2002/03/31 (日) 23:15:15 夜光虫

<予定>
朝イチからプール。

<結果>
土曜日25:00くらいには布団に入ったんだけど、朝6時頃まで眠れず、そのまま起きて出かけられるかと思いきや、そこから眠って目覚しも携帯の不在着信(っても、最近よくある、コールバックしたら、ぼったくりのワン切り)も気付かず寝て、お昼過ぎに目が覚めてからも起き出せず、19時過ぎまで布団の中に・・・
先週の木曜日 と同じような感じ。

「夜光虫」ではなくて、今日の夜は今日の夜で普通の時間に、またお布団に入りますが、またやってしまいました。

休みなんだから、ただただ休んだってことで、後悔しないようにする。

**

TOTOも惨敗。
4勝9敗、6勝7敗、5勝8敗。
難しいっす。
今回も1等は1口で1億円だって。うらやましいっす。


2002/03/30 (土) 23:49:55 Wake up you beauty

第35回TOTOは、J2の4節6試合、5節5試合、6節2試合の変則的な指定試合でした。
J2の方が、個人的にはアタリハズレの成績がよいような気がしてたので、今回はシングル5発行ってみましたが・・・

4勝9敗、5勝8敗、4勝9敗、3勝10敗、6勝7敗の超惨敗。

引き分け4試合、甲府の連勝、セレッソが引き分けと負け、などなど配当高いんちゃいまっか?
→ 1等なんと1人で久々に1億円だそうです。

第36回TOTOもJ2の6節が指定試合になっていて、明日の日曜のJ1を待たずに撃沈模様。

それにしても・・・今日のセレッソ、首位大分に0−3負けで勝ち点5差。
マズイよ。

**

TOTOが云々だとか、フットサルやら、コステロがどうとかジョンスペがどうとか、こんな元気なのにオマエは本当に鬱病なのか?について。

普通、鬱病になると、それまで楽しかったことも楽しめなくなると言います。

僕だってそうなんですが、幸いピッチに立っているときはいけるんです。
というか、ピッチの上だけがホントに楽しいっていうか、何もかも忘れられるっていうか。

CDとか音については、あんまり前ほど楽しんで聴けてないですよ。
それは、僕のせいだけでもなくて、新しく買ってるCDがつまんないのかもしれないですけど。
(Bump of chicken のアルバムのうち、数曲はハマりましたけど)

TOTOだって、別に楽しくてってわけでもなくて、銭が欲しくてやってみてるだけですわ。

ちなみに今朝もクリニックに行ってきたよ。

あ。
プール(水)の中もまあまあイケるかな。
明日、朝イチからプール行けるかな?
起きられるかな?

来週はフットサルも練習でなくて公式戦、セレッソカップ(当然オーバー30の部)なので、カラダ動かしておきたいし、サウナで足首も温めておきたい。

「おきたい」「おきたい」だが、まずなんたって一番は「起きたい」です。

**

今夜は久々にベーカリー・レストラン、 サンマルク (調べてみると、僕の地元、徳島にも店舗あるんだね)に行った。

めちゃ混みだったが、辛抱強く待ち、着いてから帰るまで2時間半かかった。

パン15個(新記録)食べたが、忙しすぎるのか、同じ種類のパンしか回ってこないし、回数も少ないし、サービスダウンだぜ。

**

5/2神戸ウイングスタジアムでの日本代表−ホンジュラス戦のチケットをゲットしました。
maeken1 さん、ありがとぅ。

**

ほりどんから「鉄腕ダッシュ」のチェーンメールが来た。
「コラ!」って返事しといたけど、なんちゅうことしよんねん。
おバカさんね。
ダメよ。そんなことしちゃ。

もっと来て欲しいメールは来ないのに。


2002/03/29 (金) 23:30:51 (If I should fall behind) Wait for me

昨日は、予告通り、ただただ休みました。

日本代表−ポーランド戦を生で観てから、3時就寝。
次に起き出したのは19時過ぎ(目が覚めた時間は別です)。

ただただ休みました。

シャワー浴びて晩御飯食べたら、また横になり、HP更新もエクササイズもお休みにしました。

やろうと思っていたお風呂掃除も、W杯チケット3次申し込みも、またにしました。

そのようにして、ただただ、なにもかもお休みにしました。

しかし、せっかく休んだんですけど、なぜだか、その方がダウナーな感じのようです。


2002/03/28 (木) 01:14:22 Cool as ice

会社のグループウエア、ロータス・ノーツのDBで、COOLっていうクラブ活動のDBがあります。
ノーツのDBって使っている企業人の人以外には、何のことやらわからないと思うので、要約して説明すると、電子掲示板(BBS)みたいなものです。
クラブ毎に「板」が分かれてて、各クラブのキャプテン(=世話人?)が試合や練習の日程を入れた親文書に対して、メンバが子文書で出欠を入れたり、各種連絡事項を伝えるものです。

バドミントン、野球、バスケ、サッカー(以上は東京のみ)、テニス、ボウリング(以上は東阪別にあり)の8つの「板」があります。

東京のみの4競技についても、大阪にもクラブがあるのはあるのですが、このDBが元々東京発であることと、メールのやりとり程度で連絡が済んでいるから、大阪のクラブ用の「板」がないのでしょう。

で、大阪のサッカー部は、メールのやりとりで済んでいるどころか、ほぼ休部というか廃部に近い状況です。
理由は何度か書いたと思いますが、東京への転勤者が多く、試合をするにも人数を集めることができないためです。
新入社員も入って来ないし。

今日DBを見ていると、東京の方では今期の板橋区のリーグ戦が開幕する時期で、4月の日程が発表され、出欠確認が取られています。
大阪サッカー部前キャプテンのツヤマくんや、強引なドリブルでポイントゲッターのアダチくん、僕の大学の先輩のスズキさんなど、かつては大阪サッカー部だった人たちが、その4月の試合に「参加」の回答を入れているのを見ると、正直なんとなく寂しいものがありますです。

最近、maeken1 さんと PRIDE.1 のおかげさまで、毎週のようにフットサルは、プレイさせてもらってますが・・・やっぱフルコートでやりたいよ〜〜〜

**

さて今夜、代表はアウェーでポーランド戦、24:15キックオフです。
実は明日は有給休暇を取ってあるので、生観戦中です。
(ただいまハーフタイム、ヒデと高原の得点で2−0とリード!)

