フォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場 |
---|
10日前にオープンしたばかりの出来たてほやほやのオートキャンプ場にいってきました。(関連するページへのリンク)
フォレストステーション波賀の中にある「東山オートキャンプ場」というのが本名のようです。
ここは、4つのエリアに分かれていて、それぞれ少しずつ違った雰囲気があります。
ロケーションは、山の谷間で静かですが風が少しあります、また、標高も結構あり、7月だというのに夜は長袖でも肌寒くて、テントやシェルターの中に避難しているキャンパーが多かったです。
サイトは、最近のレベルからいうと少し狭いめで、ヘキサタープは、斜めにしないと張れませんでした。
設備は、一番にトイレが少ない、20サイトに1〜2個しかありません、温水シャワーも同じぐらいしかありませんが、こちらはくるまで5分ぐらいの所にあるメイプルプラザ内にある東山温泉に行けばいいので良しとしましょう。
夜間照明はほとんどありませんが、これの善し悪しは個人の好みによりますね、ぽりおんは、もう少し明かりがほしかったです。
それと、子供連れには絶対にほしい遊具がありませんでした。
![]() |
キャンプ場の案内板です。 サイトはの4つのエリアに分かれています。 |
下から順に「水辺」「夕陽」「森」のエリアを遠くから眺めた写真です。 このようにエリア毎にかなりの段差がありますので、上から下のエリアは見下ろせます。 |
![]() |
![]() |
水辺のエリアです。 このエリアのサイトは水道、流し、一部電源がついています。 |
水辺のエリアには小川が流れていて水遊びが出来ます。 |
![]() |
![]() |
草原のエリアです。 このエリアのサイトも水道、流し、一部電源がついています。 |
サイトの裏が芝生になっているところもあります。 |
![]() |
![]() |
草原のエリアの流しのあるサイトです。 木製でぬくもりがあるのがいいです、調理台も広いです、バーベキューコンロ用の板も用意されていますがサイズが小さいので中〜大型のコンロには使えないでしょう。 写真には写っていませんが、電源コンセントはコンパクトでよかったです。 |
夕陽のエリアです。 このエリアのサイトも水道、流し、一部電源がついていますが、ここだけエリア内にトイレがありません。 |
![]() |
![]() |
森のエリアです。 このエリアのサイトは水道、流し、電源はついていません、共同の炊事場を利用します。 |
別の角度から見た森のエリアです。 このように木を伐採して切り開いたサイトです、右の芝生はサイトではありません、将来ここに遊具が出来るといいのになぁ。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
草原のエリアにあるサニタリーハウス(上左)、森のエリアにあるクイックハウス(上右)、サニタリーハウスのシャワーとコインランドリー(下左)、サニタリーハウスのトイレ(下右)です。 サニタリーハウスにはトイレ、洗面所、シャワー、コインランドリーがあります。 クイックハウスには、トイレ、洗面所、炊事場がありますが、トイレは男女それぞれ1個しかありません 水辺のエリアには、サニタリーハウスと同じ設備を持つセンターハウスがありますが、夕陽のエリアには何もありません。 |
ぽりおんのサイトです 朝食後撤収までのちょっとのんびりしている時間に撮りました。 タープのメインロープとシュラフを干しているロープがサイトからはみ出していますが、このサイトは一番端で、横は広場になっていたのでちょっと失敬してしまいました。 通常のサイトは狭くてこうは出来ません。 |
![]() |
![]() |
子供たちは、斜面や広場で、草を摘んだり虫を取ったりして大喜びでした。 |
キャンプ場から車で5分ぐらいのところにある「メイプルプラザ」です。 ここには、有料ですが露天風呂もある温泉があります、食堂や売店もありますが、食材は売っていません。 |
![]() |