ、ったく。
2002/07/17 (水) 23:18:06 Dis-infected
昨日
>>また新しいウイルス(Frethem)が流行ってますね。
って書いたところ、早速、奥さんのところにウイルスメールがやってきて(絶対に知らない人からです、どういう仕組みなんでしょうね???)感染した。
「んじゃ、トレンドマイクロのHPにあるツールを使って駆除しちゃるよ」と偉そうに言ってたものの、僕が居眠りしている間に奥さんは自分でさっさとやっつけちゃってた。
ま、めでたし、めでたし。
親父さんもアウトルック・ユーザーだが、大丈夫だろうか?
僕のところにウイルスメールが届いてないから大丈夫なんだろうけど、ウイルス対策とかちゃんとやってんのかな?
ちと、心配だ。
**
TV BROSのレコード・レビューでは、プライマル・スクリームの新作「Evil
heat」が絶賛されている。
前号ではレッチリの「By the way」が絶賛レビューだった。
早く聴きたいが、レッチリはまあ7/10発売だから、もう輸入盤も手に入るんだろうけど、プライマルは7末発売、それからスプリングスティーン御大も7末発売なんで、もう少し辛抱だ。
レッチリも町まで買いに出かける元気もないし、HMVオンラインで発注するにしても1枚買いじゃ送料有料になっちまうので、布施ビブレで輸入盤を売っていればいいんだけど。
ま、お盆の帰省ドライブ時に6連装CDにこいつらが入ってたらそれでOKだけど。
**
7/20っつーのはオイラの大好きな海の日だけど、今年は土曜日じゃねーかー。
土曜日の祝祭日は振替休日になんねえんだよなあ。
ちぇっ。
その土曜日は八尾の体育館でフットサル練習予定。
日曜日も万博でフットサルがあるが、所用で行けない予定。
確かに家庭の所用もあるんだけど、連荘もキツイしなあ。
その前にコレのヤクも切れるし、内科にも行かなきゃなぁ。
2002/07/16 (火) 23:16:14 Tooth and nail
どうも歯垢が気になる。
僕のチャームポイント(?)でもある八重歯なんだけど、このところ気になる。
重点的に(血が出るまで)ブラッシングしてるんだけど、ブラッシングでは取り切れないみたいだ。
元々八重歯になったのも、乳歯のときから殆ど虫歯がなく、乳歯が抜けずに生えている横から永久歯が生えてきたためだ。
永久歯に生え変わってからも、殆ど歯医者の世話にはなっていない。
しかし歯は25歳くらいからよくなることはないとウワサに聞いている。
オイラももう34歳(今年35歳)、一生懸命ブラッシングだけでは充分な維持ができないのかもしれない。
すーごくイヤだけど、一度歯医者へ行って診てもらってくる&歯垢を落してもらってくるかな。
その後、定期的に通った方がいいかな。
う〜む、思ったから一応書いてみたけど、やっぱイヤだなぁ。
**
また新しいウイルス(Frethem)が流行ってますね。
自分が加害者になってしまわないように気をつけましょう。
**
ジーコ・ジャパンが本決まりのようですね。
日経ニュースでは「決定」と表現しながら同じひとつの文中で「20日の理事会で正式承認」となってました。
決まりなんかい、そうでないんかい?ようわかりませんが、ほぼケツなんでしょう。
**
やまとの湯。
ドライサウナ11ラウンド。ふう。
行き道、中央大通りに出て晩御飯食べた後、東大阪市御厨付近で道に迷い、一通だらけの昔ながらの狭〜い路地に迷い込んで・・・右後ろフェンダーを少し擦った。ショック。
2002/07/15 (月) 21:40:52 Going back to Okinawa
今週の朝風呂タイムはモンゴル800と元ちとせから始まった。
オキナワンな感じ。
オキナワに移住したい。
**
また大型台風が来ている。
でも今日の日中は九州あたりまでしか来なくて、近畿は今晩夜中に通り過ぎて、明日の朝には中部まで行ってしまってそうな速さ。
なかなか会社休みにはならないものです。
こんなんなら、直撃していらん〜〜〜
**
なんか〜〜〜気が狂いそう(ナナナナナナナー)。
ごるぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー。
2002/07/14 (日) 22:09:55 The sweat I made
for you
今日は八尾体育館でフットサル練習。
あちーぜ。
汗だくだぜ。
6人で3−3でも楽しもうと思えば楽しめるぜ。
**
しかし、第45回TOTOは第44回に続いて惨敗。
4勝9敗、6勝7敗、5勝8敗と勝ち越しすらなかった。
**
フットボール狂想曲はどこまで続く???