有効期間今年度末の有給休暇は、鬱病再発以来、だいぶと使わさせていただいて、残り数日となっていますが、使い切ってはなくて、明日が今年度最後の有給休暇です。

ただただ休む予定です。
4月以降は少々辛くても、去年の11月〜この3月のようなペースでは休めないですから、休んどきます。

あ、先週末には結局さぼってしまった風呂掃除くらいはしなきゃ。

**

2002/03/28 (木) 02:10:56
2−0のまま、ほぼ危なげなく、試合終了しました。
ポーランドは、W杯予選で勝ち抜け(欧州予選の中でイチ抜け)が決定した後の消化試合以外では、ここ2年間負け無しだそうで、今日のアウェーでの勝利は、すごいことですね。

(追加情報)
欧州(アジア以外の海外?)でのアウェーで勝ったのは、31年ぶりだそうです。
ほんとすごい。

日本代表、めちゃめちゃ強いのか???


2002/03/26 (火) 22:51:54 Bet it while you can

昨夜、ナカ〜タとオノのクラブチーム(パルマとフェイエノールト)での活躍ぶりをTVで見たばかりだと思ったら、もう明日はポーランドはワルシャワで代表の試合が行われる。

それにしても眠い。何故?

国際試合があって主力選手は試合+長旅で疲れてたり、J2は予定通り過密スケジュールで行われてて、怪我人や出場停止が読めなくてという状況の中、今週末のTOTOを予想。
みんなが読めない分だけ荒れることだろう。
カモ〜ン1億(←お前自身がネギしょったカモだって)。

逆に実力順当で取り易いと思ってた、今回のJ2のみのTOTOが大荒れで大外し中。

しかし、ホンマにいつか当たる日が来るのだろうか?
今年の収益=0円だけは、なんとか避けたいところ。

ここで、ひとボケ。

「TOTO、とっとと買って来い。」

**

さて、そげなことより、明日の代表の試合に注目しましょう。
なんたってポーランドは本選出場国で、手抜きの国際試合をやってるヒマはないし、ホームでこれまでの歴史もFIFAランキングも格下の日本に負けるわけにはいかないだろうから、ガチンコな試合になるですよ。

**

ってな訳で「ガチンコ!春の小川も大逆流!!今夜も咲くぜガチ桜スペシャル」を見る。
ファイトクラブX、BE−BOP予備校。

超バカバカしいけど、止められないっす。


2002/03/26 (火) 0:56:09 世間知らず

また夕食後居眠りしてしまい、奥さん何度か起こしてくれるも、起き出したらば24時・・・

更新もエクササイズも焦るだっちゃ。

24:00、8chでは、ナカ〜タやオノの活躍を報じている。
水曜日深夜(24:00〜)のポーランド戦が楽しみだ。

**

コステロの新曲をFM802で2回聞いた。
「なんとかレボリューション♪」って繰り返しで、なかなかロックしていい感じ。
期待できる。
FM802も、J−POPSばかりでなくて、よろしい。

**

先週、ビブレの得意様招待会(って、形だけの入場制限のあるバーゲンだけど)で新しい靴を2足買って、襤褸(ボロ)靴を2足捨てた。
古い2足はゴム底だったが、2足とも、かかとの部分が擦り減って、穴が空いてきてたし(雨が降るとクチャクチャ音がする)、ゴムだからって、そういい履き心地とも思えなかったので、ゴム底はもうやめる。

ほんで、今日はそのうちの一足を早速デビュー。
重くてソウルは硬く、いい感じだ。
(走ったら、遅そうだけど)
靴の上部の方が丈夫なら修繕して何年も使えそう。

そういえば、12〜3年前はビートパンク系などで、底の厚いラバーソウルが結構流行っていたものだが、最近の若者がラバーソウルを履いているのを見かけることはすっかりない。
オイラも1足持っていたし、履くのは重くてアレ(どれ?)だけど、見てるのは結構好きだった。
どこへ行ってしまったんだろうか、ラバーソウル。

そういやオイラの場合、安全靴を愛用してた頃もあったな。
なんか形がカワイイじゃん。

**

なんか寝呆けてて、文章変かな。


2002/03/24 (日) 21:17:28 天気雨

<予定>
朝そこそこに起きて、お風呂掃除+入浴。
午後は、八尾の体育館でフットサル(練習)。

<実際>
目覚しを止めて、寝続ける。
フットサルに遅れない程度には目が覚め、起き上がり、お風呂に入るが、お風呂掃除はできずに終る。
これまでずっと2週毎にやってきたのに・・・
来週こそはしなきゃ・・・

ああ、春眠暁を覚えず、とは真実なり。

**

3月最後のフットサル(練習)は3点。
決定力が足りない気もするが、まあこんなものか。

次は4/7、これは PRIDE.1 関係ではなくて、会社の仲間の方のFCミソジーコでの公式戦、セレッソカップ@マグ住之江です。
公式戦、気合入るゼ。

でも人数ヤバイって。
maeken1 も呼んどくか?

**

天気雨が降る。
フットサルは体育館でだから関係ないけど、クルマが・・・かなりきちゃないっす。

**

なんかネタが枯渇してきた気がする今日この頃。


2002/03/23 (土) 22:57:35 オレンジ色の地球

<予定>
朝はそこそこに起きて、お風呂掃除+入浴。
ごはん屋でんでん虫あたりで昼ご飯を食べる。
午後は、ひと冬がんばってくれた皮ジャンにミンクオイルを塗るなど、手入れをする。

<実際>
目覚しを止めて、寝続ける。
目は覚めるが起き上がれずに、ずっと布団の中に。
やっと起き出したのは17:00過ぎで地球はオレンジ色に染まっていた。
お風呂に入る(掃除は今度にする)。
シャワーラジオから18:00の時報。
それから、ブ・ラ・ディナー(1日1食)。

昨夜から寝てばっかりのダメな日々。

**

明日は3月最後のフットサル(練習)です。点取るったら取るで〜〜〜
フットサルは昼からだから、早起き(って言うか普通に起きて)して、お風呂掃除してから行こう。
(皮ジャンの手入れは、また今度)


2002/03/23 (土) 01:05:19 寒の戻り

ネタがない・・・

晩御飯食べたらすぐ横になって「ネタ」からかな・・・???

