2002/04/29 (月) 22:04:10 Peaceful easy
feeling
ダラダラ過ごして生活リズムを崩してしまい、会社があるときよりも、より鬱々とした状況にしてしまうのではのではないだろうかと、心配しているゴールデン・ウイークの3日目。
信じ難いことに、今日もまた目覚しよりも先に8:00頃に目が覚める。
(起き出したのは8:45頃)
で、予告通り、午前中は水泳。
うちも東大阪市の南のはじっこの方だが、いつもどおり、東大阪市の北のはじっこ、片町線の住道(すみのどう)近くのスターサップ・スポーツクラブへ。
いつもはJ−POPがかかっていることが多いのだが、最近はなんかいい感じでクラッシック・ロック・アンド・ポップスがかかっている。
今朝は、ビートルズの "ジョンとヨーコのバラッド"、ストーンズの
"Memory Motel" と超いい感じの2連発でスタート。
水にも乗るってもんだ。
他に、イーグルス "Peaceful easy feeling"
などもかかっていました。
で、いつもどおり、500m×2本=1000mこなして、と。
(本年累積6900M)。
午後も予告通り、クルマのマットをベランダで洗い、更にはクルマ本体も、昨日もGSで車内清掃もしてもらったんだけど、ひつこく雑巾がけ+掃除機がけする。
通算10年目のシビックにしては、超上出来に仕上がったでしょう、ズバリ。
夕方16:00からは、キリンカップ第一戦、日本代表−スロバキア戦をTV観戦。
柳沢の右MF起用など、直前なのに、この期に及んで、まだ訳のわからない「テスト」なるものが行われる中、フラット3のバックス以外では俊輔だけがフル出場。
俊輔、よい。
1点目も、俊輔の縦パスから西澤が抜け出したのが、起点だったし。
絶対使いでがあるからさ、メンバに入れときなって、トルシエさんよ。
あと、5/2神戸でのホンジュラス戦でも、俊輔をたっぷり見せてね。
なんたって久々の生観戦ですよってに、見たいんっすよ、ファンタジスタのプレーが。
もうひとつサッカーネタ。
中田のパルマが、フィオレンティーナ(ここも名門なのに来シーズンは2部落ちが決定)に逆転勝ちし、最終節を待たずして、来シーズンの1部残留を決定。
よかった、よかった。
来シーズンはW杯も終り、雑音も減って、きっとまた大車輪の活躍を見せてくれるでしょう。
きっと。
今夜は「すぽると」で、動く中田を見てから寝るとしよう。
**
で、明日は会社。
2002/04/28 (日) 20:39:20 Wind beneath your
wings
ダラダラ過ごして生活リズムを崩してしまい、会社があるときよりも、より鬱々とした状況にしてしまうのではのではないだろうかと、心配しているゴールデン・ウイークの2日目。
信じ難いことに、目覚しよりも先に8:00頃に目が覚める。
(起き出したのは8:45頃)
で、午前中は、クルマ関連。
ガス入れと洗車に出かける。
ガスは高くなってますね。
いつも激安店で87〜88円で入れていたのですが、今日は90円になってました。
それにしてもガスを入れるのは約2ヶ月ぶりです。
プロフィールの趣味の欄に「ドライブ」とか書きながら、すっかり近所を徘徊するばかりでございます。
そして、かなり緊張の、はじめてのガススタンドでの洗車へ。
激安店はそんなサービスはないので、近所の別のスタンドへ。
一番安いコース+車内清掃もつけて、キャンペーン期間なんですって店員は言ってたが、1000円也。
キレイになった。
感激した(古いけどコイズミ風)。
洗車場のシャワーだって500円位はするから、もう今度からGSでやることにしようっと。
すっかり気に入ったぜ。
**
午後は、奥さんの古くからのとても親しい友人が、家に遊びに来る。
と言っても、奥さんも彼女も僕と同じ会社に勤めてたので、僕も元々知り合いです。
奥さんも、気の置けない友人ということで、楽しそうです。
あんまり出歩かないし、人付き合いの少ない奥さんですが、やっぱりこういうのが大事と思うのです。
大袈裟に言えば、いろんな人が支え合ってみんな生きてるわけで。
軽めに言えば、主婦の会話を横から聞いて過ごしました。
以上。
**
明日は、水泳に行ったり、クルマのマットをベランダで洗ったりした後、夕方16:00過ぎからキリンカップ第一戦、日本代表−スロバキア戦をTV観戦予定。
さて、3日続けて、順調に起きられるだろうか?
**
ところで、いつもフットサルを一緒に楽しませていただいているセレッソ大阪サポーターズ・ユニット、PRIDE.1 のアドレスが変わったそうですので、お知らせしておきます。
今まで、日記中にいっぱいリンク貼ってきたけど、こちらが、今後有効なアドレスでございます。
http://pride1.s8.xrea.com/
2002/04/27 (土) 23:20:21 Walk don't run
よく歩いた一日だべー。
午前中は、クリニックに行った。連休前のためか、すごく混んでた。
そこで、診察券を放り込んでおいて、近くのマクドで朝マック(←言葉づかいが変か?)。
それから、クリニック(近鉄八尾駅そば)から歩いて7〜8分の奥さんの親戚の家に、とど獣、もとい(←この変換はいくらなんでもヒドイだろう、MS−IME95よ)届け物。
ということで、まず歩く。
ところで、今日からクリニックに依頼していた、精神保険福祉法の第32条の通院医療費公費負担制度が適用され、支払がこれまでの健康保険での2割負担から、0.5割負担になる。
安いよう。
もっと早くお願いしておけばよかった。
先生も教えてくれたらいいのに、と思ったら、クリニックの壁にはしっかりと広報してあるのでした。
これから精神科、心療内科等に通われる方、もしくは既に通っている方は、これは使わにゃ損損ですので、要チェックの制度ですよ。
軽い症状でも、適用可能な場合が殆どのようですので。
午後は、奥さんと奥さんママと、なんば高島屋へお買い物。
高島屋は駐車場がないっていうか、高島屋から非常に遠く(シャトルバスは出ているが)わかりづらいし、今日はでかいモノの買い物がなく手運び可能なので、電車でGO。
彼女らがなんばへ行くときのいつものパタンであるらしいが、近鉄布施から日本橋まで切符を買って、日本橋からなんばまでは、なんばウオークをてくてく歩いて行く。
なんばと日本橋はとっても近いにもかかわらず、50円電車代が違うからだ。
途中NGK(なんばグランド花月)に寄って、5月のプログラムを貰う。
奥さんママのつてで、株主優待券が入手可能なので、GW明けの初夏の土日のどこかで、僕もついにNGKデビューできそうだ。
続いて、本命の高島屋。
ここも奥さんママのつてで、社員及び親戚・知人の20%割引券が使える。
で、高島屋では、奥さん+奥さんママ組と僕とは、分かれてお買い物。
奥さん+奥さんママは母の日のプレゼントなどなど。
僕は春夏物のスーツをダーバンで購入。
J−Pressのステッチの入ったのもよかったが(オイラ、ステッチ好きなのです)、近鉄の優待券と同じくで20%割引が使えないので没。
で、これが今日の一番の高額物件で、93、450円也(20%割引の上で)だ!!
ふ〜〜〜。
思い切ったぜ。
合流後、南海なんばの方の、なんばCITYにある「真夜中市場」なるお店で、奥さんたちが化粧品などをお買い物。
(ここも高島屋からは、それなりに南の方まで歩く)
なんばCITYで晩御飯を食べた後、また日本橋まで、てくてく歩く。
もし万歩計付けてたら、1万5千〜2万の間くらいではなかろうか、というくらいは歩いただろう。
疲れた。
ダラダラ過ごして生活リズムを崩してしまい、会社があるときよりも、より鬱々とした状況にしてしまうのではのではないだろうかと、心配しているゴールデン・ウイークの初日は、このように、そげな心配などするヒマなく、嵐のように過ぎ去りました。
**
さて、TOTOはGWも続くよ。
今回から調子に乗るのはよして、一回3口に戻す。
結果、5勝8敗、8勝5敗、8勝5敗。
むー・・・
「1等が当たって、ここに書いて自慢しまくりたいけど、払い戻し額がハンパじゃない額なので、さすがに書けないわ」という状況を味わってみたいものです。
2002/04/26 (金) 21:44:59 Broken Internatinal
Business Machines
たつろう夢日記
システムのユーザーさんから、「IBMの端末(エミュレータ)が立ち上がらないので、システム部門へ問い合わせていたが、サイトーさんという外注さんが対応してくれるとのことなのに、一向に連絡がない。サイトーさんとやらは、どこにいるのか?探して早く連絡が欲しい。」との問合せが、何故か僕のところに入る。
今の僕はインフラ屋(端末トラブル対応担当)でもなければ、アプリ屋(その端末上で動いているアプリの担当)でもないのに。
仕方なくトラブル対応ができるというサイトーさんなる外注を探すが、そんな人、聞いたことがない。
大体が、うちの会社ではIBMのホストなんて、何年も前に撤去されて、IBMホストで動いていたシステムは、全部クライアント/サーバー型システムにリプレース済んでいるじゃないか。
当然、システム部門の誰に聞いてみても、知らないし、相手にされない。
途方に暮れると同時に、そんな訳のわからない問合せを、わざわざ僕を選んでしてくるユーザーにも、みんな「知らない」って言うシステム部門の仲間にも、段々と腹が立ってくる。
「明日からゴールデン・ウイークだっていうのに何をやっているんだ、俺は?」という思いと「そんなシステム有り得ないはずだけど、月末だし、動かないと困るのだろう。」という思いが入り交じって、結果、とにかくムカムカしてくる。
そこでオワリ。
**
朝起きて、うなされてなかったか、奥さんに聞くが、奥さんはぐっすり寝てたのか気付かなかったと言う。
こんなヒドイ夢を見るのは、就寝前に飲むことになっているデパス(マイナー・トランキライザーの一種と思う)を、昨夜は久々に飲み忘れたからだろうか?