Ans.まだまだ続く。のではないかしらね???
**
明日の会社より、今日の汗が気持ちEゼ。
2002/07/13 (土) 22:25:03 たつろう夢日記、J再開など。
たつろう夢日記
大学の教室を使って映画祭をやっている。
レイトショーで上映されるイランの映画のような、ちょっとアカデミックで気取った映画があちこちの教室で上映されている。
(イランの映画を見たことはないけれど、なんとなくの印象)
僕もそのうちの1本を見て、見てる間に気付いたのだが、飲食店にいるような小さ目のゴキちゃんが、沢山いる。
長袖の服を着ているからいいけど、衣服の上をこちょこちょ歩き回るくらい。
1本見終わってから、学食でご飯を食べて「さあ、もう1本」と、次の教室へ行くと、やっぱりゴキちゃんが多い。
教室の入り口に割り箸を持って立ち、教室外から敷居を超えて教室内に入って来ようとする「小さ目ゴキちゃん」をつかんでは教室外へ放り投げ対処するが、そのうち小さ目ゴキちゃん以外の虫も混じってきて、しかも段々大きな物になってきて(※具体的に何の虫だったかは覚えていない)「うわあ、もうこんな割り箸で掴んで放り出すくらいじゃ対処しきれないや」と思った矢先に、トドメにでっかいカニが登場して(生きてる甲殻類はいやだー)「うぎゃー、もう無理だ」と思ったところで、目が覚めた。
夜中の3時だった。
トイレに行きたかった。
その前兆夢だったのだろうか?
トイレに行って用を足し、お布団に戻るが暑くて寝付けない。
クーラーをタイマー1時間オンして、もう一度布団に入るが、すっかり目が冴えてしまったので、お布団にリブを持ち込んで暗闇の中「たつろう夢日記」をポチポチ打ち込む午前3時50分であった。
**
雷と雨がかなり激しくなってきた早朝4時5分、ひっさびさの「たつろう夢日記」を終ります。
も一度お休みなさい。ヌヌヌ。
**
さて、一夜明けて今日、土曜日。
<予定>朝プールへ行く。
<実績>昼まで眠り続ける。
<予定>昼からは布施のまちで、平凡社新書から発売されたチャボの「ロックの感受性」って本を探して(昨日も八尾の床屋近くの本屋で探したけど新書ってもの自体をあんまり置いてないのね)あれば買う。
<実績>めっけたので買った。
<予定>200円割引券を持ってるレコード・ショップへ行って福山雅治の「The
golden oldies」を買う。
<実績>来週末、ビブレのバーゲン(しかし、いっつもバーゲンやってんな)で、10%OFFで買えることがわかったので、今日もパス。
<予定>明日、日曜日のフットサル練習用に100円ショップで粉エネルゲンを買う。
<実績>買い忘れて一旦うちに帰ってしまうが、ご近所さんなので、もう一回買いに出る。
<予定>時間的に余裕があれば、数が減ってきたディスポーザル・コンタクトも買って補充しておこう。
<実績>買いに出かけるが、何度も前と同じ失敗を繰り返す。保険証と診察券を忘れたため購入できず。
<予定>再開したJリーグをTVで見て楽しむ。
<実績>アントラーズ−ヴェルディを見るが、ハーフタイム〜後半はクーラーの気持ちよさにすやすや。正直W杯の直後にJはレベル的にツライかも。
でJ2。3位セレッソ、ホームで2位アルビレックス新潟に負けて、昇格が遠ざかる。
フットサル仲間サポーターズは長居スタジアムに応援に行っていてショックを受けていると思われるし、BBSの出欠確認でも参加者少ないんだけど、明日のフットサル練習はあるかしら?
