PS744 アドオンファイル


デフォルトのPS744には国内空港のデータはほとんど入っていません。しかしこのページに
収録されている様々なファイルをダウンロードする事により、貴方はPS744で日本国内をより
楽しく飛行する事が可能となります。
《注意》
●アドオンファイルに関するご質問はメールでもときちの所までお寄せ下さい。
また当HPのPS1掲示板に質問事項を書き込みして下さっても結構です。
●アドオンファイルのインストールについては、ご自分の責任で行なって下さい。
アドオンファイルのインストールについて、当方では一切の責任を負いません。
●ここで公開している各種データは現実のデータと類似したものを使用しています
が、あくまでもPS744用のデータであって現実のものではありませんので混同されない
よう宜しくお願い致します。間違った使用をされた場合の責任は負いません。
国内空港追加

デフォルトのPS744では、国内空港は14空港(RJCC/CTS/新千歳空港、RJCJ/千歳空港、RJAA/NRT/成田空港、RJTT/HND/羽田空港、RJOO/ITM/伊丹空港、RJBB/KIX/関西空港、RJOA/HIJ/広島空港、RJFF/FUK/福岡空港、RJFO/OIT/大分空港、RJFU/NGS/長崎空港、RJFT/KMJ/熊本空港、RJFK/KOJ/鹿児島空港、ROAH/OKA/那覇空港、RORS/SHI/下地島空港)だけしかデータが入っていません。つまりデフォルトのPS744では、国内では以上の14空港のみでしか離着陸出来ない事になります。そこでもっと国内でのフライトを楽しんで頂こうという趣旨で国内空港のデータを作成しました。これらのファイルをPS744に追加するには、Adderというソフトを入手してMS-DOS上でファイルを追加する必要があります。空港ファイル追加の手順はここのページで詳細に解説していますので、PS744初心者の方やMS-DOSについて知らない方でも迷う事なく空港データを追加する事が出来ます。追加ファイルはZip形式で圧縮した上で下記に掲載しています。下記一覧内の『ファイルのダウンロード』欄に掲載されている文字をクリックする事で、貴方のパソコンへ当該圧縮ファイルをダウンロードする事が出来ます。

*注*PS744では80X80マイル・プロブレムと言って、80マイル四方の範囲内に7つ以上の滑走路を作成する事は出来ません。ここで掲載している空港ファイルは全てこの80X80マイル・プロブレムの制限をクリアしている事を確認していますので、安心して追加して下さい。


国内空港を追加する際には、必ずこのページを一度ご覧になって下さい。

CRD(カード)ファイル 追加空港一覧

ファイルの
ダウンロード
収録空港 空港4
レター
コード
空港3
レター
コード
滑走路長 制作者 バージョン 最新バージョン公開日
RJECcrd.zip 旭川空港 RJEC AKJ 2500m XZL Ver.1 2001.01.11
RJCMcrd.zip 女満別空港 RJCM MMB 2500m XZL Ver.1 2001.01.11
RJCBcrd.zip 帯広空港 RJCB OBO 2500m XZL Ver.1 2001.01.11
RJCKcrd.zip 釧路空港 RJCK KUH 2500m XZL Ver.1 2001.01.11
RJCHcrd.zip 函館空港 RJCH HKD 3000m Ian Riddell Ver.1 2000.06.25
RJSAcrd.zip 青森空港 RJSA AOJ 2500m XZL Ver.1 2001.01.11
RJSMcrd.zip 三沢空港 RJSM MSJ 3000m XZL Ver.1 2001.01.11
RJSKcrd.zip 秋田空港 RJSK AXT 2500m Ian Riddell Ver.1 2000.06.25
RJSScrd.zip 仙台空港 RJSS SDJ 3000m XZL Ver.1 2001.01.11
RJSNcrd.zip 新潟空港 RJSN KIJ 2500m XZL Ver.1 2001.01.11
RJSFcrd.zip 福島空港 RJSF FKS 2500m XZL Ver.1 2001.01.11
RJNNcrd.zip 名古屋空港 RJNN NGO 2700m Ian Riddell Ver.1 2000.06.25
RJNKcrd.zip 小松空港 RJNK KMQ 2700m Ian Riddell Ver.1 2000.06.25
RJOHcrd.zip 米子(美保空港) RJOH YGJ 2000m もときち Ver.1 2000.01.25
RJOBcrd.zip 岡山空港 RJOB OKJ 2500m XZL Ver.1 2001.01.11
RJOTcrd.zip 高松空港 RJOT TAK 2500m XZL Ver.1 2001.01.11
RJOMcrd.zip 松山空港 RJOM MYJ 2500m Ian Riddell Ver.1 2000.06.25
RJFMcrd.zip 宮崎空港 RJFM KMI 2500m Ian Riddell Ver.1 2000.06.25


