ページ タグ

最初に記載するページの基本タグ
<HTML> </HTML> このタグは最初と最後に記入する。
<HEAD> </HEAD> このタグに囲まれた部分はブラウザには表示されない。
<TITLE> </TITLE> このタグに囲まれた部分がページのタイトルになる。
これはページの基本的なタグです。
始まりと終わりには必ず<HTML>タグが入ります。
<HEAD>タグに囲まれた部分には<TITLE>などを書き込むことになります。
その<TITLE>タグに囲まれたところにホームページやページのタイトルを書き込みます。タイトルはブラウザの一番上に表示されます。 何も書き込まなかった場合は、URLなどが表示されます。

<BODY> </BODY> このタグに囲まれた部分はブラウザに表示される。
<BODY>タグに囲まれた部分がブラウザで表示されるページの内容になります。
<BODY>タグにはオプションがあり、ページ全体の設定を自分の好みで変更することができるようになっています。



<BODY BGCOLOR="***" TEXT="***" LINK="***" ALINK="***" VLINK="***">
ページのバックカラーやテキストカラー、リンク文字の色などを指定します。
"*** " の***に、カラーコードを指定します。
(例)<BODY BGCOLOR="#FF0000">
<BODY BGCOLOR="******"> 背景の色
<BODY TEXT="***"> 文字の色
<BODY LINK="***"> リンクの文字色
<BODY ALINK="***"> リンク途中の色
<BODY VLINK="***"> リンク読込済みの色


<BODY BACKGROUND="****">
ページの背景にイメージ画像を使う場合のタグです。
BACKGROUND="****" の **** の部分にイメージファイル名を指定します。
(例) <BODY BACKGROUND="abc.gif">
htmlファイルと同じフォルダに画像ファイルがない場合、
その画像があるファイルまでのアドレスを入力。
(例) <BODY BACKGROUND="../top/abc.gif">
BODYタグの他の指定と同時に書き込むことも可能です。
(例) <BODY BACKGROUND="back1.gif" TEXT="#FF0000" LINK="#0000FF">


(構成例)
<HTML><HEAD><TITLE>タイトル</TITLE></HEAD> <BODY BGCOLOR="#FFFFFF"> 〜表示される中身〜 </BODY> </HTML> |