時間も午後っていうこと以外決まってないし。
まえけんの携帯通じないし。
<予定>第44回TOTOで3等をゲットする(水曜のゲームの結果、既に1等、2等は有り得なくなっちゃってる)
<実績>4勝9敗、5勝8敗、8勝5敗と惨敗。第45回も明日を待たずして・・・
<予定>予定外
<実績>久々にフリーセルを結構やる(30ゲームくらい)。勝率75%と76%を行ったり来たりしながら、最後はなんとか76%をキープする。ふー。
以上、予定と実績でした。
ま、こんなもんか。
**
今日は結局買わなかったが、クルマの6連装CDオートチェンジャーに福山が入ると奥さんが喜ぶだろうナ。
奥さんが喜べば僕も嬉しいナ。
ちなみにここ1ヶ月くらいは
・「Someday Collector's Edition」佐野元春(ボーナスディスク入れて2枚)
・「メッセージ」モンゴル800
・「It's a beautiful world」Mr.Children
・「Are you passionate?」Neil Young
・「When I was cruel」Elvis Costello
の6枚固定でした。
特にニール・ヤング御大が奥さんはお気に召さないようですが、構わず今回外すのは「Someday」でございます。
何故ならブッカーT&MG’Sのバッキングが冴えるニール・ヤング御大の新作は、オイラ的にはかなりお気に入りだからです。
「クルマで聴くCDは運転者が決める、眠くならないように」が私の持論でございます。
2002/07/12 (金) 21:51:24 Don't tell me to
cut my hair
今日は平日だけど会社休み。
**
髪切った。
福耳の耳たぶを見せる程度で、耳出しカットはしなかった。
後ろは刈り上げ。
家族には不評な感じ。
**
休みなので、日記も休みモード。
今日は運動もしてないのに生中2杯も飲んだしね。
**
クリニックでは、顔色もよく調子よさそうじゃないか、と言われる。
たいしたことないことでもハイ・プレッシャー感じる感じなんだけれど、どうなんだろう?
**
たいしたテレビ・プログラムもないので、ラヂヲをかけるとメタリカがかかっていた(
"Master of puppets" )。
がっくんのお気に入りだって。
ああ、うるせえ。
**
ってなわけで、もう寝よっと。
2002/07/11 (木) 23:26:24 I can't stop thinkin'
, thinkin' 'bout sinkin' , thinkin' 'bout
sinkin' myself
今日もまた端末運び。
こないだは棚卸しだったが、今日は廃棄する機器を倉庫から運び出し、トラックに積み込み。
2トントラック2台分の端末の中には、少しくらいお宝が混ざっていてもよさそうなものだが、今回はほんとにゴミばっかりだった。
使えね。
きちゃね。
ばっちい。
**
昨日ボーナスが出た。
少なかった。
だから、貯金する。
**
人事部がやっているCBS(コーポレート・ビジネス・スクール)のステップ1を受けることにした(主に若い世代が受ける科目)。
「ロジカル・シンキング」「ロジカル・ライティング」(←セット物)「アカウンティング」の3科目。
毎日毎日沢山の(?)読者を愉快な気分にさせる文章を書き続けているオイラとしては、もう既に十分にロジカルでラジカルでフィジカルでインターナショナルでエターナルでナルシストな文章が書けていると思っているんだけどな。
あえて弱いところを挙げるならば、メンタルが多少弱いか。
ま「アカウンティング」はともかく(簿記3級の通信教育を途中で挫折した経験あり)、ロジカル云々は素直に面白そうだ。
「論理的」と言えば、なんたって僕はスター・トレック&ミスター・スポック大好き少年だったしね。
**
やまとの湯。
サウナ7R。
明日会社休み+クリニック日。
**
+ひっさびさの床屋日にしようと今のところ思ってる。
「髪型どうしたらいいと思う?」って奥さんに聞いたら「畑山隆則みたいに」って言われた。
続いて「したいのあるんじゃろ、好きにしよし」と言われた。
んなこと言われてもなあ・・・どうしよう?