さぶっ。


2002/03/21 (木) 22:38:29 You gotta move to the city

昨夜の日記には、お彼岸にちなんで「I'll see you on the dark side of the moon」と、ピンク・フロイドのアルバムからタイトルをいただきましたが、そーいえば、その元ピンク・フロイドの中心人物のロジャー・ウオータースがなんと、来週ソロで来日公演をするのですね。

以下、ロジャーのオフィシャル・ホームページより、日程など。

Roger Waters Tour Dates 2002 DATE COUNTRY CITY VENUE

〜中略〜

MARCH

〜中略〜

Mon 25 Japan Osaka Koseinenkin Hall - Indoor
Tue 26 Japan Osaka Koseinenkin Hall - Indoor
Thur 28 Japan Tokyo International Forum - Indoor
Sat 30 Japan Tokyo International Forum - Indoor
Sun 31 Japan Tokyo International Forum - Indoor


観たいけど、観てしまいたくないような、なんか複雑なところで、誰も連れもいないし、やめとくことにしました。

**

午前中、プールへ。

今日は祭日特別メニューか、ガキんちょ教室だった。
コースは減るし、ボールとか浮いてるし、泳ぎにくいゼ、ついてないゼ。
サウナにも出たり入ったり、ドア開けっ放しにしたり、温まらないじゃねーか。

それでも、いつもどおり500m×2本=1000mこなして、と。
(本年累積4900M)。

**

午後、久々に肉筆で手紙を書く。

従兄の娘さんが、この春から美容師学校に通うため、鳴門から大阪に出てくるとのことで、お祝いを送るのですが、それに添える一筆を書いてたら、なんか「一人暮らしの心構え」みたいな便箋3枚に渡るオヤジくさい大作になっちゃった。

でもまあ、いいじゃねーか、オヤジで。
何故ならば、オヤジなんだから。

**

夜、日本代表−ウクライナ戦をTV観戦。

昼間は雨も降ったし、風もスゴイ強かったし、こりゃやっぱTVでよかったや、と思ったけど、夜は過ごしやすそうな感じになった。
ちぇっ。
やっぱ、スタジアム行きたかったなあ。

で、試合。
1−0(サムライ戸田の代表初ゴール)で勝ちはしたけど、流石はW杯欧州予選のプレーオフまで行き、ホームではドイツと分けるチーム、ウクライナ。
ダイレクト・パスでの早い展開で、ガツガツ前向きで攻め上がって来るのは、見ててヒヤヒヤでしたな。
日本代表の方は、それに付ききれてない気もしたけど、でもまあ、初&久々組の三都主、市川、小笠原、楢崎、俊輔、よかったけどねえ。

ま、なんせ、代表の試合はドキドキしますですわ。

さて来週はアウェー、ポーランドで欧州組(ナカ〜タ、小野、稲本、川口)が合流してポーランド戦ですが、いったいぜんたいどんな中盤構成のチームにするのでしょうかね?トルシエさん。

最早さっぱり見当がつかないでございます。


2002/03/20 (水) 23:14:46 I'll see you on the dark side of the moon

暑さ寒さも彼岸まで、ということで、明日は春分の日でお休みです。

明日は、日本代表−ウクライナ戦が、我が地元、大阪は長居スタジアムで行われます。
ワールドカップ・イヤー、最初の代表戦です。
ここのところ、思いがけずとっても暖かいのですが、ナイトゲームだし、春分の日じゃまだ寒いに違いないと思って、チケット争奪戦に参加してなかったため、残念ながらTV観戦です。

でも5/2の神戸ウイングスタジアムでのホンジュラス戦は、フットサル仲間でセレッソ・サポの PRIDE.1 のつてで、生観戦に行かせてもらえるかもしれません。

**

10000ヒットをお踏みになられた Mab さんと協議の結果、お祝いの品は、グリーンジャンボ宝くじの当たり券(3300円相当)となりました。

しょっぱい品物となりましたが、まあ私の生活レベルを考慮すると(?)妥当なところではないでしょうか。

こげなところで、ご勘弁くださいな。

**

右肩脱臼(←大嘘)を乗り越え、腕立て伏せを10回/日から、はじめました。
早速、筋肉痛です。
情けなか。

でも、腹筋40回は段々と楽になってきたので、もうすぐ50回に増やせるかも。


2002/03/19 (火) 22:19:22

Little T&A

リトル・ロックンローラー(←物理的に)、尾藤イサオの歌う「あしたのジョー」の主題歌について。

サンドバッグに浮かんで消える
憎いあんちくしょうの顔めがけ
叩け!叩け!叩け!
オイラにゃ、獣の血が騒ぐ
だけど、ルルルル、ルルル、ルルルル
明日にゃ、きっと何かある
明日はどっちだ?


