ホーム 教室の案内 プロフィール フォトギャラリー 2006フランス旅行 2007フランス旅行
日記 レシピ ディリーおやつ コレクション リンク集

ALBUM vol.2

またまた、美味しい旅日記です。
岐阜の3人のお嬢様達、改めてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
JAL機内食
JAL機内食
11月26日(月)
伊丹から成田へ、JAL405便でフランスへ。
JALの機内食です。日本の航空会社なのになぜかご飯が美味しくないのはどうしてでしょうか?
ヒポポタマスで夕食
ヒポポタマスで夕食
予定どうりパリ到着。ホテルのお部屋に落ち着いたのは、6時にもなっていなかったのですが、ホテルは地下鉄7号線でオペラまで15分位(以上)かかる場所なので、ホテル近所を少し散策、買い物、ホテル内のレストランで食事をしました。
サービスエリアで購入
サービスエリアで購入
11月27日(火)
7時30分にパリを出発、2時間位走り、ノルマンディ地方のサービスエリアでトイレ休憩。カットされたフルーツとブラウニーを購入。フランスの観光バスの中では飲食禁止です。りんごとブドウを半分その場で頂きました。
あこがれのモン・サン・ミシェル
あこがれのモン・サン・ミシェル
ずーと行きたいと思っていたモン・サン・ミシェルです。見学の前にランチタイム。ホテルのレストランからのモン・サン・ミシェルです。
ふわふわオムレツ
ふわふわオムレツ
ランチは名物オムレツとさけ料理付け合わせはお米、料理と一緒にりんごのお酒シードルを頂きました。デザートは洋なしのムースでした。
カフェで簡単に夕食
カフェで簡単に夕食
往復700qモン・サン・ミシェルはパリから遠いです。今度機会があれば是非島内でお泊まりしたいですね。
ホテルのお向かいのレストラン街のカフェでクロックムッシュとサラダで夕食。デザートはホテルのお部屋で残しておいた、ブラウニーとフルーツ。
ラジュレのマカロン
ラジュレのマカロン
11月28日(水)
1日自由の日です。9時半ごろ出発、地下鉄7号線でオペラまで行き、乗り換えマドレーヌへ。ラジュレでマカロンを購入、歩いてチュイルリー公園へ。オランジュリーへ行くも、ビジターは入ることが出来ず、あきらめ、お買い物へ。
グランカフェ・キャプシーヌでランチ
グランカフェ・キャプシーヌでランチ
サントノレ通りのヴェセルリ、アスティエなどでお買い物。添乗員さんに教えて頂いたオペラのレストランへ。アントレ、メイン、デセールのメニュー・オペラ・エクスプレスを注文。写真はオニオングラタンスープです。
メインデッシュ
メインデッシュ
メインはお魚料理をチョイスいました。この後クレーム・ビュルレを頂きました。美味しかったです。ランチ後1度荷物を置きにホテルに帰り、いつも立ち寄る、モラ、デツーなどへ。
シャンゼリゼでイルミネーションを見ながらアイス
シャンゼリゼでイルミネーションを見ながらアイス
モラで少し買い物をし、シャンゼリゼへ。まだ、暮れきっていませんでしたが、イルミネーションは点灯されていました。ショコラティエの店頭でベルティヨンらしきアイス発見、寒さに負けずフランボワーズのソルベとバニラのグラスダブルにしました。
モノプリのサラダ
モノプリのサラダ
シャンゼリゼのスーパーマーケットモノプリで食料品を買い、ホテルのお部屋でテレビを見ながら、夕食。ベリーのムースがすごく美味しかったです。
ナンシーでキッシュ・ロレーヌ
ナンシーでキッシュ・ロレーヌ
11月29日(木)
7時30分にパリを出発、ランスのサービスエルアでトイレ休憩。お昼頃にナンシーへ。スタニスラス広場のレストランでランチ。ロレーヌ地方名物、キッシュ・ロレーヌとアルザス名物、シュークルートを頂きました。
ミラベルのデザート
ミラベルのデザート
デザートはミラベルを使ったものです。ナンシーの名物はマカロン・ド・ナンシー、ベルガッモットキャンディー、ミラベルのオー・ド・ヴィーです。昨年はナンシーで1泊しましたが、今回はランチと30分の自由時間だけでした。
ストラスブールのギャラリーラファイエット
ストラスブールのギャラリーラファイエット
パリから400q離れたストラスブールに夕刻到着。荷物を置き、すぐにクリスマス市へ。通りがかりのストラスブールのギャラリーラファイエットも素敵です。
ヴァン・ショー
ヴァン・ショー
ベルクール広場で大きなツリーを見た後、大聖堂の広場へ。ヴァン・ショー(ホットワイン)を購入。このカップは持って帰れるもので、カップが必要ない人は、プラカップ入りのものもあります。カップつき5ユーロ。自宅のカップボードに飾っています。
焼き栗
焼き栗
可愛い焼き栗の車がいたので、買ってみました。殻が割れていて食べやすく、甘くて美味しかったです。
タルト・フランベ
タルト・フランベ
クリスマス市見学後、添乗員の山田さんと2人でタルト・フランベのお店へ。薄いピザ生地にサワークリームのようなものが塗ってあり、その上にベーコンなどをのせ、焼いたものです。昨年は食べられなかったので、念願かないました。この店は木の板にのってきました。ワインも頂きました。美味しかったです。
昨夜に続きクリスマス市
昨夜に続きクリスマス市
11月30日(金)
夜の飛行機だったので、2時半まで自由時間。昨夜行かなかったところへ。小さな広場にもクリスマス市が立っていました。もみの木の蜂蜜、フォワァグラ、友人へのおみやげを購入。
クリスマス市で売られているもの
クリスマス市で売られているもの
クリスマス市ではいろいろなものが売られています。クリスマスの飾り、お菓子、手工芸品などなど。
ツリー用のもみの木
ツリー用のもみの木
そしてこんなものも、ツリー用のもみの木です。
たまねぎのタルト
たまねぎのタルト
フランス最後のランチは大聖堂の広場のカフェで。たまねぎのタルトとりんごのタルトを頂きました。ランチ後ギャラリーラファイエットへ、夫へのおみやげとお菓子を購入。もっと時間がほしかったです。
帰りの飛行機の機内食
帰りの飛行機の機内食
2時半にホテル集合、バスでフランクフルトへ。途中トイレ休憩。フランクフルト空港の免税店で買い物をしようと思っていましたが、シャルル・ド・ゴール空港より品物が少なくガッカリ。
チキンカレーと一緒にドイツのビールを頂きました。わたしは韓国のビールのほうがすきかな?
席を替わってくださった岐阜のお嬢さん本当にありがとうございました。
 
フランスで購入したクリスマスの飾り
フランスで購入したクリスマスの飾り
12月1日(土)
無事帰国。
クリスマスケーキレッスンに使用しようと思い買った品々です。
 

PAST INDEX FUTURE

Last updated: 2007/12/11