2002/07/11 (木) 00:06:04 Here comes the sun
というほどではないけれど
台風6号は大阪では肩すかしでした。
休校などとんでもなく、帰宅時にはもう「雨のち晴れ」の様相でした。
大垣近辺はエライ被害みたいですし、これから未明にかけて首都圏は直撃になりそうですけども。
ま、うちもあんまり雨に降られると、与えられた駐車スペースが立駐の地下なもんで、クルマが水浸しになる恐れがあるから、大雨は困るんですけどね。
**
その台風模様の中、今日もJ2。
久々のTOTO対象試合。
地元セレッソは快勝(久々の長居第一スタジアムで水戸ホーリーホックに4−1)してくれたようですが、その他のカードは・・・
久々のTOTO、週末のJ1を待たずに惨敗模様です・・・
あと全部当ったら、3等当選がありうるけど・・・
**
斜め後ろの大将さんが明日からリフレッシュ休暇。
1週間近くネパール行きだって。
アジア好きね〜
オイラはリフレッシュどうしようかな?
そろそろ決定しないと。
**
ちょっと夕食後の居眠りが過ぎてこんな時間になってしまったので、今日はこんだけでお休みさせてもらいまっさ。
ほな、さいなら。
**
今週は明日1日行ったら休み♪
2002/07/09 (火) 22:10:04 普通の日々?
大型の台風が来ている。
休校♪休校♪
コール巻き起こってます。
が、やっぱ、ムリか。
そーいえばTOTOも明日のJ2から再開だけど、ゲームあんのかな?
**
W杯期間中すっかり見る暇がなかったTBSガチンコを見る。
「ファイトクラブX」「日本一モテない男」・・・相変わらずバカバカしい。
所詮この程度が僕のTVライフの日常だったんだね。
**
さ、腹筋して、早寝しよ。
2002/07/08 (月) 22:59:22 Day of the
locust 2002
るんるんと(?)帰宅して、ポーチの扉を開け、ボクは愕然とする。
自分で課した一生守るべきアドバイスを思い出した。
そこには蝉の死骸が・・・あった・・・のだ。
そう、ありもうした。
まだ鳴き声も聞こえないのに、どうして???
WHY???