(作詞:寺山修司・・・奥さん調べ)

奥さんから聞いたのですが、オーディションの際、彼はこの曲の「ルルル」の部分の歌詞を忘れてしまって、「ルルル」で誤魔化して歌ったところ、それがウケて(?)採用されたそうです。
(確かな話しらしいです)

つまりこの主題歌自体はオーディションに向けて既に用意されていたということになりますが「ルルル」の部分、オリジナルでは、なんて歌詞だったんだ〜〜〜???
気になる〜〜〜

誰か情報を持っている人がいらっしゃいましたら、教えてください。
僕だけじゃなくて、奥さんも不眠症になるほど(←大嘘)悩んでいます。

(どうでもええっちゃあ、おっしゃる通り、ほんとにどうでもええですが)

**

I guess that we'll meet in the end

今日は3/19です。
ヘビメタ・ファンなら知らない人はいない、オジー・オズボーン・バンドの初代ギタリスト、ランディ・ローズさんの命日(飛行機事故にて死亡)ですね。

「Blizard of Ozz」「Diary of a madman」の2枚のヘビメタのバイブルのようなアルバムを残されました。
(死後発表された「Tribute」って2枚組ライブ・アルバムもありますが、それもよい出来だったと記憶しています)

先日もラジオで「Blizard of Ozz」収録の名バラッド "Good bye to romance" がかかり「いやあ、いい曲だなあ」と思っていたところでした。

亡くなったのは1982年のことですので、ちょうど20年になりました。

ランディ・ローズ以降に他のギタリストを迎えて作られたアルバム(そういえば、最近も久々に出ましたね)も含めて、いまやオジーのアルバムを聞くこともないですし、そもそも平野→千葉の引越しの際に、上記の3枚のアルバム(アナログ盤)も処分してしまったと思いますが、今夜は "Good bye to romance" や "I don't know" "Crazy train" "Mr.Crowley" それから、ランディがオジー・オズボーン・バンド以前に在籍していた Quiet Riot(LAメタルの最初の大ヒットバンドとして有名)が、ランディに捧げて作った、これまた名バラッド "Thunderbird" あたりを聞いてみたい気分です。

何故だか、突然思い出したので、書いてみました。
ご冥福をお祈りしたいと思います。

**

Ticket to ride

コンビニでぴあ特別号を見かけた。
JAWOC (http://www.jawoc.or.jp/index_j.htm) によると、
「W杯チケット2002 FIFAワールドカップTM日本国内第三次チケット販売概要を発表 3月22日(金)より電話による申込登録受付」
と、出ている。
(4月7日まで)

なんや、まだバラ売りあんのかいな?

よっしゃ、ひつこく、日本−チュニジア戦等、長居の試合に申し込むべか。


2002/03/18 (月) 22:05:23 でも今夜は君の濡れたコートを脱がしてやりたい That's the meaning of life !

ってなわけで、春も来たって感じで、今日からコートなしで出勤してます。
会社の近所の足代公園の桜も咲きかけてます。

ところで、最近肥満防止を主な目的として、毎晩ストレッチ+腹筋をしてると、どっかで書いたと思います。
完全に自己流なんですけど、ブリッジしてたら奥さんに「背筋とかやったら、ま、腕立て伏せがいいんちゃう」と言われ、やってみたら、あれま、ビックリ。

からだが重た過ぎて、でけへんのです、これが。

5回で右肩が脱臼して(←大嘘ですけど、まあその関節が痛くて、続けられないくらいだったわけです)断念しました。

腕立て伏せできるようにして、メニュー増やさなければ・・・
どんどんオヤジ化していく、今年は数えで35歳・・・

**

ラジオで聞いたか、テレビで見たか、ネットで見たか忘れてしまいましたが花粉症について。

僕は幸いこれまで花粉症にはみまわれてはいないのですが、アレって突然やってくるらしいですね。
はっきりとした原因はわからないらしいのですが、ひとつは、何十年か前に沢山植林された杉がここに来てほどよく育って、花粉が沢山飛ぶようになったこと、またアスファルト化が進んだことによって、飛んできた花粉が地面に吸収されにくくなったことなどが、挙げられるそうです。

で、ここからが本題なんですが、人それぞれ体内に花粉症判定コップのようなものがあって、そのコップになにものかが(何?)貯まってきて溢れると、花粉症になるらしいのです。
だから、去年までなんともなかった人が、突然今年なったりするらしいのです。

で、コップの大きさは人それぞれなんだって。

でも、これって貯まる一方なんですかね?
減らすことはできないの?
で、あれば、花粉が増えている、地面にも吸収されない、という状況の中では、誰もがいつかは花粉症になってしまうような気がするのですが・・・

とりあえず、これ以上医療費もかけたくないし「俺のコップはポコチン同様(?)普通じゃないくらい滅茶苦茶でかい」と信じ込むことにしています。


2002/03/17 (日) 22:23:21 ありふれたオヤジのありふれた日曜日

朝、予定よりはちょっと寝過ごすが、8:45には起きて、最近近所に見つけた、まあまあイケてる喫茶店でモーニングしながら、スポーツ新聞を読む。
一杯ごとにドリップしてくれるコーヒーも分厚いトーストもイケてるが、やっぱりオヤジとしては、目的っつーか、述語は「モーニングをいただく」ではなく「スポーツ新聞を読む」だ。
オイラの場合は、エッチなページも競馬のページも釣りのページも見ないで、サッカーのページだけだが。

それから午前中、床屋に行く。約3ヶ月ぶり。
床屋の兄ちゃんによると、昨日はニシモトさんが来たらしい。
昔(そう、もう5年前だから昔と言っていいでしょう)住んでた会社の寮の近く、近鉄八尾駅南口の「バーバー・アキ」なので、八尾の寮がなくなってしまった今でも、会社の人たちがやってくるのである。
(たまに出会う)
今日の出来は、まあまあというところか。

帰り道、お寺に寄って、オニギリ弁当を2個もらう。

13:00。
先日、マンションに空き巣が入ったので、緊急管理組合集会が開催される。
防犯カメラの設置が決定した他、防犯について、各種意見が飛び交う。
まだ住人の顔も全然覚えてないし、名前もわからんし、交流も全くないが、事件をきっかけに、ちょっと一体感が芽生えかけの感じ。
(この寄り合いのため、FCミソジーコの自主練 at 淀川河川敷は、今回もお休みにさせていただく)

15:00頃。
ガンバ−ヴィッセル戦の放送があるので、このまま一日ゴロゴロするかどうか悩むが、ここはがんばってプールに行くことにする。
通常メニューであるところの(500m×2本)の1000m。
(本年累積3900M)。
サウナで足首もたっぷり温める。