**
そんな感じのよろしくない目覚めでしたが、明日からゴールデン・ウイークに突入です。
ホンジュラス戦のチケットも手元に来ました。
HMVからCDも届きました。
今回は早かったね。
ニール・ヤングの「Are you passionate ?」は、Special
Limited Edition Package だったし(=要するに、紙ジャケってだけだけど)。
2002/04/25 (木) 22:58:20 どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと
テレビを見る他に、ゴールデンウイークにやりたいことを、考えてみた(順不同)。
また、決まっている予定も書き出してみた。
・クリニックに通う(4/27)
・ソフマップに奥さんの前のザウルスを買い取ってもらいに行く
・東芝テクセンに奥さんの Libretto M3 を修理に行く(時計が狂う・・・多分、電池の問題であろう)
・奥さんの友達が遊びに来る(4/28・・・僕は居ても居なくてもいいのだが)
・ナトリさん帰省呑み会(4/30・・・帰省以外にもお題目が???)
・(掃除関係)台所レンジフードの掃除
・(掃除関係)リビングのカーテンレールをカバーするボックスの上の掃除
・(掃除関係)空調の掃除
・(掃除関係)お風呂掃除(いつものサイクル)
・(掃除関係)戦車、もとい、洗車(GSでやっちゃおっかな〜、でも車内も掃除機かけ+フキフキしなきゃな)
・(掃除関係)靴洗い
・(掃除関係?)皮ジャンの手入れ
・(掃除関係?)スーツの衣替え
・(掃除関係?)暖房器具の片付け
・キリンカップ生観戦、ホンジュラス戦(5/2)
・春夏物スーツ購入
・母の日の贈り物購入(検討?)
・・・ふー・・・
やること、あるじゃん、いっぱい。
テレビと一緒で、どれだけやるかわかんないけど(特に(掃除関係)付きは)。
普段からやらないで、溜めてるからダメだって、わかっちゃあいるんだけど、なかなか、これが、どーして・・・
プチ帰省してるヒマはなさそうだな、こりゃ。
2002/04/24 (水) 23:39:32 Media overload
ゴールデン・ウイーク対応(4/27〜5/10)のTV BROSを購入するが、どーもそれほどたいしたプログラムは見当たらない様子です。
(「いまどき」ですが、うちは民放とNHK−BSだけが対象です)
普段見ているプログラムを除くと・・・
・フットボールEX”プレミア”中継&速報「ボルトン−アーセナル」(4/28、でも深夜)
・映画「ゴッド・ファーザー」シリーズ(NHK−BS・・・僕はパート2だけ見てないので、5/4、でも深夜)
・キリンカップ2002「日本−スロバキア」(4/29)・・・5/2には・ホンジュラス戦もあるが、直接見に行くからTVいらない
・シンガー・ソング・ライター・ヒストリー(4/29細野晴臣、4/30泉谷しげる)
・家族がうつ病になったとき(5/1、でも深夜)
・UEFAチャンピオンズリーグ準決勝第二戦(5/1、でも深夜)
・ワールドプロレスSP新日本プロレス30周年記念「闘魂記念日」(5/2)
・映画「虹をつかむ男」(5/2、でも深夜。徳島が舞台のニュー・シネマ・パラダイスみたいな映画なので。でも前に一度見たような・・・)
・特集ミュージックカクテル「Mr.Children@」E.コステロ(5/2)
・BSまるごと大全集「シンガーソングライター・夢の名曲集」(5/3)
・モーニング娘。THE LIVE(5/4)・・・いいじゃねーか、モー娘。見たって!だって見たいんだもん・・・
そういえば、昔は「夕焼けにゃんにゃん」も熱心に見てたなあ・・・
結構、コレ系(どれ系?)好きなのかも・・・
・NHKスペシャル「サッカー・地球の熱情@ABC」(5/3、4、5、6)
・サッカー「日本代表−レアル・マドリッド」(5/7、でも超深夜、8日夜に再放送あり・・・これも結構遅い)
・ミュージックカクテル「Mr.ChildrenA」(5/9)
・・・ふー・・・結構あるなあ。
ま、このうち半分も見ないんだろうけど、興味ありそうなのを挙げてみました。
他に面白そうなプログラムがあれば、教えてくださいな、みなさん。
**
しかし、いつも思うのだけど、スポーツ番組のコーナーを見ると、フジテレビでは結構パルマの試合を放送しているのに、何故か関西テレビはやってない(怒)。
それと、PRIDE.20 も5/5にフジテレビでは放送あるが、関テレではない。
編成の人、感覚おかしいんちゃうか〜〜〜
どうしてなんだ〜〜〜!?
あと、もうひとつ。
5/2の新日のドーム興行では「蝶野−三沢」のビッグマッチが決まっているが、このカードについては放送はなしとのこと。
どうしてなんだ〜〜〜!?
ま、政治的な問題でしょうけど、プロレス界の。
ファンをなめてるよなあ・・・
**
できれば、プチ帰省などもしたいとは、思っているんですけど。
それと、洗車や家の用事の予定も忘れないように、また書き出したいと思いますです。
そっちはやだな〜〜〜
やる気、起きないな〜〜〜
2002/04/23 (火) 23:23:06 Forget-me-not(忘れな草)
最近「たつろう夢日記」が全然なくなったね、との指摘を、誰からも受けてないのだが・・・なくなったですね。
夢を見なくなったわけではなくて、覚えてられなくなりました。
一昨日は、なんだかとっても恐い夢を見たことだけは、覚えているんですけど。
昨日は、なんだかほんわかした夢を見たことだけは、覚えているんですけど。
**
さて、いよいよ、今週のお勤めが終わると、ゴールデン・ウイークに突入ですね。
今のところ、予定は掃除とかばっかりで、やらなきゃって思うんだけど、とてもできそうな気がしていません。
どうしよう?
休みの方が、ダラダラし過ぎちゃってダウナーなんだよなあ、この頃。
**
またまたエクセラーになってます。
解放されたと思ったのに・・・
**
日曜日のNHK−BSの尾崎豊のビデオ(後ろ半分)を見る。
17年前とか10年前(尾崎豊が死んだとき、僕は新入社員でホテル暮らしで研修を受けていた=これまた特異な時間を過ごしていた)を思い出していた。
こんなとき思うのは、尾崎豊の歌がどうこうよりも、経ってしまった時間のことで、やっぱり僕の世界から居なくなってしまった友達たち(彼や彼女)と会って話しがしたい、電話でもメールでも方法は何だってかまわないから、ってこと。
そんなことが叶わない人たちも沢山いて悲しいのですが、中には、最近になって連絡が取れなくなってしまった人もいます。
「そんなことが叶わない人たち」のなかには2種類あって、(連絡を)取ろうと思えば取れるけれど、もうそうすることはできない人たちと、(連絡を)取ってもかまわないのに、こちらからは宛所不明になってしまった人たち、に分けられます。
後者の人の中には、このページを読んでくれてる人だって、いるかもしれない(っていうかいますね)。
もし読んでたら、是非に連絡下さいね。
僕は過去を大事にする人間なんです。
そして過去を今に、未来につなげていきたい。
短い人生、出会える人は限られているから。
google でも yahoo でも infoseek でも「芝達郎」で検索してくれれば、このページが出ます。
読者の皆さんも、会えなくなってしまった人たちの名前で検索してみたら、面白いと思います。
ゆびとま みたいに、同窓会サイトなんてのもあります。
これは登録がめちゃ面倒ですけどね。
そんなので見つけられれば、メール1本書くことで、コンタクトできます。
こんな便利な時代です、再びコンタクトすることに、二の足を踏まないでくださいね。
僕はいつでも、いつまでも待ってます。
(でも、早い方がいいです)
**
ちょっと具体的な思いが入っているので、なんだか照れくさい文章になってしまいました。
ま、これも尾崎っぽくて、いいですよね、たまには。
これで、わかってもらえると、思ってるんだけどなあ。
2002/04/22 (月) 22:07:40 Not a second time(2度はいやだよ)
今朝は仕事の都合で、いつもより1時間早く出社しました。
と、言っても、6:30起床、7:20発だから、それでも一般的なリーマン/OLの人々よりも、遅いくらいでしょう。
ちなみに、いつもは7:05起床、朝風呂浴びて、8:20発です。
しかし、思えば人間いろんな生活パタンに馴れることができるものですなあ。
千葉は検見川時代は、品川にあるオフィスに8:45に入るために、起床時間は忘れましたが、7:00過ぎのバスに乗って出発し(ってことは6:20くらいには起きていたんでしょうね)、激務だったために、帰宅(着時間)は24時をまわることが日常茶飯事、っていうか、通常でした。
(総武快速の片道約1時間が(座れなくても)寝ていられたから生きていられたのかな?)