いけないとわかりつつ、おりゃっとうちの10Fのポーチから外へ蹴り出して処分しました。
蝉の死骸は、まっすぐ真下へと落ちて行きました。
落ちたのはマンション内の花壇のようだから、まあいいでしょ。
ふー。
そのアドバイスはこちら。
今年も気をつけよう。
いや、ホント、マジで。
部屋に入って来られたらシャレならんで。
**
私立探偵濱マイクの2回目を見る。
今日はUAちゃんに憂歌団の木村。
んん、大阪フレイヴァー。
今回はUAちゃんの長いプロモ・フィルムだったね。
2002/07/07 (日) 21:53:36 太陽の季節
朝、フットサル。
点取った!(1点だけど)
点取ると気持ちEですなあ〜〜〜
W杯に例えると、パタン的には決勝のロナウドの1点目のような感じで、ミヤギさんのシュートを相手キーパーがこぼしたところを詰めて決めました。
他にも、トルコのイルハンやドイツのノイヴィルのように、ニシモトさんのクロスに2列目から飛び込んで、どフリーで合わせるだけのを「スカッ」とやらかしちゃったり、パラグアイのクエバス(スロベニア戦)のようにサイドから中にドリブルで切り込んで「おりゃ」って気持ちよく打ったシュートもありましたが(キーパー正面でした)、結局は1点でした。
しかし、久々だし暑いしで、後半(最初っからか?)バテバテで足はすっかり止まってました。
で、万博はとってもいいコートだった。
人工芝なんですけど、カスがいっぱいつくような安っぽいんじゃなくて、見た目も感触も天然芝と変わらない感じ。
駐車場もタダにしてくれるし、シャワー完備だし、いいです。
それから今日は久々に会社のサッカー部のメンツでフィールドの4人が揃って、ユニフォームがユヴェントスのアウェーで揃ったのも気持ちよかったっす。
やっぱ、こんなメンツでやりてえっす。
それにしても、暑かった。
結果、日焼けした。
**
午後、福耳(自分で言うのもなんですが、僕は結構福耳)をフルカバーするくらいに伸びてきた髪を切りに行こうかとも思ったのですが、ギンギンにクーラー効かせてタオルケットにくるまって昼寝するという極楽浄土を選択してしまい、行かずじまいでした。
来週は、なんかよくわからんけど組合と会社の年間総労働時間の取り決めで、金曜日が休みで3連休なんで、じっくりどないするか考えてから、髪切りに行こうと思います。
このまま長くしとくか(個人的にはやっぱ長いの好き)、耳出しするか、夏だし耳出し+刈り上げくらいまでやっちゃうか、迷うところです。
どうせ誰も気にしちゃいないし、自分が一番いいのすりゃいいんだけどね、こんなの。
**
夜ご飯は、近所の居酒屋に行って、点も取ったことだし、久々にビールをジョッキ2杯いただいた。
ん〜、んまかったっす。
**
今日は七夕でした。
窓から覗く積乱雲がすっかり夏の空でした。
2002/07/06 (土) 22:26:23 情熱の真っ赤な薔薇を胸に咲かせよう
ってなわけで、ボーナス前(今回は(も?)少ねえだろうなあ、仕方ねえけど)だけど、ビブレの「情熱バーゲン」でお買い物♪
アンダーシャツ3枚、トランクス3枚、ソックス4組、サンダル、半袖Yシャツ2枚、ネクタイ2本。
結構買い物気分ノリノリのつもりだったけど、こうやって並べてみると、そんなでもないかな。
福山雅治のカバー集CD「The golden oldies」も欲しかったが、別のCDショップの200円金券を持っているので、今日のビブレではパス。
フジテレビ(関西では関西テレビ)土曜日夜の「福山エンヂニアリング」で毎週カバーされてきたジャパニーズ・ロック/ポップスの名曲選。
同年代だし、いい感じの選曲です。
RCの「君が僕を知ってる」がカットされているのがちょっと寂しいところ。
CDと言えば、夏の新譜は目玉が多い。
レッチリ、スプリングスティーン、プライマルが待ち遠しい。
千葉時代は通勤時間が主なリスニング・タイムだったが、今はクルマが主なリスニング・タイムで、かつ街中に暮らしてるもんでクルマに乗る時間はとっても減っている。
PC遊びしながら聴けるように、CD−ROMドライブと(そこそこは)いいスピーカーが付いてて、CDを流しながら使えるノートPCが欲しいところだ。
**
明日は久し振りにフットサル。
万博で8:00スタートと早いっす。
天気は予報では未明は雨の確率が高いが、朝からは曇りっぽい。
大丈夫だろう。
下からジトジト湿気が上がってくるのはサイアクツライコンディションだが、なんせ点を取って、気分よく帰ってくるぜい。
前夜の日記に書けば点を取れるジンクスが守られますように。
**
掲示板がアニキの書き込みと僕のリプライでいっぱいになりました。
たまには誰か他の人も書き込んでくれい。
このままではなんだか兄弟漫才みたいだ。
別にそれでもなんらかまわないのだけれども。
2002/07/05 (金) 23:26:50 Mental graffiti
(Vol.1 ?)
