TOP | 賛否両論 | 試行錯誤 | 右往左往 | 七転八倒 | 十人十色 | 一期一会 | このサイトについて | プロフィール |
大阪木津卸売市場 食材センターODA | 訪問日2010/12/18 |
![]() |
大阪なんば駅の程近く、地下鉄御堂筋線大国町駅から徒歩2分(150m)にある木津の卸売市場はご存知ですか? 「市場」という言葉には、そこはかとなく「おトク」な香りがただよう一方、 朝が早く一般には閉鎖された空間で、素人客にはちょっと敷居が高いというか縁遠い場所のように感じます。 最近リニューアルしたこちら、木津卸売市場には「食材センターODA」という 素人さんもOKのプロ向け食材店がオープンしたということで早速行ってまいりました! |
![]() |
今回は食材センターODA訪問がメインで午後二時過ぎに訪れたため、市場部分は大半のお店が閉店された後でした。 それでも乾物屋を中心に開いているお店もあり雰囲気は十分!! ちなみに、市場は早朝から営業が始まりますが、一般客は本職の方がお仕事を済まされた後、9時ごろに行くのがよいでしょう、とテレビで言ってました。 ところで市場内は撮影禁止と注意書きがありました、が、こちらは建物玄関部分から撮ったものでして、風景写真扱いでお願いします。 |
駐車場からエレベーターで降りてきたところ さっそくの「市場!!」な風景に大興奮! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
食材センターODAは 木津市場の南に位置します 市場部分とは別の建物で 二階部分がスーパー銭湯 この写真では左が市場で右が食材センター |
食材センターODAの入り口 わくわくします!! |
自動ドアの外から様子をうかがう・・・ うひょーー、広い店内に商品たっくさん!! |
駐車料金は 1500円以上の購入で1時間無料 ここに書いてあるとおり、 建物東側にある守衛室で 無料処理をしてもらいます |
店はちょっと大きめなスーパー程度の広さ。 店内の三分の一を冷凍食材コーナーが占めています。 あと三分の一を調味料類、残り三分の一で青果・精肉・冷蔵食品・パン・惣菜を販売。 「世界の食材18000業務用食材の専門商社」というのがこちらの本体会社のキャッチフレーズのようですが、正直な感想、さほど驚くような品揃えではなかったかな??? 値段も店頭取扱商品も、一般的な業務用スーパーと変わらない印象でした。 プロっぽい「~の素」(麻婆豆腐とかプルコギとか)やドレッシングの大ボトルなどは見る分には楽しいですが家では使いきれそうに無いので興味はあっても購入せず。 冷凍食品もかなり充実してましたが、うちの冷凍庫は小さいので買いたくても買えない・・・。 こんな調子で大興奮で店内に踊りこんだわりにはあまり買い物はしなかったのですが、そんななかでも私なりに「これは!!」と思ったのが以下の商品。 ちなみにこちらのお店のお会計は外税となっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雪印無塩バター!! 450gで585円は安い!!! 有塩も同じくらいの値段で売られてました そのほか製菓用マーガリンも販売 |
左から、サラダビネガー1? 250円 ワインビネガー1? 370円 バルサミコ酢500m? 580円 李錦記オイスターソース475g 450円 |
あまり期待していなかった ベーカリーコーナーのフランスパン 食べてみて感動したので急遽撮影 SALE品で150円でしたが いやはや、マジウマ!! |
見よ!!このクラムを!! キメのそろった軟弱なフランスパンが多い中、 久しぶりに根性が入ってて感動!!! |
( いずれも税抜き価格) |
大収穫はやはり無塩バター!! パンやお菓子をよく作るのでこのお値段はありがたい! 一般によく売られているサイズ200gに換算すると、無塩バターが273円(税込)で買えてる計算に♪ バルサミコ酢も私は煮詰めてソースを作るときに使うので安価なもので十分。 スーパーでは250mlサイズでの販売が一般的なので500mlでこのお値段はお買い得。 そして驚いたのがフランスパン!! ベーカリーコーナーではおいしそうな焼きたてパンが販売されていましたが、菓子パン類はそこそこ値の張るものばかりだったのでわざわざここで買うこともあるまいと購入を見送ったのですが、なんとなくかごに入れたセール品のフランスパンに感激!! いい買い物でした・・・(ウットリ)。 そのほかにも今回は購入しませんでしたが、ゲラントの塩(細塩)1kg750円(荒塩タイプもありました)やハインツのトマトケチャップ1020gタイプなども売っていて「次回の購入はここで♪」と思わせる商品を多数発見。 逆にがっかりな買い物となったのが以下の商品。 |
![]() |
シェルパスタをポン菓子機で膨らませたものに黒糖キャラメルをコーティングという、たまらない組み合わせのお菓子。 350円と言うお値段に躊躇しながらも一点くらいは冒険を、との思いで購入。 結論から言うと、まずくはないですが、おいしいものでもなかったです。 ちょっと硬めの「ふ」菓子にキャラメルコーティングした感じ。 ま、同じ小麦粉製品だもんね。妙に納得。 二度と買いません。 |
||
パスタでポン 350円 マジがっかり |
|||
![]() |
|||
とまあ、こんな感じで楽しくお買い物を済ませました。 で、会員カードも作りましたよ♪ レジで会計前に「会員カードが作れるって聞いたんですけどぉ」というと「はいはい~♪」と申込書を出してくださいました。 簡単に住所・氏名・電話番号を記入すれば入会金等なしで会員なることが出来、税抜金額200円につき1ポイントもらえます。 |
![]() |
食材センターODA自体にはトイレ等の設備は無いのですが、この市場の建物内には身障者用トイレやオムツシート、授乳室まであります!! 授乳室には後で気づいたので中は拝見してませんが、トイレなどはとても清潔できれいでした。 追記:後日授乳室を確認。二畳程度の個室にパイプ椅子と洗面台、オムツ替えシートが備え付けてありました。 残念ながら入り口にカーテン等の心遣いは無し、温水もありませんが、利用頻度から考えると仕方ないかも。 詳しいフロアガイドの全体図は木津卸市場のホームページに行けば見ることが出来ます。 そうそう、この日も2時を過ぎているというのに各所で評判の市場併設のうどん屋「大和」さん(←クリックでGoogleの検索結果ページに行きます)には行列が出来てました。 やー、ぜひまた買い出しに行きたいです!!今度は午前中に!! |
左下のピンクのスペースが食材センターODA スーパーを出て左に行けばトイレ他が完備! (クリックで拡大します) |
食材センターODA | 1 | ||
営業時間 | 平日5時30分~21時30分 | ||
TEL.06-6648-1251 | 日祝および市場が休みの水曜は9時30分~21時30分 | ||
大阪市浪速区敷津東2丁目2番8号 | 盆・正月以外は無休 | ||
駐車場 | ○ | 有料 上記参照 | |
子供用補助椅子付きショッピングカート | × |
||
幼児用安全ベルト付きショッピングカート | × |
||
介助用トイレ | ○ |
||
オムツ替えシート | ○ |
このページのトップへ | その他のお出かけ情報ページへ | ホームページTOPへ |
copyright©2010 MAÏKO all rights reserved. | |