それはそれで、生活パタン自体は、そんなに辛かった思い出がないんですけどね。
今は、鬱病の治療のためもあって(っていうか、そのために)、普段は18:00頃には退社して帰宅の途につき、10分後くらいにはもう家に着いています。
ありがたいことに、本気かどうかわかりませんが
「そろそろアプリやる気になった?」
とか、
「インフラグループけえへんか?」
とか、声をかけてくださる部内の先輩方々もいらっしゃいますが、当面は現在の仕事内容(お手伝いモノばかり)・生活リズムは、変えられそうにないです。
再発というか、悪化というか、するのが、目に見えているからです。
そして、当面っていつまでやねん?と聞かれてもわかりませんです。
今現在は、もう2度と以前のような暮らし(検見川時代はあまりに特別としても)には、戻れないような気すらしていますが、鬱病が本当に完治するもので、その他いろいろな状況が好転すれば、また開発の仕事や、開発・システム関連じゃなくても、ある程度ハイ・プレッシャーの仕事もできるようになるのかもしれません。
でも、それは今はなんとも言えません。
目処や目標とする時期くらい、主治医に何か言って欲しい気もしますが、何度か聞いても、それには答えてくれません。
答えられる訳がないよな、とは思いますが。
但し、主治医は仕事の内容についてではなくて「あなたは出世はもう難しいでしょうね、それは覚悟してください」とは言ってくれました。
こうやって、はっきり言ってくれるとありがたいです。
OKです。
僕だって、出世なんて望んでいないのです。
自分で言うのもなんですが、優しくて、気を使い過ぎるくらい細かいことを気にする性格で、怒ったりできないし、人の上に立つ管理職タイプの人間じゃないのです。
ただ、かといって、現在は何かのエキスパートってわけでもないです(強みがない)。
Informix のデータベースの拡張やらの管理、4GLを使ってバッチプログラムを組んだりすることができたり、Oracle7のリビジョン・アップができたりしたのは、社内では僕一人だったのでは?と思いますが、いまや新しい技術にも付いていってなくて、そういうのできやしないし、そもそもそういう下流工程は社員に求められている仕事でもなくなっているし。
殆どの周りのひとたちは、僕が鬱病であるようには見えないと言います。
僕もピッチに立っているときは楽しかったり、毎晩エクササイズもするし、TVを見て大笑いすることもあります。
そして勿論ですが、会社でも普通ににこやかに会話できますし。
悪いときの方が少ないとも言えるでしょう。
でも、先が見えない不安に駆られています。
いまどき、みんながそうでしょうけど、鬱なだけに余計にそうなんだろうと思います。
どう、言えばいいでしょうね?
ときどき、ココロの中に、使えるから使えと言われて渡されたけど、重たすぎて、僕には使えないハンマーを受け取って持ってしまって、どうしようもなくなってしまっている感じ。
とりあえず、あせらないことですね。
親父も「まずあせるな、次にあせるな、そしてあせるな」って言ってました。
(名言)
2度はいやなんです。
そして、そのときそのときを、楽しく過ごせますように。
とりとめないですが、この辺で。
これからは、こういうことをちょくちょく書くかも、書かないかも。
**
ホリウチくんがプジョーのクルマに試乗して、アンケートに答えたら、プジョーのマウンテンバイクが当たったらしい。
Chance It! からのメルマガを頼りに、週3回もあれこれ応募し続けている僕を差し置いて・・・ムキー!
僕には、アートネイチャー製シャンプーと nakata.net
の卓上カレンダーしか、当たってないっていうのに!
2002/04/22 (月) 00:05:15 Music on my mind
今回のTOTOも約5億円のキャリーオーバーがあるし、5口行ってみました。
1口はカードも見ずにあてずっぽうでマーク、1口は投票率を見ずにカードだけ見て僕のアタマで考えてマーク、残りの3口は実際の投票率を見て参考にしながら、ちょこちょこっとスパイスを加えてマークしたものです。
結果、順に・・・
6勝7敗、6勝7敗、6勝7敗、4勝9敗、8勝5敗。
当たらねえものは、どうしたって当たらねえ。
でも来週から(ナビスコカップ+J2)も、投票するぜ。
懲りねえぜ。
**
久し振りにHMVで、CDを発注する。
エルヴィス・コステロ、ニール・ヤングのそれぞれ新作と、検索して見つけてしまったので、今のうちにってことで、サーフ・コースターズのファーストEP、リトル・クリーチャーズのファーストEPの4枚。
発注画面の情報によると、今回は結構早く、来週末(ゴールデン・ウイーク前)には出荷されそうだが、逆に今度は出かける予定がまだない。
(前回はクルマで旅行の前に届くようにと思って発注したのに、入荷品が不良だったりして、全然間に合わなかった)
って、いうか、ゴールデン・ウイークの予定がまだない。
5/2に神戸ウイングスタジアムにW杯の下見を兼ねて、日本代表−ホンジュラス戦を見に行くことになってるけど、今のところ、それだけ。
世の中、噛み合わないものよのう。
**
フットサルに行ってきました。
スポーツプラザあべの。
ひさやんは、兄さんの引越しで休み。それは仕方ないよね。
maeken1 は、足の怪我のため欠席だって。昼に電話があった(ちなみに僕はまだ布団の中だった)。
やーん、名前を覚えてない人たちの中に、僕一人じゃないか〜
結果は、名前覚えてないって言っても、いつもやってるメンバだし、それは、まあ、問題なかったんだけど、雨の中、6人(僕を含む)しか集まらなくて、寂しかったよ・・・
そして、いよいよ、こっち( PRIDE.1 )のフットサルの方も、次の予定が随分と先に1回あるだけなんだけど・・・
オイラは、なにより、現役プレーヤーでいたいんだよ〜〜〜
どこかオイラにぴったりなプレーの場はないものだろうか?
人数さえ揃えば、会社のサッカー部が一番だと、今も思うんですけどね・・・
**
昨夜の 福山エンヂニアリング のビデオを見る。
毎週、福山工場長が、日本人ミュージシャンの曲をカバーする「音楽部」なるコーナーがあるのですが、それのリクエストを集めた回。
中島みゆきの "ファイト" って曲もやってんだけど、凄い歌詞ですね、この曲。
福山エンヂニアリングの「音楽部」のコーナーはいい(いつもちょっと(かなり)短いけど)。
**
4/25で、尾崎豊が死んで10年ということで、NHK−
BSで特番をやっていた。
僕にとって尾崎豊と言えば漫画「男組」のBGMである。
17歳の頃(もうあの頃の倍も生きてしまった!)の僕は、尾崎の「17歳の地図」や「回帰線」を聴きながら、とにかくひたすら「男組」を読んでいたのだった。
流全次郎と尾崎豊、何か通じるものがあると思わないか?
それはともかく、合掌。
僕は信者ではないけれども "15の夜"
の映像とか、かっこよかったっすよ。
後半の1時間はビデオに撮ってあって、まだ見てないので、楽しみだ。
**
もひとつ、サッカーネタを。
パルマの中田が、今節のアタランタ戦でセリエA通算出場100試合らしい。
すごいよなあ。
彼は通訳なしでイタリア語で会話するし。
今日はホームゲームみたいだし、とにもかくにも中田の活躍でもって勝ちをもぎ取って、パルマのセリエA残留を早く決めて欲しいものです。
なお、スポーツニュースはゲンキンなもので、最近はフェイエノールトの小野のニュース・映像ばっかりが多いですが、月曜日の8chの「すぽると」っていうののサッカーコーナーでは、中田もたっぷり、セリエAもたっぷり、その他、日本人選手に拘らず、世界の主なリーグについて、注目のプレーヤーについてもたっぷりで、いい番組ですので、ご覧あれ。
スカパーとかだと、そーゆーの他にもあるのかもしれないけど、地上波ではこれが一番と思います。
(他にあったら教えて、地上波かNHK−BSに限るですよ)
**
フットサルで雨に打たれたし、今週予定の風呂掃除もしてなかったので、久々に夜風呂にして、風呂掃除して、髭+産毛も剃って・・・こーなると、つい久々にビールを飲んじゃいました。
うめー。
ああ、明日の仕事は、いつもより1時間早出です。
2002/04/20 (土) 22:40:42 ブルーの見解
どうもブルーだ。
こういうときは休息するに限るのだが、ずっと転がっている自分にも情けなさが襲ってきて、ブルーワー(比較級)な感じ。
14時半まで寝て、15時〜は「横浜マリノス−ジュビロ磐田」戦をテレビで見て(俊輔よかったよ、代表に呼んでくれ〜、トルシエさん)、また暫く横になって。
晩御飯食べて、更新したら、またもう寝ることにしようかと。
明日、17:00〜19:00でフットサル(練習)がある予定と2週間前に聞いてるけど、ホントにあるのかな?