会社の産業医と面談する。
ストレス問診票に記入してから、お話し。
昨年、鬱状態を再発してから何度か面談しているが、産業医として正式に「就業制限」をかける(フラグを立てる)かどうかの判定したいために、今日の面談は設定された様子。
いわく「問診票の結果もよく(※ ストレスは減っているとのこと)、顔色もよいし、上司の理解もあり、実際的には「就業制限」がかかっているのに近い状態(※ 仕事の内容、就業時間が「考慮」されているの意)なので、今になってわざわざかけることもないでしょう、フィジカル的、メンタル的両面でストレスを感じるような仕事の与えられ方をしたときにはまた連絡・相談ください」とのこと。
要するにフラグを立てると何やかや手続きが面倒みたいだ。
家族と一緒に楽しめることを何でもいいから見つけよう、だって。
そんなこと簡単にできてりゃ、何年も上がったり落ちたり、苦しんでませんよ、とは思うけど。
僕としてはやっぱり波があるし、仕事だけじゃなく家庭でも気がかりなことがないわけじゃないので(※ それについてはここでは触れません)、あくまで「以前と比較すれば」よくなっているのでは?ということであって、ここんとこいい感じで、システム開発職種に復帰し、バリバリやれまっせ、ということではもちろんない。
というより、開発職種には二度と戻れないんじゃないかな、という気すらしている今日この頃。
結論なしの、以上。
行くあてなく、ただ漂う。
2002/07/04 (木) 23:04:35 Broken
テレビに続いて、ターボくん(目覚まし時計)まで不調。
時計としてはきちんと時を刻んでいるのだが、パーコーパーコーの巨大目覚まし音が全くしない。
ここのところメインの目覚まし時計としては、携帯電話のタイマー機能を使っているので、すっかり気がつかなかったが、いつからだろう?
そしてもう駄目なのかい、ターボくんよ?
**
テレビの修理屋が来た。
予想を覆して、調査だけに留まらず、今日1回の訪問で直して帰る。
なかなかやるじゃねーか。
が、修理代1万4千円也。
ちっ、テレビって普通もうちょっと頑丈なもんじゃないのかね?
**
昨日W杯の終了を受けてFIFAの最新ランキングが発表された。
最下位決定戦勝者ブータンは上昇=FIFA世界ランキング (時事通信)
国際サッカー連盟(FIFA)の世界ランキングで下から2番目(202位)だったヒマラヤの王国、ブータンが3日、最新ランキングで3つ順位を上げ199位となった。ワールドカップ(W杯)日韓大会決勝と同じ6月30日に行われた「最下位決定戦」で、カリブ海に浮かぶ英領モントセラト(203位)に4−0で快勝したのが評価された。
敗れたモントセラトは今回も最下位をキープ。下から2番目には前回200位だった同じカリブ海の英領タークスカイコス諸島が入った。
最下位チームに勝ったからって、ケツ2を脱出して3つも順位を上げるというのがよくわからないが、国際試合の数などを考慮に入れるFIFAのやり方なのだろう(国際試合をしない(貧乏でできない)国は順位が下がってゆく)。
上位は、ブラジルが1位に返り咲いたり、韓国・日本が40位あたりから20位台前半へ躍進するなどの変動があったが、別に面白くないので詳しくは書かないし、コメントしない。
そもそもFIFAランキングなんぞ、付け方がアヤシイので気にしてないのだけれど。
**
今日はアメリカの独立記念日だが、別にテロはなかった。
ま、特に警戒されている日にやったりしないか。
**
次の代表監督は早くもジーコで決まりみたいですね。
こーゆーのは最後までわかりませんけどね。
俊輔のセリエAのレッジーナ入りは正式決定だってね。
**
今日からYシャツ半袖に。
**
今夜もやまとの湯に。
ドライサウナ8R。
サウナに入るとよく眠れる。
**
日曜日、久々にフットサルがありそう。
万博フットサルクラブ(吹田の万博記念公園内)で8:00〜10:00ってことで、遠くて早いが、イメトレの効果を実戦で発揮するゼ。
ゴルァ。
ゴルァ。はいいけど、日曜日は天気が微妙だな。
今日時点の週間予報では50%の降水確率だ。
雨天決行かしらん?