SID、STAR、APPROACH PROCEDURE追加


デフォルトのPS744では、極めて少数の空港にしかSIDやSTARが用意されていません。日本国内の空港でデフォルトでSID,STARが収録されているのは成田空港だけです。そこで日本で飛行する際によりリアルに飛んで頂く為に、国内空港のSID,STAR,APPROACH PROCEDUREを収録しました。

*現在掲載中の下記ファイルはテスト版であり、正式なものではありません。今後細部を詰めて改良していく予定です。一度ダウンロードされたあとも、時々当ページをチェックしてバージョンアップされていたら最新バージョンをダウンロードして上書きして下さい。追加ファイルはZip形式で圧縮した上で下記に掲載しています。下記一覧内の『ファイルのダウンロード』欄に掲載されている文字をクリックする事で、貴方のパソコンへ当該圧縮ファイルをダウンロードする事が出来ます。

*PS744では、APPROACH PROCEDURE(ILSアプローチやVORアプローチ、ビジュアルアプローチなどのデータ)が入っていない空港ではスタンダードのILSアプローチデータおよびランウェイデータがCDU ARRIVALSページに挿入されます。これらはCDU ARRIVALSページにXILS24X24などのように、APPROACH PROCEDURE名の前にXが付けられています。下記ファイルをダウンロードして貴方のパソコンにデータを入れたのちは当該空港におけるデフォルトのAPPROACH PROCEDUREは必要ありませんので、消去する必要があります。消去方法はこのページに掲載していますので、一度確認して下さい。


注意!! 現時点でここに公開されているDEP/ARRファイルには飛行ルートについて若干修正が必要なところがあります。また現時点ではXZLさん作成のSIDデータにはTRANS(トランジション)データまでが含まれていますが、もときち作成のSIDデータにはTRANSデータが含まれていません

SID,STAR,APPROACH PROCEDUREを追加する際
には、必ずこのページを一度ご覧になって下さい。

DEP/ARRファイル 追加空港一覧

ファイルの
ダウンロード
SID,STAR,APPROACH
PROCEDURE収録空港
制作者 バージョン 前バージョン公開日 最新バージョン
掲載日
RJCB.zip 帯広空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJCK.zip 釧路空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJCM.zip 女満別空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJEC.zip 旭川空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJSA.zip 青森空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJSK.zip 秋田空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJSM.zip 三沢空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJSN.zip 新潟空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJSS.zip 仙台空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJSF.zip 福島空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJOB.zip 岡山空港 XZL Ver.1 2000.01.11
RJFT.zip 高松空港 もときち Ver.2 2000.02.19 Ver.1のファイル
を破棄した上で
インストールして
下さい
RJOM.zip 松山空港 もときち Ver.1 2000.01.11
RORS.zip 下地島空港 (*1) もときち Ver.1 2000.02.04
RJBB.zip 関西空港 もときち Ver.1 2000.02.15 左記空港については、
圧縮ファイルを解凍
したのち出てくるフ
ァイルの中にWord文
章が入っていますが
PS13のDEP/ARRフォ
ルダへ入れる前にこの
Word文章のファイルを
別の場所(デスクトップ)
などへ移しておいて
下さい。移さずにおくと
PS744を起動させてFMCの
ARRページでWord文章
のタイトルをクリックすると
コンピュータがフリーズして
しまう事例が報告されて
います。ご注意を!!!!!!
RJFK.zip 鹿児島空港 もときち Ver.1 2000.02.15
RJTT.zip 羽田空港(*2) もときち Ver.2 2000.02.19
RJAA.zip 成田空港 もときち Ver.1 2000.02.19
RJFT.zip 熊本空港 もときち Ver.1 2000.02.19
(*1) 下地島空港の空港データは、デフォルトのPS744に収録されています
(*2) 羽田空港のRW22は昔の滑走路ですが、ここでは昔のランウェイをそのまま使用して
います。但しRW22に係るSID,STAR,IAPは全て最新のデータを使用しております。