その後、連絡ないし、maeken1 は留守電だし。
このままのブルー具合では、難しそうなり。
お風呂掃除もできなかった。
**
そういえば、引越して1年経ちました。
2002/04/19 (金) 22:37:32 Tombstone pile driver
今朝のお風呂FMはイマーノキヨシロー "ブーアの森"
〜 Mr.Children "蘇生" から始まった。
イイ感じ。
キヨシローと言えば、黒木瞳とのコーヒーのCM(♪思い上がった奴が〜♪ってヤツ)もいかしているし、好調ですな。
しかし。
お尻を洗っていたら、肛門付近に手慣れない感触が。
何かできものができている。
これって、できものっぽいけど・・・イボ痔・・・なの???
それはいやだよ〜〜〜
「マイドクター 家庭医学大事典」を見ても、小難しいことを書いてあるだけで、よくはわからない。
ちなみに、本日の排出時には痛みはなかった。
しかし、それにしても、こんなことまで書いちゃうオイラってば、素直♪。
去年、人間ドックで肛門科の先生に「親父も痔で入院したことがあるんですが、痔って遺伝するものなんですか?」と尋ねて「それは聞いたことないけどねえ」と鼻で笑われた、痔については暗い思い出を持つオイラ。
大丈夫でありますように(願)。
**
さて、今日もエクセラーな一日。
非常にとっても疲れました。
一旦作業は終了しました、ほっ。
2002/04/18 (木) 22:38:10 Fxxkin' down in
the hole
この2日間エクセル表ばっかり作っていたので目がシバシバするし、10以上あるシートの、それぞれの中でSUMしまくり、またそれらのシートを串刺しにしてSUMして、その結果と別のシートをまた串刺しにしてSUMしてって、合わすのが大変で、もういやになっちゃいました。
行挿入すると、SUMされる範囲に入ってこないし。
最後、合わすの、大変だよ、きっと、間違いなく(明日も続く)。
予算、予算、予算ですよ、世の中。
疲れた。
なんか、ここ2〜3日、リトル・ダウナーな感じ。
2002/04/17 (水) 23:42:20 コスタリカ戦。
今夜の親善試合ですけど・・・よかった?面白かった?
僕は、なんか、つまんなかった。
殆どの時間、おネムでした。
小笠原、俊輔、久保等、当落線上の選手たちの起用時間、短すぎなかった?
もしかして「君は与えたチャンスを生かせなかったから、落とすことに決めた」って告げるための起用?
考えすぎ?
ゴールデン・ウイークのスロバキア戦、ホンジュラス戦あたりも国内組で行くなら、俊輔とか、もっと見せて欲しいぜ、プレーさせてあげて欲しいぜ。
・・・殆ど寝てた僕がなんやかや言うのもなんだけどさ。
あまりに眠いので、その後も居眠り続け、エクササイズも休みにして、これからそのまんまお布団入って本格的に寝ることにしました。
おやすみなさい。
2002/04/16 (火) 22:38:33 Don't wanna carry
that weight any more
朝、シャワーを浴びながら、いつものようにFM802のヒロT’Sモーニングジャムを流していると、YUKI
の "Prism" がかかった。
"Prism" のイントロがケイト・ブッシュの
"嵐が丘"(明石家さんまの「恋のから騒ぎ」のオープニング・テーマのあの曲)に似ているのとか、なんとなく最近のイメージで
YUKI ってなんだか、和製ビョークのようだなと思った。
(和製なんとかって言い方は好きでないけど・・・和製テリー・ファンクは、何故か大仁田厚だったし)
ソロ・デビュー曲の "The end of shite"
のエッチなプロモ(YUKI が悩ましげな視線をカメラに投げながら、下半身に手を突っ込んでいくヤツ)もまた、その意味でよかったし、そろそろ結構お年を召して来てはるハズなのに、ロリな感じだし、うまくいくと独特のキャラになりそうですな。
最初にジュディ・アンド・マリーを聴いたときは、単なるノッコもどきだと思ったものだけど。
ま、今のところ、レコード買ったりはしないけど。
(次に発注するのは、エルヴィス・コステロの新作を予定)
**
数ヶ月前くらいから「太った」ってことをときどき話題にしてますが、最近一旦63kg台前半〜中頃で落ち着いていたのに、ここ2〜3日再び64kg超になってます。
以前、奥さんは「人間も冬になって寒くなると脂肪がついて太るんよ」と慰めてくれてましたが、こんなにも暖かくなってきているのに、また増えるのはおかしい。
今度は「エクササイズしているから、筋肉になって重くなってるんやで」と慰めてくれますが、そんなになるほどには、運動しているわけじゃなし・・・
どうして、何故に、腹よ、凹まない?重くなる?
これが「中年」というものなのか?
抗いがたい「何か」を感じる今日この頃。
**
明日17日(水)は日本代表−コスタリカの親善試合。
海外組を欠く日本同様、コスタリカも多少主力を欠くようですが、北中米カリブ海地区予選をイチ抜けしてきた国です。
楽しみでございます。
2002/04/15 (月) 22:44:56 I can't quit you
baby ?
上沼恵美子のトーク番組「怪傑えみちゃんねる」の番宣によると、上沼恵美子がCDを出すらしい。
プロデュースはつんく♂らしい。
これって親子共演?
**
>>しかし、毎日エクササイズもしているが、出っ張ってきているのは、胸と腹筋(腹筋運動によって所謂”カニ腹”になる部分)の間であることに気付き、愕然とする。
>>ここの部位はどのようにして、凹ませたらいいのだろうか?
昨夜、上記のことを書いたが、よくよく見るとやっぱりお腹全体が出てきている気がする
。
晩酌(ビール)も止めて、毎晩エクササイズするようになって、もう随分になるのに、おかしいなあ。
イカにしてカニバラになることができるか?
ある筋(っていうか、会社のマツオカさんって先輩)の報告によると、アブトロニックはダメ(4ヶ月使ってみて、効果なし)みたいだし。
とりあえず、腹筋にも効果絶大な腕立て伏せを20回から30回に回数増加。
腹筋もそのうち40回から50回にしよう(今はまだプラス10回の上乗せはかなりキツい感じ)。
なお、ビールっていうか、ケース買いしていた発泡酒は5月で賞味期限が切れるため、奥さんのお母さんにもらわれていきました。
こんなに本格的に家ではアルコールを絶っているのに、お腹は凹まないなんて。
**
僕の友人・同僚に、自称コージー富田並という人がいるのですが、その人が教えてくれたネタです。
[BizTech Mail 夕刊:2002/04/15]より
●日本IBM、PDA事業から撤退へ
日本IBM(本社:東京都港区)は2002年中にPDA事業から撤退することを明らかにした。
すでに同社はPDA製品の生産を中止。
在庫が無くなった時点で販売活動も停止する。
同社は1999年以来、米3Com(その後は米Palm)からPDA本体のOEM供給を受けて、これに日本語版Palm
OSを搭載し「WorkPad」シリーズとして販売している。
日本IBMが1999年2月に発売した「WorkPad 30J」(Palm
IIIxのOEM製品)は国内初の日本語版Palm OS搭載機だったこともあり話題を呼んだ。
しかし、その後、パームコンピューティングやハンドスプリング、ソニーなどが国内のPalm
OS搭載機市場へ参入。
また、マイクロソフトのPocketPC搭載機も攻勢を強め、WorkPadのシェアは低下していた。
とのことで、もう既に今年1月から Workpad
を一部用途を除いて使っていなくて、紙の手帳に切り替えていた僕としては、それほどショックではないのですが、まあ天下のIBMさんが撤退しはるらしいですわ。
これで、僕の次の新しいPCを買うときの、機能要件から、赤外線ポートがついていることや、シリアルポートがついていることというのが、外れました。
レガシーポートがどんどんなくなる昨今のPC事情を考えると、機能要件がはっきりすっきりして、逆に好ましいことかも。
それで、僕はいつ新しいPCを買う、あるいはオープン懸賞でゲットするのでしょうか?