帰り道、BOOKOFFに寄って、衝動買い。
村上春樹「村上ラヂオ」、夏石鈴子「バイブを買いに」。

晩御飯食べて、後はASAYANやらMUSIXを流しながら、今日のHPネタを考えて、パカパカと打ち込む。

最近社内で人気をかっさらっているらしい「まちるださんのページ」も気になるが、それを分析したり、アイディアをパクったりするのは、今度にすることにする。
(泳いで疲れたんだす)

更新したら、jiroko さんの書き込みに返事書いて、ストレッチ+腹筋して、薬飲んで、ベッドでちょっと本読んで、寝る。

目覚めると、また、ネクタイに首を絞められる5日間が始まる・・・

若々しさに欠ける、ピンクでもブルーでもグレーでもない、オヤジな日曜日が、このようにして過ぎ去る。

**

今節もTOTOは惨敗。8勝5敗、4勝9敗、5勝8敗。
今回は1等は105万7122円の低配当=イージーのはずなのに・・・

次回のTOTOは国際試合により、J1の開催がないため、J2を2節分投票する変則な回となっている。
なんとなくJ2は当たりがいいような気がしているので、気を取り直して、相も変わらず、シングルで勝負や。

**

さて、10000ヒットは、Mab さんでした。
証拠の画像も送ってくれました。



常連さんにゲットしていただけて、なんとなくうれしいです。
今後とも宜しくお願いいたします。

で、お祝いに何をご所望で?
(何もご希望がなければ、こちらで考えますが)


2002/03/17 (日) 0:54:24 ある程度、本格的なカムアウト

さて10000アクセスに達しました。

10000アクセスを機に、内容をよりパーソナルなものに、つまりは闘病記というべきか、個人的に抱えている問題(誰もが何某か抱えてはいるのでしょうが)に、僕が今どのように考え、行動し(あるいは行動せずに、あるいはできずに)いるかを中心に書くようにしてみようかと考えました。

が、しかし、少なくともふざけた(と言っては語弊がある)、もとい、ファニーだったり、世の中のバカな出来事に呆れてみたり、感心したり、要するにある程度は、そこ(病気)を離れて文章を書けている間はこのままのスタンスで行ってみようと思ってはいます。

ただ病気とは長い付き合いになりそうだし、それについても今後は不特定多数の人が読んでいるという前提の上でも、書けることがあるなら書いてみたいと思っています。
(あるいは、ある日突然書けることはなくなって、ストップしてしまう可能性だって、ないとも言えませんが)

とりあえず、これじゃ訳がわからないと思われる方もいらっしゃると思いますので、もう少し書けるところまで書くと、僕は鬱病、あるいは、軽いものであるということで、鬱状態と呼ばれる病気にかかっています。
(これは病気です)
現在、治療中です。

具体的な症状とかについては、おいおい書くことがあるかもしれないですが、基本的には病気について一般的な説明はするつもりはありません。
冒頭に書いた結論の通り、闘病記や鬱病に関するページにするつもりは、今のところはありませんし、どういう病気なのかは、皆さんにWebで検索でもかけてもらえば、要約してわかりやすく書いてあるページにすぐにたどり着けると思いますので、各自で適当に見てみてください。

今日、書けることは、この位です。

(食欲旺盛で太っていっているのも、抗鬱薬として処方されている薬の1種、ドグマチールの副作用によるものと思われます、なんとかこの辺で止まっていて欲しいものです)

**

今夜は「やまとの湯」でのんびり。
というほど、僕のお風呂はのんびりではなくて、例によってサウナ、サウナで今夜は2時間かけて7ラウンドを消化。
先週まで続いた毎週日曜日のフットサルの中で痛めたと思われる左足首の少々の痛みがいまだ引ききらないので、今夜は「ドライサウナ→水風呂→露天の温泉風呂に足だけ温める→再びドライサウナへ」のコースで7ラウンド行きました。

64.55kgから63.95kgへダウンしました。

が、結局のところ、帰宅後には久々にビール飲んじゃったりして・・・

**

TV BROSのアルバム・レビュー・コーナー(普通テレビ番組表雑誌にアルバム・レビューとかあるか?)には、名古屋パルコ、心斎橋、渋谷の各タワー・レコードのチャートが載っていて、今号は2/18〜24のチャートなんだけど、3店とも Bump of chicken の「Jupiter」が1位。

俺ってば、すげえメジャーなレコード聴いてんだな。
いいんだよなあ "メロディー・フラッグ" が。

その他の2〜9位の9×3店=27枚については殆ど知りもしないんだけどね。

でも、そのレビューにはジョンスペ(ジョン・スペンサー・エクスプロージョン)とコステロ(エルヴィス・コステロ)の新譜が紹介されていた。

俺もそんなに世の中とズレてないんじゃないの?

**

それにしても、10000ヒット踏み踏みくんは、申告者がいないですな・・・


2002/03/15 (金) 22:33:27 Come as you are

ようやくカウンターが5桁(10000)に達しました。
桁数は8桁取ってありますので、皆さん今後とも宜しくお願いいたします。

また皆さん、積極的に掲示板に書き込みなどしていただけると、僕はとってもとっても、うれしいのです。
サイレント・ユーザーの皆さん、はじめての人、歓迎しますですよ。

ところで、10000ヒットを踏まれた人はどちらさんですかいな?
連絡乞うでございますよ。
何かお祝いでも。


2002/03/14 (木) 21:36:16 最後の春休み

僕は朝はお風呂でヒロTズ・モーニング・ジャム、夜はお布団でグルーブ・ナイトと、FM802をかけているのですが、それぞれのDJであるところのヒロT、キヨミさん共、なんといま春休みを取って、代打のDJがお皿を回して(?)います。

春休みがあるなんて・・・DJってなんていい職業なんでしょう。

もともと僕は15歳のときにラジオに心臓を打ち抜かれたクチだし(それは "アンジェリーナ" だった)、できればいつかラジオ関係の職に就いて、超かっこいい電波を飛ばして世の老若男女(特に若男女)のハートを奮わせてやりたいと思っていたんです。