カンパニールート(CO ROUTE)追加


カンパニールートとは、各エアライン独自で設定した飛行ルートです。-400のようにFMCを装備した飛行機では、コンピュータに予め各空港間の飛行ルート・データをストアしておく事で、パイロットがCDU RTEページLSK2LのCO ROUTEラインにCO ROUTE名を打ち込めば当該飛行区間の飛行データがCDU上に呼び出される仕組みになっています。つまり、従来の飛行機のように飛行の度にINSへ各通過wptの緯度/経度を延々と打ち込んでいくという作業が不要になったのです。
PS744でも実機同様にCO ROUTEを使用する事が出来ます。デフォルトのPS744では数々のCO ROUTEが用意されていますが、日本国内のCO ROUTEはと言えば国内線のCO ROUTEは一つも用意されておらず、また日本発国際線のCO ROUTEは成田からニューヨーク・JFK空港までの一区間のみと日本国内ユーザーにとっては大変肌寒い状況でした。そこでもときちは2000.06.11以降日本国内のCO ROUTEをメインに公開してきましたが、この度これらのCO ROUTEを見直し、全てリファインして作り直しました。古いCO ROUTEのファイルを既にダウンロードされている方は、一旦削除して頂いた上で下記ファイルをダウンロードし直して貴方のパソコンに入れて下さい。削除対象となる旧ファイルの一覧および削除方法については、このページに掲載しています。


カンパニールートを追加する際には、必ずこのページを一度ご覧になって下さい。

CO ROUTE追加ファイル一覧

種別 出発空港 ファイルの
ダウンロード
路 線 名
巡航高度
C.I
制作者
バージョン 最新バージ
ョン公開日
このCO ROUTEに
対応するSIDの名称
<注1>
このCO ROUTEに収録
されているルート(TRANS
ルートも含んでいます)<注2>







新千歳空港 CTSHND1.zip 新千歳−羽田 設定せず


もときち Ver.1 2000.01.20 TOBBY 5 DEP TOBBY-<Y10>-GOC-
<V22>-TLE
CTSHND2.zip 新千歳−羽田 もときち Ver.1 2000.01.20 TOBBY 5 DEP TOBBY-<V22>-TLE
函館空港 HKDHND1.zip 函館−羽田 もときち Ver.1 2000.01.20 HAKODATE
SOUTH 4 DEP
MRE-<V13>-YTE-<V32>-
GOC-<V22>-TLE
HKDHND2.zip 函館−羽田 もときち Ver.1 2000.01.20 TAPPI 3 DEP <AKITA TRANS>TAPPI-ATE

ATE-<V32>-GOC-<V22>-TLE
羽田空港 HNDCTS1.zip 羽田−新千歳 もときち Ver.1 2000.01.20 MORIYA 7 DEP SNE-<Y11>-NAVER
HNDCTS2.zip 羽田−新千歳 もときち Ver.1 2000.01.20 MORIYA 7 DEP SNE-<V11>-NAVER
HNDHKD1.zip 羽田−函館 もときち Ver.1 2000.01.20 MORIYA 7 DEP SNE-<V11>-YTE-<V13>-MRE
HNDHKD2.zip 羽田−函館 もときち Ver.1 2000.01.20 MORIYA 7 DEP SNE-<V11>-YTE-<V32>-ATE
HNDITM1.zip 羽田−伊丹 もときち Ver.1 2000.01.20 ZAMA 6 DEP <KOWA TRANS>DF-XMC

XMC-OHDAI-YAMAT
HNDKIX1.zip 羽田−関西 もときち Ver.1 2000.01.20 URAGA 5 DEP <OCEAN TRANS>URAGA-
MIURA-OCEAN-YZ-CELLO-
BANJO

BANJO-<A1>-KEC-<V37>-
KISEI-<OTR26>-EDDIE
HNDKIX2.zip 羽田−関西 もときち Ver.1 2000.01.20 HAYAMA 2 DEP <YOKOSUKA TRANS>TAURA-
HYE-LHE