来月でリブレット50は丸5年使っていることになるのですけれども。
我ながら、なんとまあ、モノモチの良い男よ。
**
さて、W杯国内三次チケット販売、外れちゃった。
結局、僕の生感染、もとい、生観戦はロシア−チュニジア戦だけです。
三次チケット販売、電話なかなか繋がらねーし、ムカつくって感じ。
申し込んだ人、予備抽選の結果確認は18日(木)までと期間が短いし、電話なかなか繋がらないので、早めに確認した方がいいですよ。
2002/04/14 (日) 22:40:36 今日もダラダラ日記
<予定>
朝、ちゃんと起きて、プールに行く。
<結果>
朝、ちゃんと起きて、プールに行った!(ほんの少し寝過ごしたけど)
いつもどおり500m×2本=1000mこなして、と。
(本年累積5900M)。
しかし、毎日エクササイズもしているが、出っ張ってきているのは、胸と腹筋(腹筋運動によって所謂”カニ腹”になる部分)の間であることに気付き、愕然とする。
ここの部位はどのようにして、凹ませたらいいのだろうか?
**
昼から商店街のカラオケ店がリニューアル・オープンして、料金10円(!)だったので、奥さんと行って2時間歌う。
ワンドリンク必須だったが、990円で済む。
安いもんだねえ。
また、あちこちの各校校歌を始め、いろんな歌が入ってるもんですなあ。
(何故か香川県の学校のが多い)
**
帰宅後、TVでやってた「LGカップフットサルフェスタ2002、予選ダイジェストと決勝の模様」を途中から見る。
うーん、早い、上手い。
フットサルも、とっても楽しそうに見える。
っていうか、いつも楽しんで、やってるんだけども。
裏番組は、NHK−BSでJ1のベガルタ仙台−浦和レッズで、LGカップを見終ってから見てると、フルコートを駆け回り、Vゴールを決めたミスター・レッズ、福田正博は、うーん、やっぱ超楽しそうだったっす。
で・・・TOTOは惨敗。
今回は、どこの予想も見ずに全部自ら予想したのを1口と、ランダムチャンスってコンピュータが予想してくれるやつを1口入れて、合計5口行ってみた。
結果、7勝6敗(←自分で予想)、4勝9敗、5勝8敗、8勝5敗(以上、投票率をベースにちょっと自分なりのスパイスを加えて予想)、4勝9敗(←ランダムチャンス)。
前回から約7億の繰り越しもあって、1等9口が全て1億円だったそうです。
今回も約5億繰り越したそうです。
なんとか、取れねえもんかなあ・・・
**
夕食後(らーめんらぐまんの黒らぐまん・・・黒らぐまんらーめんについては、またいつか書くかも、書かないかも)、面倒くさいが
WORM_Badtrans.B の対応をする。
(1)トレンドマイクロのオンラインスキャンで
WORM_Badtrans.B に感染しているファイルを検索
メーラー Becky! のフォルダ、及び、Dドライブに取ってあるそのバックアップから見つかる。
(2)それら2ファイルを削除
(3)ワームのプログラムが実行されると Windows
のシステムディレクトリに、Kernel32.exe、cp_25389.nls、kdll.dll
を作成するらしいので、検索するが見つからない。
(4)念の為、ダウンロードした対策プログラム
3378fix_badt.exe を実行
(5)対策プログラムのログファイルを見たところ、問題なさそう
免疫ディレクトリも作成されていて、これでOKでしょう。
以下、ログファイルの内容。
================================================================
Start : FIX_BADTRANS version 1.10
Windows Platform : Windows 95
Tool configuration:
Scan Files: Yes
Quiet Mode: Yes
Date and Time: Sun Apr 14 21:52:37 2002
I. Terminating Worm/Virus processes.
*** Infected processes were NOT found. ***
II. Cleaning System Registry.
WORM_BADTRANS.B not found in the SYSTEM REGISTRY
III. Removing drop files.
File "C:\WINDOWS\SYSTEM\kernel32.exe"
not found
File "C:\WINDOWS\SYSTEM\kdll.dll"
not found
File "C:\WINDOWS\SYSTEM\cp_25389.nls"
not found
IV. Inoculating the system.
Creating [KERNEL32.EXE]. Folder created.
System Inoculated
Stop
Date and Time: Sun Apr 14 21:52:38 2002
================================================================
ということで・・・、僕のPC、及び、このHPを見ても安全です。
バッチリ安心して、これからも、末永くご覧くださいまし。
**
洗車したい(っていうか、誰かして欲しい)・・・
何時の間にか、鳥糞まで付いてるし・・・
なんで屋根付き駐車場なのに鳥糞が・・・
走っている間か、出かけて止めてる間にやられたのか・・・
なんせ、汚えよお。
2002/04/13 (土) 23:08:59 ダラダラ日記
なんとか午前中の診察に間に合うように起き出して、クリニックに行くことから週末をスタート。
そう、僕は2週間に1回、クリニックにかかっているのです。
結構クリニックが混んでいたため、診察は13:00近く、それからまた大量のマイナー・トランキライザー等を処方されて薬局で受け取っていたため、帰りは遅めになり、午後はJリーグ(コンサドーレ札幌−京都パープルサンガ)を見て過ごす。
延長戦を見てたら maeken1 さんから電話がかかってきて、セレッソはアビスパに逆転負けをくらって、みんな意気消沈しているため、明日のフットサル(練習)は中止とのこと。
「J2はレフリーが酷すぎる」とのこと。
前回も言ってたし、相当酷いんでしょう。
PRIDE.1 のBBSにも、感情を抑えつつも、レフリーへの不満が・・・
とにかく、先週セレッソ・カップでもらったカン・バッチのフレーズの通り「必達!J1」です。
このまま取り乱すことのないように、再び勝ち点を取っていきましょう。
オイラもおうちで応援してますよってに。
それから、フットサルの方ですが、僕も練習やゲームをやった後には、左足首にどうも違和感が残る状態なので、1週休みはありがたい。
これで「予定としては」朝早く起きて、プールに行くことにしよう。
洗車もしたいが、それは既に、意欲が・・・
オイラは洗車が苦手なのだ。
今年は黄砂が例年になく激しいからだろうか、今、僕のシビーは、自分で触るのもイヤになるくらい、めちゃくちゃに汚れているのだが。
今まで試したことないけど、ガソリンスタンドの洗車を使ってみるかな・・・
晩御飯の後 先日も書いた通り 注目のジュビロ−アントラーズを見る。
ゲームのレベルは高く、面白かったが、ここのところ1〜2年のチームとしてジュビロの完成度の充実具合そのままに、理想的な時間帯で点を取る横綱相撲でジュビロの90分勝利(2−0)。
代表組も、僕としては、誰がということではなくて、ジュビロ組がよかったような。
途中交代したけど、復帰の名波もよかった。
2000アジアカップのMVPを取ったときの活躍を思い出すと、名波が完全復活すれば代表レギュラーは?・・・と、期待を寄せてしまい、またまた代表中盤の組合せはどれがいいかが、混乱してくるわけです。
トルシエは考えまとまってるのかな?
来週(4/20)のW杯中断前J1最終節の第7節は、ジュビロ−マリノス戦がありますが、マリノスも中村俊輔が好調で、今シーズンいまだ負けなし。
マリノスにも、他に代表候補として、松田、波戸、中澤もいるので、これまた要注目カードです。
(その前に、水曜には代表のコスタリカ戦がありますな)
あと、ニュースとしては、みずほ銀行があって、それから、今年から公立の小中学校は完全学校週5日制スタートというのがありますな。
ガキどもは学校行ってりゃいいんだよ、と思うんだけどなあ。
続いては、昨日書いたベッカム関連。
イングランド代表監督の「出場できなくてもベッカムは代表に不可欠な選手であり、W杯に連れていく」といった内容のコメントが出ている様子。
結局、日本は今回もそういうキャプテンシーのある選手は作らなかった(出てこなかった)ですなあ。
どんなもんなんでしょうかね、そのへんは?
昨日と言えば、昨夜は内藤内科へ高コレステロールの方の治療で通院。
先月の採血の結果、215の好スコアをマーク(バッド・スコアは220以上)。
先生は「もう薬はやめようか」とおっしゃるところを「何回も飲んでは下がり、止めては上がり、してきたんですけど・・・」ってことで、後1ヶ月分処方された。
下げ過ぎもよくないので、1ヶ月後の様子を見て、やめよかという話しになる。
コレも難しいのお。
病気といえば、トレンドマイクロのオンライン・ウイルス・チェックをかけたら、WORM_Badtrans.Bが見つかっちゃった。
「RE:」タイトル(添付ファイル付き)のメールを受け取ったからかな?