DJ以外のスタッフに春休みがあるかどうか、定かではないですけどね。
あるわけねーか。

**

W杯のチケプレは、オープンじゃないけど、コカ・コーラ系でもやってますね。
フットサルの度にアクエリアス1.5リッター飲んだとしても、ポイント不足なので現実的じゃない。
そろそろロシア−チュニジア戦のチケットが一般応募で当たっていることに素直に感謝し、余計な欲を出すなということですかね。

ところで今から心配するのもなんですが、雨が降りませんように。
また、屋根付きの席(メインかバックって呼ぶんですかね)が当たりますように。


2002/03/14 (木) 0:40:20 いかすぜOK By ハイロウズ

「最後の最後の最後の最後はきっと笑っちゃう」

うん、それで行こう。

問題は、いつが「最後」かわからないことだ。
昔の上司であり、キラキラ教の教祖でもあらせられる、アカギリさんが言っていたことでもあるが、みんな漠然とお年寄りになるまで自分は生きると思って、人生を考えているが、実際には人間は何年生きるかはわからない。
平均寿命が延びたからといって、みんなが70歳まで生きるとは限らないのだ。

ということは、だ。
何が言いたいかというと、いつ「最後」が来てもおかしくはない。
今やって来たとしても、なんらおかしくはない。

ということは、だ。
いつでも、笑っちゃっているように、心がけようという歌なんだよね、"いかすぜOK"は。
多分、ね。

「今を生きろ」というところか。

**

今日はW杯日本戦チケット最後から2番目の望み、グリーンジャンボ宝くじの当選発表でした。

ちなみに最後の望みは、富士ゼロックスのオープン懸賞。
それか、更にもうひとつ賭けに出るならば、東芝のPCを買って(Dynabook or Libretto・・・新しいDynabook SSは結構イカス)、プレゼントに申し込むかです。

東芝のサイトでは、応募の倍率を公開していて、日本以外の国同士の1次リーグの試合では、現在10倍と、結構そそる数字が出ています。

でも、グリーンジャンボの方は、正直言って、チケットはいいから、1億円当たって欲しい。
結果はいかがかしら?

今日は遅いので、明日調べようと思ったが、ガマンできず http://www.dkb.co.jp/takarakuji/ へ。

やったー。
6等=下1桁=300円の必須ペイバックの他に、5等=下2桁=3000円ゲット。
投資3000円に対して、3300円のペイバックだ。
って、まあこのくらいが、上出来か・・・

「開幕まで数ヶ月、今ワシが言えるのは・・・エンジョイ・フットボール!」 By 松本人志(エンブレムって缶コーヒーのCMより)・・・ってことですな。

**

さて、カウンター。
もしかしたら、今日にも10000ヒット行くかもしれないですね。
ドキドキ。


2002/03/12 (火) 23:49:43 Boys just wanna ...

またAM4時にトイレのため目が覚めた。
消し忘れたトランジスタ・ラジオが、枕元で小さな音で鳴ってた。

キャロル・キングの "You've got a friend" がかかり、シンディ・ローパーの "Girls just wanna have fun" 〜 "Time after time" 〜 "She bop" がかかり、ウルフルズの "笑えれば" がかかって、なかなか眠れなくなった。
真夜中にも、いい曲かけてんじゃん、FM802。

朝風呂のとき、ヒロTズ・モーニング・ジャムでも "笑えれば" をかけていた。

あと今日はかかんなかったけど、エレカシの "普通の日々" もよいね。
最近のお気に入り。

**

たつろう夢日記

高層ビルのエレベーターに奥さんと一緒に乗っている(上向き)。

昔の女友達(名前は伏せます)が清掃員として、もうひとり小汚いオヤジの清掃員と一緒に乗っている。

他に一緒に乗っているOLたちからは「なんで清掃員なんかこのエレベーターに一緒に乗っているの」なんてヒソヒソ声も聞こえる。

そしてなぜか女友達は小汚いオヤジと、お互いの股座(またぐら)を弄り(まさぐり)合っている。

僕は昔のだろうがなんだろうが友達は友達であり、大事なものであり、ここで(だろうが、どこでだろうが)小汚いオヤジとそんなことはして欲しくない。

どうなっているんだ、いったい???

**

で。
風呂上がり。

1日経つと、63kgジャストから64kgジャストに戻ってました・・・

去年の8月時点の57kgから増え始めて、どんどん増えていったけど、ここ1〜2ヶ月ここらで止まってるからいいか・・・
だって、どうも前日に、う○ちが出たか出なかったかで、決まっているだけのような気がしてきた・・・

でも、今夜しばらくぶりにウエスト32インチのリーバイス501を履いたら、ウエストだけじゃなくて、太股までもが、とってもピチピチで苦しかったのは気のせいではない・・・


2002/03/11 (月) 22:19:20 双子のコマドリとゴールデンフィッシュ、もしもし大丈夫ですか?

1ヶ月ぶりに内藤内科へ行った。
またメバロチンを4週分、処方してもらった。
また今日は採血したので、今回のコレステロール値によっては次回は薬を変えるかもしれないと、先生はおっしゃっていた。
以前に飲んでたときは、劇的に(100台まで)下がったんだけど、さて、今回はどないでっしゃろ?