LHE-<V17>-XMC-<V52>-KEC-
<V37>-KISEI-<OTR26>-EDDIE
HNDKIX3.zip 羽田−関西 もときち Ver.1 2000.01.20 ZAMA 6 DEP <KOWA TRANS>DF-XMC

XMC-<V52>-KEC-<V37>-
KISEI-<OTR26>-
EDDIE
HNDKMQ1.zip 羽田−小松 もときち Ver.1 2000.01.20 ZAMA 6 DEP <MATSUMOTO TRANS>DF-
MBE

MBE-KMC
HNDMYJ1.zip 羽田−松山 もときち Ver.1 2000.01.20 ZAMA 6 DEP <NAGOYA TRANS>DF-KCC

KCC-<V28>-BAMBO
HNDHIJ1.zip 羽田−広島 もときち Ver.1 2000.02.04 ZAMA 6 DEP <NAGOYA TRANS>DF-KCC

KCC-<V28>-BINGO-HGE
伊丹空港 ITMHND1.zip 伊丹−羽田 もときち Ver.1 2000.01.20 ASUKA 1 DEP <KOWA TRANS>ASUKA-XMC

XMC-<V17>-XAC-<G597>-
SPENS-<W27>-WESTN
ITMMYJ1.zip 伊丹−松山 もときち Ver.1 2000.01.20 AKASI 4 DEP <WASYU TRANS>AKASI-STE-
WASYU

WASYU-<V28>-BAMBO
ITMFUK1.zip 伊丹−福岡 もときち Ver.1 2000.01.20 AKASI 4 DEP <SOUJA TRANS>AKASI-STE-
SOUJA

SOUJA-<V29>-TTE
関西空港 KIXHND1.zip 関西−羽田 もときち Ver.1 2000.01.20 NARAH REV 1
DEP
<KOWA TRANS>NARAH-XMC

XMC-<V17>-XAC-<G597>-
SPENS-<W27>-WESTN
KIXMYJ1.zip 関西−松山 もときち Ver.1 2000.01.20 TOMO 2 DEP <KOUCHI SOUTH TRANS>TME-
ACORN-KRE

KRE-<V56>-MPE
KIXMYJ2.zip 関西−松山 もときち Ver.1 2000.01.20 MAIKO 2 DEP <WASYU TRANS>MAIKO-AKASI-
STE-WASYU

WASYU-<V28>-BAMBO
KIXFUK1.zip 関西−福岡 もときち Ver.1 2000.02.04 MAIKO 2 DEP <SOUJA TRANS>MAIKO-AKASI-
STE-SOUJA

SOUJA-<V29>-TTE
KIXFUK2.zip 関西−福岡 もときち Ver.1 2000.02.04 MAIKO 2 DEP <WASYU TRANS>MAIKO-AKASI-
STE-WASYU

WASYU-<V28>-IWC-<V56>-TTE
松山空港 MYJSDJ1.zip 松山−仙台 もときち Ver.1 2000.01.20 MATSUYAMA REV 2 DEP <TAKAMATSU TRANS>MPE-
HUH-TZC

TZC-<V17>-XMC-TENRU-
CHINO-<Y15>-SDE
MYJHND1.zip 松山−羽田 もときち Ver.1 2000.01.20 MATSUYAMA REV 2 DEP <TAKAMATSU TRANS>MPE-
HUH-TZC

TZC-<V17>-XAC-<G597>-
SPENS-<W27>-WESTN
MYJITM1.zip 松山−伊丹 もときち Ver.1 2000.01.20 MATSUYAMA REV 2 DEP <KOUCHI TRANS>MPE-TONO-KRE
KRE-<V56>-GBE-SKE
MYJKIX1.zip 松山−関西 もときち Ver.1 2000.01.20 MATSUYAMA REV 2 DEP <KOUCHI TRANS>MPE-TONO-KRE
KRE-<V56>-KARIN-EDDIE
MYJFUK1.zip 松山−福岡 もときち Ver.1 2000.01.20 KUGA 2 DEP IWC-<V56>-TTE


