TOP | 賛否両論 | 試行錯誤 | 右往左往 | 七転八倒 | 十人十色 | 一期一会 | このサイトについて | プロフィール |
イキイキ酵素くんで生き生き生活! | 登録日2011/02/08 |
![]() |
「りんごの消費量が高い青森県では脳卒中になる率が低い」という話を耳にしたのが四年前。 「一日一個のりんごで医者知らず」という言葉にも動かされ、2007年11月、我が家にイキイキ酵素くんがやってきました。 以来毎朝、家族でりんごとにんじんの生ジュースを飲んでいます。 この生ジュースには絞りたての果汁だけが持つ酵素パワーが満載!! おかげさまで、3歳になる娘もめったに風邪をひかず、病気で医者にかかることがありません。 今回はその酵素ジューサー「イキイキ酵素くん」についてのお話です♪ |
製品仕様 | ||
![]() |
商品名 | 低速圧縮搾りジューサー イキイキ酵素くん DA-980 |
サイズ | 幅380×奥行190×高さ340mm | |
本体重量 | 約5.3kg | |
材 質 | ABS樹脂(本体、トレイ、搾汁キャップ、ノズル) 、ポリイミド(ジュースストレーナー、ミンチストレーナー、スクリュー)、 アクリル樹脂(搾汁キャップカバー) 、PC(ドラム)、PET(ドラムキャップ)、ポリプロピレン(受け皿容器) |
|
コード長さ | 1.6m | |
消費電力 | 140/120W(無負荷状態) | |
スクリュー回転数 | 80回/毎分 | |
ヒューズ | 125V/5A | |
定格使用時間 | 15分 | |
製造国 | 大韓民国 | |
楽天最安値 | 26,800円 | |
※注 : |
楽天最安値は2011年2月3日現在のものです。 |
「イキイキ酵素くん」が搾り出す!!激うま生ジュースの全貌に迫る!!!
材料 | 数量 | 我が家で使用している材料詳細 | |
りんご | 1個 | 250g中玉 サンふじりんご ※詳細については後述 | |
にんじん | 1本 | 200g大きめ? 北海道産にんじん | |
ブロッコリーの芯 | 一房分 | 野菜の芯など、任意で。もちろん無くても可 |
1.まずは材料の用意です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
まずは材料 今回はブロッコリーの芯も参加です |
材料は結構小さくきらないといけません りんごなどは 普通に等分すると入らないことも・・・ |
材料を切り終えました ジューサーに向かいます |
我が家の場合、材料は流水で水洗い。 りんごは普通に八等分したのでは入らないことがあるので、縦長になるように切り分けます。 今回はブロッコリーの芯も投入。 キャベツや白菜の芯など日々の料理で出る野菜くずも立派にジュースの材料になります。 |
2.低速圧縮絞りジューサー始動!!、のその前に・・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
こちらが組み立て前のジューサー本体 |
組み立てる部品は全部で6つ 慣れればすぐに出来ます |
組み立てが完成 結構場所をとります |
使用前に本体を組み立てます。 はめ込んで回してロック、を繰り返すだけなので、慣れれば1分程度の作業です。 |
3.いよいよジュースを絞ります! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
これが材料の投入口 結構小さいです |
さあ、材料を投入 ジュースが出てきています |
一番先端の部品を搾汁キャップと呼びます このメモリを大きくすると より強く絞る設定になります |
![]() |
![]() |
![]() |
ここからぽろぽろと搾りかすが出てきます あんまりお上品な絵じゃないですねぇ・・・ |
搾りかす もう少しカラカラになるまで 絞ってくれないかなぁ・・・ |
漉し網をセットして使用 これは好みで使用しないのもアリです 使用すると口当たりがよくなります |
仕組みは至って単純です。 スイッチを入れるとスクリューが回転を始めます。 投入口から材料を入れ押し棒で押し込めば材料がスクリューで前に押し出されつつ砕かれストレーナーに運ばれます。 ストレーナーでろ過されたジュースはジュース受けのほうに、搾りかすのほうは搾汁キャップを通過しカス容器に落ちてきます。 搾汁キャップのメモリを大きくすると絞る圧力を強くできる(よりしっかり絞れる)設定にはなっていますが、ストレーナーが詰まってジュースが出にくくなるわりに絞れ具合もそれほど変わらないので、実際には2〜3で使用することになります。 (うちでは搾汁キャップのパッキンを紛失してしまったのでいつも5で絞っています) |
4.さあて、ジュースが出来ましたよー♪ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今回はブロッコリーの芯も入っているので 少々色が濁っています 味のほうは少し苦味が加わるかな? という程度 |
りんご中玉1個とにんじん1本で 約300ccのジュースが取れます うちではこの量で子供1人と 大人2人分を取っています |
こちらはりんごとにんじんのみのジュース 出来立てはさわやかなオレンジ色ですが しばらくすると酸化が進み茶色く濁ってきます |