しかし、下手糞な採血は、下手糞な口笛よりも、だいぶと質が悪い。
痛いぞ。
泣くぞ。

**

昨日のフットサルは、やっぱり相当きつく絞ったのか、体重63kgジャスト(ここのところ64kgプラスマイナス200g程度で安定成長していた)になりました。
いい感じ。

で、毎日腹筋40回やってるんですけど(それに、すっかり晩酌は止めた、オイラってば、マジ偉い)、誰かウワサのアブトロニックを買って、試用レポートをお願い。

ちょっと検索してみたところによると、アブトロニック(9800円?)はジェルが必要なところがちょっと難点で(純正ジェルは高いらしい)、ジェルのいらない「なんちゃってもの」のアブジェニック(7800円?)というのもあるらしい。
で、確かに筋肉痛にはなるらしいが、それ以上の効果については、不明。

どう?
クマガイくん?
来たれ、若者、チャレンジャーよ。

**

まあ、ふざけたこと書いてますが、今日は久し振りに国会で証人喚問がありましたね。
ムネムネの。
でも、チェックしてないので、意見なし。


2002/03/10 (日) 22:33:55 いいTOTO予想サイトあったら教えてちょーだい

1週休みましたが、今日も八尾の体育館でフットサルの練習。
今日は得点は1点だけでしたが、普段は7分1本でやっているところを20〜25分1本でやって、とってもいい汗をかきました。
ゼエゼエ。
気持ちよかったっす。

今日は maeken1 さんが得点王でしょうか?
バシバシ決めてました。やんやパチパチ。

ま、オイラ、基本的にDFだから・・・

来週は「行けたら(気持ちも含めて)」滝川二高OB勢と、淀川河川敷で練習ですが、今のところ気持ちがあがってきませんです。
場所も知らないし。
そんな理由で欠席しても許してね、ひさやん。

TOTOは7勝6敗、9勝4敗(←惜しいじゃん)、7勝6敗でした。
毎回シングルを3つ賭けるだけで取るのは非常に難しいですが、年間30回あるとして、支払額は300円×30回で9000円。
ん〜〜〜、娯楽としては、そんなところでしょう。

**

91年のマインドウエア もコメント追記完了しました。
ふ〜〜〜。
記憶力振り絞ってますです。

80年代のも含めて、せっかくネタがあるんだから、振り絞れるだけ振り絞って、今後もコメントを書いていきたいと思います(気が向いたらね)。

時間がたっぷりあって、CDとか聞き込んで、映画もよく見てた、学生時代(90年前後)の方が、自信を持ってお薦めできるものが多いと思いますので、趣味の合いそうな人は読んでみてください。


2002/03/09 (土) 21:35:26 Dull day

昼に起き出して、風呂掃除をしながらたっぷり時間をかけて風呂に入る。
飯食って、Jリーグを2試合続けて見て、また飯食って、夜もまたJリーグを見る。

ここまでしてもTOTOは当たらない。
当たらないものは当たらない。
日曜開催ゲームを待たずに当たらない。

明日はまたフットサル(練習)。
とりあえず、気分よく点取っとこう。


2002/03/08 (金) 22:33:59 Laughter and lust

昨夜の話しになるが、NHK総合の「トップランナー」という番組で「気志団」(きしだん)というバンドが出演しているのを見る。
正確には「氣志團」。

<< 以下、説明はTV BROSよりパクり >>

インディーズ最後の大物といわれ、昨年12月についにメジャーデビューを果たしたロックバンド、氣志團がテレビ番組に初の本格的登場。
そのデビューがCDではなくビデオだったということからもわかるように、彼らの魅力は独特のライブパフォーマンスにある。振り付けとも応援団ともつかない踊りでステージを駆け回り、冗談にも真面目にもとれるMCで客を煙に巻き、「パンクと歌謡曲とディスコをミックスしたヤンクロック」のサウンドで会場を盛り上げるという、まさに完全ライブバンド。
マスコミにはほとんど登場していないにもかかわらず、口コミでファンが急増中。一度体験したらヤミツキになるといわれるライブはスタジオでも実演されるので楽しみに!


放送が終ってから紹介するのもなんだが、このバンド、マジ笑かす。
リーダー兼ボーカルの綾小路翔(笑)が作る曲がイカすが、イカし方自体が、イカしている。
尾崎豊の「15の夜」や「I Love You」の歌詞を、そのまんま彼らの言うヤンクロックの曲に当てはめてしまったりして。

この間まで中坊だったと、ぬかしつつ(どうみてもそうは見えない)メンバー全員酒を飲むことが一番の楽しみだと給う(のたまう)。

横浜銀蝿は無理として、アラジン程度のヒットは行くのではないかと思われるので、要注目(?)である。

現在ファースト・ビデオとセカンド・ビデオが発売中のハズ。
誰かもし買ったら貸してね。


2002/03/07 (木) 22:05:40 From nakata.net

なんと、一昨日うちのマンションの一室に泥棒が入りました。
(ポストに布施警察からの警告チラシが入ってました)
1Fのエントランスは全てオートロックになっているのですが、住民が入るときに、一緒に入ってきたようです。
面格子を外し、窓を壊して(?)侵入し、部屋が荒らされたとのことです。
そんな目立つ入り方を堂々とするなんて、恐ろしいでうね〜
うちは角部屋で、面格子付きの窓はないのですが、ベランダからの避難用の壁を破壊されれば、ベランダへ侵入可能です・・・
そんなやり方も、かなり目立つとは思いますけど。
そげなことしなくても、ピッキングって手もあるし、とにかく油断も隙もないですな。

**

さて、今日、家に帰ると、nakata.net から何か届いていると奥さんが言う。
ヤマホドあれこれネット懸賞に応募しているので、nakata.net で何か申し込んだかどうか覚えてないのですが、開けてみると「ヒデからの贈り物2001」ご当選おめでとうございます、のチラシが。

しかし、モノは非常に小さい。CDサイズ。
取り出してみると・・・卓上カレンダーでした。
nakata.net とスバルの共同製作のようなので、きっとこのプレゼントのメインの品物はスバルのクルマかなんかだったのでしょう。

アートネイチャーのシャンプー(我が家では通称「ハゲシャン」)に続き、小物とはいえ、2つ目の当選。
まあ、幸運なのでしょう。

次は何が当たるかな〜〜〜

ナカ〜タも早く復調しておくれ〜〜〜

**

さて、もう間もなく10000アクセスがやってきます。
踏まれたらどんなサービスをするか、何もアイディアがないので、なんとか身内(自分または奥さん)で踏むしかなさそうです。


2002/03/05 (火) 22:08:44 Confusion

UFJ銀行とUSJ、ややこしくないことなくない?