添付ファイルを実行せずに、きちんと削除したんだけどな。
明日、トレンドマイクロのページをよく読んで、対応しとこう。
めんどくせえぜ。
ウイルスなんて作るな、バラまくなよな、全く。
変なメールを知らないヤツから受けとらないためにも、ホームページから
mailto タグも外さなきゃだめかな。
**
90年のマインドウエアのページ が、シコシコ書いてきて、やっと出来上がりました。
これで90年代のは全部できたことになりますですね。
ふー。
面白いよ(多分)。気が向いたら読んでみ。
2002/04/12 (金) 23:38:14 首相の心配ごと
今日もサッカーネタです。
W杯イヤーですからね。
今日のソースは、日経ニュース・メールです。
ニュース・ステーション等のスポーツのコーナーでも、映像が流れていたので、ご覧になった方も多いかもしれません。
んん、確かに危険なプレーではありますが、ルーズボールでもあるし、どんなもんでしょう???
**
「かつてない悪夢」・ベッカム骨折に悲嘆の英国
【ロンドン11日共同】高級紙タイムズはピッチに倒れ込んだスーパースターの写真を一面に大きく掲載し「ベッカム骨折で、ワールドカップ(W杯)に大打撃」―。
英各紙は11日付朝刊で、10日の欧州チャンピオンズリーグで左足を骨折したイングランド代表主将、デービッド・ベッカムの「悪夢」を大々的に報じた。
大衆紙のサン、ミラーはともに裏一面で「かつてない悪夢の出来事」。
デーリー・メールは「ハートブレーク」の大見出しで、大黒柱のアクシデントを嘆いた。
国営BBCテレビも朝のニュースで、特集を組みベッカムの非運を伝えた。
MFベッカムは、W杯切符を獲得した昨年10月の欧州予選で、ロスタイムに値千金のFKゴールを決めるなど欠かせない選手。
10日のデポルティボ・ラコルニャ(スペイン)戦ではドゥシェルに両足タックルを受け左中足骨を骨折した。
全治まで6―8週間の診断は、W杯に向けて微妙だ。イングランドの代表発表は5月21日。1次リーグ初戦のスウェーデン戦は6月2日だ。道は閉ざされたわけではないが、出場できたとしても万全の状態は期待しにくい。ロンドンのブックメーカーでは早速、イングランドへのかけ率が上がる反応があった。
けがを負わせたドゥシェルは、アルゼンチン出身の選手。
ベッカムは4年前のW杯ではアルゼンチン戦で退場処分を受け、敗退した。両国は今回のW杯でもF組で同組だ。
英各紙は、因縁の対戦に新たな要素が加わったとみている。
**
英首相も心配・ベッカム骨折で
【ロンドン11日AP=共同】サッカーのデービッド・ベッカムの左足骨折に、英国のブレア首相も11日の閣議で言及するなど関心を寄せた。同首相の報道官によると「首相は、ワールドカップ(W杯)に向けたイングランドの準備にとって、ベッカムの足の(回復)状況ほど重要なことはないと話していた」と言う。
**
イングランドはえらいことになっている模様です。
けがを負わせたのが、アルゼンチンの選手だというのもまた皮肉。
札幌ドームのイングランド−アルゼンチン戦は大丈夫でしょうか?
しかしベッカムの怪我に比べれば、森岡やハットリや名波が復帰微妙という、日本代表の悩みなど、小さなものですな。
少なくとも小泉首相は心配してないでしょうな。
俺らは心配っていうか、どうなるんだろう?って、気になるけどね。
2002/04/11 (木) 22:54:49 TV BROS見て、TOTO投票して気付いたけど
いよいよW杯も近付いてきたもので、4/17(水)のキリンチャレンジカップ、日本−コスタリカ戦の代表メンバーが発表になりました。
田中誠が入ったり、山下芳輝や服部が復帰したりと注目なのですが。
とりあえず、重要なゲームは、今週土曜日にひとつあると思います。
それは普通のJリーグのリーグ戦の1試合ですが、JリーグもW杯前は残り2節ということで、最終メンバーを占う意味で、注目すべきカードが行われます。
鹿島アントラーズ−ジュビロ磐田、19:30〜(NHK総合)です。
ハットリはどうか、名波は完全復活したか?
をはじめとして・・・
柳沢は、鈴木隆行は、みつお(小笠原)は、本山は?
はたまた、中山は、高原は?藤田は?
さらには、田中誠、鈴木、大岩は?
他には、秋田は、中田浩二は、曽ヶ端は?
ただでさえJリーグ随一の好カードであるところに持ってきて、W杯まで残り2節、代表組、代表候補組がどんな働き(=アピール)を見せるのか?
ただの1リーグ戦ですが、今回は見所が違います。
代表候補の紅白戦みたいなもんです、大注目でございますよ。
土曜日は早く晩飯食って、テレビの前へ。
2002/04/10 (水) 23:56:25 No surprise at all
久し振りに、少し早起きして早出(会議の準備のため8:00に出勤)。
たいしたことないけど、ここんところ数ヶ月ずっと平日の生活ペースが変わることがなかったので、いつもとちょっとペース違うだけで、カラダが慣れてないもので、帰宅してご飯食べると、眠くて眠くて居眠りしてしまいました。
それもあって、なんだかつまんないので、今日は特に話題なしです。
テレビが直っても、特に見るものもないし。
これだけしか書きませんが、蹴飛ばされたアタマ がおかしくなったわけではないので、心配しないでください。
2002/04/09 (火) 22:40:00 埼玉にほど近いけど、花の都、大東京では
前出の COOL によると、先週の4/7(日)には、こちら大阪で
FCミソジーコのフットサル がアタマがふっとびそうになりながら惨敗していた頃、東京は板橋リーグは今シーズンの緒戦を快勝していたようです。
COOLに掲載されていた結果を転載しますと・・・
2002年度板橋リーグ 試合日程及び結果
試合日:4月7日(日)9:50キックオフ
対戦相手:FC.ZERO
結果:○ 4−0
得点者(アシスト):
足立(なし)
久保(津山)
久保(押川)
久保(津山)
いいよなあ。
このシンプルな結果報告を見るだけで、楽しさが伝わってくるよね〜〜〜
ハットトリックの久保さんは元々東京チームの方ですが、アダチ、ツヤマ、オシカワは前シーズンまでは、同じチームだったじゃないか〜〜〜
寂しいなあ・・・
羨ましいなあ・・・
(・・・溜息・・・)
泣き言いっぱいの今日の日記でした。
女々しいが、意欲があるうちは、この件については、とことん愚痴ってみたろうかな、どうにもならんけど、と思うのであった。
っていうか、ホントに意欲がある奴なら、自分がキャプテン(世話役)になってでもチームを立て直すか、他のチームを探してきて入れてもらってでもやるか、なんらかの手を打つとは思うのだけれども。
ええと、中途半端な意欲があります、ってとこなのかな。
※ PRIDE.1 でやってるフットサルは、それはそれで楽しいですよ、念の為。
**
テレビ直りました。
やってきたサービスマンは、なにやら半田ごてで細工して帰ったらしいです。
大丈夫かな?
こないだ壊れたファンヒーターのサンヨーといい、今回のシャープといい、サービスマンの対応は、もうひとつの様子だ。
お客様相談室の電話対応も、もうひとつの様子だ。
世の中CRM、CRM(カスタマー・リレーション・マネジメント)と騒がしいくらいなのに、なんじゃこりゃって感じ。
なんか反応が鈍いっていうか、どんくさいっていうか、トロいっていうか、そんな感じ。
結局は、個々人の問題であるということか。
どーでもいーから、うちの電話を取るオペレータ、うちにくるサービスマンよ、しゃんとしたのが当たってくれ。
例えて言うなら東芝テクセンのメンバのような人ならOK。
あれ(テクセン)はいいよ、打てば響くって感じで。
2002/04/08 (月) 22:14:52 僕は愚かな人類の子供
来年(2003年)4月7日は鉄腕アトムの誕生日だそうです。
昨夜はそれを記念してだと思いますが、NHK−BSで、かなり長時間の特番がありました。
TV BROSをチェックしてみると、昨夜だけじゃなくて、先週の土曜(3/30)から始まっていたようです。
タイトルは「BSまるごと大全集 永遠のヒーロー”鉄腕アトム”」で、
・視聴者が選ぶベストアニメの紹介、及び、その作品の放映
・各界著名人の好きなアトム作品&作品に寄せるメッセージ
・国産初のテレビアニメシリーズ”鉄腕アトム”を支えた人々の情熱
などなど、その他盛々沢山の企画が、なんと合計10時間10分(1時間30分(3/30夜)+6時間(4/7PM)+2時間40分(4/7夜))にも渡って、放送されていたのです。
当然目玉はベストアニメの再放映だす。
そんな企画があることを知らなかったし、もし知っていても多分興味も持たなかったと思うのですが、僕が
アタマがもげそうになったフットサル に出かけてた昨日、なにげに見てた奥さんによると、ディープなテーマを扱った回あり、やっぱり時代背景でしょうか「アレッ」って可笑しなところもあったりして、相当に面白かったようです。
とりあえず、リクエスト・ベスト3の映像をビデオに収めてあるのですが、誰か全部ビデオ取ってる人いないかなあ。
いたら貸して欲しいなあ。
いねえよなあ。
しかし、もう一回 昨日の日記(の後ろの方ね) を見てもらえればわかるように、うちテレビが壊れちゃったもので「それだったら、ほれ、あるでよ」って貸してもらえても、今は見れない状況なのですけれどもね(それに10時間10分・・・)・・・。
あと、宝塚にあるという手塚治虫記念館は、訪ねておいてみるべきであろうか?