りんご中玉1個とにんじん少々大きめ1本でだいたい300ccのジュースが絞れます。 我が家はこれを子供一人80ccと残りを大人で等分していただいています。 のどの渇きを潤すためのジュースとしては少なく感じますが、朝食に添える一杯にはちょうど良い量です。 |
5.片付けについて | ||
![]() |
![]() |
![]() |
絞り終えたらすぐに分解して 洗浄します |
ここが洗うのに一番手間取るところ ですが、ブラシでこすれば 簡単に汚れをかき出せます |
洗浄にはこういったブラシが便利 こちらはフェリシモで購入したもの |
![]() |
![]() |
![]() |
野菜を搾っただけなので その他の部品は秋水で洗い流すだけ |
適度に水を切ったら キッチンタオルでくるんで・・・ |
本体横で保管 コレを毎日繰り返してます |
絞り終えたらすぐに洗浄するほうが良いでしょう。 野菜を搾っただけなので、水洗いだけで十分きれいになります。 この片付けの気楽さがこちらの機種を選んだ最大のポイント! 水洗いだけではだんだん水垢がついてくるので、うちでは3ヶ月に1回くらいのペースで漂白洗浄しています。 洗浄後の部品はかさばるので生乾きのうちにキッチンタオルに包んでホイ! この気楽さが長続きのポイントかな? |
6.搾りかすは・・・ | |||
![]() |
「搾りかすはパンやハンバーグに利用すれば無駄になりません♪」というフレコミもありますが、うちでは迷わず捨てることにしてます。 たしかにもったいない気持ちもあるのですが、毎日大量に出るものなので「無駄なく利用しなくちゃ!」と意気込んでも「無駄なく」使い切るのは無理です。 そうなると長続きはできません。 それに以前この搾りかすでスープを取ったことがあるのですが、漉す作業で苦労する割には良い味にはなりませんでした。 多分エキスはジュースのほうに出てしまっているのです。 搾りかすは「カス」だと思って執着しないのが、毎日続けるコツです。 |
||
毎日大量にでる搾りかす もったいないですが、捨ててます・・・ |
7.オレンジジュースを作ってみました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
用意したのは ネーブルオレンジ3個分 皮をむき房ごとに分けました |
オレンジが圧縮されていきます・・・ |
ジュースだけでなく 若干実の方も出てきています |
![]() |
![]() |
![]() |
オレンジ3個分の搾りかす 意外にきれいに絞れてます |
オレンジ3個で 360cc程度のジュースがとれました |
いただきまーす♪ |
説明書には、酵素くんは柑橘類のジュース絞りが苦手、という感じのことが書いてあったような気がしましたが、実際やってみると十分しっかり絞れていて美味しいジュースができました。 ネーブルオレンジ3個で360cc、量は多くないですが、生ジュースなので飲み応えはあります。 最近は3歳の娘がこのジュース絞りをやりたがるので手伝ってもらっています。 市販のジュースですと、コップにぱっと注いでくいっと飲んでしまえばそれだけのものですが、こうやってお手伝いしながら生の果実から絞るジュースにはいくらかのありがたみを感じるようで、とても大事そうに飲んでいます。 |
りんごについて
にんじんについて
「低速圧縮絞りジューサー」というものについて
幼児とにんじんジュースについて
|
|
|
|
|||
【楽天市場】爽快ドラック 現在の楽天最安値です。 こちらのお店は わりと頻繁にポイントUPセールをやっていますので、 メルマガ登録しておいて お得なときに購入するのもアリです。 |
【楽天市場】京都太秦しぜんむら イキイキ酵素くんには次世代機も登場しました。 お値段がだいぶお高くなりましたね。 若干コンパクトにはなったようですが、 相変わらずデザインが・・・。 こちらのお店は 頻繁にポイント10倍キャンペーンを開催しています。 購入するのはそのときが狙い目です。 |
【楽天市場】生活家電ディープライス パナソニックのジューサーなら こちらがおすすめ! ジューサーは使ったことがないのですが、 ミル機能がめちゃめちゃ便利!! ミル機能については後日ページをUP予定です♪ |
|||
|
|
|
|||
【楽天市場】健康美容専門店フロントライナー イキイキ酵素くんには類似品があります。 価格はあまり変わりませんが、 こちらの商品には製麺ノズルが付属しているので 料理にも活用したいかたにはこちらの方が便利かも・・・。 見た限り搾汁原理はまったく一緒です。 このショップでは1万円以上は送料無料だそうです。 |
【楽天市場】京都太秦しぜんむら 低速圧縮絞りジューサーには さらに高額の上位機種が存在します。 業務用ですかねぇ・・・。 |
【楽天市場】チェリーベル 以前アメトークで 細川茂樹さんがオススメして ヒットしたのはこちらのジューサー。 種も皮もまとめてジューサーにかけられるそうですが、 いったいどういう搾汁方法なのか、 調べてもなかなか出てきません。 ナゾ。 |
このページのトップへ | その他の商品レビューページへ | ホームページTOPへ |
copyright©2011 MAIKO all rights reserved. | |