境内には、謡曲「高砂」に謡われた、相生霊松「尾上の松」があります。 尾上の松は、古来から様々な歌に詠まれてきました。

  一木かと見れば二木を二木かと見れば一木を雌雄のこの松   隆正

  一つの根から男松(黒松)・女松(赤松)が育つ喜瑞は神社の象徴であると言われています。


     「所は高砂の 尾上の松も年ふりて 老ひの波も寄り来るや
     木の下陰の落葉かく なるまで命ながらへて
     なおいつまでか生き松の それも久しき名所かな」


初代尾上の松は謡曲「高砂」に謡われた霊松で、太さ五尋に及び、地上一丈ばかりのところから男松・女松に分れ、女松は直に生えて中天にひろがり、男松は這って地につき、又上って地に這う。その上った間を華表(鳥居)として、諸人が参詣したといいます。
天正年間(約四百年前)には、秀吉の三木城攻めに対抗した毛利方の武将が、薪を取るために切り倒してしまい、枯死す。(その株は宝物館に保存されています)社殿も荒廃しましたが、その後、姫路藩主となった池田輝政や、本田忠政によって復興されました。


三代目尾上の松は、大正十三年天然記念物の指定を受けていたが、昭和二十四年に松食虫のため枯死す。樹令約四百年(写真参照)。



三代目尾上の松


三代目尾上の松

現在の尾上の松(五代目)
現在は、五代目尾上の松で樹齢約100年と言われています。

尾上神社 兵庫県加古川市尾上町長田字尾上林518 Tel:0794-22-5676 Fax:0794-22-0433
Copyright(C) 2001 ONOE JINJA. All Rights Reserved.