成田空港 RJAAKLAX.zip 成田−ロサンゼルス FL330 0050 だい Ver.2 2000.12.02 CHOSHI 6 DEP MELON-VTU
(途中のルートは省略)
バンコク空港 VTBDVHHH.zip バンコク−香港 設定せず 設定
せず
もときち Ver.1 2000.07.17 SELKA 1 DEP SELKA-<A1>-DAGON

注1

SIDはCDU DEP/ARRページのXXXX DEPARTUREページにて選定します。CO ROUTEに対応した
SIDを選択すると、ルートが途切れる事なくフライトする事が出来ます。

注2

実機ではCDU DEP/ARRページのXXXX DEPARTUREページにて、SIDとCO ROUTEとを接続する
トランジション(TRANS)をSIDと同様にセレクトする事が出来ますが、PS744ではTRANSをセレクト
する事が出来ません。そこで私が作成したCO ROUTEにはTRANSのルートも含める事にしました。
ここの欄にはTRANSのルートと当該TRANS名を記載しています。SB/PCによるフライトでフライト
プランを出す際には、左欄に記載されているSID名とここに記載されているTRANS名および飛行
ルートをフライトプランに記すようにして下さい。

飛行ルートの記載について:トランジションルートがある場合は上段に<>でTRANS名を表示し
その右横にTRANSルートを、下段にCO ROUTEの飛行ルートを記載しています。SIDからそのまま
CO ROUTEに接続している場合はCO ROUTEの飛行ルートのみを記載しています。


ゲートデータ追加

PS744ではPS744フォルダ内の747gate.dbファイルにゲートデータが収録されています。ここには空港名、トランジションデータ、気圧高度計補正値の単位、当該空港のスポット(ゲート)の名称および緯度/経度のデータが収録されています。但しデフォルトのファイルではゲートデータを収録している空港が限られており、こと日本国内の空港においては肌寒い状況です。幸いな事にアドオンファイルが公開されていまして、これをダウンロードする事により国内数箇所の空港のゲートデータのみならず全世界各地の空港のゲートデータを入手出来ます。このファイルをデフォルトの747gate.dbファイルに上書きする事により、実機同様のCDUオペレーション(初期位置入力)が行なえるようになります(これをデモンストレーションするには、当該スポットの位置に予め機体を移動させておく事が必要ですが)。まず、デフォルトの747gate.dbファイルのバックアップを取っておいて下さい。

Download the latest Gate File for your PS1.3 simulator

Last gate entered: 21-Jan-2001 17:45, CYMX/136 by Louis Milord louismil@videotron.ca .
Last gate file generation: 27-Jan-2001 01:38 (update runs once a day).

Shift-click for file download (200955 bytes)

Or get the zipped version (36158 bytes)

*著作保護の為、ダウンロードファイルのリンクは外しています。ご自分でこのHPにアクセス
してファイルをダウンロードして下さい。

ゲートデータを入手するには、PS1 gate databaseのホームページにアクセスします。一番上の欄 Download the latest Gate File for your PS1.3simulatorのところにあるShift-click for file downloadをクリックすると未圧縮の最新GATEファイルをダウンロードする事が出来、Or get the zipped versionをクリックするとZip形式で圧縮された最新のGATEファイルを入手する事が出来ます。データは細めにアップデートされています(日本国内の空港に関してはここ2,3年アップロードされていないようですが)。一度ダウンロードしたあとも、定期的にチェックしてみるといいでしょう。

さて、ダウンロードしてきた747gate.dbファイルの入れ方を説明しましょう。これは極めて簡単です。Zip形式で圧縮されたファイルをダウンロードした場合は解凍したのち、未圧縮のファイルをダウンロードした場合はそのままそのファイルをPS13フォルダに入れます。「ファイルは既に当フォルダ内にあるが上書きするか?」と聞いてきますので、yesを選択して上書きします。これで完了です。