2002/04/07 (日) 23:07:58 僕の無敗のFCミソジーコは・・・
今日は、我らがフットサル・チーム、FCミソジーコの、久方ぶりの公式戦、セレッソ・カップの予選でした(マグ住之江にて)。
僕が参加してのFCミソジーコの試合は、いまだ負けなし。
今日はオーバー30の部の予選のみです。今日も勝つぜ(負けないぜ)。
ってな訳で。
まず今日のシステム等インフォメーションを紹介しよう。
システムは全4チームの総当たりリーグ戦で、勝ち点が一番多い1チームのみが、4/20(土)の決勝戦へ駒を進められる。
勝ち点は「勝ち」が3、「引き分け」が1、「負け」が0で、延長はなし。
試合時間は7分−3分(ハーフタイム)−7分。
また、メンバーはオリジナル・ミソジーコはひさやん、オダさん、僕の3人だけで、後は
PRIDE.1 から maeken1 さんと、ひさやんの高校の後輩3人が助っ人という陣容でした。
いつもフルコートでやりてえなんて書きながら、FCミソジーコの5人すら集まれません。
みんな忙し過ぎるから・・・
で、結論から言うと、1勝1敗1分の勝ち点4で、残念乍ら、勝ち抜けはなりませんでした。
○ 1試合目 1−9(これが痛かった・・・)
後半のみフィールドで出場し、僕は得点なし、で、僕のオウンゴールが1・・・
○ 2試合目 3−3(これもリードしてたので痛かった)
キーパーでフル出場し、好セーブを見せるも(←マジで)、残念ながら3失点。
相手ガツガツ来すぎ。
セーブしたとき、顔(顎=アゴ)蹴られた!アタマが取れたかと思った。
今も顎痛いよ〜〜〜
歯も折れたりしなくてよかった〜〜〜ってくらい、ガツンってやられて、しばらく、起き上がれなかったっすよ。
最後同点の一点も、飛び出してセーブして押さえてるのに、蹴り出されて、入れられた(まあ蹴り出されるってことは、押さえ切れてなかったってことなんでしょうけど、危険なプレーじゃないの?)。
そう言えば、謝ってもらってないのも、むかつく。
(謝ってもらったけど、意識がしっかりしてなかったのかしら?)
今はまともな思考ができるが、アタマだけに我ながら心配だ、大丈夫だろうか?
おかしなことになってやしないだろうか?
○ 3試合目 3−0(勝った!)
前半キーパー、後半フィールドで出場。
無失点だし、得点はなりませんでしたが、よく守り、枠から大きく外れて入らなかったけど、いい形でのシュート1本でした。
ふー。
セレッソ・カップは、
・年齢無制限のオープン・クラス
・30歳以上のオーバー・サーティー
・2人以上小学生か女性が入っていることが条件のエンジョイ・クラス
の、3つのカテゴリがあるのですが、帰り道々FCミソジーコの名付け親であるところのひさやんとも、次はもうエンジョイ・クラスしかないかと話してました・・・
しかし、初戦の1−9がなければ、それなりに・・・なんて未練があったりもしつつ、いやでも、いよいよ我々も衰えてきたことを認めざるを得ないようですなあ・・・
終りよければで、勝ちで終ったので、それなりに楽しい気分ではありますが、今後のサッカー・ライフにも一考が必要だと感じた複雑な1日でした。
でも、現役であることが大事なのだ。
てなわけで、来週も再来週も、PRIDE.1 の方で、引き続きフットサル(練習)予定してますです。
**
ちなみに、今日は参加料金は、ひとりあたま2500円支払って、参加賞として、セレッソ大阪のロゴと「必達J1!」「Passion
to the top」の文字入りのミニカンバッチをいただきました。
maeken1 さんは、スタジアムに応援に行く、ちゃんとしたサポーターなので、そのバッチを沢山持ってるらしく、僕にバッチをくれたので、2個あります。
欲しい人いたら、1個あげますから言ってください(いねーか・・・)。
**
ついてないことは重なるもので。
テレビが壊れた!
今日は晩御飯は外食だったのですが、出かける前はOKだったのに、帰宅してつけてみたら、画面の上部1/3〜1/4位がざーっと映るだけで、かつ、数秒で電源が勝手に切れてしまうのです。
フットサルで疲れて腰も少々痛いところでしたが、メーカーに電話しても「アンテナをビデオ経由で接続してるからじゃないですか、ビデオの不良じゃないですか」なんて、もしか言われたら嫌だから、でっけえテレビ(安物なのででかいのです)の裏に必死で手を回して、アンテナの接続をテレビ直にしてみたけど、結果は同じ・・・
新聞取ってないので、うちのメディアはラジオとインターネットだけになっちまったです。
ついてねえ・・・
**
そして。
当たらねえ・・・
TOTO。
4勝9敗、6勝7敗、3勝10敗。
今回はTOTO初の全国で1等1口もなしだってさ。
当たらねえよ・・・
当たるはずがねえ・・・
次回から、考えた3口に加えて、ゲームのカード無視の適当なマーキングを1口加えてみるっていうのはどうかな?
ダメなもんは、ダメなんだろうなあ・・・
でも投票は続けるゼ。
2002/04/06 (土) 22:25:26 普通の日記
今日は 昨夜の豪遊(?) でお疲れさんだったので、殆どゆっくり休んで過ごしました。
(アガー君、こんな日に休日出勤ご苦労さん、経理は仕方ないよな、この時期)
でも、1ヶ月分のお風呂掃除をしました。
やー、キレイになった(ハズ)だぜ。
**
明日は、我らがフットサル・チーム、FCミソジーコの、久方ぶりの公式戦、セレッソ・カップの予選です(マグ住之江にて)。
3試合もできるので、オイラも点取って、勝ち抜けて、決勝へ進みたいものです。
天気予報によると、明日は午前中は雨が残りますが、試合のある午後は降水確率0%、最高気温は23度と暑くなりそうです。
さて、準備して、エクササイズして、僕の希望を叶えて45分に枠拡大したスーパーサッカーPLUS(まさかとは思うけど、ワールドカップ期間だけの対応か???)を見て、寝るとするべ。
2002/04/06 (土) 03:04:46 I love the night
life ?
今夜は年末以来、高校の同級生アガー君とほりどんと飲んでました。
まっつんが京都から静岡に転勤になるから、まっつんが主役で、それが肴かと思ってたら、単純にアガー君の奥さんが「子供が春休みだから、実家へ帰らせていただきます」状態だったからだって。
鬱の症状と言っていいかどうかわからないが、飲み会等、人の集まるところに行く・普段接している以外の人と接触を持つのが、非常におっくうです(って言うのは、初めてだけど)。
悪いけれども、高校時代の友人や、会社の今までの飲み友達も、同期入社の友人やなんかも。
※ 幹さんへ。そんな訳で、飲み友達ですけど、なかなか飲む機会も設けられそうにありません、ご勘弁を。
家で休んでいたい。
でも、それも寝てばっかりになっちゃうのが困りもの。
とにかく行ってみた。
そしたら・・・楽しめたよ。
新地で焼き肉食べて、(忘年会と同じく)また江坂へタクシーで移動して、ジャンカラで25:50頃まで歌ってた。
みんな靴下脱いで、アガー君とほりどんなんか、パンツんなって。
**
とはいえ、サッカー、フットサルだけは何故か特別だったが、明後日(日曜日)の公式戦は場所がいつもと違う(マグ住之江)ことだけでも、少し気分が乗らないような状況です(こないだと書いていることが異なるけれども)。
今夜はそうそう機会のない高校時代の友人との飲み会だから、楽しんでこれたと思うし、明後日はそうそう機会のない公式戦だから、楽しんでこれるのではとは思うのですが。
とりあえず、明日試合前は一日ゆっくり休もう。
(風呂掃除はしなきゃ・・・結局1ヶ月やってないよ・・・)
**
春の選抜高校野球、我が地元の鳴門私立工業高校は・・・残念ながら報徳学園に負けて、準優勝に終りました。
でもでも。
よく、やったぜ。
褒めてつかわすぜ。
2002/04/04 (木) 22:03:18 Baseball diaries
春の甲子園の選抜高校野球で、我が地元の鳴門市立工業高校が、見事決勝進出した。
鳴門市立工業高校と言えば、僕のアニキが、従兄が、そして従兄の子2人が卒業した超名門校だ。
従兄の子のうち、下の子に至っては、この春に卒業したばかりだ。
(Big welcome to Osaka!)