2002/07/03 (水) 21:33:35 When it hurts you
, it hurts me too
「君が傷つくとき、僕も傷つくんだ」
古いブルースマンが歌っている。
僕は君を傷つけた者が僕自身であることに気付いて愕然とする。
ヘビがやっと獲物にありついたとパクついたとき、それが自分の尻尾だったような感じって、もしかしてこんなかな?
いつもならば「でも僕だってがんばっているんだ」と言いたいところだが、そんなのは承知の上で、実際に君は傷ついているんだという事実の前に僕は押し黙るしかない。
**
今日は会社の地下倉庫で端末機器の棚卸しをほぼ1日中やりました。
ダム端末、F9450、ラインプリンタの山をえっちらおっちら運び出し、またえっちらおっちら積み上げました。
とっても疲れました。
作業終了後、ティッシュを丸めて鼻を穿(ほじ)ったら、真っ黒けでした。
疲れたので、今日のエクササイズはなしです。
なんだかんだ理由をつけて、暑くなるに連れてエクササイズしない日が増えています。
**
今更遅いっちゅうねん。
W杯入場券販売に「裏ワザ」 入手可能性を格段向上
希望者が殺到し、購入が困難を極めたサッカーのFIFAワールドカップTM入場券のインターネット販売に、アドレスの入力を工夫するなどして入手の可能性を格段に高める「裏ワザ」があったことが、2日までに分かった。
国際サッカー連盟(FIFA)が、サーバーにかかる負荷を分散させるため、入場券申し込みサイトを、実際には複数の場所に分けて設置していることに着目。その場所のアドレスを直接打ち込んだり、途中でページの表示が止まったときは、ページ内の特定の部分だけを更新したりといった複数の手法を組み合わせることで、入手が容易になったという。
こうした方法を活用して2試合の入場券を手に入れたという神奈川県藤沢市の会社員(27)は「成功率はかなり高かった。周りには5試合も取ったつわものもいる」と明かす。
裏ワザの多くはネット上の掲示板で情報交換されていたが、こうした掲示板は見つけにくい場所にあった上、すでにほとんどが削除されている。
ネット調査会社のビデオリサーチネットコムによると、FIFAの入場券サイトには6月1日の追加販売開始後、1週間で推定100万人以上がアクセスした。(共同通信)
[7月2日5時45分更新]
**
Opera 使ってみようかな。
**
@ニフティから来たメールによると、
FENICS-ROAD2/3アクセスポイントを、2002年12月に廃止いたします。
とのこと。
名作DOSソフト、ぽすとくんを使ってメールのバックアップを取っている僕には、ヒジョーに痛い。
初期から(っていうほど昔でもないけど、94年から)ニフティを使い続けてきたユーザーをバカにしている。
ヒドイ。
ぽすとくんは、12月以降も残ると思われる
ROAD7 に対応してない(であろう、対応してたら、速度の速い
ROAD7 を既に使ってるはずだから)し、パソコン通信ソフト
W-Term も ROAD7 用のスクリプトは付いてないだろうから(付いてたら使ってるはずだから)、結婚前に奥さんから誕生日プレゼントに買ってもらった
IBM Thinkpad220(名器、もとい、名機だ)の使い道もなくなってしまう。
マジ、ヒドイ。
**
今日もトランジスタ・ラジオでFM802を流しながら、団欒の時間(?)を過ごす。
音しかないと、静かな感じ。
2002/07/02 (火) 23:26:09 The end of sight