現時点での国内空港のゲートデータ情報を下記に記しておきます。これはアドオン747gate.dbファイルに収録されているものです。国内空港のゲートに機体を移動させる場合、ここの表に掲載されている当該ゲートの緯度/経度をメモ用紙に転記した上でPSを起動させてNew position/timeページのPosition欄に緯度/経度をマニュアル入力します。これで出発時、実機同様のCDUオペレーション(FMCへの現在位置の登録)が可能となります。

国内空港ゲートデータ

空港名 4レター ゲート名 緯度/経度 空港名 4レター ゲート名 緯度/経度
千歳空港 RJCC 1 N4248.3E14140.4 成田空港 RJAA 12,13 N3545.9E14023.2
羽田空港 RJTT 1 N3532.7E13947.3 21〜27 N3545.7E14023.1
2,3 N3532.7E13947.2 31〜37 N3545.5E14023.2
4〜7 N3532.7E13947.1 41〜47 N3545.5E14023.4
8〜10 N3532.8E13947.1 61 N3546.2E14023.6
11〜14 N3532.9E13947.0 62,63 N3546.1E14023.6
15 N3533.0E13947.0 64 N3546.1E14023.7
16 N3533.0E13946.9 65 N3546.0E14023.7
17,22,23 N3533.1E13946.9 71,72 N3546.3E14023.5
18〜21 N3533.1E13946.8 73 N3546.4E14023.5
24 N3533.2E13946.9 74 N3546.4E14023.4
横田基地 RJTY ALL N3545.1E13920.8 81〜84 N3546.4E14023.7
名古屋空港 RJNN 3 N3514.7E13655.7 85,8788 N3546.5E14023.7
伊丹空港 RJOO 6 N3447.0E13526.8 86 N3546.3E14023.6
関西空港 RJBB 1,15,16 N3426.2E13514.9 91〜95 N3546.3E14023.8
2 N3426.3E13514.9 96 N3546.2E14023.8
3,4 N3426.3E13515.0 101,102 N3546.6E14023.6
5,10〜12 N3426.3E13515.1 103 N3546.6E14023.5
6〜8 N3426.4E13515.1 212 N3546.2E14022.8
9 N3426.3E13515.2 309 N3546.0E14022.8
14 N3426.2E13515.0 福岡空港 RJFF 0 N3336.1E13026.7
17 N3426.1E13514.9 1,2 N3336.0E13026.7
18〜20 N3426.1E13514.8 3 N3336.0E13026.8
21〜23 N3426.0E13514.7 4〜6 N3335.9E13026.8
24 N3426.0E13514.6 7,8 N3335.8E13026.8
25 N3425.9E13514.6 9,89 N3335.8E13026.9
26〜28 N3425.9E13514.5 10〜13 N3335.7E13026.9
29,30 N3425.8E13514.4 14〜16 N3335.6E13027.0
31,32,34,
36,37
N3425.8E13514.3 17,17-1,
17-2,18,
18-1
N3335.5E13027.0
33 N3425.7E13514.3
35 N3425.8E13514.2 18-2,19,
20〜23,
25
N3335.4E13027.1
101 N3425.8E13514.1
102,103 N3425.7E13514.1
104 N3425.7E13514.2 24 N3335.3E13027.2
105〜107 N3425.6E13514.2 26,27 N3335.2E13027.2
108〜111 N3425.7E13514.1 28 N3335.1E13027.3
201,202 N3425.7E13513.9 40 N3335.5E13026.6
203 N3425.6E13514.0 50 N3335.3E13026.7
208,209 N3425.5E13514.0 53,54 N3335.2E13026.7
210 N3425.5E13513.9 55 N3335.2E13026.8
211,212 N3425.4E13513.9 57,58 N3335.1E13026.8
213,214 N3425.4E13513.8 59 N3335.0E13026.9
306 N3425.1E13513.4 長崎空港 RJFU N32 N3254.6E129.55.4
307 N3425.1E13513.6 那覇空港 ROAH ALL N2612.3E12739.0
M1〜M3 N3425.3E13513.7 下地島空港 RORS 1〜3 N2449.7E12508.9
M4 N3425.3E13513.6 5 N2449.6E12508.9
M5 N3425.2E13513.6 6,7 N2449.5E12508.9
M6〜M8 N3425.2E13513.5 2000.01.27現在
M9 N3425.2E13513.4
V1 N3426.2E13515.0