更には、叔母さん(僕の母の姉であり、従兄の母であり、従兄の子のお婆さん)は長年、同校の用務員のおばちゃんとして勤め上げた。
さて、超名門校かどうか、勤め上げたかどうか、はさておき、すげーぞ、イチコー(通称イチコーなのです)。
準々決勝では、19−1で大勝し、1人で6安打や、1人で7得点などの記録(多分、新記録ではなく、タイ記録だが)も作った。
徳島県勢の決勝進出は、池田高校以来じゃないのかしらん?
さて、ほな、優勝してな。
応援してるよってに。
**
ちなみに僕の出身校も通称イチコーで、徳島市立高校です。
別に自慢とかではなくて(だって総合選抜校の5校の中からくじ引きで決まっただけだから)、県下一の進学校であり、鳴門市内で「イチコー」と言えば、鳴門市立工業高校のことですが、全県下的には「イチコー」と言えば、徳島市立高校を指す認識のハズです。
で、僕の方のイチコーはサッカーが強くて、冬の選手権にも何度も出てますし(ちなみに初出場は僕が高校3年生のときだった)、現在サンフレッチェ広島で活躍中で代表合宿にもときどき呼ばれる
藤本主税(ちからと読みます) もイチコー出身です。
横浜フリューゲルス→川崎フロンターレ→2002年の所属は?の桂秀樹もイチコー出身です。
僕自身はいまでこそサッカーやってますが、高校生の頃は遠距離通学だったこともあるし、イチコーのサッカー部は僕がやるには強過ぎたし、勉強して進学するために入った総合選抜校だったので、クラブには入ってませんでした。
(少しの間、ボート部に入ってたけど)
やってりゃよかったなあ、とは今になっては、少し思うけど、今更しゃーないべな。
**
ええと、本題に戻ると、鳴門市立工業高校にセンバツ優勝して欲しいものです。
2002/04/03 (水) 22:19:01 A fortune teller
うちは家が会社の近所で歩いて行けるので、8時過ぎまで家にいるわけですが、8chで8時直前にやってる「今日の占い、カウントダウンHYPER」という星座占いを見てます。
(まあ、だいたいどこの局でも朝の番組では、星座占いやってますよね)
ついつい気になって見てしまうんですが、僕の場合、11月23日の0:00前後に生まれたということなので、戸籍上11月23日になってますが、射手座(11月23日〜)か蠍座(〜11月22日)か、ホントのところはハッキリしなさそうなのです。
(パパ、真実はどうなの?)
それで、両方の星座の運勢がよくないと、あんまりバッチリな感じがしないんですわ。
なんか・・・お得感が少ない。
それだけ。
**
いろんな心配ごとがあって、自分の存在がちっぽけで意味がないように不安に感じるときには、ときどき
Led Zeppelin の「Presence」を聴く。
**
昨日、Mr.Children の新譜が解禁になったらしいと書いて、その後、オフィシャル・サイト(http://www.mrchildren.jp/)を訪れてみると、ここはまだベータ・バージョンのサイトで、インターネット・エクスプローラの最大画面の設定が無理矢理800×600にされてしまった。
リブレットでは、640×480しか表示できないのに、他のどんなサイトを見てるときも、最大化ボタンを押すと、画面がはみ出しちゃう。
なんだよ、これ〜〜〜
ヒドイぜ、ミスチル・オフィシャル・サイト。
苦情言おうにも、Webmaster のメアドも書いてないし。
どうやって直したらいいんだよ〜〜〜
**
それにしても心配なんです(ペイオフのことじゃないです)。
怒っているわけじゃないんですよ。
2002/04/02 (火) 23:22:45 蘇生
Mr.Children のニューアルバムがオンエア解禁になった模様で、FM802のヒロTズ・モーニング・ジャムで
"蘇生" って曲をかけてた。
(多分 "組成" とか "粗製"
じゃないと思う)
曲自体は初めてだし、ジャージャーとシャワーを浴びながらなんで、善し悪しはどんなもんかよくわからなかったけど、タイトルが素晴らしい。
以前から思ってたけど、桜井君は多分何某かのココロの病系じゃないかと思う。
本人がそうじゃなくても、関わりか興味があると思う。
以前 "es" なんて曲もあったしね。
**
さて、情報の出元はだいたい限られている。
ヒロTズ・モーニング・ジャムの他には、8ch(フジテレビ、関西テレビ系)の8時からの「とくダネ」(コステロの珍しいアメリカでのヒット曲
"Veronica" をオープニング・テーマに使っている番組です)から。
それにによると・・・
W杯開催による経済効果が最大で3700億円と予想される一方で、Jリーガーのセカンドキャリアが心配されるとのこと。
現在、Jリーガーの年収はゴン中山の8500万円が最高で、プロ野球のトップ、ゴジラ松井の年収(6億1千万円)と比べると・・・
この金額自体については、集客力による興行収入などを考慮すると仕方ないのかなとも僕は思いますが・・・
(サッカーと野球じゃ、年間ゲーム数の問題もあるけど)
更には、フロント入りや解説者等々のセカンドキャリアも確立されているとは言えない状況。
W杯というお祭りが終わってしまえば、どうなることやら、ということらしい。
確かにトップの中でもゴン中山みたいに弁が立つとかでないと、解説とかタレントとかも難しいでしょうし、チームの経営がギリギリなのにフロントに入るなんてことも難しいし、ましてや民間の受け皿なんかないし。
で、夜、ニュースを見ていると、バスケなんかはもっと酷い状況のようで、リーグを上位で終え、プレーオフに進んだボッシュ(BOSCH)やいすずも今シーズン限りで休部(事実上の廃部)となり、選手は現役から一気に無職になる。
なんか、とりまとめがなくなってきましたけど、バレーボールなんかも含めて、これ以上横浜フリューゲルスみたいなことが起こらなきゃいいな・・・っていうくらいです。
日本はスポーツ界も不況、不況ですなあ・・・
**
みずほ銀行のATM障害について、塩爺からもコメントが出ているので、紹介しておきましょう。
出所は日経ニュースメールです。
塩川正十郎財務相も同日の閣議後の記者会見で「最近の銀行は緊張感が欠けている。ATMの故障なんてアホなこと、この文明社会にあるかいな。気の緩んでいる証拠だ」と厳しく批判した。
ですって。
塩爺ったらキビチー。
所詮、おバカな人間が寄り集まって、おバカな人間が考えるには困難な複雑さの論理回路を組み変えているのだから、おかしくなって当然なんですよ、塩爺。
わかってくれとは、言わないが。
2002/04/01 (月) 23:02:17 The price you pay
W杯のチケット3次申し込みしました。
やはり日本人、大阪在住者ですので、長居での日本−チュニジア戦が生で見たいです。
第二候補は長居での準々決勝にしました。土曜日だし。
2つとも外れた場合で、会場だけ選べる第三候補も長居にしたので、必然的にイングランド−ナイジェリアってことになるんですかね?
っていうか、第三候補なんてまわってくることあるのかな?
しかし、1次申し込みで神戸でのロシア−チュニジア戦が当たったのですら、奇跡的だから、これ以上を望むのは酷な話しか?
でもでも当たって欲しいよ〜〜〜
まだ3次申し込みなんて余裕で間に合うと思っている人、今週末4/7(日)の23:59までだから、早くした方がいいよ。
1週間はすぐに過ぎる。
あと試合申し込みコードを決めてあってから、電話をかけても、10分くらいはかかるよ。
**
さて、今日から新年度です。
朝のFM802のリポDの連続ラジオドラマCMもシリーズ替えになりました。
(ファイト旅行社のツアコン(ツアーコンダクター)翼君から、ファイト新聞社の新米新聞記者の甲斐太陽君の奮闘記に(漢字は合ってるかどうか?))
僕にもタウリンが沢山入れば元気になるでしょうか?
**
富士銀行と第一勧銀と日本興業銀行が合併し、今日から営業スタートした、みずほ銀行は、早速O/Lがトラぶっているらしい。
(3行同士でもATMが他行のカードを受け付けない状況なのかな?)
なんか・・・世の中システムだらけになるのって、コワイですね。
**
中東。
イスラエル−パレスチナはいよいよ緊張が高まっている模様。
ひとんちに上がり込むのはいいことじゃないよ。
どっちがどうとか、誰がどうされたとか、具体的にどうということではない、ただの一般論です。
世の中、平和とセキュリティがキーワードですな。
**
で、今日から、ペイオフ解禁だ。
やべえ?
※ペイオフ=金融機関が破綻したとき、その金融機関に預けていたお金が、1000万円とその利息までしか保証されない制度。
ちなみに口座が別れていても名寄せされる(まとめられる)。
ペイオフ解禁以前には1000万円以上であっても元本は保証されていた。
**
ま、そんなこともあんなこともあって、何かといろいろと心配な一日でした。
(続く?)