朝、出掛けに「目覚しテレビ」を流していると、米軍がアフガンで結婚式を誤爆して40人以上が死亡、60人以上が負傷のニュース(300人が死傷したとの情報もある)の後、速報で「ドイツで航空機同士が衝突」とのこと。
幸せなW杯は終り、摩訶不思議なことが茶飯事に起こる、でも何もかもが「薄い」、元の憂鬱な日常が帰ってきたってわけか。
**
いろいろあって今日も平日からやまとの湯へ。
ドライサウナ7ラウンド+でかい風呂は気持ちE。
**
帰宅後、墜落した航空機が地上で火事を起こしている映像やアフガン誤爆の映像をニュースで見ようと、テレビのスイッチを入れると、一瞬画像が映ったが、ポッポッポッポッポッポン!とイヤな音がして画面が消え、二度とつかなくなり、あたりには仄かに焦げ臭いニオイが漂いました。
ワールドカップの終りとともにテレビまで終ったようです。
安物とはいえ、まだ6年目なのに・・・
ちなみに前回は 4/7(日記の後ろの方に記述) にも壊れてます・・・
結構すぐに直してもらった記憶がありますが。
とりあえずメーカーコールか・・・
**
それで、ラヂヲをつけると、ハイロウズの "14才"
がかかっていて、続いて The Beach Boys の
"Surfin' U.S.A." がかかった。
ま、とりあえず、これはこれでとってもいい感じだ。
それで、チエコ・ビューティ "夏の思い出"(ペットは多分小玉和文だと思う)、エレファント・カシマシ
"今宵の月のように"、Bob Marley
"Buffalo soldier"。
イカス、FM802。
**
時系列はめちゃめちゃだが、会社の帰りにTOTOの投票用紙を取りに行ったついでに、本屋に寄ってロッキン・オンの8月号をちょっと立ち読みすると、サマーソニックってフジ・ロックと双璧をなす(らしい)真夏の野外フェスにガンズがヘッドライナーで来日するらしい。
それには再結成したハノイ・ロックスも出るらしい。
すげえな。
でも、もうあんなところへは行けねえな。
サマーソニックっちゅうのはフジ・ロックと違ってオオサカでもあるらしいけどな。
2002/07/01 (月) 23:04:55 After 20020630
この1ヶ月間、ずっとワールドカップのことばっかり書いてきたので、終わってしまうと何を書いていいやらわからないでございます。
(Burn out syndrome ?)
とりあえず、追加で結果の報告をしておくと「もうひとつの決勝戦」ブータン−英領モントセラトの試合は、FIFAランキング202位のブータンが同203位の英領モントセラトに4−0で貫禄勝ち。
しかし、ブータンのホーム、標高2000mを超えるチベットの高原の首都ティンブーにあるサッカー場で試合が行われたため、カリブの小島からやってきた英領モントセラトの選手たちは試合中に高山病に見舞われたとの情報もあり、やはりホームの地の利は強過ぎるので、ホーム・アンド・アウェーでやるか、ここは中立国の日本で決勝戦の前座としてやるべきだったのではと、個人的には思う。
アナスタシアとかゆーキワモノの歌と踊りよりはきっと楽しめたのではないかと思うのですが。
**
さて、これも書いてしまったら、明日から何を書こう・・・
**
とりあえず、永瀬正敏の「私立探偵濱マイク」を見る。
非常に映画っぽくてイイ感じ。
キャストも豪華。
菅野美穂、松田美由紀(優作の奥さん)、泉谷しげる、樋口可南子、小泉今日子(永瀬の奥さん・・・パチンコの景品交換所員か?)など。
みんな、今回1回だけっぽい役まわりだけど、毎回こんなにすげーのかな?
こんなにジメジメして暑くなってきてるのに、なんで真冬の設定なのかも全く謎。
これも今回だけか?