お寺・神社の目次に戻る
フレーム 羅城門址(南区)
2004年6月

東寺の少し左側に羅城門遺址はあります。
794年に遷都された平安京のメインストリートは朱雀大路で、現在の千本通りに相当しますが、当時85mもあったそうですが今は当然ながらそんなに幅広い通りではありません。

平安京の中心を走る朱雀大路の南端に建てられており、平安京への入口としての役目をしていたのだと思います。現在の中心を御所と考えるなら、当時は少し西側に平安京があったのだと予想できます。

九条通りから少し入った児童公園の中に石碑が建てられていますが、歩道にある右写真を見逃すと、気付かずに通り過ぎてしまいます。
フレーム
フレーム 羅城門石碑が建っている児童公園と九条通りの間に矢取地蔵尊があります。
空海が矢で狙われた時に、身代わりになって助けた地蔵さんを祀っています。
案内板はこちらへ!
YahooMap!