**

「ぷっすま」(ユースケ・サンタマリアとSMAP草ナギ剛のやってる深夜番組)の記憶力絵心クイズをビデオで見る。
可笑しすぎて、お腹がよじれて痛い。

**

昨夜 、大真面目に書いたので今日はこんなもんですっちゃ。


2002/03/04 (月) 22:09:32 Sittin' on top of the world

この頃、ときどき無性に昔のことを思い出すことがある。
よく夢を見て、いろんな意外な人が登場するせいかもしれない。

そして僕は暗闇の中で考えてしまう。

あのときこうしていれば、今はどうなっていただろう?とか、あのとき、間違いなくそうすべきであったのに僕はそうはしなかった、とか。

言えなかった言葉を、踏み出せなかった一歩を、「言いたかったけど言えなかったんだ」「僕は立ち止まっていたくはなかったんだ」と、いつか本当に伝えてみたいと考えたりする。

僕に会えば、もしかしたら、何人かは意外な顔をするかもしれない。
何も話すことなどないと言うかもしれない。
お前は誰だ?って言うかもしれないし、僕の方が相手の変わり様に驚くかもしれない。
去って行ったのは、お前の方じゃないかと言われるかもしれない。
男の中には、結婚してパパになっているヤツも多いだろうし、女の子の中には、結婚してママになっている人も多いだろう。
もしかしたら、中には死んでしまったヤツだっているかもしれない。
もし本当に僕が目の前に現れたなら、嫌な顔をする人の方が多いかもしれない。

何より「今更、何を言っているんだ」と思われるのだろう。

でも、10年遅れても、20年遅れても、伝えてみたいと思い続けている。

**

昔の恋人巡りを実行してしまう「ハイ・フィディリティ」の情けない主人公を偉い(というより、羨ましい)と思いながら、僕はあの本を読んだ。

**

Have I forsaken you by telling you what you must to do ? 
I would never lie , let things go by , leave you on the road to die .
I would never ever say good bye .

You got remember the times that we used to share .
You got remember the times that we used to share .
You got remember the times that we used to share .
(Lenny Kravitz)


2002/03/03 (日) 21:28:55 Until you finally get it

今週は、フットサルの練習・試合が4週ぶりにお休みなので(セレッソ・サポの PRIDE.1 の皆さんがホームでの開幕に出かけているため)、ほんじゃあ(朝から)水泳に行こうと思っていたのですが、朝起きられず・・・

昼からJ1の開幕2試合をTV観戦して超だらだらと過ごしました。

で、2002年第一節のTOTOはまたまた惨敗。
6勝7敗、6勝7敗、3勝10敗・・・

>>1等(8本) 4114万8837円
>>2等(325本) 40万5193円
>>3等(5738本) 3万4420円

だそうです・・・

ほんでも懲りへんで〜〜〜
生涯賃金以上を稼ぎ出して、会社を辞めるその日まで。

**

ところでウルフルズの "笑えれば" っていい感じだよね。


2002/03/03 (日) 00:26:55 Elvis is not dead

立ち読み。

まずはロッキン・オン。
今年は僕好みの新譜が結構出そう。

エルヴィス・コステロは既に今月のアルバム・レビューのコーナーに登場してて、誰かとのコラボとかを除く「普通のフォーマット」では7年ぶりのアルバム発表だそうだ。

他、レッチリ(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)、プライマル(プライマル・スクリーム)、ジョンスペ(ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン)といったあたり。

プライマルは、早くに出そうだったのに、去年のフジ・ロックか何かのフェスティバルでやった新曲 "ボム・ペンタゴン(ペンタゴンに爆撃を)" など、内容がやばそうなので「調整」が入っている模様。

それからロッキン・オンには載ってないけど、佐野元春も新作録音中だしね。

ちなみに今号のトップではストロークスとかゆー新人がベタ誉めだが、もう過去に手を出したものにしか手が出ない僕なのです。
(ジョンスペすらアヤしい)

ナウなもの(死語中の死語)を聴いておきたいのは、聴いておきたいんだけどねえ。

**

続いて月刊プレイボーイ。

ジャック・マイヨールの死についての特集をカラー6ページくらい。
が、ジャックと生前に交流のあった日本人のコメントを中心に、要するに彼の紹介(特に晩年の動向の)に重きを置いた記事になっている。
で、結局理由はわからないまま。
孤独に耐えられなかったのか、もはやその肉体をキープできなくなったからか、みたいな想像が結論。
残念ながら、これは迷宮入りの様相です。

**

さて、2002J開幕しました。
今日はFC東京−鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田−名古屋グランパスエイトの2試合のみ。
開幕に強いFC東京がアントラーズを破り、TOTOシングル3本ともアントラーズ勝ちに賭けてた僕は、既に撃沈模様・・・

でも明日もぐうたらテレビ観戦しようっと。


2002/03/01 (金) 23:46:13 Gimmie gimmie gimmie

日経ニュースメールより

◆ゲイツ氏、8年連続で世界長者1位
世界長者番付で、米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が8年連続で首位。日
本人ではサントリー社長が29位・米経済誌。


せめてオイラもTOTOかグリーンジャンボでも当たらねえかな・・・
せめてだよ、せめて。

**

富士ゼロックスもW杯チケプレやってます。
クイズに答えないといけないのが面倒ではありますが、何度でもチャレンジ可能ですし、なんたって無料!
会員登録とか必要なし。
www.fujixerox.co.jp で、3/31までです。

**

グラミーはU2が4つの賞を受賞。

・record of the year(年間最優秀レコード)に "Walk on"
・best pop performance by a duo or group with vocal(デュオまたはグループによるベスト・ポップ・パフォーマンス)に "Stuck in a moment you can't get out of"
・best rock album(ベスト・ロック・アルバム)に「All that you can't leave behind」
・best rock performance by a duo or group with vocal(デュオまたはグループによるベスト・ロック・パフォーマンス)に "Elevation"
だそうです。

グラミーなんて興味ないし、ケチつけるつもりもないのですが、全部が全部、一昨年に発表されたものなんですけど、そんなもんでいいの・・・???